JPH0741698B2 - 段ボールを製造する機械用の片面貼合せステーション - Google Patents

段ボールを製造する機械用の片面貼合せステーション

Info

Publication number
JPH0741698B2
JPH0741698B2 JP5149260A JP14926093A JPH0741698B2 JP H0741698 B2 JPH0741698 B2 JP H0741698B2 JP 5149260 A JP5149260 A JP 5149260A JP 14926093 A JP14926093 A JP 14926093A JP H0741698 B2 JPH0741698 B2 JP H0741698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
upper cassette
supporting
laminating station
oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5149260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06340013A (ja
Inventor
シュルツ イェンス
ホッフマン マルティン
クロード レボー ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst SA
Original Assignee
Bobst SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bobst SA filed Critical Bobst SA
Publication of JPH06340013A publication Critical patent/JPH06340013A/ja
Publication of JPH0741698B2 publication Critical patent/JPH0741698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • B31F1/24Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed
    • B31F1/26Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions
    • B31F1/28Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions combined with uniting the corrugated webs to flat webs ; Making double-faced corrugated cardboard
    • B31F1/2845Details, e.g. provisions for drying, moistening, pressing
    • B31F1/2863Corrugating cylinders; Supporting or positioning means therefor; Drives therefor
    • B31F1/2868Exchangeable corrugating cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1025Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina to form undulated to corrugated sheet and securing to base with parts of shaped areas out of contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの横壁を持つ台を
有するフレームを備え、下方圧力ロールと、一対の並置
した波形ロールを支持する上方カセットとを両壁間に装
着した、段ボールを製造する機械用の片面貼合せステー
ションに関する。片面貼合せステーションは、通常、段
ボールを製造する機械の上流に置かれている。
【0002】このようなステーションで、第1紙ウエブ
は、上方波形ロールと下方波形ロールとの間を走行する
と、波形にされる。下方波形ロールの下に置かれた圧力
ロールによって第2被覆紙を付ける前に、ほとんど下方
波形ロールのレベルに置かれたのり塗布ロールがのりを
段ボールの頂部に塗布する。小型および中型の現在の機
械のほとんどの機械では、ローラはステーションのフレ
ームに恒久的に固定された軸受に簡単に配置される。
【0003】しかしながら、保守および修理のために波
形ロールを取り出すことが時々、必要である。また、段
の輪郭を変更し、且つ製造すべき段ボールに必要とされ
る段に対してそれを最も良く適合させるために、同ロー
ルを取り出して交換することができることが有用であ
る。しかしながら、恒久的に固定された軸受に配置され
た波形ロールの取外し操作は困難で且つ時間がかかる。
何故なら、まず、これらのロールおよびそれらの軸受に
接近するために大きい上方クロスバーを下方ヒンジのま
わりに傾動させ、駆動モータ、および蒸気を波形ロール
に送り出すダクトの種々の連結を外し、次いで交換すべ
