JPH0743063Y2 - 連続式アンロ−ダ - Google Patents

連続式アンロ−ダ

Info

Publication number
JPH0743063Y2
JPH0743063Y2 JP1987131426U JP13142687U JPH0743063Y2 JP H0743063 Y2 JPH0743063 Y2 JP H0743063Y2 JP 1987131426 U JP1987131426 U JP 1987131426U JP 13142687 U JP13142687 U JP 13142687U JP H0743063 Y2 JPH0743063 Y2 JP H0743063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraping
cover
horizontal screw
cargo
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987131426U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6436329U (ja
Inventor
秋峰 田中
勲 宮澤
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1987131426U priority Critical patent/JPH0743063Y2/ja
Publication of JPS6436329U publication Critical patent/JPS6436329U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743063Y2 publication Critical patent/JPH0743063Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、掻取作業の能率改善を図り得る連続式アンロ
ーダに関する。
[従来の技術] 船倉内に垂下させた搬送ベルト等により連続的に荷役物
を搬送する連続式アンローダに関し、搬送ベルト等に荷
役物を搬入するための掻取機構としては、バケットを備
えたパドルタイプのものや垂直スクリュを備えた型式の
もの等、様々な型式のものが知られている。
パドルタイプ、垂直スクリュタイプいずれの掻取機構に
あっても、その構造上極めて狭い範囲で一定の場所を掘
り下げるように掻き取ってゆくものであるため、荷役能
率があまり良いものではなかった。大豆等の穀物類のよ
うに崩落し易いものであれば、これら掻取機構であって
も穀物類が掻取部分に流れ込んでくるのでさほど支承は
ないが、殊に石炭等の崩れ難いものでは、集積された荷
役物の一か所を穿孔してゆくような掻取状態となってし
まうという問題があった。このような場合には、船倉内
にブルドーザ等を走行させて荷役物を掻取部分に集める
ようにして搬出作業を行なうようにしているが、広範囲
に能率良く掻取作業を行なえる掻取機構の案出が望まれ
ている。
ここに、本考案者等は、幅方向外方から広範に荷役物を
掻き寄せることができる水平スクリュを、搬送ベルト等
の垂下端に設置し、この水平スクリュを船倉内に移動さ
せて荷役作業を行なうことを懸案している。
[考案が解決しようとする問題点] ところでこの水平スクリュの外周部には一般に、掻き寄
せる物を案内するために筒体状のカバが取り付けられて
いるが、このカバは固定式であるため水平スクリュによ
る掻取口が一定方向に向って開放されている。このよう
な固定式のカバでは、水平スクリュを船倉内に移動させ
て荷役物を掻き取る際、掻取口が移動方向に臨んだ場合
のみしか掻取作業を行なえないため、荷役効率を十分に
確保できないと考えられる。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、左右両方向に水平移動可能な垂直コンベアの
下端部に荷役物を掻き寄せる水平スクリュを有する連続
式アンローダにおいて、上記水平スクリュと同心状に回
動中心を有し、水平スクリュを覆って荷役物の掻き寄せ
を案内するカバと、そのカバの上方に中央部が枢支され
たアーム体の両端部とカバの掻取り方向前後部とを左右
一対のリンクで上下に連結してなる平行リンクと、その
