JPH0742779Y2 - コンピューターファイル装置 - Google Patents
コンピューターファイル装置Info
- Publication number
- JPH0742779Y2 JPH0742779Y2 JP1989072397U JP7239789U JPH0742779Y2 JP H0742779 Y2 JPH0742779 Y2 JP H0742779Y2 JP 1989072397 U JP1989072397 U JP 1989072397U JP 7239789 U JP7239789 U JP 7239789U JP H0742779 Y2 JPH0742779 Y2 JP H0742779Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- groove
- locking piece
- rail plate
- cord
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Description
ューターファイルの係止装置の改良に関する。
る表紙の側端部に一体的に係止装置を取付けて、綴込み
用紙に設けた孔を貫通させた綴紐の露出部位を表紙と係
止装置に設けた孔を更に貫通させ、しかる後に突出した
綴紐を折曲させて係止装置の係止コマとレール板との間
に固定させるようにしたファイルが知られている。かか
る係止装置の係止コマには綴紐を挿通させる溝が綴紐の
幅よりやや幅広として形成されている。
する溝のみが形成されているだけなので、綴紐は溝の天
井とレールの底部との間で上下面だけが係止される為、
用紙の綴じ量を多くした時には綴紐の係止が緩み易い問
題がある。又、綴紐を固定する場合、係止コマは係止装
置の貫通孔近傍の所定位置にセットされるが、レール板
にストッパーを設けるなどして位置ぎめ可能となってい
るものの係止感が曖昧であるという不満がある。
ーターファイル装置はレール板に移動自在に嵌装された
係止コマに溝を設け、溝の両側壁に適宜凸部を設けて溝
に挿通される綴紐の側面を凸部に当接させて綴紐の反対
側の側面を溝の側壁に略接触状態に屈曲させて、綴紐を
レール板と係止コマとの間で固定するようにしたことで
ある。
した位置で溝部に別の凸部を形成して綴紐の屈曲部を凸
部を乗り越えさせてその段部に位置させたことである。
レール板(7)と係止コマ(8)から成り、レール板
(7)は両側端に貫通孔(21)が設けられ、長手縁に沿
って内側方向へ向いて開口しお互いに対向するレール溝
部(9)が設けられ更にレール溝部(9)の存在しない
側の片面を表紙(1)の側端部に当接した状態で固着さ
れる。一方、係止コマ(8)は第3図乃至第第6図に示
すように裏側の中央部に溝(15)が設けられ、該溝(1
5)の両側壁には適宜位置で凸部(18)(19)が形成さ
れ、溝部(15)には上下面に平担部を形成し、側面部を
アール面とした綴紐(2)が挿通される。又、綴紐
(2)の挿通側にはテーパー状の入口(17)が設けられ
ている。係止コマ(8)は上部に板部(10)を設けると
共に、側面の両側より外側に水平に突設したスライド板
部(27)を設けてそのスライド板部(27)を上記レール
溝部(9)に嵌入することによりレール板(7)に対し
て摺動自在に装着されている。又、レール板(7)の内
側位置にはレール板(7)と平行で所要間隔離れた2本
の折りスジ(13)を形成してその折りスジ(13)に挟ま
れた箇所に折曲版部(14)を設けている。綴紐(2)は
第1図及び第2図に示すように綴込み用紙(イ)の下側
に配される表紙(1)の係止装置(3)によって固定さ
れ、綴込み用紙(イ)の孔(ロ)に挿通されてその上端
部を綴込み用紙(イ)の上方へ貫通させ、綴込み用紙
(イ)の上面へ載置された表紙(1)とレール板(7)
の貫通孔(21)へ外側から嵌入され、その後にレール板
(7)の上面部で内側へ折曲されて係止コマ(8)の天
井部(11)とレール板(7)の底部(20)の間に綴紐
(2)の上下面が押さえられることにより固着される。
又、その時綴紐(2)の側面は前記溝(15)の両側壁に
形成された凸部(18)(19)に当接して、綴紐(2)の
反対側の側面を溝(15)の側壁に略接触状態に屈曲され
る。ところで、第7図及び第8図は本考案の要旨である
係止コマ(8)の他の実施例を示しており、係止コマの
裏面に形成された溝(26)には前例と同様な凸部(23)
(24)が形成されて綴紐(2)は溝(26)両側壁に略接
触状態に屈曲される。又更に、溝(26)の側壁には別に
凸部(22)が形成されており、綴紐(2)が固定されて
係止コマがレール板(7)の所定の位置にセットされた
時に、前記貫通孔(21)に略対向した位置と重なって綴
紐(2)の屈曲部が上記凸部(22)弾性的に乗り越え
て、凸部(22)の段部(25)に略係合状態に位置させて
いる。
ーファイルの係止装置が係止コマの溝の天井とレール板
の底部との間で上下面だけで係止される為、綴じ量を多
くした場合に綴紐の係止が緩み易い問題があるが、本考
案によれば綴紐が屈曲して係止されるので綴紐が滑りに
くくなり緩みが防止できる。特に、綴紐を樹脂とした場
合に顕著な効果がある。又、綴紐の屈曲部が係止コマの
凸部を弾性的に乗り越えて段部で開放される時の反発力
で係止感が得られるので、従来の係止感が曖昧であると
いう不満が解消できる効果がある。
装置で綴紐を係止する過程を示す斜視図、第2図は綴紐
を係止した状態を示す要部断面図、第3図は本考案の要
旨となる係止コマの上面図、第4図はその正面図を示し
ている。又、第5図は溝に適宜凸部を形成して綴紐を屈
曲させた時の状態を示す係止コマの裏面図、第6図はレ
ール板と係止コマとの間で綴紐を固定した状態を示す本
考案の係止装置の要部断面図である。又、第7図及び第
8図は係止コマの他の実施例を示すもので、第7図は係
止感を明確にする為に、係止コマの溝に別の凸部を形成
して綴紐を挿通した状態を示す説明図、第8図は綴紐の
