JPH0743083Y2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0743083Y2
JPH0743083Y2 JP1987085888U JP8588887U JPH0743083Y2 JP H0743083 Y2 JPH0743083 Y2 JP H0743083Y2 JP 1987085888 U JP1987085888 U JP 1987085888U JP 8588887 U JP8588887 U JP 8588887U JP H0743083 Y2 JPH0743083 Y2 JP H0743083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
switching
cam member
discharge path
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987085888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63194862U (ja
Inventor
宣昭 前川
哲 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1987085888U priority Critical patent/JPH0743083Y2/ja
Publication of JPS63194862U publication Critical patent/JPS63194862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743083Y2 publication Critical patent/JPH0743083Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、複写機、プリンタ等の画像形成装置に関し、
特に画像の形成された用紙の排紙用搬送路の切換機構に
関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
複写機、プリンタ等の画像形成装置において、用紙の印
字面を上に向けて排出するいわゆるフェイスアップ方式
と、印字面を下に向けて排出するいわゆるフェイスダウ
ン方式とが知られている。
フェイスアップ方式で排出した場合、排出された用紙上
の画像を直接目視して確認できるという利点を有する反
面、連続したページを複写あるいは記録する場合には、
排出される用紙のページ順が逆に積みかさねられるため
再度ページを揃え直す必要がある。
一方、フェイスダウン方式の場合、排出された用紙の画
像転写面がページ順に積みかさねられるという利点を有
する反面、用紙上の画像の確認が直接目視で確認ができ
ないという欠点を有している。
そこで、必要及び用途に応じて、フェイスアップとフェ
イスダウン排紙とを切り換える機構が従来より種々提案
されている。
これらの排出用紙の搬送路切換機構を備えた画像形成装
置において、排出用紙の搬送途中でフェイスアップ、フ
ェイスダウンの切り換えが行われると紙詰まり(ジャ
ム)が発生する場合がある。
また、これを防止するため、搬送路中に用紙が存在しな
いことを確認し、切り換えを行って良いタイミングを表
示することも提案されているが、これを行うための検出
機構及び制御が複雑であり、経済的に高価になるという
欠点を有していた。また、上記搬送路切換機構が操作さ
れた際、切換機構が中途半端な位置に設定されたりする
とその後の用紙搬送に支障を来すという問題点も有して
いた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記従来の欠点に鑑み、用紙搬送路のフェイ
スアップ、フェイスダウンの切り換えのタイミングを簡
便な機構により制御することが出来ると共に、搬送路切
換え機構の設定位置が中途半端な位置に設定されること
のない切換え機構を備えた画像形成装置を提供すること
を目的とする。
〔考案の要点〕
上記目的は、本考案によれば、下部機体(1b)と該下部
機体に対して開閉可能な上部機体(1a)より構成され、
画像の形成された用紙を搬送する搬送路と、該搬送路よ
り分岐した複数の排出路と、該排出路の選択切換えを行
う操作部材(8)に連結し該操作部材の操作に連動して
複数の選択位置の何れかに移動可能に支持された排出路
切換部材(25)と、前記操作部材と係合して前記排出路
切換部材を前記選択位置の何れかに停止させるカム部材
(35)と、前記上部機体が閉成された状態では前記カム
部材を係止して前記排出路切換部材の移動を禁止する係
止部材(41)と、前記上部機体の閉成操作に連動して前