平行リンクのアーム体に連結され、水平スクリュの掻取
り方向前方を開放し後方を閉塞すべく、上記垂直コンベ
アの移動方向に応じてカバを回動させるシリンダとから
構成したものである。
[作用] カバの回動を円滑にするために、シリンダの伸縮運動を
アーム体の揺動運動に変換し、その揺動運動をリンクの
上下運動に変換してからカバの回動運動に切り換えるよ
うにしたものである。
[実施例] 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に従って詳述す
る。
第3図に示すように連続式アンローダは、岸壁に設置さ
れて旋回駆動される基台1と、この基台1上に起伏自在
に設けられ船体2側へ延出される起伏ブーム3と、この
起伏ブーム3の先端に傾動自在に設けられ船倉4内に垂
下される傾動フレーム5と、この傾動フレーム5の垂下
端から起伏ブーム3の基端側に向って延長された垂直コ
ンベアたる搬送ベルト6とから主に構成され、この搬送
ベルト6を循環運転することにより、船倉4内から陸上
に向けて連続的に荷役物Lを搬出するようになってい
る。殊に起伏ブーム3は、これと基台1との間に設けら
れた起伏シリンダ7により起伏され、また傾動フレーム
5は、これと起伏ブーム3との間に設けられた傾動シリ
ンダ8により傾動されるようになっている。そしてこれ
ら起伏シリンダ7と傾動シリンダ8とを適当に連動させ
ることにより、矢印Aで示すように傾動フレーム5の垂
下端乃至は搬送ベルト6の船倉4内の垂下端6aを船幅方
向に沿って水平に往復移動させることができ、更に基台
1の旋回運動を組み合わせることで、第4図に示すよう
に船倉4内全域に亙って水平移動させることができるよ
うになっている。
このように構成された連動式アンローダの搬出手段たる
搬送ベルト6に、荷役物Lを搬入するための掻取機構9
は、次のように構成される。
第5図及び第6図に示すように掻取機構9は、搬送ベル
ト6の垂下端6aに設けられ幅方向外方から荷役物Lを掻
き寄せる水平スクリュ10と、水平スクリュ10で掻き寄せ
られた荷役物Lを搬送ベルト6に搬入すべく掻き上げる
垂直スクリュ11とから構成される。搬送ベルト6の垂下
端6aを成すベルト折返部の従動ローラ12を回転自在に支
持する傾動フレーム5の垂下端には、一対のブラケット
13を介して、傾動フレーム5の幅方向外方両面へ水平に
延出された中空ボックス状の支持フレーム14が取り付け
られる。またこの支持フレーム14には、その中央部にチ
ェーンケース15が取り付けられる。そして水平スクリュ
10は第5図及び第7図に示すように、その回転軸16がチ
ェーンケース15及び支持フレーム14両側の一対のブラケ
ット17に軸受部材18を介して回転自在に支持されて、幅
方向に左右一対設けられる。図示例ではこれら一対の水
平スクリュ10は、回転軸16が同一軸で構成されると共
に、左右のブレード19が互いに逆ピッチで取り付けられ
ている。そして回転軸16が回転駆動されることにより、
これらブレード19は左右両側から互いに反対方向に荷役
物Lを送って、中央に掻き寄せるようになっている。
この水平スクリュ10の駆動系について説明する。
第5図〜第8図に示すように、支持フレーム14には駆動
モータ20が取り付けられる。またこのモータ20及び水平
スクリュ10の回転軸16の中央には夫々スプロケット21が
設けられ、これらスプロケット21間には動力伝達用のチ
ェーン22が掛け渡される。そして水平スクリュ10は、こ
れらスプロケット21及びチェーン22を介して伝達される
モータ20の駆動力で回転軸16が回転されて駆動されるよ
うになっている。尚、これらスプロケット21並びにチェ
ーン22は防塵のために、チェーンケース15内に配設され
る。
このように構成された水平スクリュ10の外周部には、こ
れを径方向外方から囲繞して掻き寄せるべき荷役物Lを
回転軸16に沿って幅方向外方から中央側へ案内するため
のカバ23が設けられる。水平スクリュ10は第3図及び第
4図に示すように、荷役物Lを掻き取りつつ船幅方向に
沿って一方から他方に前進移動される。そこでカバ23は
第1図、第2図及び第5図〜第7図に示すように、前進
して荷役物Lを掻き取る側を開放し後方側を閉塞するよ
うに、断面弧状に形成される。そしてこのカバ23は、水