きロールを取出し、次のロールを作動位置に持って来る
ために軸受の固定箇所を元通りにすることを必要とする
からである。上記難点を考慮して、一対の波形ロールを
それらの軸受および駆動モータとともに支持するカセッ
トが大型機械については製造されてきた。これらのカセ
ットを、フレームに恒久的に取付けたレールならびにキ
ャリッジに属するレール上に転動させると、これらのカ
セットを横方向に取り出すことができる。また、第2カ
セットを直交方向に下げるために、カセットをフレーム
の上方空間に取付けることができる特に大型の機械が知
られており上記のような作用は波形ロールの非常に速い
交換、それ故に段の輪郭の変更を行うことを可能にす
る。また、波形ロールの交換またはそれらの保守のため
に、各カセットを横方向に取出すことができる。
【0004】しかしながら、今日まで、このカセット装
置は大きいフレームを備えた機械にしか適用できなかっ
た。実際、カセットの大きい寸法および含まれる力の重
要性により、フレームの横壁を構成する骨組の過大寸法
決めを必要とする。本発明の目的は、同じ割合で製造コ
ストを低下させるために、コンパクトであり、概念によ
り実現を簡単化することができるカセット付き片面貼合
せステーションを提供することである。構造の概念は、
カセットを配置して固定する方法が素早く且つ強力であ
り、同時にすべての部品への接近およびそれらの保守の
ための十分な空間を保持するような概念である。しか
も、通常のように、機械の作動方法はステーションにお
ける出来るだけ弱い振動条件で軽快に作動するのと同時
に段ボールの良質製造に信頼でき、すなわち、効果的で
あるべきである。
【0005】
【課題を解決する手段】これらの目的は、2つの横壁を
持つ台を有するフレームを備え、下方圧力ロールと、一
対の波形ロールを支持する上方カセットとを両壁間に装
着した、段ボールを製造する機械用の片面貼合せステー
ションにおいて、下方圧力ロールは、各横壁の前縁部に
互いに向かい合って直交して配置された受け面および支
持面に位置する下方カセットに装着されており、上記支
持面は水平線に対して斜めに配向されており、上方カセ
ットは、下方カセットの上面に、又下方カセットの支持
面と平行に配置され、支持面により構成される平面とほ
とんど同じ平面内に延びている案内面に位置しており、
上記案内面もまた各横壁の前縁部に互いに向かい合って
配置されており、上記上方カセットには、これを横壁か
ら取り出すことができる支持手段が設けられ、支持手段
は、下方カセットおよび上方カセットをそれらの夫々の
受け面、支持面および案内面に保持するために上方カセ
ットの後面に位置決めされた取付け箇所に下方牽引を及
ぼすことを特徴とする片面貼合せステーションにより、
達成される。
【0006】この構成によれば、機械の前部分から波形
ロールへの接近は特に簡単になる。何よりも、フレーム
の底前部分に集中する力およびそれらの作用線の分布が
達成される。固定手段により下方に及ぼされる牽引によ
り、圧力ロールおよび波形ロールを支持するカセットを
同時に且つ調和した方法で係止する。作用力および反作
用力はカセット間および/またはフレームの支持表面間
の分離線に沿って明瞭に分布される。
【0007】カセットは、下方カセットの支持面および
上方カセットの案内面が斜めに配向されかつ互いに喰い
違った2つの平面内に延びるように配列されるのが有利
である。より詳細には、下方カセットの支持面および上
方カセットの案内面は水平線に対して40度及び85度
内に含まれた角度斜めに配向されている。
【0008】下方カセットの支持面および上方カセット
の案内面は水平線に対して60度の角度斜めに配向され
ているのが有利である。従って、以上のことにより、支
持手段の作用により及ぼされる力の大部分は均衡を保た
れた方法で分布され、60度の角度は、ロール自身の重
量によるロールの固有の屈曲と、作動条件における振動
の最小化である2つの矛盾する問題間の優れた妥協であ
る。
【0009】上方カセットおよび下方カセットをそれら
の受け面、支持面および案内面に保持する支持手段はフ
レームの横壁の一方の側に配置された一対の液圧ジャッ
キよりなり、各ジャッキは上方および下方カセットに向
けて斜めに配向されているのが有利である。液圧ジャッ
キは上方および下方カセットに向けて垂直線に対して1
0度の角度斜めに配向されているのが有利である。
【0010】液圧ジャッキの作動状態への設定は特に速
い。何故なら、その摺動ロッドを第1カセットの後面の
取付け箇所に連結すること、および液圧を付与すること
を必要とするだけであるからである。しかも、このジャ
ッキにより及ぼされる牽引力をいつでも変更することが
可能である。これは、例えば、被覆紙を付ける圧力を調
整するために、且つ振動を最小にするために、機械の一
時的な作動条件のためである。
【0011】また上方カセットはその上方後縁部に位置
し、またローラによりフレームのクロスバーに位置し、
その下方前縁部には、並進運動により上記上方カセット
を横方向に取出すことができるように、フレームに連結
されたクロスレールが設けられるのが有利である。
【0012】
【実施例】図1は片面貼合せステーション10を示して
おり、そのフレーム1は2つの横壁23を持つ台21を
有している。上方波形ロール11および下方波形ロール
13並びにそれらの夫々の軸受および駆動モータ12、
