JPH0742015A - フィブリル型複合繊維の製造方法 - Google Patents

フィブリル型複合繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH0742015A
JPH0742015A JP5191276A JP19127693A JPH0742015A JP H0742015 A JPH0742015 A JP H0742015A JP 5191276 A JP5191276 A JP 5191276A JP 19127693 A JP19127693 A JP 19127693A JP H0742015 A JPH0742015 A JP H0742015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fiber
polymer
type conjugate
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5191276A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tsuruno
武 鶴野
Yasufumi Kotani
康文 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP5191276A priority Critical patent/JPH0742015A/ja
Publication of JPH0742015A publication Critical patent/JPH0742015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、2成分の熱可塑性ポリマーからな
るフィブリル型複合繊維を特別な薬剤処理あるいは、沸
水処理することなく、常法の単成分系の繊維と同様な後
加工工程により、フィブリル化することが可能なフィブ
リル型複合繊維の製造方法を提供することにある。 【構成】 A成分とB成分の2成分のポリマーを用いて
フィブリル型複合繊維を溶融紡糸により製造する方法で
あり、前記A成分とB成分の活性化エネルギーの差を2
000ケルビン(K)以上とし、且つ、紡出糸条の引取
速度を繊維が配向結晶化する速度以上で引取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィブリル型複合繊維の
製造方法に関する。さらに詳しくは、特別な薬剤処理あ
るいは沸水処理等を行わずして、後加工の行程で容易に
フィブリル化することが出来る繊維を提供できるフィブ
リル型複合繊維の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ナイロン、ポリエステル等の合成
繊維は、該繊維に光沢、艶消し、抗菌性、蓄熱性等の付
加的な機能を発現させるために、ポリマーの溶融状態で
金属性無機微粒子を添加していた。また、近年の製糸技
術の向上と消費者のニーズにより、複合紡糸を用いた超
極細繊維の需要は急激に増加している。
【0003】この様な繊維の製造方法としては、特開昭
57−117647号公報、特開昭58−76569号
公報等では、特定形状を持つフィブリル化複合繊維を用
いて特別な薬剤処理を施すことにより、フィブリル化さ
せる方法が提案されている。このような方法でえられる
ナイロン、ポリエステル等の複合繊維は、紡糸・延伸後
得られた完成糸に、製編あるいは製織を行いその後、特
別な薬剤処理を用いるため、薬剤のとり扱いによる人体
への安全性、薬剤使用および廃液の回収、処理によるコ
ストアップという欠点があった。
【0004】これらを改善せんとして特開平2−912
16号公報では、Tg及び沸水収縮率の異なる繊維を組
合せ、沸水処理により、フィブリル化をさせることを提
案している。しかしながら、上記複合繊維は、沸水処理
工程が必要なこと、また、フィブリル型の複合繊維で
は、製編あるいは、製織等の後加工工程中に部分的に両
成分の繊維が分割され、該工程の操業性が悪化する原因
になっており、いずれもコストアップの原因となってい
た。
【0005】
【発明が解決とようとする課題】本発明は、上記従来の
技術が有する問題点、即ち、2成分の熱可塑性ポリマー
からなるフィブリル型複合繊維を、特別な薬剤処理ある
いは、沸水処理することなく、常法の単成分系の繊維と
同様な後加工工程でフィブリル化することが可能なフィ
ブリル型複合繊維の製造方法を提供せんとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段、即ち、本発明は、繊維形成性熱可塑性ポリマー
よりなるA成分とB成分の2成分のポリマーを用いてフ
ィブリル型複合繊維を溶融紡糸により製造する方法であ
り、前記A成分とB成分の活性化エネルギーの差を20
00ケルビン(K)以上とし、且つ紡出糸条の引取速度
を繊維が配向結晶化する速度以上で引取ることを特徴と
するフィブリル型複合繊維の製造方法である。
【0007】本発明で使用される繊維形成性熱可塑性ポ
リマーよりなるA成分とB成分の2成分のポリマーと
は、ナイロン6、ナイロン66、ポリエステル等であ
り、ナイロン6繊維としては、実質的にポリカプロラク
タムからなるポリアミドからなり、カプロラクタム単位
が95モル%以上である共重合ポリマーまたは、ブレン
ドポリマーを含む。
【0008】共重合しうるポリマーとしては、ε−カプ
ラミド、ヘキサメチレンアジパミド、ヘキサメチレンテ
レフタラミド、ヘキサメチレンイソフタラミド等が有
り、ブレンドしうるポリマーとしては、上記共重合しう
る成分をそれぞれ重合してなるポリマーがある。ナイロ
ン66繊維としては、実質的にポリヘキサメチレンアジ
パミドからなるポリアミドからなり、ヘキサメチレンア
ジパミド単位が95モル%以上である共重合ポリマー又
はブレンドポリマーを含む。共重合しうるポリマー成分
としε−カプラミド、ヘキサメチレンアジパミド、ヘキ
サメチレンテレフタラミド、ヘキサメチレンイソフタラ
ミド等が有り、ブレンドしうるポリマーとしては、上記
共重合しうる成分をそれぞれ重合してなるポリマーがあ
る。ポリエステル繊維とは、テレフタル酸を主体とする
二塩基酸とエチレングリコールとからなるポリエステ
ル、特にポリエチレンテレフタレートで有り、その他に
もポリエチレンテレフタレートに公知の第三成分を10
モル%以下、好ましくは、5モル%以下、共重合したも
のも可能である。
【0009】ここで、主要な第三成分としては、イソフ
タル酸、アジピン酸、ネオペンチルグリコール、ペンタ
エリストール、グリセリン、ポリエチレングリコール、
ポリエチレングリコールのアルキルエーテルなどがある
が、その他の公知のものが任意に使用出来る。これらの
ナイロン6、ナイロン66、ポリエステル等の繊維に
は、必要に応じて顔料、光安定剤、酸化防止剤、帯電防
止剤、染色性工場剤或は、接着性向上剤等を配合するこ
とができ、配合の如何によって本発明の特性に重大な悪
影響を及ぼすもの以外は、全て利用出来る。
【0010】本発明で使用される2成分のポリマーは、
活性化エネルギーの差が2000ケルビン(K)以上必
要であり、且つ、両成分が配向結晶化していることが必
要である。これは、活性化エネルギーの差異による伸長
変形下での伸長応力の差による複合断面の剥離を利用し
たものである。活性化エネルギーの差異が2000K未
満では、紡糸中の両成分の伸長応力の差は発現せず複合
断面の剥離は起こらない。また、両成分が配向結晶化し
ないと糸にかかる伸長応力は、複合断面の剥離は起こら
ない。活性化エネルギーをコントロールする方法として
は、無機微粒子をポリマーに添加することにより活性化
エネルギーを小さくさせることが出来ることを発見する
ことにより本発明を可能なものにした。
【0011】複合繊維がナイロン6、ポリエチレンテレ
フタレート等のポリマーでは、A成分、B成分のうちの
1成分ポリマーは、無機微粒子を0.1wt%以上で添
加し、他成分を無機微粒子が0.1wt%以下で、20
00K以上の活性化エネルギーの差を発現することが可
能である。複合紡糸の方法としては、通常用いられる割
繊型複合繊維紡糸用のノズルを用いた複合紡糸で可能で
ある。該紡出糸は、第一ローラー直前にインターレーサ
ーを用い糸条を交絡させることが好ましい。これは、糸
条に交絡がないと、毛羽、ループ等の原因となり、製編
工程あるいは、製織工程における操業性を悪化させるだ
けでなく、製品の品位悪化の原因となるためである。
【0012】本発明に言う活性化エネルギーとは、次の
方法によって求められる。活性化エネルギーは、溶融粘
度の温度依存性を求め、アレニウス形のプロットをした
場合の傾きより導出される。ここで活性化エネルギーは
以下の式で求める。 η=Aexp(E/T) A : ポリマー固有の定数(ポイズ) E : 活性化エネルギー(ケルビン) T : 絶対温度
【0013】本発明の方法によるフィブリル化複合繊維
が、2成分の活性化エネルギーの差とによる伸長応力の
差と高速紡糸による高伸長応力の発現により可能になっ
たと考えられる。本発明の効果を可能にした最大のポイ
ントは、2成分の活性化エネルギーの差を無機微粒子の
量をコントロールすることが可能になったことと、従来
の複合紡糸技術、高速紡糸技術の組合せを行ったことに
ある。
【0014】
【実施例】以下に本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0015】実施例1 相対粘度2.5(95%濃硫酸、20℃)のナイロン6