平スクリュ10によるその進行方向前方の荷役物Lの掻き
取りを可能にすると共に、掻き取った荷役物Lの後方へ
の漏出を規制しつつ順次中央側のブレード19へと荷役物
Lを案内するようになっている。また水平スクリュ10
は、船倉4内で一方向移動の場合に限って掻取作業を行
なうよりも、往復移動の双方向で掻き取る方が荷役効率
が向上し、作業時間の短縮化も図れる。そこで特に水平
スクリュ10の進行方向が逆になることを考慮して、移動
方向に応じて開放側と閉塞側とを変更できるように、カ
バ23は回転軸16回りに往復回動自在に構成される。具体
的には第11図に示すようにカバ23は、回転軸16に回転自
在に設けられたリング24と、これより径方向外方へ張り
出されたステ25とで成る回転支持具により支持されてい
る。
このカバ23の回動機構について説明する。第1図及び第
2図に示すように回動機構は、支持フレーム14上に取り
付けられた架台26に揺動自在に支持されたアーム体27
と、このアーム体27の一対の張出し端部27aとカバ23と
の間に設けられた一対のリンク28と、アーム体27と傾動
フレーム5との間に設けられ伸縮作動される油圧シリン
ダ29とから構成される(第5図参照)。そしてカバ23
は、油圧シリンダ29の伸縮で揺動されるアーム体27によ
って反対方向に引き上げられ押し下げられるリンク28に
より回転軸16回りに回動され、往復移動に伴う開放側と
閉塞側との変更を達成できるようになっている。特に油
圧シリンダ29からカバ23に至る間の構成は、カバ23から
油圧シリンダ29に向けて順次狭くなる形態を呈し、油圧
シリンダ29の能力は高く要求されるものの、アーム体27
の必要揺動量を小さく抑えつつカバ23の回動量を充分に
確保できるようになっている。また回動機構の設置スペ
ースや作動範囲も略カバ23の外径寸法内に押えられて、
必要スペースの縮減も図られている。更に、このような
カバ23の回動動作により、カバ23を荷役物L内に切り込
ませることができ、進行方向を変更して作業を再開する
際の水平スクリュ10に対する負荷の軽減をも図り得る。
このため弧状に形成されたカバ23の先端部には、断面円
形の補強棒30が接合される。また気密生の高い油圧シリ
ンダ29を採用してカバ23を回動させるようにしたので、
石炭・穀物等の粉塵が滞留する環境中であっても、作動
の信頼性を高く維持できる。
このように構成されて荷役物Lを幅方向外方から中央へ
掻き寄せる水平スクリュ10に対して、掻き寄せられた荷
役物Lを掻き上げて搬送ベルト6に搬入する垂直スクリ
ュ11は次のように構成される。第5図、第6図、第8図
及び第12図に示すように、垂直スクリュ11は、搬送ベル
ト6が設備される傾動フレーム5位置に対応する水平ス
クリュ10の回転軸16の中央部に、水平スクリュ10に対し
て偏心させて配置される。この偏心させた配置は、垂直
スクリュ11を水平スクリュ10の回転軸16の中央位置に合
致させて割り込ませるように配置した場合と異なり、以
下の利点がある。即ち、割り込ませる配置は回転軸の分
断が必要となり、これから分断された回転軸夫々に駆動
系が必要となるが、偏心させた配置は回転軸16の単一
化、駆動系の単一化を可能とする。また分断した回転軸
間に垂直スクリュを介在させることは構造が複雑化する
のに対し、偏心させた構造は回転軸16との取付け上の干
渉がなく構造を簡単化できる。更に、分断のために2つ
の駆動系を設置する場合、これら駆動系を回転軸の軸端
部から外方にオーバハングさせて設置することが考えら
れるが、このような構成ではオーバハング部分が掻取作
業時の抵抗となったり、船倉4の隅部を掻き取る際オー
バハング部分がデッドスペースにもなってしまう。これ
に対し偏心させた配置では、ブレード19の無い中央部位
置で回転軸16に対して若干偏心させれば良く、少ないデ
ッドスペースで掻取作業を行なうことができる。また第
6図、第8図及び第12図に示すように、水平スクリュ10
から垂直スクリュ11に荷役物Lを移すこれらスクリュ1
0、11の接続部分(回転軸16の中央部分)の構造は、次
のように構成される。垂直スクリュ11を覆う垂直筒31の
下方部分、並びに垂直筒31と反対側の支持フレーム14夫
々には、進行方向に突出させて尖頭状の掻き飛ばし部材
32が略対称に設けられ、この掻き飛ばし部材32は、移動