14は上方カセット50内に配置されている。この上方
カセット50で、下方波形ロール13は固定基準位置を
有し、上方波形ロール12およびその軸受12の位置を
調整し及び又は下方波形ロールに弾性的に押しつけるこ
とができる。
【0013】より詳細には、本発明によれば、下方圧力
ロール15、そのモータおよびその軸受16は下方カセ
ット60内に配置され、それらの位置はカセットの軸に
応じて調整することができる。この下方カセット60お
よびこの上方カセット50は横壁23の前縁部に配置さ
れた座部に互いに積み重ねられ、この座部はほとんどフ
レームの内側に向けて配向されている。
【0014】より詳細には、この座部は、下方カセット
60を取り上げるために各横壁23の前縁部に互いに向
かい合って直交して配置された受け面2および支持面3
と、上方カセット50を取り上げるために下方カセット
60の支持面と平行な案内面4とよりなる。なお、この
説明が関係する特定な図面での表示では、支持面3およ
び案内面4は2つの異なる平面内に延びている。下方カ
セット60を適宜に寸法決めすることによって支持面3
および案内面4を同じ平面に位置決めすべきであること
は容易に想像することができる。
【0015】支持面3および案内面4は40度および8
5度内に含まれる角度に従って水平線に対して斜めに配
向されている。好ましくは、プラント試験によれば、こ
の角度は60度であり、この場合、受け面2は水平線に
対して30度の角度をなし、下方圧力ロール15、下方
波形ロール13および上方波形ロール11のすべては支
持面3および案内面4と平行な同一線に沿って整合され
ている。
【0016】簡単に説明すると、上方カセット50はそ
の下面が下方カセット60の上面6に位置し、下方カセ
ット60は受け面2に位置し、上方カセット50および
下方カセット60は横壁23の前部分に配置された支持
面3に位置している。本発明の特に独創的な他の特徴
は、一対の液圧ジャッキ30だけで上方カセット50お
よび下方カセット60を、受け面2、支持面3および案
内面4よりなる座部に保持する方法にあり、液圧ジャッ
キ30は、両カセットの座部に向けて斜めに配向され、
壁23に近接して配置されており、台21と、上方カセ
ット50の下後部分に位置決めされた取付け箇所との間
で牽引作用する。空気圧ジャッキ39により達成される
この牽引により、受け面2と上方カセット50の下方接
触面との間に支持された下方カセット60を係止する。
同時に、この牽引力により上方カセット50を下方カセ
ット60および案内面4に係止する。添付図から容易に
推測されるように、この上方カセット60上の取付け箇
所32の低位置は上方カセット50をその下方前縁部を
中心に傾むかないようにする。すべての必要な保持力
は、座部を構成する受け面2、支持面3および案内面4
のレベルで規則的に分布されるから、上方骨組の任意の
他の要素またはガントリ起重機を追加することが不必要
になるが、この追加は当初および現在まで不可欠である
と考えられていた。
【0017】空気圧ジャッキ30の作用線は正確に垂直
ではなく、ステーション10のフレーム1の外側に向け
て、すなわち、下方カセット60および上方カセット5
0の方向に10度配向されているのが有利である。図1
に示すように、カセット50の後側の上縁部には、フレ
ーム1のクロスバー27に当る引っ込み可能なローラ5
2が設けられている。ローラ54は、フレーム1に連結
されたクロスレール28と協働するために、上方カセッ
ト50に対して対角線上に、即ち、上方カセット50の
前面の下縁部のレベルに取付けられている。取付け箇所
32の連結を外した後、上方カセット50を、これと対
向した所望点に初めに位置決めされた取出しキャリッジ
(図示せず)に属するレール(図示せず)上簡単な並進
運動でステーションから横方向に取り出すことが可能で
ある。
【0018】図2は上方カセット50の上部のローラ5
2のうちの1つの詳細図である。このローラ52はトラ
ニオン56に取付けられており、このトラニオン56の
円筒形偏心部分59は上方カセット50の側部にねじ留
めされた支持体58のクランプ57に機械加工されたボ
アに係合している。トラニオン56はワッシャ61と、
カウンタナット63によりゆるみ止めされたナット62
とによってクランプ57にねじ留めされている。片面貼
合せステーション10のカセットを取出すとき、この構
成により、トラニオン56を回転させ円筒形偏心部分5
9の偏心作用で、クロスバー27に作用するローラ52
が上方カセット50の後面64をその案内面4から押し
離し、それに伴って、上方カセット50の後面64とそ
の案内面4との間に擦り作用なしに上方カセット50の
転動を可能にする。新しい上方カセット50を作動状態
に設定する間、上方カセット50の後面64をその案内
面4に接触させるようにトラニオン56を逆回転により
引っ込める。トラニオン56に対するこの作用は、上方
カセット50の前面のローラ54をクロスレール28に
配置されたその心出し手段から自由に設定すると同時に
或いはその少し前に行わなければならない。図2に示す
ように、クロスバー27は、その転動平面66が案内面
4と整合されるような方法で横壁23にねじ留めされた
正方形片65に取付けられている。
【0019】図3は上方カセット50の下部分、すなわ
ち、前面のローラ54のうちの1つの詳細図である。ロ
ーラ54は基部片68に溶接されたトラニオン67に取