と固有粘度0.63のポリエチレンテレフタレート(以
降PETと示す)を割繊型繊維紡糸用のノズルを用いて
複合紡糸を行なった。1成分としてPET、他成分とし
てナイロン6を用いこれらを1:1の比率で複合紡糸を
行い引続き延伸を行い、70d/34フイラメントの複
合繊維を第1ローラー速度5000m/minで引続き
1.1倍の延伸を行い巻取った。第一ローラー前と捲取
機前には、インターレーサーを取り付け糸条に交絡を与
えた。尚、ナイロン成分には、酸化チタンを0.3wt
%含有させた。PET成分は酸化チタンは、0wt%含
有させた。各々のポリマーの活性化エネルギーを測定し
た所、PET成分は、6400K、ナイロン成分は22
00Kであった。得られた糸は、100%フィブリル化
した、単糸デニールは0.25dで極細繊維独自の柔ら
かい風合を有する繊維が得られた。得られた繊維を、縦
密度115本/in、緯横密度89本/inの規格で生
機の幅125cm、長さ52cmの平織物を作成した。
機台の停台回数は、1.2回/day・台であった。
【0016】比較例1 相対粘度2.5(95%濃硫酸、20℃)のナイロン6
と固有粘度0.63のポリエチレンテレフタレート(以
降PETと示す)を割繊型繊維紡糸用のノズルを用いて
複合紡糸を行なった。1成分としてPET、他成分とし
てナイロン6を用いこれらを、1:1の比率で複合紡糸
を行い引続き延伸を行い、70d/34フイラメントの
複合繊維を第1ローラー速度5000m/minで引続
き1.1倍の延伸を行い巻取った。第一ローラー前と捲
取機前には、インターレーサーを取り付けなかった。
尚、ナイロン成分には、酸化チタンを0.3wt%含有
させた。PET成分には酸化チタンは、0.1wt%含
有させた。各々のポリマーの活性化エネルギーを測定し
た所、PET成分は、6400K、ナイロン成分は22
00Kであった。得られた糸は、50%はフィブリル化
しないものになり、糸の交絡が十分かかららない部分が
存在した。得られた繊維を、縦密度115本/inの規
格で生機の幅125cm、長さ52cmの平織物を作成
した。機台の停台回数は、5.2回/day・台であ
り、ループ、毛羽による織機の停台が多発した。
【0017】比較例2 相対粘度2.5(95%濃硫酸、20℃)のナイロン6
と固有粘度0.63のポリエチレンテレフタレート(以
降PETと示す)割繊型繊維紡糸用のノズルを用いて複
合紡糸を行なった。1成分としてPET、他成分として
ナイロン6を用いこれらを、1:1の比率で複合紡糸を
行い引続き、延伸を行い、70d/34フイラメントの
複合繊維を第1ローラー速度2000m/minで引続
き3.1倍の延伸を行い捲取った。第一ローラー前と捲
取機前には、インターレーサーを取り付け糸条に交絡を
与えた。尚、ナイロン成分には、酸化チタンを0.03
wt%含有させた。PET成分は酸化チタンは、0.3
wt%含有させた。各々のポリマーの活性化エネルギー
を測定した所、PET成分は、6400K、ナイロン成
分は5400Kであった。得られた糸は、フィブリル化
しないものになった。得られた繊維を、縦密度115本
/in、緯横密度89本/inの規格で生機の幅125
cm、長さ52cmの平織物を作成した。織物中の繊維
は、フィブリル化していなかった。
【0018】
【発明の効果】本発明は2成分の熱可塑性ポリマーから
なるフィブリル型複合繊維を、特別な薬剤処理あるい
は、沸水処理することなく、常法の単成分系の繊維と同
様な後加工工程でフィブリル化することが可能なフィブ
リル型複合繊維の製造方法が提供でき、常法単成分の繊
維並のコストで後加工が可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維形成性熱可塑性ポリマーよりなるA
    成分とB成分の2成分のポリマーを用いてフィブリル型
    複合繊維を溶融紡糸により製造する方法であり、前記A
    成分とB成分の活性化エネルギーの差を2000ケルビ
    ン(K)以上とし、且つ紡出糸条の引取速度を繊維が配
    向結晶化する速度以上で引取ることを特徴とするフィブ
    リル型複合繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】 繊維の配向結晶化する紡出糸条の引取速
    度が5000m/分である請求項1に記載のフィブリル
    型複合繊維の製造方法。