に伴って進行方向前方の荷役物Lを左右に掻き分けて
(図中Bで示す)水平スクリュ10へと流すように機能す
る。また支持フレーム14側の掻き飛ばし部材32の裏面に
は、垂直筒31に臨ませて突出させて尖頭状の案内部材33
が取り付けられ、水平スクリュ10によって左右から掻き
寄せられる荷役物Lを垂直スクリュ11側へ絞り込むよう
に流し込んで円滑に垂直スクリュ11へ荷役物Lを移せる
ようになっている。更に、上述のように往復双方向で掻
き取り作業を行なう場合、垂直スクリュ11の下部のシー
ルと開放を移動方向に応じて交互に行なう必要がある
が、これを簡略化した構造で達成している。
次に垂直スクリュ11の取付け構造について説明する。垂
直スクリュ11は第5図、第6図、第9図及び第10図に示
すように、これを径方向外方から囲繞して荷役物Lの掻
き上げを案内する垂直筒31内に収容され、その回転軸34
が垂直筒31の上・下端部に設けられた軸受部材35によっ
て回転自在に支持される。また垂直筒31の下部には、垂
直スクリュ11の下端を封鎖して荷こぼれを規制するシー
ル板36が設けられている。この垂直筒31は、その下部が
第13図に示すように支持フレーム14に取り付けられると
共に上部が傾動フレーム5に取り付けられて全体が支承
され、また下部には水平スクリュ10側の案内板33に臨ま
せて導入口37が形成されると共に、上部には搬送ベルト
6のベルト面に臨ませて導出口38が形成される。また垂
直筒31の上部には、下方から掻き上げられてきた荷役物
Lを導出口38側へ払い出すために、垂直筒31内の天井部
を仕切る傾斜板39が取り付けられる。そして垂直スクリ
ュ11が回転駆動されると、水平スクリュ10によって導入
口37に集合された荷役物Lは順次掻き上げられ、傾斜板
39を介して導出口38から搬送ベルト6のベルト面に搬入
されるようになっている。この垂直スクリュ11は、その
上部軸端に連結されたモータ40で回転駆動されるように
なっている。
ところで、垂直スクリュ11のブレード41は摩耗が著しい
ため、定期的に新品と交換する必要がある。そこで垂直
スクリュ11の取付け構造、特にモータ40と回転軸34との
連結部分は以下のように構成される。第9図及び第10図
に示すように、垂直スクリュ11の回転軸34は、垂直筒31
の上部軸受部材35に支持される支軸部42と、ブレード41
が取り付けられた中空状のブレード軸43とが傾斜板39上
方の中空部で嵌合され、リーマボルト44により着脱自在
に連結されて構成される。この支軸部42の上端には、モ
ータ40がスプライン嵌合により連結された構成となって
いる。またモータ40は、垂直筒31の上部に設けられた筒
体状のモータフレーム45上に着脱自在に取り付け支持さ
れ、このモータフレーム45は支軸部42とモータ40との連
結部を、周囲の雰囲気から遮蔽するようになっている。
このように構成された垂直スクリュ11のブレード交換に
ついて説明すると、先ずスプライン嵌合されたモータ40
と支軸部42との連結を、モータ40をモータフレーム45か
ら取り外すことにより切り離す。次いで、リーマボルト
44を外すことにより、支軸部42に対してブレード軸43を
引き抜き可能とする。最後に、垂直スクリュ11の下部支
持構造を取り外すことにより、ブレード41が取り付けら
れたブレード軸43を下方から引き抜くことができる。こ
こに交換作業に際して、主にモータ40を取り外し、リー
マボルト44を抜くだけでブレード軸43を外すことがで
き、取外しが容易である。また取付けに際しては、支軸
部42が残存されるので、これに対して夫々モータ40をス
プライン嵌合させ、ブレード軸43を嵌合してリーマボル
ト44を取り付けることで芯出しも行なうことができる。
更にモータ40と支軸部42との連結部分は、垂直筒31内か
らも周囲雰囲気からも防塵のためシールされる必要があ
るが、周囲雰囲気に対してはモータフレーム45により遮
蔽でき、複雑なシール構造を省略することができる。
更に上述してきたように各機器の取付け、具体的には水
平スクリュ10、駆動モータ20、油圧シリンダ29、垂直筒
31、掻き飛ばし板32、チェーンケース15等の取付けを支
持フレーム14に一括して行なうように構成したので、各
機器に対応させた支持構造を設備するのに比して構造を
簡素化でき、軽量化、コストダウンを図ることができ