付けられており、基部片68は上方カセット50の前面
70にねじ留めされた支持体69にねじ留めされてい
る。上方カセット50の取出し中、ローラ54はレール
28上を摺動することができる。このレールの第1端部
には、支持手段の作動中、転動面72をレール28の転
動面73の下に位置させるように下げられたレール部分
71よりなる心出し手段が設けられている。レール部分
71の垂直移動はフレーム1に恒久的に取付けられたク
ランプ75のねじ部に係合したねじ74により行うこと
ができる。レール部分71の幅は、ローラ54の円周が
ヒップ76、77に載り、これに伴って上方カセットが
図4に混成点で示すようなその作動位置に横方向に心出
しされるように定められる。
【0020】本発明によるこの片面貼合せステーション
に、多くの改良を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】片面貼合せステーションの部分側方切取り図で
ある。
【図2】上方カセットの上部分のローラのうちの1つの
詳細図である。
【図3】上方カセットの下部分のローラのうちの1つの
詳細図である。
【図4】上方カセットの下部分のローラを案内するよう
になっているレールの一端部の図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 受け面 3 支持面 4 案内面 10 片面貼合せステーション 11 上方波形ロール 12 ベアリング 13 下方波形ロール 14 駆動モータ 15 下方圧力ロール 16 軸受 21 台 23 横壁 27 クロスバー 28 クロスレール 30 ジャッキ 32 取付け箇所 50 上方カセット 52、54 ローラ 56 トラニオン 60 下方カセット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルティン ホッフマン ドイツ連邦共和国 デー2000 タングシュ テット 2 ドルフリング 35 (72)発明者 ジャン クロード レボー スイス ツェーハー1052 ル モン シュ マンド ラ ヴァレイル 67

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの横壁(23)を持つ台(21)を
    有するフレーム(1)を備え、下方圧力ロール(15)
    と、一対の波形ロール(11、13)を支持する上方カ
    セット(50)とを上記両壁(23)間に装着した、段
    ボールを製造する機械用の片面貼合せステーションにお
    いて、下方圧力ロール(15)は、各横壁(23)の前
    縁部に互いに向かい合って直交して配置された受け面
    (2)および支持面(3)に位置する下方カセット(6
    0)に装着されており、上記支持面(3)は水平線に対
    して斜めに配向されており、上方カセット(50)は下
    方カセット(60)の上面(6)と、下方カセット(6
    0)の支持面と平行に配置され、支持面(3)により構
    成される平面とほとんど同じ平面内に延びている案内面
    (4)とに位置しており、上記案内面(4)もまた各横
    壁(23)の前縁部に互いに向かい合って配置されてお
    り、上記上方カセット(50)には、これを横壁(2
    3)から取り出すことができる支持手段が設けられ、支
    持手段(30)は、下方カセット(60)および上方カ
    セット(50)をそれらの夫々の受け面、支持面および
    案内面(2,3,4,6)に保持するために上方カセッ
    ト(50)の後側に位置した取付け箇所(32)に下方
    牽引を及ぼすことを特徴とする片面貼合せステーショ
    ン。
  2. 【請求項2】 下方カセット(60)の支持面(3)お
    よび上方カセット(50)の案内面(4)は、斜めに配
    向され、かつ互いに喰い違った2つの平面内に延びてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の片面貼合せステー
    ション。
  3. 【請求項3】 下方カセット(60)の支持面(3)お
    よび上方カセット(50)の案内面(4)は、水平線に
    対して40度および85度内に含まれる角度斜めに配向
    されていることを特徴とする請求項1に記載の片面貼合
    せステーション。
  4. 【請求項4】 下方カセット(60)の支持面(3)お
    よび上方カセット(50)の案内面(4)は、水平線に
    対して60度の角度斜めに配向されていることを特徴と
    する請求項3に記載の片面貼合せステーション。
  5. 【請求項5】 上方カセット(50)および下方カセッ
    ト(60)をそれらの夫々の受け面、支持面および案内
    面(2,3,4,6)に保持するための支持手段(3
    0)はフレーム(1)の横壁(23)の一方の側に配置
    された一対の液圧ジャッキ(30)よりなり、各ジャッ
    キ(30)は上方カセット(50)および下方カセット
    (60)に向けて斜めに配向されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の片面ステーション。
  6. 【請求項6】 液圧ジャッキ(30)は上方カセット
    (50)および下方カセット(60)に向けて垂直線に