屈曲部を凸部を弾性的に乗り越えさせて段部に位置させ
た状態を示す説明図である。 (1)……表紙、(2)……綴紐、(3)……係止装
置、(4)……上面部、(イ)……綴込み用紙、(ロ)
……孔、(7)……レール板、(8)……係止コマ、
(9)……レール溝部、(10)……板部、(11)……天
井部、(13)……折りスジ、(14)……折曲版部、(1
5)……溝、(16)……ガイド溝、(17)……入口、(1
8)(19)……凸部、(20)……底部、(21)……貫通
孔、(22)……凸部、(23)(24)……凸部、(25)…
…段部、(26)……溝、(27)……スライド板部。
Claims (1)
- 【請求項1】綴込み用紙(イ)の両面に当接される一対
の表紙(1)と、綴込み用紙(イ)に穿設された孔
(ロ)に挿通される綴紐(2)と、表紙(1)の側端部
に一体的に取付けられて綴紐(2)における綴込み用紙
(イ)からの露出部位を固定する係止装置(3)とを備
えた所謂コンピューターファイル装置に於いて、上記係
止装置(3)でレール板(7)に移動自在に嵌装された
係止コマ(8)に溝(15)を設け、該溝(15)の両側壁
に適宜凸部(18)(19)を設けて溝(15)に挿通される
上記綴紐(2)の側面を凸部(18)(19)に当接させて
綴紐(2)の反対側の側面を溝(15)の側壁に略接触状
態に屈曲させて、綴紐(2)をレール板(7)と係止コ
マ(8)との間で固定するようにしたことを特徴とする
コンピューターファイル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989072397U JPH0742779Y2 (ja) | 1989-06-22 | 1989-06-22 | コンピューターファイル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989072397U JPH0742779Y2 (ja) | 1989-06-22 | 1989-06-22 | コンピューターファイル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0315186U JPH0315186U (ja) | 1991-02-15 |
JPH0742779Y2 true JPH0742779Y2 (ja) | 1995-10-04 |
Family
ID=31610297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989072397U Expired - Lifetime JPH0742779Y2 (ja) | 1989-06-22 | 1989-06-22 | コンピューターファイル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0742779Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003102589A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Medeikkusu:Kk | 脚部用安息枕 |
-
1989
- 1989-06-22 JP JP1989072397U patent/JPH0742779Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0315186U (ja) | 1991-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0742779Y2 (ja) | コンピューターファイル装置 | |
GB2292544A (en) | File | |
CN100352670C (zh) | 文件夹及装订腿系止部 | |
JP2728851B2 (ja) | 書類綴り具 | |
JPH0440950Y2 (ja) | ||
JPS6113351Y2 (ja) | ||
JP3001453U (ja) | デスク | |
KR890003532Y1 (ko) | 서류철끈 | |
JPH0114439Y2 (ja) | ||
JPH0120145Y2 (ja) | ||
JPH0615703Y2 (ja) | 綴じ込みファイル装置 | |
JPH0420074Y2 (ja) | ||
JPH0420624Y2 (ja) | ||
JP2520443Y2 (ja) | スライドファイル | |
JPS6142850Y2 (ja) | ||
JPH033434Y2 (ja) | ||
JP3032100U (ja) | バインダークリップ | |
JPH0423665Y2 (ja) | ||
KR870002846Y1 (ko) | 서류 협지용 지철구 | |
JPH0267472U (ja) | ||
JP3033039U (ja) | ファイルの紙類押え保持装置 | |
JPH0413196Y2 (ja) | ||
JPH0546943Y2 (ja) | ||
JPH0742787Y2 (ja) | 綴じ具 | |
JPS5942203U (ja) | パネル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040420 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040701 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20040701 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20041110 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20041123 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |