JPH0743718Y2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0743718Y2
JPH0743718Y2 JP1987095698U JP9569887U JPH0743718Y2 JP H0743718 Y2 JPH0743718 Y2 JP H0743718Y2 JP 1987095698 U JP1987095698 U JP 1987095698U JP 9569887 U JP9569887 U JP 9569887U JP H0743718 Y2 JPH0743718 Y2 JP H0743718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
photoconductor
transparent
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987095698U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642254U (ja
Inventor
伸夫 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1987095698U priority Critical patent/JPH0743718Y2/ja
Publication of JPS642254U publication Critical patent/JPS642254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743718Y2 publication Critical patent/JPH0743718Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、原稿像を感光体上に結像させて感光体表面に
静電潜像を形成せしめるとともに、その一部に、付加的
情報に対応する付加的画像を形成せしめる複合画像形成
装置に関するもので、さらに詳しくいえば、電荷付与装
置によって一様帯電された感光体表面に原稿投影装置に
より静電潜像を形成するとともに、電気信号の形で外部
から供給される情報を組合せて、電子写真処理により複
合画像を形成する複合画像形成装置に関するもである。
[従来の技術] 一般に画像の記録を行う場合、原稿の横端や前後端や原
稿画像の内部の一部の領域に、コメント等の付加的情報
を外部情報信号等に基づき書き込み複合画像を得たい場
合がある。これを実現するため従来の複写機にレーザー
光走査装置やLEDアレー光学ファイバー管(OFT)や薄窓
記録管(TWT)等を装着した記録装置は従来から知られ
ている。
また従来から、レーザービームプリンタ、等にオーバー
レイの目的でフォーマット等のアナログ画像露光を行う
多くの装置が知られており、いわゆるデジタル像とアナ
ログ像の複合記録を行う装置に対する提案は多数存在す
る。
そして従来の複写機のプロセスを利用し、原稿画像の一
部にコメント等を、レーザービーム等で書き込みたい場
合には、その書き込みを行ないたい領域は基本的に原稿
の画像露光がカットされ、VD暗電位として残さねばなら
ない領域である。ある領域を暗電位として残すためには
原稿のある部分をおおいかくす黒紙等の原稿のマスキン
グ部材が必要となり、その大きさや位置の変更等を容易
にできる方法でなければならない。
従来このようなことを可能とする装置としては例えば、
特公昭59-11092号に開示されたものが提案されている。
これは原稿載置板に原稿遮蔽マスキング部材を設け、こ
のマスキング部材が側縁に沿って移動できるような構成
となっている。
また別な方法として特開昭55-40735号,同55-84957号,
同5-151458号、同55-4072等に原稿の反射光が感光体に
照射される光路中にシャッターやミラー等を置き原稿の
露光の露光の一部をカットする方法が提案されている。
しかしながら上記従来例では原稿画像の中に電気的情報
信号に基づく書き込みを行うことは不可能であった。
また、特開昭54-33036号においては、さらに第一の原稿
画像の画像消去部分に第2の原稿画像を投影して露光
し、画像の合成を行う装置が提案されている。また特開
昭58-184975号には、原稿像の1部を液晶シャッター等
の分割されたシャッターを用いて遮光し、レーザー光を
用いて書き込む方法が提案されている。
[考案が解決しようとする問題点] 上述のような従来提案された複合画像形成装置において
は、原稿画像の中に付加的な画像を書込む書込み領域を
任意な形状とすることは不可能であるか、また、可能で
あるとしても極めて難かしい。例えば、第8図に示すよ
うに、原稿像Aの中に、複雑な形状の書き込み領域Bを
形成することは非常に困難である。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上述の如き従来の複合画像形成装置における
問題点を解決する手段として、感光体と、感光体表面を
帯電する帯電手段と、原稿台に載置された原稿から得ら
れる光像を感光体に結像する第1露光手段と、画像信号
に応じて変調された光を感光体に照射する第2露光手段
と、を有し、第1露光手段及び第2露光手段で感光体表
面の帯電部を除電して原稿及び画像信号に応じた像を形
成する画像形成装置において、 上記第1露光手段の光路中に配置される移動可能な透明
部材と、移動中の透明部材に不透明な遮光物質を付着さ
せ透明部材に任意形状の遮光部を形成する遮光部形成手
段と、を有し、上記第1露光手段は遮光部の形成された
透明部材を介して上記感光体に光を照射し、上記第2露
光手段は透明部材の遮光部により除電されない上記感光
体の領域に光を照射することを特徴とする画像形成装置
を提供する。これによって、遮光領域の形状を自由に設
定することができ、自由な書込み領域を作ることができ
る。
[実施例] 以下、図面に示す実施例について説明する。第1図は本
考案の一実施例を示す図で、図中、1は感光体ドラム、
2は一次帯電器、3は現像器、4はポスト帯電器、5は
転写帯電器、6は分離帯電器、7はクリーニング装置、
8は前露光ランプ、9は搬送ベルト、10は定着器、11は
原稿台、12は原稿照明ランプである。感光体ドラム1は
OPC、a-Si,Se等の公知の感光体より成る。周知の如
く、照明ランプ12によって照明された原稿台11上の原稿
からの反射光はミラーを介してレンズ13を通り、再びミ
ラーを介して感光体ドラム1上に結像し、これにより感
光体ドラム1上に形成された静電潜像は現像器3により
顕画化され、転写帯電器5の作用で転写材に転写された
トナー像は定着器10によって定着される。また、トナー
像転写後、感光体ドラムはクリーニング装置7によって
クリーニングされ、次の画像形成処理を受ける。
本考案によれば、原稿像を感光体ドラム1の表面に結像
させる光学系の光路中に透明部材が配置され、且つ該透
明部材の一部に不透明な遮光物質を付着させて、上記の
感光体ドラムの表面に形成される静電潜像の一部に付加
的情報書込部分を形成させる遮光物質付着手段が設けら
れる。また、このようにして感光体ドラムの表面に形成
された付加的情報書込部分に付加的情報を書込む情報書
込手段が設けられる。
第1図に示す実施例においては、上記の透明部材は透明
なフィルム状のベルト14より成り、これは円筒状のベル
ト駆動軸15,16にかけられている。従って、照明ランプ1
2から発せられた光は透明なベルト14を透過し原稿台11
上の原稿により反射され、再び透明なベルト14を透過
し、前記の光学系を通って感光体ドラム1に到達する。
上記の遮光物質付着手段は、透明ベルト14上にトナー像
を形成するトナー像形成装置17より成り、これは制御装
置18によって制御される。さらに、該トナー像形成装置
により透明ベルト14上に付着されたトナー像によって形
成された感光体ドラム1の表面上の付加的情報書込部分
に、付加的情報を書込む情報書込手段は、電気的情報信
号に基いて感光体ドラム1上に潜像を形成する走査光学
系19より成り、例えば、小型のレーザビームプリンタ等
に用いられるレーザスキャナユニットより成る。
トナー像形成装置17およびこれによりトナー像を形成さ
れる透明ベルト14の一例について、第2図を参照して説
明する。
透明ベルト14は、ポリエチレン系樹脂、アクリル系樹
脂、またはポリプロピレン系樹脂等より成る透明絶縁層
20、22の間に酸化インジウムスズ等より成る透明導電層
21を配置した3層構造をもつ。必要に応じて、該絶縁層
22の表面にテフロン樹脂のコーチングをしてもよい。上
記の透明導電層21は接地される。
トナー像形成装置17は、現像装置23およびクリーニング
装置24を有している。
現像装置23はモータ(図示せず)により回転される多極
回転マグネット25、該回転マグネットを包囲する非磁性
円筒形スリーブ26、該スリーブ上のトナーを規制するた
めのブレード27、フレキシブル電極基板28、および磁性
板29より成る。該フレキシブル電極基板28には、第3図
(イ)および(ロ)に示すように、開口部30、多数の記
録電極31および駆動素子32が設けられていて、多極回転
マグネット25の回転によりスリーブ26上を運こばれてく
るトナー32が開口部30を通り、磁性板29および記録電極
31に送られる。この記録電極31に駆動素子33から適当な
電圧を印加することにより、ベルト14上にトナー像が記
録される。
このような記録方法自体は、特公昭51-46707号等に開示
されていて公知のもであるが、このような記録方法によ
って透明ベルト14上に任意の形状のトナー像を確実に形
成できる。
次に、クリーニング装置24は、固定マグネット34、回転
スリーブ35、トナー規制ブレード36を有し、ベルト14上
のトナーをクリーニングする。
次に、上記のトナー像形成装置17によって透明ベルト14
の一部に任意の形状のトナーを付着させて、感光体ドラ
ム1の表面に形成される静電潜像の一部をカットして、
任意の形状の付加的情報書込部分を形成させるプロセス
について説明する。
上記のように、画像露光をカットする場合、カット部分
を指定するには、デジタイザーやキー入力により領域の
4すみの点を指定したり、もっと多くの点を指定し、そ
の点をむすぶ多角形として領域を指定することができ
る。または、CCD等を用いた画像の読み取り装置を用い
任意の図形あるいは文字等を読み込ませ、その像を像形
成装置17によりベルト14上にトナー像として形成させ
る。このようにトナー像を形成する場合には、透明ベル
ト14を移動させながら、読み取り装置より送られてくる
信号に基づき記録電極31に加える電圧を制御して得るこ
とができる。このトナー像の形成されたベルトを円筒状
のベルト駆動軸15,16の回転により制御し、ベルト上の
トナー像の位置を適当に設定する。この後通常のコピー
動作が始まる。つまり光学系が前進運動をはじめる。ベ
ルト上のトナーにより照明ランプ12から発せられた光が
カットされ原稿の一部の領域が黒として感光体ドラム上
に潜像形成される。この黒部分にレーザー走査光学系19
からのレーザー光を制御することで像や文字の書き込み
が行われる。前記実施例においては、原稿台11の下部に
透明なベルト14を設けたが、このようなベルトを設ける
ことは必らずしも必要ではなく例えば原稿台11のガラス
自体を遮光物質付着部材として使用し、このガラスの下
にトナー像を作ることもできる。この場合には、原稿台
ガラス下部に像形成装置を設ければよい。
このような実施例を第4図に示す。
