JPH0743553Y2 - バタフライ弁 - Google Patents

バタフライ弁

Info

Publication number
JPH0743553Y2
JPH0743553Y2 JP5382490U JP5382490U JPH0743553Y2 JP H0743553 Y2 JPH0743553 Y2 JP H0743553Y2 JP 5382490 U JP5382490 U JP 5382490U JP 5382490 U JP5382490 U JP 5382490U JP H0743553 Y2 JPH0743553 Y2 JP H0743553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
small
valve body
secondary side
butterfly valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5382490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413871U (ja
Inventor
一司 金田
真人 沼田
正俊 田部井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP5382490U priority Critical patent/JPH0743553Y2/ja
Publication of JPH0413871U publication Critical patent/JPH0413871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743553Y2 publication Critical patent/JPH0743553Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、バタフライ弁に関し、特に弁体の2次側に発
生するキャビテーションの抑制効果を増強したバタフラ
イ弁に関する。
〔従来の技術〕
従来、バタフライ弁(流量制御弁)の絞り運転(小開
度)時には、弁体の2次側(下流側)にキャビテーショ
ンが発生し、振動や騒音を発生したり弁体を損傷する慮
があるので、例えば特開昭57−157866号公報に示される
ように、弁体の周縁部に櫛歯状突起を配設して、流体の
流れを分割案内し、突起間のスリットから流体を細かい
ジェット流に変え、弁体の下流側に発生するキャビテー
ションを分散するとともに、キャビテーションの成長及
び該キャビテーションによる騒音や振動の発生を極力抑
制している。また、これと同様の思想から、実開昭62−
6568号公報には、弁体外周部に多数の小孔群を有する帯
部材を形成したバタフライ弁が開示されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述の櫛歯状突起や小孔群を設けた弁体
においては、各突起間のスリットあるいは小孔により形
成される流路の軸線が弁体の中心部に向かって形成され
ているため、弁体2次側のスリットあるいは小孔内を流
れる流体が弁体2次側の中心部に向けて集中するため、
弁体2次側中心部にキャビテーションが発生することが
あった。
そこで本考案は、上記弁体2次側の流体の流れ方向を制
御し、キャビテーションの発生を抑制して低騒音,低振
動化を図れるバタフライ弁を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本考案のバタフライ弁
は、弁箱内に弁軸を介して弁体を回動可能に設けたバタ
フライ弁において、前記弁体の開弁作動方向と反対側の
面の周縁部に周状突縁をそれぞれ形成し、該周状突縁に
複数個の小通孔を形成するとともに、弁体閉塞時に2次
側となる周状突縁に設ける小通孔の軸線を互いに平行乃
至流体流れ方向下流側が僅かに開いた方向としたことを
特徴としている。
〔作用〕
上記のごとく構成することにより、弁体2次側の小通孔
を通過する流体が弁体2次側中心部に集中することを防
止し、キャビテーションの発生を抑制することができ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を説明する。
バタフライ弁1は、第2図において上側を1次側(上流
側)にして、管路(図示せず)に介設される円筒状の弁
箱2内に、円盤状の弁体3を、その中央部に設けられる
弁軸4にて回動可能に支持し、該弁軸4により弁体3を
開閉するものである。
上記弁体3には、開弁作動方向の反対側の面、即ち第2
図において、弁軸4を中心として右側では上流側となる
上方の面、弁軸4の左側では下流側となる下方の面の周
縁部に、それぞれ弁箱2の内周面に近接する周状突縁5,
6を突設し、この周状突縁5,6に、それぞれ多数の小通孔
7,8を形成している。
そして、上記弁体3の閉塞時に2次側となる周状突縁5
に設けられる小通孔7は、その軸線を弁軸4と垂直な方
向とし、互いに平行乃至該小通孔7を流れる流体の流れ
方向下流側が弁箱外周に向けて僅かに開いた方向になる
ように形成されている。即ち、小通孔7は、該小通孔7
を通過する流体が弁体3の2次側中心部に向かわず、平
行乃至僅かに弁箱外周側に向かう流れを形成するよう
に、その軸線方向が設定されている。
このように形成することにより、上記小通孔7を通過す
る流体を、該弁箱2の軸線と平行乃至弁箱2の外周側に
分散させることができるため、従来のように弁体2次側
の中心部に流体の流れが集中することがなくなり、該圧
力集中に伴うキャビテーションの発生が抑制される。
