JPH0742491Y2 - 除湿容器 - Google Patents

除湿容器

Info

Publication number
JPH0742491Y2
JPH0742491Y2 JP1990130077U JP13007790U JPH0742491Y2 JP H0742491 Y2 JPH0742491 Y2 JP H0742491Y2 JP 1990130077 U JP1990130077 U JP 1990130077U JP 13007790 U JP13007790 U JP 13007790U JP H0742491 Y2 JPH0742491 Y2 JP H0742491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hygroscopic agent
deliquescent
container
tray
dehumidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990130077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487723U (ja
Inventor
耕 鎌田
良夫 小畠
Original Assignee
株式会社白元
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社白元 filed Critical 株式会社白元
Priority to JP1990130077U priority Critical patent/JPH0742491Y2/ja
Publication of JPH0487723U publication Critical patent/JPH0487723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742491Y2 publication Critical patent/JPH0742491Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、潮解性吸湿剤を使用して室内および収納庫等
を除湿する除湿容器に関する。
[従来の技術および考案が解決しようとする課題] 従来より、押し入れ、タンス等内部の除湿を目的とし
て、潮解性吸湿剤を使用した除湿器が多く用いられてい
る。
これら従来より用いられている除湿器では、容器本体
を、底部に複数の潮解性の排液孔が穿設された一つの受
皿により2段に分け、上段に粉状、顆粒状または粒状の
塩化カルシウム等の潮解性吸湿剤を充填し、この潮解性
吸湿剤が大気中の水蒸気を吸湿し、その潮解液を上記排
液孔を通じて下段に落下させ貯溜する構造となってい
る。
このような構造の除湿器では、潮解性吸湿剤が粉状、顆
粒状または粒状であるため大気との接触面積が大きく、
除湿器設置直後は除湿を迅速に行なうことが可能であ
る。
しかしながら、取り付け場所の室温変化等のよる落下前
の潮解液からの結晶析出により、充填されていた潮解性
吸湿剤が一つの塊となって(ブロッキング現象)しま
い、その結果、大気との接触面積は容器本体の上方のみ
となり、接触面積が小さくなり、除湿速度が大幅に低下
するといった問題がある。
さらに、上述した落下前の潮解液からの結晶析出によ
り、受皿に設けられた排液孔が塞がれ、潮解液の回収が
うまく行なわれず、除湿効果が低下するといった問題も
生じた。
このため、特公昭60−28483号公報に示されるように、
受皿の中心部にスリットを有する錘体状の排液器を上方
に向けて突設し、潮解液の落下をできるだけ円滑に行な
い、除湿効果を高めた除湿容器が提案されている。
しかし、上記排液器を設けた除湿器であっても、落下前
の潮解液による吸湿剤のブロッキング現象により、潮解
性吸湿剤と大気との接触面は容器本体が開放されている
部分のみとなってしまい、潮解速度が低下し、この結
果、除湿速度が低下することは避けられなかった。
[考案の目的] 本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、吸湿剤のブ
ロッキング現象をできるだけ最小限に抑え、吸湿剤と空
気との接触面積を大きくすることにより、潮解速度の低
下を防いで除湿容器設置当初の除湿速度が低下すること
なく、さらに、潮解液の排出も円滑に行なうことがで
き、除湿効果の高い除湿容器を提供することを目的とし
ている。
[課題を解決するための手段] (1)上記目的を達成するため本考案による第一の除湿
容器は、容器本体中途部に、潮解性を有する吸湿剤を充
填するとともに、排液孔を有する受皿を複数並設接合し
てなる吸湿剤受皿を配設し、この吸湿剤受皿の接合部
と、下方に向けて開口する突条とし、かつ、この接合部
にスリットを設ける一方、上記吸湿剤の潮解液を貯溜す
るのに充分な容積の空間を、上記容器本体の上記吸湿剤
受皿の下方に形成したものである。
(2)第二の除湿容器は、前記吸湿剤受皿を複数段重ね
て配設したものである。
[作用] (1)上記第一の構成において、容器本体の上方より侵
入した水分を含んだ空気は、容器本体上部、吸湿剤受皿
を構成する受皿の接合部のスリット、および上記受皿の
排液孔を通じて吸湿剤と接触する。