この実施例において、感光体ドラム上に静電潜像を形成
する機構は第1図に示すものと同様であるので、第1図
中の部分と同じ部分に同一の符号により指示して、その
詳細な説明は省略する。
第4図の実施例においては、原稿台のガラス411は矢印
方向に往復移動可能に配置され、その下側にトナー像形
成装置412が配置される。
原稿台ガラス411の下面には酸化インジウムスズ等より
成る透明導電層が設けられ、さらに、その下面に透明な
合成樹脂等より成る透明絶縁層が設けられる。
トナー像形成装置412は、第2図に示すような現像装置4
13およびクリーニング装置414を有しているが、この実
施例では原稿照明用蛍光灯415をはさんでその両側に現
像装置413およびクリーニング装置414が配置されてい
る。然して、トナーの節約をはかるために、トナーを再
利用する構成となっている。そのための構成を第5図に
示す。
第5図に示すように、トナー像形成装置412は四角形の
環状に形成され、その一辺内に現像装置413、他辺にク
リーニング装置414が配置され、他の2辺内にトナーを
搬送する搬送スクリュー501が配置され、中央に原稿照
明用蛍光灯415が配置される。また、底面には原稿の反
射光が通過するスリット502が設けられている。この構
造においては、トナーは常に矢印で示すように搬送さ
れ、クリーニングしたトナーが現像装置に再供給され
る。
上述のトナー像形成装置によって原稿台ガラス411の下
側にトナー像を形成することができる。この装置では原
稿とトナー像が薄い原稿台ガラス1枚だけ隔てた距離に
作ることができるので鮮明な文字を書くことができる
し、マスキング領域の作製ということも可能である。ま
たこのマスキング領域には、レーザー走査光学系418に
よって書き込みも可能である。
上記実施例においては、原稿台ガラスが移動する構成で
あったがトナー像形成装置412を移動する構成とすれ
ば、原稿台固定の装置でも可能となる。
第6図は、遮光領域を形成する透明部材として、第1図
に示す透明ベルトの代りに透明シリンダを使用した実施
例を示す。図中、第1図に示す部分と同じ部分は同じ符
号により指示して、その詳細な説明は省略する。第6図
において、614は透明シリンダ、615は該透明シリンダ上
にトナー像を形成するトナー像形成装置、616はトナー
像によってマスキングされた領域により感光体ドラム上
に形成された付加的情報書込部分に情報を書込む走査光
学系を示す。この実施例においては、第1図の実施例に
おけるような大きなベルトを使用する必要がなく、装置
自体を小型とし、コストも低下できる。
以上説明した実施例は、いずれも乾式の現像剤で像形成
するものであるが液体でできている有色物質を原稿と感
光体との間にある透明物体に付着させマスキングするこ
ともできる。そのような実施例を第7図に示す。
第7図において、第6図に示すものと同様の部分は同じ
符号により指示し、その説明は省略する。この実施例に
よる装置は、粘性インクを透明シリンダ上に付着させて
遮光領域を形成するようにしたもので、図中、714は透
明シリンダ、715は該透明シリンダ上に遮光領域を形成
するためにインクを射出するインクジェットノズル列を
示す。透明シリンダ上に形成されたインクをクリーニン
グするために、クリーニング液717に浸けられたクリー
ニング液供給兼クリーニングロール716、クリーニング
ブレード718、クリーニングロール719が設けられる。こ
の装置においては、まずインクジェットノズル列より出
たインクにより透明シリンダ714上にインク像ができこ
のインク像により光の遮断を行ないマスキング領域を作
る。この実施例においては、シリンダが小さいためイン
クの消費量は少なく、また光の遮断域は、シリンダの回
転とインクジェットノズル列のインクの射出により自由
に作り出すことができる。
[考案の効果] 以上、説明したように、本考案は原稿像を感光体表面に
投影する光学系の光路中に透明な物体を設け、その透明
物体に有色の物質を付着せしめることにより感光体表面
に照射される画像露光の1部を遮光し、任意形状のマス
キング領域を形成して、ここに付加的情報を書込むこと
が可能な複合画像形成装置を提供することができ、ま
た、付加情報書込みに際しては、原稿に手を加えずと
も、原稿に対応した像の所望の領域に所望の形の合成像
形成領域を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る複合画像形成装置の一実施例を示
す概略図、第2図は第1図に示す装置における透明ベル
ト上にトナー像を形成する像形成装置の断面図、第3図
(イ)、(ロ)は第2図に示す現像装置の断面図および
斜視図、第4図は本考案に係る複合画像装置の他の実施
例を示す概略図、第5図は第4図に示すトナー像形成装
置の平面図、第6図および第7図は、それぞれ、本考案
に係る複合画像形成装置の他の実施例を示す概略図、第
8図は複合画像形成装置において形成される複雑な形状
の遮光領域の一例を示す図である。 1……感光体ドラム、2……一次帯電器 3……現像器、4……ポスト帯電器 5……転写帯電器、6……分離帯電器 7……クリーニング装置 8……前露光ランプ、9……搬送ベルト 10……定着器、11……原稿台 12……原稿照明ランプ 13……レンズ、14……透明ベルト 15,16……ベルト駆動軸 17……トナー像形成装置 18……制御装置、19……走査光学系 20,22……透明絶縁層 21……透明電導層、23……現像装置 24……クリーニング装置 25……多極回転マグネット 26……非磁性スリーブ 27……ブレード 28……フレキシブル電極基板 29……磁性板、30……開口部 31……記録電極、32……トナー 33……駆動素子、34……マグネット 35……回転スリーブ、36……ブレード 411……原稿台ガラス 412……像形成装置、413……現像装置 414……クリーニング装置 415……原稿照明用蛍光灯 418……走査光学系 501……トナー搬送スクリュー 502……スリット 614……透明シリンダ 615……像形成装置、616……走査光学系 714……透明シリンダ 715……インクジェットノズル列