尚、弁体1次側の周状突縁6に設ける小通孔8は、従来
と同様にその軸線を弁体中心部に向けて形成しても、該
小通孔8を通過する流体を弁箱外周部に分散させる方向
であるため、局部的な圧力集中を生じることはない。従
って、この1次側の周状突縁6に設ける小通孔8の軸線
は、従来と同様としてもよく、上記2次側の小通孔7と
同様に形成してもよい。
また、上記小通孔7,8の形状及び開口面積,個数は、弁
の大きさ、キャビテーション抑制に必要な流量等により
適宜設定することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案のバタフライ弁は、弁体の
開弁作動方向と反対側の面の周縁部に周状突縁をそれぞ
れ形成し、弁体閉塞時に2次側となる周状突縁に、互い
に平行乃至流体流れ方向下流側が僅かに開いた方向の軸
線を有する複数個の小通孔を形成したから、弁体の小開
度時に流体を分割案内してキャビテーションの発生を低
減するとともに、弁体の2次側中央部に流体の流れが集
中することを防止し、これに基因するキャビテーション
の発生や、該キャビテーションによる騒音や振動を大幅
に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の本考案の一実施例を示すもので、第1図は
バタフライ弁の2次側から見た断面正面図、第2図は第
1図のII−II断面図である。 1…バタフライ弁、2…弁箱、3…弁体4…弁軸、5,6
…周状突縁、7,8…小通孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】弁箱内に弁軸を介して弁体を回動可能に設
    けたバタフライ弁において、前記弁体の開弁作動方向と
    反対側の面の周縁部に周状突縁をそれぞれ形成し、該周
    状突縁に複数個の小通孔を形成するとともに、弁体閉塞
    時に2次側となる周状突縁に設ける小通孔の軸線を互い
    に平行乃至流体流れ方向下流側が僅かに開いた方向とし
    たことを特徴とするバタフライ弁。
JP5382490U 1990-05-23 1990-05-23 バタフライ弁 Expired - Lifetime JPH0743553Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5382490U JPH0743553Y2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 バタフライ弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5382490U JPH0743553Y2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 バタフライ弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413871U JPH0413871U (ja) 1992-02-04
JPH0743553Y2 true JPH0743553Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31575343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5382490U Expired - Lifetime JPH0743553Y2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 バタフライ弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743553Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413871U (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6758458B2 (en) Butterfly valve
US5480123A (en) Butterfly type control valve
WO2013084607A1 (ja) バタフライ弁
JPS6056878U (ja) 制御弁
US3424200A (en) Non-cavitating disc valve
JP2803015B2 (ja) 流れ制御装置
JPH0743553Y2 (ja) バタフライ弁
JP2530345Y2 (ja) バタフライ弁
EP0166375A2 (en) A fluid valve
JP4656709B2 (ja) 圧力制御弁
JPH035724Y2 (ja)
JPH034085A (ja) バタフライ弁
JP2506373B2 (ja) 回転弁
JPH0712765Y2 (ja) バタフライ弁
JPH0332845Y2 (ja)
JPS6326468A (ja) バタフライ弁
JPH1137307A (ja) バタフライ弁
JPH0379882A (ja) 流量制御弁
JPH08145205A (ja) バルブ装置
JP2000266195A (ja) 回転弁
JPS62151673A (ja) バタフライ弁
JP2528587Y2 (ja) 水位調整装置
JPH0750608Y2 (ja) バタフライバルブ
JP2002022034A (ja) バタフライ弁
JPH0723867U (ja) バタフライ弁

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term