JPH0743057A - 製氷装置 - Google Patents

製氷装置

Info

Publication number
JPH0743057A
JPH0743057A JP20817793A JP20817793A JPH0743057A JP H0743057 A JPH0743057 A JP H0743057A JP 20817793 A JP20817793 A JP 20817793A JP 20817793 A JP20817793 A JP 20817793A JP H0743057 A JPH0743057 A JP H0743057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
water
pump
ice
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20817793A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Toyoshima
昌志 豊嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20817793A priority Critical patent/JPH0743057A/ja
Publication of JPH0743057A publication Critical patent/JPH0743057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給水タンクの水切れを確実に検知することの
できる製氷装置を提供する。 【構成】 給水ポンプ4を所定時間駆動することによ
り、給水タンク2を着脱自在とした貯水部から製氷用水
を製氷皿に給水し、また給水した後の製氷皿の温度を温
度センサ6にて検知する。そして、制御装置10は、温
度センサ6にて検知された製氷皿の給水前と給水後の温
度差が所定値よりも低い場合には、給水ポンプ4を所定
時間よりも短く設定した検知時間駆動し、このとき給水
時におけるポンプモータの電流値を検出する電流測定手
段12にて検知される電流値が給水時の通常電流値より
も小さい場合には給水タンク2の水切れと判断して水切
れを報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給水タンクを着脱自在
とした貯水部から製氷用水をポンプモータを有する給水
ポンプにて製氷皿に給水し、この製氷皿を冷却して製氷
を行なう製氷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷蔵庫においては、例えば特公平
4−93571号公報等に示されるように貯水部から製
氷用水を給水ポンプにて製氷皿に給水し、この製氷皿を
冷却して製氷を行なうようにした製氷装置を備えたもの
がある。そして、このような製氷装置では、製氷を行な
う場合には、まず図4に示すように冷蔵室1に配設さ
れ、給水タンク2を着脱自在とした貯水部3に貯水され
た製氷用水を給水ポンプ4にて製氷室1aの上部に回動
自在に設けられた製氷皿5に給水する。なお、同図にお
いて、4aは給水パイプである。
【0003】この後、製氷室1aにて製氷動作が行わ
れ、製氷動作が終了して製氷皿5の底部に取り付けられ
た温度センサ6にて製氷皿5の温度が0℃以下の或る一
定温度、例えば−11℃となったことを検出すると、製
氷機モータ7を駆動して製氷皿5を回動させて製氷皿5
に形成されている氷を下方に設けられた貯氷容器8に落
下させるようにしている。
【0004】そして、この給水動作、製氷動作及び離氷
動作は、貯氷容器8に一定量の氷が溜るまでは一定のサ
イクルで行われるようになっている。なお、離氷動作が
終了した後、給水動作が行なわれると、製氷皿5の温度
が或る温度から少なくとも0℃以上に上昇し、これを温
度センサ6にて検出することにより給水動作が正常に行
なわれたと判断するようにしている。
【0005】ところで、このような給水動作を行なって
いる間に給水タンク2内が水無しになることがある。そ
して、このように水無しになった場合には、製氷用水が
製氷皿5に給水されないことから製氷皿5の温度は十分
上昇せず、この温度上昇しないことをとらえて水無しが
検出できるようになっている。なお、水無しが生じる
と、水無しを示す給水ランプが点灯するようになってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の製氷装置においては、例えば製氷用水は、同図に
示す浄水器としてのカルキフィルタ9を通過した後、製
氷皿5に給水されるようになっているが、給水タンク2
をセットした直後は水がカルキフィルタ9を通過するの
に時間がかかり、給水ポンプ4を位置させた計量容器に
所定量の水が溜るまでに時間がかかる。
【0007】そして、このように計量容器に所定量の水
が溜るまでの時間が長くなり、一定時間だけ動作する給
水ポンプ4で汲み上げられる水の量が少なくなると製氷
皿5の温度上昇も遅くなり、温度センサが検出するタイ
ミングとなったときに製氷皿5の温度が十分に上昇して