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体と、感光体表面を帯電する帯電手段
    と、原稿台に載置された原稿から得られる光像を感光体
    に結像する第1露光手段と、画像信号に応じて変調され
    た光を感光体に照射する第2露光手段と、を有し、第1
    露光手段及び第2露光手段で感光体表面の帯電部を除電
    して原稿及び画像信号に応じた像を形成する画像形成装
    置において、 上記第1露光手段の光路中に配置される移動可能な透明
    部材と、移動中の透明部材に不透明な遮光物質を付着さ
    せ透明部材に任意形状の遮光部を形成する遮光部形成手
    段と、を有し、上記第1露光手段は遮光部の形成された
    透明部材を介して上記感光体に光を照射し、上記第2露
    光手段は透明部材の遮光部により除電されない上記感光
    体の領域に光を照射することを特徴とする画像形成装
    置。
JP1987095698U 1987-06-22 1987-06-22 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0743718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095698U JPH0743718Y2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095698U JPH0743718Y2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS642254U JPS642254U (ja) 1989-01-09
JPH0743718Y2 true JPH0743718Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=30960546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987095698U Expired - Lifetime JPH0743718Y2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743718Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380506U (ja) * 1989-12-01 1991-08-19

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163556A (en) * 1979-06-06 1980-12-19 Canon Inc Overlay method
JPS5928173A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Canon Inc 情報表示装置
JPS61163361A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の多重複写装置
JPS61285441A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Sanyo Electric Co Ltd 電子複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642254U (ja) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63787B2 (ja)
JPS6313028A (ja) 多モ−ド原稿像形成装置
JP2006201460A (ja) 画像形成装置
US4757332A (en) Optically imaged recording apparatus
US4778740A (en) Color electrophotographic method and apparatus
JPH0743718Y2 (ja) 画像形成装置
US5065187A (en) Image forming system
US4757471A (en) Electrographic printer/copier with photoconductive belt
JPS63261282A (ja) 画像形成装置
JPH04349486A (ja) ペーパーイレースマシン
US5546169A (en) Copying machine with image superposition capability
JP2509605B2 (ja) 感光体の露光方法
JPH0134173Y2 (ja)
JPS63225280A (ja) 画像記録装置
JPH10340014A (ja) 画像形成装置
JPS6261078A (ja) 画像の複写・読み取り兼用装置
JPH07128961A (ja) 原稿台レス複写機
JPS62118371A (ja) 複写機等におけるイレ−ス装置
JPH09258492A (ja) 画像形成装置
JP2003084545A (ja) 帯電装置・帯電方法・画像形成装置
JPS6055354A (ja) 電子写真装置用感光体
JPS61238078A (ja) 画像記録装置
JPS63303375A (ja) 画像形成装置
JPH0268575A (ja) 光画像メモリを有する画像形成装置
JPH02219079A (ja) 電子写真装置