る。また作業中、支持構造たる支持フレーム14にトーシ
ョンが生じても、開断面のため強度が高いという利点も
ある。
次に作用について述べる。
荷役作業を行なうに際しては、先ず基台1を旋回させる
と共に起伏ブーム3並びに傾動フレーム5をシリンダ
7、8で作動させることにより、水平スクリュ10及び垂
直スクリュ11で構成された掻取機構9を備える搬送ベル
ト6の垂下端6aを船倉4内の荷役物L上に降下させて所
定位置に待機させる。この際には、カバ23を作動させて
シリンダ7、8による水平スクリュ10の水平移動方向前
方側を開放し、後方側を閉塞した状態としておく。装置
開始にあっては、水平スクリュ10並びに垂直スクリュ11
の両モータ20、40を起動させると共に搬送ベルト6を駆
動する。これにより水平スクリュ10は幅方向外方から順
次中央側へ荷役物Lを掻き寄せてゆくことになり、また
垂直スクリュ11は掻き寄せられた荷役物Lを順次掻き上
げてゆき、垂直スクリュ11からの荷役物Lは搬送ベルト
6へと搬入されて順次陸上げされることになる。そして
このような掻取作業は、第1図及び第2図に示すように
水平スクリュ10等の掻取機構の水平移動と共に行なわ
れ、水平スクリュ10の広範な掻き取り範囲(図中Wで示
す)で荷役物Lを掻き取ってゆく。水平スクリュ10が船
幅を移動したならば、今度はカバ23を反対方向に作動
し、逆方向へ戻しながら更に掻取作業が続行されるよう
になっている。
このようなカバ23の回動作業においては水平スクリュ10
を覆うカバ23をアーム体27の両端部27aとカバ23の掻取
り方向前後部とを左右一対のリンク28で上下に連結して
なる平行リンクで回動させており、シリンダ29の伸縮運
動をアーム体27の揺動運動に変換し、その揺動運動をリ
ンク28の上下運動に変換してカバ23を回動させるため、
カバ23の回動を円滑になし得る。すなわち、シリンダ29
の伸縮運動をカバ23の掻取り方向前後部に連結される左
右一対のリンク28の上下運動に変換してシリンダ29の伸
縮運動を常にカバ23の掻取り方向前後部に交互に分散さ
せるため、シリンダ29を伸縮運動をカバ23の円滑な回動
運動に変換することができる。
尚、第6図中46は搬送ベルト6との間に荷役物Lを挟み
込んで荷揚げを確実にさせるためのシートベルトであ
る。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば、次のような優れた効果を
発揮する。
シリンダの伸縮運動をアーム体の揺動運動に変換し、そ
の揺動運動をリンクの上下運動に切り換えてカバを回動
させるので、シリンダ29の伸縮運動をカバの円滑な回動
運動に変換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の好適一実施例を示す側面図、第2図は
その正面図、第3図は本考案が採用される連続式アンロ
ーダの概略側面図、第4図はその概略平面図、第5図は
搬送手段の垂下端を示す正面図、第6図は第5図におけ
るVI-VI線矢視図、第7図は第5図の要部拡大図、第8
図は第7図におけるVIII-VIII線矢視図、第9図は垂直
スクリュ及び垂直筒を示す側面図、第10図はその正面
図、第11図はカバの側断面図、第12図は第7図における
XII-XII線矢視図、第13図は垂直筒の取付けを示す第5
図におけるXIII矢視図である。 図中、4は船倉、6は搬送手段として例示した搬送ベル
ト、10は水平スクリュ、23はカバ、Lは荷役物である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右両方向に水平移動可能な垂直コンベア
    の下端部に荷役物を掻き寄せる水平スクリュを有する連
    続式アンローダにおいて、上記水平スクリュと同心状に
    回動中心を有し、水平スクリュを覆って荷役物の掻き寄
    せを案内するカバと、該カバの上方に中央部が枢支され
    たアーム体の両端部とカバの掻取り方向前後部とを左右
    一対のリンクで上下に連結してなる平行リンクと、該平
    行リンクのアーム体に連結され、水平スクリュの掻取り
    方向前方を開放し後方を閉塞すべく、上記垂直コンベア
    の移動方向に応じてカバを回動させるシリンダとを備え
    たことを特徴とする連続式アンローダ。