いないときには、給水タンク4に水を入れたにも拘らず
水無しが生じたと判断することがある。また、その他、
何らかの原因で温度センサが製氷皿5の温度を正確に検
出できない場合等によっても、誤って水無しが生じたと
判断することがある。
【0008】このため、従来は1度水無しが生じたと判
断してもすぐには給水ランプを点灯させず、再度給水動
作が行われた際に2回以上連続して水無しと判断した場
合に、給水ランプを点灯するようにしていた。
【0009】しかし、このように水無しを2回続けて判
断したときに給水ランプを点灯させるようにした場合、
実際に水無しが生じ、また使用者が給水タンク内に製氷
用水が無いのを見ると、水無しが生じているのに給水ラ
ンプが点灯しないことから、故障でないにも拘らず給水
ランプが故障したと判断することがあり、この場合には
修理員が呼ばれてしまうという問題点があった。
【0010】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたものであり、給水タンクの水無しを
確実に検出することのできる製氷装置を提供することを
目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、給水タンクを
着脱自在とした貯水部から製氷用水をポンプモータを有
する給水ポンプにて製氷皿に給水し、この製氷皿を冷却
して製氷を行なう製氷装置において、前記製氷皿の温度
を検出する温度センサと、前記ポンプモータの電流値を
検出する電流測定手段と、前記給水ポンプを所定時間駆
動して給水した後、前記温度センサにて検出された前記
製氷皿の給水前と給水後の温度差が所定値よりも低い場
合には、前記給水ポンプを前記所定時間よりも短く設定
した検出時間だけ駆動し、このとき前記電流測定手段に
て検出される電流値が予め設定した値よりも小さい場合
には前記給水タンクの水切れと判断して水無しを報知す
る制御装置とを備えたものである。
【0012】
【作用】給水ポンプを所定時間駆動することにより、貯
水部から製氷用水を製氷皿に給水し、また給水した後の
製氷皿の温度を温度センサにて検出する。そして、制御
装置は、温度センサにて検出された製氷皿の給水前と給
水後の温度差が所定値よりも低い場合には、給水ポンプ
を所定時間よりも短く設定した検出時間だけ駆動し、こ
のとき給水時におけるポンプモータの電流値を検出する
電流測定手段にて検出される電流値が予め設定した値よ
りも小さい場合には給水タンクの水無しと判断して水無
しを報知することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0014】図1は、本発明の一実施例に係る製氷装置
の制御装置の構成図である。同図において、図5と同一
符号は、同一又は相当部分を示している。
【0015】同図において、10は制御装置であり、こ
の制御装置10は温度センサ6により入力された温度情
報から製氷皿5の温度を測定する温度測定部11と、給
水ポンプ4のポンプモータの電流値を検出する電流測定
手段である電流測定部12と、給水動作、製氷動作及び
離氷動作を制御する制御部13とを有している。
【0016】ここで、この制御部13は、給水動作時に
おいては、給水ポンプ4を所定時間、例えば7秒間駆動
して製氷皿5に給水し、この給水後温度センサ6にて検
出された製氷皿5の給水前と給水後の温度差が所定値、
例えば6℃よりもよりも低い場合には、給水ポンプ4を
7秒よりも短く給水ポンプ4を動作させても水が製氷皿
5まで汲み上げられることのないように設定した検出時
間、例えば1秒間だけ駆動するようにしている。そし
て、このとき、電流測定部12にて検出される電流値が
予め設定した、例えば給水時の通常電流値よりも小さい
場合には、給水タンク2の水無しと判断し、給水ランプ
である給水LED14を点灯して水無しを報知するよう
にしている。
【0017】ところで、この制御部13は、図示しない
第1計測部TMF、第2計測部TME、第3計測部TM
A、第4計測部TMG、第5計測部TMIを有してい
る。そして、制御部13は、給水時第1計測部TMFに
7秒または1秒をセットすることにより給水ポンプ4の
駆動時間を制御するようにしている。また、同時に第2
計測部TMEに3秒、または1秒をセットし、この間だ
けポンプモータの電流値を検出するようにしている。
【0018】また、制御部6は、給水動作が終わると第
3計測部TMAに15分をセットし、この間に製氷皿5
の温度差を求めるようにし、温度差が6℃よりも低い場
合には15分経過した後、第4計測部TMGに20分を
セットし、さらにこの20分が経過した後にいち早く水
無し検出を行なうべく給水ポンプ4を再度駆動するよう
にしている。
【0019】これにより、通常は制御部6は、第1計測
部TMFに7秒をセットすると共に第2計測部TMEに
3秒をセットし、7秒間だけ給水ポンプ4を駆動すると
共に、3秒間ポンプモータの電流値を検出することがで
きるようになっている。
【0020】また、給水終了後、15分間製氷皿5の温
度差を検出し、製氷皿5の温度差が6℃以上になってい
ない場合、即ち1回目の水無しが検出された場合には、
温度測定が終了して20分が経過した後に1秒間だけポ