記カム部材に当接し前記排出路切換部材を前記選択位置
に案内する案内部材(41a)とを備えたことを特徴とす
る画像形成装置を提供することにより達成される。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら詳述す
る。
第2図は、本考案の切り換え機構を備えたプリンタの外
観を示す全体斜視図である。同図において、プリンタP
は、上部機体1aと下部機体1bとから構成されており、図
示しないヒンジ機構により開閉可能に設けられている。
2は、シェルオープンレバーであり、下方に押し下げる
ことによりロック機構が解除され、上部機体1aを開く
(シェルオープンする)ことができる。下部機体1bの一
側部には、メインスイッチ3が設けられておりプリンタ
P全体の主要電源をON、OFFする。
また、プリンタの正面(操作側)には、操作部兼表示部
4が設けられており、プリント枚数、濃度等の指定を行
うとともに、トナーなし、ジャム等の表示がなされる。
プリンタPの正面には、用紙の収納されたカセット5が
着脱自在に設けられており、後述する給紙機構により、
画像形成部に用紙を供給する。プリンタPの正面でカセ
ット5の上には、フェイスアップ用スタッカ6が着脱可
能に設けられており、フェイスアップで排出された用紙
を順次積層する。一方、プリンタPの上面には、傾斜し
たフェイスダウン用スタッカ7が着脱可能に設けられて
おり、操作部材8をフェイスダウン排出に設定すること
により、画像の形成された用紙をフェイスダウンで排出
することができる。
第3図は、プリンタPの内部を示す概略構成図である。
上部機体1aは、回転軸9を中心に下部機体1bに対し回動
可能に設けられており、消耗部品の交換、点検の際に、
いわゆるシェルオープンすることにより、作業が容易で
あるよう構成されている。ここで、シェルオープン時に
おいて、図外の安全スイッチにより、メイン駆動モータ
や高圧電源はOFFされメインテナンス時の安全が保証さ
れている。同図において、カセット5内に収納された用
紙10は、給紙コロ11により画像の形成された感光体ドラ
ム12へ搬送され、ここで、転写器13による背後からのコ
ロナ放電によりトナー画像が転写される。トナー画像の
転写された用紙は、搬送路に沿って定着器14へ搬送さ
れ、ここで、熱及び圧力によりトナー像が定着された
後、後述する切換ガイド板により搬送路の選択が行わ
れ、フェイスアップ用スタッカ6又は、フェイスダウン
用スタッカ7上へ搬出される。一方、感光体ドラム12の
周囲には、感光体ドラム12上へ露光を行い、静電潜像を
形成する光記録部15、静電潜像をトナー現像する現像器
16、前述した用紙上にトナー画像を転写する転写器13、
感光体ドラム12上の残留トナーを除去するクリーナ17、
感光体ドラム12上に均一な帯電を行う帯電器18等が配設
されており周知の画像形成工程を実行する。
第4図、第5図は、プリンタPの定着、排紙部19を示す
要部構成図である。両図において、内部にヒータ20を備
えた加熱ロール21と加圧ロール22とから成る定着器14で
トナーの定着された用紙は、搬送ロール23,24により排
出路切換え部材としての切換ガイド板25の設けられた部
位へ搬送される。切換ガイド板25は、切換軸26に固着さ
れ後述する操作部材8を操作することにより用紙の排出
されるスタッカをフェイスアップ用とフェイスダウン用
とに選択することができる。切換ガイド板25が第4図に
示すA位置にある場合は、用紙は、搬送ロール23,24か
らそのまま、フェイスアップ用スタッカ6上へ排出され
る。
第5図は、切換ガイド板25がB位置にあり、フェイスダ
ウン排紙が選択された場合を示す要部構成図である。切
換ガイド板25により搬送ロール27,28の接合部へ導かれ
た用紙は、ガイド板29,30で上方へ案内された後、搬送
ロール31,32、及びこれと従動する搬送コロ33,34により
フェイスダウン用のスタッカ7上へ排出される。
第7図は、操作部材8と係合部材としてのカム部材35と
の関係を示す分解図である。図において、カム部材35
は、支持軸36の細軸段部36aに回動自在に軸支されると
ともに、バネ37で矢印C方向へ付勢されている。また、
カム部材35は、2つの係合部35a,35bを有し、両係合部3
5a,35bは、傾斜面35c,35dで結ばれている。両傾斜面35c
と35dとの接合部は、頂部35eとなり、支持軸36と平行と
なっている。一方、操作部材8は、組立てた場合に、プ
リンタの外部へ一部突出する摘み8aと前述のカム部材35
と係合する円柱形状の係合突起8bと引張バネ38の係着さ
れるピン8cとが夫々設けられており、半月状の孔8dで前
述した切換軸26へ嵌合される。第6図(a)は、カム部