そして、上記吸湿剤は空気中の水分を吸湿して潮解し、
潮解液となり上記スリットおよび上記排液孔より下方に
排出される。
上記潮解液は、上記容器本体の上記吸湿剤受皿の下方に
形成した空間に貯溜される。
(2)上記第二の構成において、容器本体の上方より侵
入した水分を含んだ空気は、容器本体上部、複数段重ね
て配設された吸湿剤受皿を構成する受皿の接合部のスリ
ット、および上記受皿の排液孔を通じて吸湿剤と接触す
る。
そして、上記吸湿剤は空気中の水分を吸湿して潮解し、
潮解液となり上記スリットおよび上記排液孔より下方に
排出される。上記潮解液は、上記容器本体の上記吸湿剤
受皿の下方に形成した空間に貯溜される。
[考案の実施例] 以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
{第一実施例} 第1図および第2図は本考案の第一実施例を示し、第1
図は除湿器の斜視図、第2図は除湿器の長手方向断面図
である。
(構成) これらの図において、符号1は除湿器で、この除湿器1
は除湿容器2と、塩化カルシウム等の潮解性吸湿剤3
と、水蒸気透過シート4および複数の空気取り入れ孔12
が穿設された容器蓋5から構成されている。
ここで、上記除湿容器2は、上方を開口された方形状の
容器本体6と、この容器本体6の内部中途部に形成した
リブ7により保持される吸湿剤受皿8とからなり、上記
容器本体6の開口部には上記水蒸気透過シート4が接着
されており、この水蒸気透過シート4の上方には上記容
器蓋5が冠着されている。
さらに、上記吸湿剤受皿8は、受皿10を複数(本実施例
では5枚)並設接合して形成されており、この接合部11
は、下方に向けて開口する突条の形状をなしている。
また、上記受皿10には排液孔9が複数穿設されており、
一方、上記接合部11にはスリット14が穿設されている。
また、上記各受皿10には、それぞれ上記潮解性吸湿剤3
が充填されている。
尚、上記吸湿剤受皿8の下方の空間13は、上記潮解性吸
湿剤3の潮解液を貯溜するのに充分な容積を有してい
る。
(作用) 次に、上記構成による実施例の作用について説明する。
第2図に示すように、容器蓋5の空気取り入れ孔12およ
び水蒸気透過シート4を通過した水分を含んだ空気は、
充填された潮解性吸湿剤3の上方露出部、吸湿剤受皿8
を構成する受皿10の接合部11のスリット14および上記受
皿10の排液孔9を通じて吸湿剤3と接触する。
そして、上記潮解性吸湿剤3は空気中の水分を吸湿して
潮解し、潮解液となり上記スリット14および上記排液孔
9より下方に排出され、上記吸湿剤受皿8の下方の空間
13に貯溜される。
このため、たとえ上記潮解性吸湿剤3にブロッキング現
象を生じても、上記潮解性吸湿剤3が上記接合部11によ
り分割されているため、一つの大きな塊とはならず、ま
た、上記接合部11に設けられているスリット14より上記
吸湿剤受皿8の下方に空気が侵入できるため、上記潮解
性吸湿剤3と空気との接触面積を常に大きく確保するこ
とが可能である。
{第二実施例} 第3図および第4図は本考案の第二実施例を示し、第3
図は除湿容器の上面図、第4図は第3図のIV−IV断面図
である。
本実施例は、吸湿剤受皿8を複数段(本実施例では3
段)重ねて配設した点が、第一実施例とは異なる。これ
らの吸湿剤受皿8は、それぞれ容器本体6の内部中途部
に形成したリブ7により保持されている。
そして、上段の吸湿剤受皿8に充填されている潮解性吸
湿剤3は、空気中の水分を吸湿して潮解し、潮解液とな
りスリット14および排液孔9より下方に排出され、下段
の吸湿剤受皿8に落下し、この吸湿剤受皿8のスリット
14および排液孔9から同様に下方に排出されて、最終的
に下部に設けられた空間13に貯溜される。
また、第3図および第4図に示すように、上記吸湿剤受
皿8を第一実施例よりも少ない枚数(本実施例では2
枚)の受皿10を並設接合して形成して、複数段(本実施
例では3段)重ねることにより、第一実施例の除湿器と
同等の除湿速度、除湿効果を得ることが可能である。
すなわち、同等の除湿速度、除湿効果を得るために、第
一実施例による除湿器は、高さ方向の寸法を低くして、
床面積を大きくしたもので、第二実施例による除湿器
は、高さ方向の寸法を高くして、床面積を小さくしたも
のである。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、吸湿剤のブロッキ
ング現象をできるだけ最小限に抑え、また、吸湿剤と大
気との接触面積をできるだけ大きく保つことにより、潮
解速度が低下することがなく、除湿器設置当初の除湿速
度が低下することがない。
さらに、潮解液の排出も円滑に行なうことができるの
で、除湿効果の向上を図ることができる。また、吸湿剤
の潮解液を貯溜するのに充分な容積の空間を、容器本体
の吸湿剤受皿の下方に形成したので、貯溜された潮解液
が吸湿剤と接して吸湿剤が貯溜された潮解液に溶出する
ことがなく、吸湿剤受皿の上に充填されている吸湿剤を
効率良く消費することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の第一実施例を示し、第1
図は除湿器の斜視図、第2図は除湿器の長手方向断面