ンプモータを駆動し、この時の電流値を検出することが
できるようになっている。ここで、この1秒という時間
は、ポンプモータを駆動しても、製氷用水が製氷皿5に
給水されない時間であり、これにより製氷皿5から製氷
用水が溢れることがないようにしている。そして、この
時の電流値が予め定めた値以下の時には、水無しと判断
して給水LED14を点灯して水無しを報知することが
できるようになっている。
【0021】なお、同図において、15は給水タンク2
が貯水部3に取り付けられたことを検出する給水タンク
スイッチであり、この給水タンクスイッチ15は水無し
を起こした給水タンク2が貯水部3から取り外され、製
氷用水を補充して再び貯水部3に取り付けられるとオン
となるものである。
【0022】そして、給水タンクスイッチ15がオンと
なると、制御部6は第5計測部TMIに20分をセット
する。そして、この20分が経過した際には、給水タン
ク2からの製氷用水がカルキフィルタ9を通過して貯水
部3に十分溜った状態となり、これにより以後給水動作
を行なうことができるようになる。
【0023】次に、このように構成された冷却装置の水
無し検出動作について図2、図3に示すフローチャート
を用いて説明する。
【0024】電源を投入した後、図2に示すフローチャ
ート(以下第1フローチャートという)に示すように、
制御装置10はポンプモータの電流が給水時の通常電流
値よりも小さいことを示すフラグ(以下F1という)を
リセット(処理30)、給水前と給水後の製氷皿5の温
度差が6℃よりも低い1回目の水無しを示すフラグ(以
下F2という)をリセット(処理31)、第1計測部T
MFに1秒がセットされたことを示すフラグ(以下F3
という)をリセットし(処理32)、通常製氷サイクル
を開始する(処理33)。
【0025】この後、第2計測部TMEに3秒をセット
する(処理35)と共に、第1計測部TMFに7秒をセ
ットし(処理36)、次に給水ポンプ4をオンとする
(処理38)。そして、第1計測部TMFにセットされ
た時間が経過するまでは(判断39のN)、ポンプモー
タの電流の大きさを調べる。
【0026】ここで、予めF1はリセットされ(判断4
5のN)、通常は給水タンク2に製氷用水があることか
らポンプモータの電流は給水時の通常電流値となるので
(判断46のY)、給水タンク2に水があると判断し、
第2計測部TMEにセットされた時間が経過するまでは
(判断47のN)、F1をセットする(処理55)。そ
して、このようにF1をセットすると、以後第1計測部
TMFにセットされた時間が経過するまでは(判断38
のN)、ポンプモータの電流値の検出は行なわない。
【0027】一方、このようにして給水タンク2内に水
があると判断した後、第2計測部TMEにセットされた
時間が経過して(判断47のY)、ポンプモータの電流
値の検出が終了するとF1をリセットする(処理4
8)。さらに、この後第1計測部TMFにセットされた
時間が経過すると(判断39のY)、ポンプモータをオ
フとし(処理40)、このとき予めF2がリセットされ
ているので(判断41のN)、図3に示すフローチャー
ト(以下第2フローチャートという)に示すように、第
3計測部TMAに15分をセットする(処理60)。
【0028】そして、15分が経過するまでは(判断6
1のN)、製氷皿5の給水前後の温度差が6℃以上ある
か否かを判断し(判断70)、給水タンク2内に水があ
るときには温度差が6℃以上あり(判断70のY)、こ
の場合にはF1,F2,F3をリセットし(処理71,
72,73)、通常製氷サイクルを引き続き行なう(処
理74)。
【0029】ところで、給水タンク2内に水がない場合
は、第1フローチャートにおいて、ポンプモータの電流
は給水時の通常電流値よりも低くなる(判断46の
N)。そして、このときF2はリセットされた状態であ
るので(判断49のN)、第2計測部TMEに3秒がセ
ットされる(処理50)と共に、F1がセットされる
(処理55)。
【0030】ここで、このようにF1がセットされた状
態で第1計測部TMFにセットされた時間が経過すると
(判断39のY)、ポンプモータをオフとし(処理4
0)、この後第2フローチャートに示すように第3計測
部TMAに15分をセットする(処理60)。そして、
15分が経過すると(判断61のY)、F2をセットし
(処理63)、またF1がセットされているので(判断
64のY)、第4計測部TMGに20分をセットする
(処理65)。この後、この20分が経過すると(判断
66のY)、第1計測部TMFに1秒をセットすると共
にF1をリセット、F3をセットとする(処理67,6
8,69)。
【0031】そして、第1計測部TMFに1秒をセット
した後、第1フローチャートに示すように第2計測部T
MEに1秒をセットする(処理37)と共に、ポンプモ
ータをオンとする(処理38)と共に、1秒が経過する
まで(判断39のN)は、F1がリセットされているの
で(判断46のN)ポンプモータの電流の大きさを調べ
る。
【0032】そして、このとき、給水タンク2に製氷用
水がければ、ポンプモータの電流は通常電流値よりも小
さくなり(判断46のN)、またこのときF2がセット
