JPH0743183U - プレキャスト土留めブロック - Google Patents

プレキャスト土留めブロック

Info

Publication number
JPH0743183U
JPH0743183U JP7590493U JP7590493U JPH0743183U JP H0743183 U JPH0743183 U JP H0743183U JP 7590493 U JP7590493 U JP 7590493U JP 7590493 U JP7590493 U JP 7590493U JP H0743183 U JPH0743183 U JP H0743183U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
parts
weight
cement
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7590493U
Other languages
English (en)
Inventor
晃代 山田
郁子 山田
邦光 山田
Original Assignee
建設基礎エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建設基礎エンジニアリング株式会社 filed Critical 建設基礎エンジニアリング株式会社
Priority to JP7590493U priority Critical patent/JPH0743183U/ja
Publication of JPH0743183U publication Critical patent/JPH0743183U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレャストブロックの耐候性を良好にして寿
命を長くし、硬化材のかぶり厚を小さくしてブロックを
小型化する。 【構成】 セメント100重量部に対し、平均粒径1μ
以下の超微粉を8〜15重量部、高性能減水剤を2〜1
0重量部配合し、水セメント比0.3以下で混練したセ
メント系硬化材によってブロック1を成形する。ブロッ
ク1は法面保護用に使用するものや擁壁用に使用するも
のがある。ブロック1はアンカー2を通す固定部4と、
この固定部4の外方へ複数のビーム5が張り出してい
る。その他ブロックとして裁頭角錐形状のものや、横断
面円弧状のアーチ部の左右にアンカー定着部を有し、ア
ーチ内側に補強棚部を設けたものも成形できる。 【作用】 超微粉がセメントや骨材の粒子の間に入り込
んでいるために、これにより耐候性が良好となりブロッ
クの寿命が長くなる。かぶり厚を小さくでき、ブロック
を小型化できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は法面保護や擁壁で使用するプレキャスト土留めブロックに関するも のであり、耐候性が高く、寿命の長いプレキャスト土留めブロックに関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
法面や山などの切り崩し面の崩壊を防ぐために、法面保護用のブロックを設置 したり、ブロックを積み上げて擁壁を構築して地山が緩んだり、浮き上がったり するのを押えている。このようなブロックは、予め地山に打設したアンカーに固 定するもので、地山が緩んだり、浮き上がったりする場合には大きな力がブロッ クに作用し、この力をアンカーによって負担するのである。
【0003】
【この考案が解決しようとする課題】
アンカーによって地山が浮き上がったりする力を受けるのであるが、ブロック にも大きな力が作用するのは勿論であり、このための強度が必要である。しかし 実際上、この強度はあまり大きなものである必要がなく、それよりも重要な課題 は、酸性化した雨水がブロック内に浸透して内部の鉄筋を腐食させるという問題 である。鉄筋が腐食すれば最早ブロックは設計通りの強度を期待することができ ず、ブロックの耐候性能がブロック自身の寿命に大きく影響している。
【0004】 つまり法面や切り崩した地山に沿って設置した土留めブロックでは、地山の浮 き上がりなどの過重を受けているため、それを撤去することは地山の崩壊の危険 性がある。つまり一度設置したものを取り替えることは不可能に近いため、設置 したブロックが半永久的に使用できるものであることが前提となる。つまりそれ だけブロックの寿命が長いものであることが要求されている。しかし、通常のコ ンクリートやモルタルによって製造したブロックであると、本来アルカリ性であ るべきセメント系硬化材の中性化が比較的早く進むとされている。このため内部 に酸性化した雨水が浸透して鉄筋を腐食させ、ブロックの寿命を短くすることが 判明している。このために従来では雨水が鉄筋にたどり着かないように、鉄筋に 対する硬化材のかぶりを厚くしており、その分ブロック自体が大型化して、運搬 ・設置作業が著しく労力を要するものになっていた。
【0005】 このために、本件出願人は特公平4ー44647号にかかるような1μ以下の 超微粉を混入した硬化材を開発している。超微粉がセメントや骨材の粒子の間に 入り込んで密となり、硬化材の中性化を後らせて雨水がブロック内部に容易に浸 透しない硬化材を提供したものである。しかしこの先願では、セメント100重 量部に対し超微粉40重量部以下という多くの超微粉を混入していた。超微粉は 価格が高価で、これだけ大量の超微粉を使用することはとても実用的とは言えな かった。40重量部程度超微粉を混入したセメント系硬化材の強度は容易に1, 000kg/cm2 を越えるが、実際の実用的な強度は800kg/cm2 程度 でよく、必要充分な強度で耐候性を良好にすることが望まれている。