JP5191276A 1993-08-02 1993-08-02 フィブリル型複合繊維の製造方法 Pending JPH0742015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191276A JPH0742015A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 フィブリル型複合繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191276A JPH0742015A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 フィブリル型複合繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742015A true JPH0742015A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16271865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191276A Pending JPH0742015A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 フィブリル型複合繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742015A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001607A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for producing fine fibers and fabrics thereof
KR19990022490A (ko) * 1995-06-07 1999-03-25 추후보정 세섬사 및 이에 의해 제조된 직물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990022490A (ko) * 1995-06-07 1999-03-25 추후보정 세섬사 및 이에 의해 제조된 직물
WO1998001607A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for producing fine fibers and fabrics thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233355A (en) Separable composite fiber and process for producing same
US6689461B2 (en) False twisted yarn of polyester composite fiber and method for production thereof
JP2010053491A (ja) 異形異繊度混繊糸
JP3715375B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維の製造法
JPH0742015A (ja) フィブリル型複合繊維の製造方法
JP2545577B2 (ja) ポリエステル異繊度・異捲縮性複合繊維糸条
JP4639889B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート極細糸
JPH02221415A (ja) 複合繊維糸条
CA2276642A1 (en) Monofils based on polyethylene-2, 6-naphthalate
US5416958A (en) Easy nap textile fabric and process for making
WO2001023650A1 (fr) Fil multifilamentaire de poly(trimethylene terephtalate)
JP2731345B2 (ja) 異染混繊糸およびその製造方法
JP3973539B2 (ja) 易フィブリル性ポリエステル糸
JP3863051B2 (ja) ポリエステル斑糸
JP2531598B2 (ja) 太細を有する合成繊維及びその製造方法
JP3418265B2 (ja) カチオンミックス調太細繊維の製造方法
JPS6122047B2 (ja)
JP2820589B2 (ja) 潜在嵩高性混繊糸
JP3531216B2 (ja) 紡糸直接延伸法によるポリエステル系繊維の製造方法
JPH05209317A (ja) 織物用複合繊維
JPH04240214A (ja) 分割型繊維の製造方法
JP3020838B2 (ja) 異染混繊糸の製造方法
JP2882692B2 (ja) 複合繊維集合体および該繊維を用いた布帛の処理方法
JPH11247066A (ja) ポリエステル自発伸長繊維及びその製造方法
JPS636161A (ja) フイブリル繊維構造物およびその製造法