されているので、第2計測部TMEに1秒をセットする
と共に(処理51)、F1をセットする(処理55)。
そして、1秒経過した後(判断39のY)、ポンプモー
タをオフとする(処理40)。
【0033】この後、F2はセット、F3もセットされ
(判断41のY,判断42のY)、更にF1がセットで
あることから(判断43のY)、水無しと判断して第2
フローチャートに示すように給水LEDが点灯される
(処理80)。そして、給水タンク2に製氷用水を充填
するために給水タンク2が出し入れされると(判断81
のN)、給水LEDが消灯する(処理82)。
【0034】さらに、この後、第5計測部TMIに20
分がセットされ(処理83)、20分が経過すると(判
断84のY)、F1,F2,F3がリセットされ(処理
85,86,87)、通常の製氷サイクルに戻る。
【0035】なお、水無しを生じてない場合でも、何ら
かの理由で、例えば給水タンク2はセットされている
が、計量容器に水がない場合等において、製氷皿5の給
水前後の温度差が6℃以上ない場合には(判断70の
N)、20分経過後(判断66のY)、1秒間の給水ポ
ンプを駆動するようになるが(処理38)、この場合に
はポンプモータの電流は給水時の通常電流値となるので
(判断46のY)、F1がリセットされ(処理55)、
これにより判断64の判断結果がNとなり、通常製氷サ
イクルに移る(処理74)。
【0036】また、ポンプモータの電流が通常電流値と
なった場合でも(判断46のY)、製氷皿5の給水前後
の温度差が6℃以上ないことがあり(判断70のN)、
この場合には、再度7秒間給水ポンプ4を駆動し、それ
でも製氷皿5の給水前後の温度差が6℃以上とならない
場合には(判断70のN)、給水LEDを点灯させる
(処理80)。
【0037】このように、給水ポンプ4を7秒駆動して
製氷用水を製氷皿5に給水した後の製氷皿5の給水前後
の温度差を温度センサ6にて検出し、その温度差が6℃
よりも低い場合には給水ポンプ4を1秒駆動させる。そ
して、このときのポンプモータの電流値を電流測定部1
2にて検出し、この電流値が給水時の通常電流値よりも
小さい場合には給水タンク2の水無しと判断して給水L
ED14を点灯させて水無しを報知することができる。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、製氷皿の
給水前と給水後の温度差に応じて給水ポンプを再度検出
時間駆動させ、このときのポンプモータの電流値により
給水タンクの水無しを判断するようにしたので、製氷用
水の水無しを確実に検出することができる。そして、こ
のようにして給水タンクの水無しを判断するようにした
ので、従来のように次の給水動作を待つことなく水無し
を報知することができ、これにより無駄に修理員が呼ば
れるのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る製氷装置の制御装置の
ブロック図。
【図2】上記制御装置の水無し検出動作を示すフローチ
ャートの一部。
【図3】上記フローチャートの他の一部。
【図4】従来の製氷装置の側面図。
【符号の説明】
2 給水タンク 4 給水ポンプ 5 製氷皿 6 温度センサ 10 制御装置 11 温度測定部 12 電流測定部 13 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水タンクを着脱自在とした貯水部から
    製氷用水をポンプモータを有する給水ポンプにて製氷皿
    に給水し、この製氷皿を冷却して製氷を行なう製氷装置
    において、 前記製氷皿の温度を検出する温度センサと、 前記ポンプモータの電流値を検出する電流測定手段と、 前記給水ポンプを所定時間駆動して給水した後、前記温
    度センサにて検出された前記製氷皿の給水前と給水後の
    温度差が所定値よりも低い場合には、前記給水ポンプを
    前記所定時間よりも短く設定した検出時間だけ駆動し、
    このとき前記電流測定手段にて検出される電流値が予め
    設定した値よりも小さい場合には前記給水タンクの水切
    れと判断して水無しを報知する制御装置とを備えたこと
    を特徴とする製氷装置。
JP20817793A 1993-08-02 1993-08-02 製氷装置 Pending JPH0743057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817793A JPH0743057A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817793A JPH0743057A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743057A true JPH0743057A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16551939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20817793A Pending JPH0743057A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743057A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610296B1 (ko) * 1997-09-26 2006-11-30 산요덴키가부시키가이샤 냉장고