材35を示す側面図である。係合突起8bと係合する係合部
35a,35bを有し、夫々の係合部から延設された斜面35c,3
5dは、頂部35eを形成している。
第6図(b)は、操作部材8の回動中心O1と係合突起8b
の中心O2とカム部材35の頂部35eとの関係を示す模式図
である。同図において、回動中心O1と中心O2と頂部35e
とが一直線上に位置した時、カム部材35は、図外のバネ
37に抗して最大限回動する。この位置は、バネ37による
付勢力のみでは、それぞれの力のつり合いから、いわゆ
るデッドポイントになる。このため、本考案では、引張
バネ38をピン8cに係止して操作部材8に矢印D方向の回
転付勢力を与え、バネ37による付勢力と引張バネ38によ
る付勢力がつりあって操作部材8が停止したときに、回
動中心O1と中心O2と頂部35eが一直線上に並ぶことのな
い構成としている。
次に、以上のように構成されプリンタPの動作を第1図
により説明する。操作部材8は、切換軸26の端部に嵌合
されており、摘み8aがプリンタのカバー39の開口部39a
から外部に向けて突出しており、外部から操作すること
ができる。操作部材を操作し、切換軸26を回動させるこ
とによりフェイスアップとフェイスダウンの切換動作を
行うことができる。また、上部機体1aの一部に固着され
たピン40に一端が掛止され、他端がピン8cに掛止された
引張バネ38により、操作部材8は、所定方向に付勢され
ている。また、カム部材35は、上部機体1aの所定箇所に
設けられた支持軸36によって、回動可能に支持されてお
り、バネ37により反時計方向へ回動付勢されている。従
って、カム部材35の係合部35a,35bと係合突起8bが係合
されることにより操作部材8は、回動範囲を制限され
る。第1図(a)は、係合突起8bとカム部材35の係合部
35aが係合した状態を示し、図外の切換ガイド板25は、
フェイスアップの選択を行う。第1図(b)は、係合突
起8bがカム部材35の係合部35bと係合した状態を示し、
図外の切換ガイド板25は、フェイスダウンの選択を行
う。
尚、第1図(a),(b)は、上下機体1a,1bは、閉成
された状態を示している。これらの状態において、係合
突起8bは、カム部材35の係合部35aまたは35bと係合して
いるため切換軸26は所定の回動位置に位置決めされてい
る。従って、切換軸26に固着された切換ガイド板25は、
用紙をフェイスアップ或いはフェイスダウンに排紙する
ための正しい位置にセットされる。また、上下機体1a,1
bが閉成された状態では、操作部材8の摘み8aを操作し
て、切換軸26を回動させようとしても、カム部材35の当
接部35fが係止部材41と当接し回動させることができな
い。つまり、カム部材35が回動不能であるため、係合突
起8bは、傾斜面35c又は、35dに沿って移動できず、操作
部材8も回動することができない。
第1図(c)は、上部機体1a,1bを開放した状態を示
す。この状態において、当接部35fと係止部材41とは離
隔しており、摘み8aはE方向に自由に回動することがで
きる。従って、操作者が摘み8aを操作することにより、
切換ガイド板25をフェイスアップ、フェイスダウンの状
態に自由に切り換えることができる。つまり、カム部材
35が自由にバネ37の付勢力に抗して回動できるので係合
突起8bは、斜面35a,または35dを自由に頂部35eを超えて
移動することができる。
ここで、カム部材35は、バネ37で反時計方向へ付勢され
ているとともに、操作部材8は、引張バネ38で付勢され
ているので、操作者が操作途中で手を離しても係合突起
8bは、カム部材35の頂部35eや傾斜面35c,35dの途中で止
まることがほとんどなく、係合部35a又は、35bと係合す
る位置まで移動して停止する(ただし、係合突起8bが途
中で止まってしまう場合については後述する)。
次に、操作部材8とカム部材35との関係を更に詳述す
る。操作部材8の回動中心O1と係合突起8bの中心O2とカ
ム部材35の頂部35eとが一直線上に位置した時、引張バ
ネ38の付勢力を除外に考えるとバネ37及び頂部35eが回
転中心から遠ざかろうとする力に対する抗力の合力は、
操作部材8を回転させる力としては働かず、操作部材8
はこの位置で停止するおそれがある。この状態で上部機
体1aを閉成すると当接部35fと係止部材41とが衝突して
破損する虞れがあった。
そこで、本考案においては、引張バネ38を設け、回動中
心O1と中心O2と頂部35eが一直線上に並んだ位置で操作
部材8が一直線上に並んだ位置で停止することがなく、
操作部材8等の破損を生ずることがないように構成して
いる。すなわち本実施例において、操作部材8が停止可