【0006】 この考案は以上のような課題を解決するためになされたもので、実用上必要充 分な強度を得るとともに、耐候性が良好で寿命が長く、そして小型化することが 可能なプレキャスト土留めブロックを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案にかかるプレキャスト土留めブロックでは、超微粉を混入したセメン ト系硬化材を使用して成形するものである。セメント系硬化材は、セメント10 0重量部に対し、平均粒径1μ以下の超微粉を8〜15重量部、高性能減水剤を 2〜10重量部配合し、水セメント比0.3以下で混練したものである。このセ メント系硬化材をペースト状のまま型枠に流し込んでブロックを成形してもよい し、細骨材を混ぜてモルタル状のセメント系硬化材として使用してもよいし、細 骨材と粗骨材を混ぜてコンクリート状のセメント系硬化材としてもよい。ここで 超微粉として、シリコンまたはシリカ質ダストが特に好適であり、その他フライ アッシュ、炭酸カルシウム、シリカゲル、酸化チタン、酸化アルミニウム等の水 溶性の低い超微粉が使用できる。
【0008】 高性能減水剤としては、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、ナ フタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、高分子リグニンスルホン酸塩 やボリカルボン塩酸などを主成分とするものがある。高性能減水剤の標準使用量 はセメントに対して0.3〜1.0重量部であり、本考案ではそれ以上添加する ことが好ましく、セメント100重量部に対して10重量部以下、好ましくは2 〜5重量部である。高性能減水剤は混練物を低水セメント比で得るために不可欠 であり、10重量部より多いと減水効果が添加量の増大に伴わなくなり、却って 硬化に悪影響を与える。
【0009】 この考案でプレキャスト土留めブロックとは、法面保護用や擁壁用に使用する ブロックであり、法面保護用のブロックは、アンカーを定着する固定部を中心に 有し、この固定部から複数本のビームが外方に張り出したものや、アンカーを定 着する固定部を中心に有し、この固定部から徐々に高さが低くなる裁頭角錐形や 裁頭円錐形を成している。擁壁用のブロックは、アンカーを定着する定着部を左 右両端部に有し、この左右両定着部の間に横断面形状が円弧状となるアーチ部を 有し、アーチ部の内側にはこのアーチ部に対し弦状に掛け渡される補強棚部を有 している。
【0010】
【作用】
この考案で使用するセメント系硬化材は、超微粉がセメント粒子や骨材の粒子 の間に入り込んで密となり、中性化が進まない。このため酸性化した雨水がブロ ック内部に浸透し難くなる。鉄筋が腐食し難くなり、ブロックの寿命が著しく長 くなる。これによって鉄筋のかぶりが少なくてよくなり、ブロックを小型化でき る。強度は実用上必要で充分な強度を得ている。また超微粉は強度よりも耐候性 を重んじた値であり、余り大量の超微粉を使用していない。従ってあまり高価な ブロックとはならない。
【0011】
【実施例】
以下、図に示す実施例に基づきこの考案を詳細に説明する。この考案ではセメ ント100重量部に対し、平均粒径1μ以下の超微粉を8〜15重量部、高性能 減水剤を2〜10重量部配合し、水セメント比0.3以下で混練したものを使用 した。実施例では細骨材や粗骨材を混入して、モルタルやコンクリートとしたセ メント系硬化材を使用した。この実施による結果を次の表1に示す。実施例では 超微粉としてシリカヒュームが使用されている。
【0012】
【表1】
【0013】 以上の表で分かる通り、この考案で使用するセメント系硬化材であると、強度 が800kg/cm2 を越えるものもあり、その強度は実用の範囲では充分であ る。一方、硬化材を観察すると、セメントや骨材の粒子の隙間に超微粉が入り込 んで粒子が密な状態であって、液体であってもこの粒子間に入り込むのは不可能 な状態であった。つまり硬化材の中性化が起き難い状態となっていた。これは酸 性化した雨水がブロック内部に浸透することが極めて少ないことを意味し、耐候 性が極めて良好である。従って酸性化した雨水が内部の鉄筋に触れて腐蝕させる ということもなく、ブロックの寿命は著しく長くなる。実験結果で予測すれば、 従来のブロックの2倍以上の寿命を達成することが可能である。
【0014】 以上のようなセメント系硬化材を使用して成形したブロックを説明すると、図 1に示すのは法面保護用のブロック1であり、中心にアンカー2を通す孔3を備 えた固定部4を有し、この固定部4から四方にビーム5が張り出している。ビー ム5は先端に行くにつれて徐々に高さが低くなっている。各ビーム5には上下に 貫通する充填孔6が開けられている。図2はこれを法面上に設置した状態を示す もので、孔3に予め地山に打設したアンカー2を通して、プレストレス力を与え てブロック1を地山に引き寄せて固定してある。ビーム5の充填孔6にはモルタ ルやコンクリート7を打設してある。
【0015】 図3に示すのは別の法面保護用のブロック8であり、中心にアンカー2を通す 孔9が開けられており、中心から周端に行くにつれて徐々に高さが低くなる全体 としてほぼ裁頭角錐形を成している。ブロック8の裏面には充填空隙10が設け られている。このブロック8の孔9に、予め地山に打設したアンカー2を通し、 プレストレス力を与えて地山に引き寄せた状態で固定してある。充填空隙10に はモルタルやコンクリート7が充填してある。
【0016】 図4において使用したのは擁壁用のブロック11であり、横断面円弧状のアー チ部12の左右にアンカー定着部13・13を有している。アンカー定着部13 には表裏に抜けるアンカー孔14が貫通している。アーチ部12の内側には、ア ーチ部12に対して弦状に掛け渡される補強棚部15が形成されている。図4に ではこのブロック11を積み上げて擁壁を構築したもので、背面の地山に予め埋 め込んだアンカー2に固定してある。
【0017】
【考案の効果】
この考案は以上のような構成を有するため、以下のような効果を得ることがで きる。 超微粉を混入することによって、超微粉がセメントや骨材の粒子の間に入り込 んで密となり、コンクリートの中性化が進まない。これによって酸性化した雨水 がブロックの中に浸透し難く、内部の鉄筋が錆び付くようなこともなく、ブロッ クの寿命が著しく長くなる。 水が内部に浸入し難くなるため、鉄筋に対するかぶりが小さくてよく、ブロッ クが小型化できて重量も押えられるため、運搬・設置作業は容易に行なえる。 耐候性は良好にするが、強度は実用上必要な程度のものを得るために出来るだ け少ない量の超微粉の使用に押えたため、ブロックの製造コストを低く押えるこ とができる。 超微粉を使用して実用上必要にして最低限の強度を得たため、アンカーによっ てプレストレス力を与えてもブロックにクラックが入ることもない。
【提出日】平成6年2月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案にかかる法面保護用の土留めブロック
の斜視図である。
【図2】法面上にブロックを設置した状態の全体図であ
る。
【図3】他の法面保護用の土留めブロックの一部切り欠
き斜視図である。
【図4】擁壁用のブロックを使用した擁壁の斜視図であ
る。
【符合の説明】
1 ブロック 2 アンカー 3 孔 4 固定部 5 ビーム 6 充填孔 7 コンクリート 8 ブロック 9 孔 10 充填空隙 11 ブロック 12 アーチ部 13 アンカー定着部 14 アンカー孔 15 補強棚部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンカーを定着する固定部を中心に有
    し、この固定部から複数本のビームが外方に張り出す内
    部に鉄筋を配筋した法面保護用のプレキャスト土留めブ
    ロックであって、セメント100重量部に対し、平均粒
    径1μ以下の超微粉を8〜15重量部、高性能減水剤を
    2〜10重量部配合し、水セメント比0.3以下で混練
    したセメント系硬化材を硬化させて成形してなる法面保
    護用のプレキャスト土留めブロック。
  2. 【請求項2】 アンカーを定着する固定部を中心に有
    し、この固定部から周端に行くにつれて徐々に高さが低
    くなる全体として裁頭角錐形や裁頭円錐形を成す、内部
    に鉄筋を配筋した法面保護用のプレキャスト土留めブロ
    ックであって、セメント100重量部に対し、平均粒径
    1μ以下の超微粉を8〜15重量部、高性能減水剤を2
    〜10重量部配合し、水セメント比0.3以下で混練し
    たセメント系硬化材を硬化させて成形してなる法面保護
    用のプレキャスト土留めブロック。
  3. 【請求項3】 アンカーを定着する定着部を左右両端部
    に有し、この左右両定着部の間に横断面形状が円弧状と
    なるアーチ部を有し、アーチ部の内側にはこのアーチ部
    に対し弦状に掛け渡される補強棚部を有するとともに、
    内側に鉄筋を配筋した擁壁用のプレキャスト土留めブロ
    ックであって、セメント100重量部に対し、平均粒径
    1μ以下の超微粉を8〜15重量部、高性能減水剤を2
    〜10重量部配合し、水セメント比0.3以下で混練し
    たセメント系硬化材を硬化させて成形してなる擁壁用の
    プレキャスト土留めブロック。
JP7590493U 1993-12-28 1993-12-28 プレキャスト土留めブロック Pending JPH0743183U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7590493U JPH0743183U (ja) 1993-12-28 1993-12-28 プレキャスト土留めブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7590493U JPH0743183U (ja) 1993-12-28 1993-12-28 プレキャスト土留めブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743183U true JPH0743183U (ja) 1995-08-18

Family

ID=13589797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7590493U Pending JPH0743183U (ja) 1993-12-28 1993-12-28 プレキャスト土留めブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743183U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965273B1 (ko) * 2009-11-04 2010-06-22 주식회사 에스지오텍 사면 보강장치를 이용한 사면 보강방법
JP2011247063A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Tokyu Construction Co Ltd 橋台と背面盛土の補強方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022770U (ja) * 1988-06-15 1990-01-10
JPH0444647A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Fuji Electric Co Ltd 光記録媒体の製造方法
JPH0489922A (ja) * 1990-07-31 1992-03-24 Katsumura Kensetsu Kk 法面補強用支圧板
JPH0530924A (ja) * 1991-08-05 1993-02-09 Kumamoto Seifun Kk 水産動物用餌料及び水産動物用餌料添加物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022770U (ja) * 1988-06-15 1990-01-10
JPH0444647A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Fuji Electric Co Ltd 光記録媒体の製造方法
JPH0489922A (ja) * 1990-07-31 1992-03-24 Katsumura Kensetsu Kk 法面補強用支圧板
JPH0530924A (ja) * 1991-08-05 1993-02-09 Kumamoto Seifun Kk 水産動物用餌料及び水産動物用餌料添加物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965273B1 (ko) * 2009-11-04 2010-06-22 주식회사 에스지오텍 사면 보강장치를 이용한 사면 보강방법
JP2011247063A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Tokyu Construction Co Ltd 橋台と背面盛土の補強方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514947A (en) Roof tile and tile composition of matter
JP7045269B2 (ja) ポリマーセメントモルタル組成物及びポリマーセメントモルタル
WO2006038225A2 (en) A reinforcing fiber for concrete, a flexible concrete and a method to prepare the concrete
JP6508789B2 (ja) ポリマーセメントモルタル、及びポリマーセメントモルタルを用いた工法
JP4890822B2 (ja) 接合部充填コンクリート及びトンネル二次覆工コンクリート
JP6683471B2 (ja) プレキャスト床版、橋梁構造及び橋梁構造の形成方法
JP2004116216A (ja) 金属繊維含有高強度コンクリートpc板による既設床版の補強構造
JPH0743183U (ja) プレキャスト土留めブロック
JP2008190117A (ja) 埋設型枠用ボード
JP6591784B2 (ja) コンクリート床状構造物の施工方法
JP2005001959A (ja) セメント系断熱用パネル
JPH0524100B2 (ja)
JP2000044317A (ja) コンクリ―ト構築物の構築方法とそのコンクリ―ト
JP4762654B2 (ja) ひび割れ防止方法
JP2002037657A (ja) 超耐久性コンクリート構造体
JPH0513779Y2 (ja)
JP7437207B2 (ja) 強化コンクリート用モルタル及び強化コンクリートの補強方法
JP4298634B2 (ja) ひび割れ防止方法およびそのセメント硬化体
JPH0513778Y2 (ja)
JP4849447B2 (ja) 遮音壁用ブロック
EP0968978A1 (en) Concrete structure constructing method and concrete used therein
KR0137292B1 (ko) 시멘트 크랙 방지제
JPH0518972B2 (ja)
JPH0637798B2 (ja) コンクリ−ト部材
JPH0756157B2 (ja) 柱・梁接合部の補強方法