JP2007212019A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Fukushima Industries Corp 製氷機
KR100755404B1 (ko) * 2006-08-11 2007-09-04 엘지전자 주식회사 냉장고의 제어방법
JP2008057903A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN104279806A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 苏州三星电子有限公司 一种冰箱制冰装置进水状态的自动检测方法以及结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610296B1 (ko) * 1997-09-26 2006-11-30 산요덴키가부시키가이샤 냉장고
JP2007212019A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Fukushima Industries Corp 製氷機
KR100755404B1 (ko) * 2006-08-11 2007-09-04 엘지전자 주식회사 냉장고의 제어방법
WO2008018770A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Lg Electronics Inc. Sensing method of water for making ice in refrigerator
US8196418B2 (en) 2006-08-11 2012-06-12 Lg Electronics Inc. Sensing method of water for making ice in refrigerator
EP2049855A4 (en) * 2006-08-11 2016-01-13 Lg Electronics Inc METHOD FOR DETECTING WATER FOR THE PRODUCTION OF ICE IN A REFRIGERATOR
JP2008057903A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN104279806A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 苏州三星电子有限公司 一种冰箱制冰装置进水状态的自动检测方法以及结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909039A (en) Ice maker of refrigerators and method of detecting water unsupplied condition of an ice tray of the ice maker
JP7564570B2 (ja) ウォーターサーバー、その制御方法およびプログラム
JPH0743057A (ja) 製氷装置
KR0182126B1 (ko) 냉장고의 급수장치 및 물탱크 수량부족검출방법
JP2798132B2 (ja) 冷蔵庫用自動製氷機の給水装置及び給水制御方法
KR20070117912A (ko) 세탁기 및 그 동작방법
KR19980030889A (ko) 냉장고용 자동제빙기의 급수기 제어장치
KR0182130B1 (ko) 냉장고용 자동제빙기의 급수장치 및 급수제어방법
JP2795169B2 (ja) 軟水器の塩水タンクにおける塩水供給量並びに補水量の検出方法
JP4855094B2 (ja) 製氷機
JP2004097836A (ja) 洗濯機及びドラム式洗濯機
JPH04131672A (ja) 自動製氷機付冷蔵庫
JP2009243823A (ja) 製氷機
JP4869730B2 (ja) 製氷機
KR0171368B1 (ko) 자동 제빙기의 얼음그릇내 잔빙제어방법
JP3632685B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH06257914A (ja) 自動製氷機の給水異常検知回路
JPH11343829A (ja) ヒートポンプ用エンジンの潤滑油供給装置
JPH0798169A (ja) 自動製氷装置
JP2010060235A (ja) 冷蔵庫
KR19980030876A (ko) 냉장고용 자동제빙방법
JP2014119167A (ja) 自動製氷機
JP2005139721A (ja) リサイクル式水洗トイレ
JPS62176498A (ja) ドライクリ−ナ
JPH10252134A (ja) 水位制御装置