JP1987131426U 1987-08-31 1987-08-31 連続式アンロ−ダ Expired - Lifetime JPH0743063Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987131426U JPH0743063Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 連続式アンロ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987131426U JPH0743063Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 連続式アンロ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6436329U JPS6436329U (ja) 1989-03-06
JPH0743063Y2 true JPH0743063Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31387483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987131426U Expired - Lifetime JPH0743063Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 連続式アンロ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743063Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114233U (ja) * 1982-01-26 1983-08-04 石川島播磨重工業株式会社 連続式アンロ−ダ
JPS60133834U (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 石川島播磨重工業株式会社 アンロ−ダの掻取装置
JPH0620623B2 (ja) * 1985-07-30 1994-03-23 日本坩堝株式会社 スリツトを有する高耐用性、鋼連続鋳造用ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6436329U (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104291096B (zh) 一种高压气瓶输送转向装置
JPH0743063Y2 (ja) 連続式アンロ−ダ
CN213036728U (zh) 一种铝灰回收用刮板机
JPH0638022Y2 (ja) 連続式アンロ−ダ
CN110027003A (zh) 一种多功能机械手
NO141312B (no) Sugetransportoer for massegods.
CN211057892U (zh) 双臂铲挖装置
CN211592653U (zh) 一种便于倾斜倒料的油桶车
US3175811A (en) Loading hopper for a transit mixer
CN219187681U (zh) 一种可自动上料的筛沙机
JP3634299B2 (ja) 排出スクレーパ装置及び釜装置
CN219749628U (zh) 云梯车自清洁翻斗
CN221001192U (zh) 一种清舱用挖掘机及其属具快速连接装置
JP3403633B2 (ja) 旋回作業機
JPS6288722A (ja) 撒物清掃装置
JP2001105422A (ja) コンクリートミキサー車におけるシュート旋回装置
CN215797228U (zh) 一种搅拌装置
CN215702892U (zh) 出料装置及混凝土搅拌运输车
JP3736931B2 (ja) 脱穀装置
JP2002138511A (ja) 旋回作業機
JP3540658B2 (ja) 旋回作業機
JPH08310665A (ja) ベルト式アンローダ
CN117365535A (zh) 一种隧道清渣装置及掘进机
JPH0642843U (ja) ベルト式アンローダの集荷装置
SU192087A1 (ru) Одноковшовый экскаватор