図、第3図および第4図は本考案の第二実施例を示し、
第3図は除湿容器の上面図、第4図は第3図のIV−IV断
面図である。 2……除湿容器、3……吸湿剤、6……容器本体、8…
…吸湿剤受皿、9……排液孔、10……受皿、11……接合
部、13……空間、14……スリット

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体中途部に、潮解性を有する吸湿剤
    を充填するとともに、排液孔を有する受皿を複数並設接
    合してなる吸湿剤受皿を配設し、 この吸湿剤受皿の接合部を、下方に向けて開口する突条
    とし、かつ、この接合部にスリットを設ける一方、 上記吸湿剤の潮解液を貯溜するのに充分な容積の空間
    を、上記容器本体の上記吸湿剤受皿の下方に形成したこ
    とを特徴とする除湿容器。
  2. 【請求項2】前記吸湿剤受皿を複数段重ねて配設したこ
    とを特徴とする請求項(1)記載の除湿容器。
JP1990130077U 1990-11-29 1990-11-29 除湿容器 Expired - Lifetime JPH0742491Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990130077U JPH0742491Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 除湿容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990130077U JPH0742491Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 除湿容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487723U JPH0487723U (ja) 1992-07-30
JPH0742491Y2 true JPH0742491Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31877446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990130077U Expired - Lifetime JPH0742491Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 除湿容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742491Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195630U (ja) * 1982-06-19 1983-12-26 株式会社トクヤマ 除湿器
JPH0270720U (ja) * 1988-11-12 1990-05-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0487723U (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9822987B2 (en) Dehumidifier container
EP1328448B1 (en) Apparatus for moisture absorption
KR101783232B1 (ko) 향상된 제습 구조를 갖는 제습 용기
US4927436A (en) Room dehumidifier
US4453955A (en) Desiccant cartridge for laboratory desiccator
JPH0742491Y2 (ja) 除湿容器
JP3042828B2 (ja) 除湿容器
KR910000664Y1 (ko) 제습용기
JPH04137727U (ja) 除湿容器
JPS6240668Y2 (ja)
MXPA04010896A (es) Dispositivo de deshumidificacion.
JP3004516U (ja) 除湿装置
US2306674A (en) Apparatus for dehumidifying air
JP3323946B2 (ja) 除湿器
JPS6122665Y2 (ja)
JP6543523B2 (ja) 除湿器と取り替え用除湿剤収容袋
US20240317479A1 (en) Climate control jar
JP5431854B2 (ja) 除湿器用受け皿
JP3290106B2 (ja) 除湿器用容器
JPS6028483Y2 (ja) 除湿容器
JPH0742490Y2 (ja) 除湿装置
EP1363082A1 (en) Refillable desiccant dehumidifier and refilling device for such desiccant dehumidifier
JP2604332Y2 (ja) 除湿剤容器
JPH10128037A (ja) 除湿容器
JPS5849845Y2 (ja) 車高調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term