能な位置は、第6図(b)に示す如く、頂部35eがO1,O2
の延長線上から左方へ少量ずれた位置である。つまり、
係合突起8bの周面は、傾斜面35dと接触しており、操作
部材8は、バネ37の付勢力により時計回りのモーメント
を受けている。この時ピン8cは、ピン40の中心と回動中
心O1とを結んだ直線の延長上に位置して、引張バネ38の
付勢力により操作部材8は、反時計回りのモーメントを
受ける。この2つのモーメントがつり合った時、上述の
操作部材は停止する可能性を有する。実際には、摩擦力
が存在するため、完全につり合わなくとも2つのモーメ
ントの差が微小であれば停止することがある。本考案に
おいては、この停止状態で上部機体1aを閉成すると、係
止部材41の先端に設けられた傾斜した案内部材としての
案内部41aが当接部35fと当接し、これにより、カム部材
35は、反時計方向に回動させられ、操作部材8に加えら
れる時計方向の回転モーメントが増大し、係合突起8b
は、係合部35bに強制的に落ち込み、操作部材8及びカ
ム部材35は、第1図(b)に示した状態に自動的にな
る。これは、前述した如く、フェイスダウンに排出する
ための切り換えの位置である。
更に、操作部材8の回動中心O1と係合突起8bの中心とカ
ム部材35の頂部35eとが一直線上に並んだ場合において
も、本考案では、引張バネ38を設け、操作部材8がデッ
ドポイントで停止することのないよう構成されている。
従って、本考案によれば、上部機体の開放時に操作部材
8が切換位置の途中で停止したとしても、上部機体の閉
成の際にカム部材35が案内部41aに案内されるので必
ず、フェイスダウンにセットされるので、カム部材35あ
るいは係止部材41等の部材を破損することが無く、切換
ガイド板の不完全動作によるジャム等が発生することが
ない。
尚、以上の実施例は、プリンタの例について説明した
が、これに限ることなく、複写機等の用紙排出部に適用
できることは勿論である。
また、以上の実施例では、係止部材41の先端に案内部41
aを設けたが、係止部材と案内部材を別部材として構成
しても良い。
更に、本考案の技術思想に基づき、種々の設計変更が可
能である。
〔考案の効果〕
以上、詳細に説明したように、本考案の画像形成装置に
よれば、簡易な機構によりフェイスアップ/フェイスダ
ウンの切り換え動作の制御を行うことができる。つまり
装置の稼動中は、切り換え動作を行うことが禁止される
ので、操作者の誤操作に起因する紙詰まりを防止するこ
とができる。また、誤操作により、切換部材が中途半端
な状態にあっても、上部機体の閉成に際し、強制的にフ
ェイスアップ又はフェイスダウンの一方の選択位置に案
内される。従って、切換部材の不完全動作による故障を
未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b),(c),(d)は、本考案の作
動状態を示す説明図、 第2図は、本考案のプリンタの外観を示す全体斜視図、 第3図は、本考案のプリンタの内部を示す概略構成図、 第4図、第5図は、本考案のプリンタの定着、排紙部を
示す要部構成図、 第6図(a)は、カム部材を示す側面図、 第6図(b)は、操作部材とカム部材との関係を示す模
式図、 第7図は、操作部材とカム部材との関係を示す分解図で
ある。 P……プリンタ、1a……上部機体、1b……下部機体、2
……シェルオープンレバー、3……メインスイッチ、4
……操作部兼表示部、5……カセット、6……フェイス
アップ用スタッカ、7……フェイスダウン用スタッカ、
8……操作部材、8a……摘み、8b……係合突起、8c……
ピン、8d……孔、9……回転軸、10……用紙、11……給
紙コロ、12……感光体ドラム、13……転写器、14……定
着器、15……光記録部、16……現像器、17……クリー
ナ、18……帯電器、19……定着、排紙部、20……ヒー
タ、21……加熱ロール、22……加圧ロール、23,24,27,2
8……搬送ロール、25……切換ガイド板、26……切換
軸、29,30……ガイド板、31,32……搬送ロール、33,34
……搬送コロ、35……カム部材、35a,35b……係合部、3
5c,35d……傾斜面、35e……頂部、35f……当接部、36…
…支持軸、36a……細軸段部、37……バネ、38……引張
バネ、39……カバー、39a……開口部、40……ピン、41
……係止部材、O1……回転中心、O2……中心、O3……軸
心.

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部機体(1b)と該下部機体に対して開閉
    可能な上部機体(1a)より構成され、画像の形成された
    用紙を搬送する搬送路と、該搬送路より分岐した複数の
    排出路と、該排出路の選択切換えを行う操作部材(8)
    に連結し該操作部材の操作に連動して複数の選択位置の
    何れかに移動可能に支持された排出路切換部材(25)
    と、前記操作部材と係合して前記排出路切換部材を前記
    選択位置の何れかに停止させるカム部材(35)と、前記
    上部機体が閉成された状態では前記カム部材を係止して
    前記排出路切換部材の移動を禁止する係止部材(41)
    と、前記上部機体の閉成操作に連動して前記カム部材に
    当接し前記排出路切換部材を前記選択位置に案内する案
    内部材(41a)とを備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
JP1987085888U 1987-06-02 1987-06-02 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0743083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987085888U JPH0743083Y2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987085888U JPH0743083Y2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194862U JPS63194862U (ja) 1988-12-15
JPH0743083Y2 true JPH0743083Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=30941702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987085888U Expired - Lifetime JPH0743083Y2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743083Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511259Y2 (ja) * 1985-11-13 1993-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63194862U (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104076649B (zh) 图像形成设备
US8032058B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus with developer cartridge lock member
CN100437369C (zh) 图像成形装置
EP1752835A1 (en) Image Forming Apparatus and Sheet Conveyance Apparatus for Improving Jam-Handling Capability
CN101937182A (zh) 图像形成装置
JPH0792879A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のドアスイッチ機構
EP0383983B1 (en) Image forming apparatus
JP5110365B2 (ja) 画像記録媒体供給装置および画像形成装置
JPS63208460A (ja) 画像作成装置の再給紙装置
JP3627401B2 (ja) 用紙反転装置
JPH0743083Y2 (ja) 画像形成装置
JP4789587B2 (ja) 画像形成装置
JP2007050972A (ja) 画像形成装置
JPS6283976A (ja) 画像形成装置
JP4034744B2 (ja) 画像形成装置
JPH0626517Y2 (ja) 画像形成装置
JP2799578B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH07230197A (ja) 画像形成装置
JP2011215415A (ja) 画像形成装置
JP7293977B2 (ja) 画像形成装置
JP5459544B2 (ja) シート類搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP3890802B2 (ja) 画像形成装置
JPH01162657A (ja) 中間用紙収容装置
JP3881820B2 (ja) 画像形成装置
JPH0533475Y2 (ja)