    対して10度の角度斜めに配向されていることを特徴と
    する請求項5に記載の片面貼合せステーション。
  7. 【請求項7】 上方カセット(50)を取出す手段は、
    上方カセット(50)の上方後縁部に取付けられ、取出
    し操作中フレーム(1)のクロスバー(27)に当る引
    っ込み可能なローラ(52)を有し、並進運動によって
    上記上方カセット(50)を横方向に取出すことができ
    るように、上方カセット(50)の下方後縁部に取付け
    られ、フレーム(1)に連結されたクロスレール(2
    8)と協働するローラを備え、上記クロスレール(2
    8)には、上方カセットを横方向に心出しする手段が設
    けられていることを特徴とする請求項1に記載の片面貼
    合せステーション。
JP5149260A 1992-06-19 1993-06-21 段ボールを製造する機械用の片面貼合せステーション Expired - Lifetime JPH0741698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01936/92-6 1992-06-19
CH193692 1992-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340013A JPH06340013A (ja) 1994-12-13
JPH0741698B2 true JPH0741698B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=4222071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149260A Expired - Lifetime JPH0741698B2 (ja) 1992-06-19 1993-06-21 段ボールを製造する機械用の片面貼合せステーション

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5340432A (ja)
EP (1) EP0574873B1 (ja)
JP (1) JPH0741698B2 (ja)
DE (1) DE69301776T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69404578T2 (de) * 1993-09-07 1998-01-08 Peters W Maschf Rohrverbindung für wechselbare Riffelwalze in einer einseitigen Station zur Herstellung von Papiererzeugnissen
US5526739A (en) * 1993-09-22 1996-06-18 Corrugated Gear & Services Inc. Apparatus for applying variable pressure to a surface
US5611267A (en) * 1993-09-22 1997-03-18 Corrugated Gear & Services, Inc. Apparatus and method for applying variable pressure to a surface in corrugated paperboard manufacturing
US5732622A (en) * 1997-01-24 1998-03-31 Corrugated Gear And Services Machine for manugacturing corrugated board
JP3483472B2 (ja) 1998-07-15 2004-01-06 株式会社イソワ シングルフェーサの段ロール搬送装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455767A (en) * 1965-08-17 1969-07-15 Samuel M Langston Co Double deck single facer machine
DE3128587C2 (de) * 1980-08-01 1985-02-21 Rengo Co., Ltd., Osaka Wellpappenmaschine zur Herstellung einseitiger Wellpappe
JPS6044331A (ja) * 1983-08-23 1985-03-09 株式会社イソワ シングルフェ−サの段ロ−ル交換方法およびその装置
DE8331821U1 (de) * 1983-11-07 1984-02-09 Werner H.K. Peters Maschinenfabrik Gmbh, 2000 Hamburg Einseitige wellpappenmaschine
DE8331822U1 (de) * 1983-11-07 1984-02-09 Werner H.K. Peters Maschinenfabrik Gmbh, 2000 Hamburg Einseitige wellpappenmaschine
JPS60104325A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 三菱重工業株式会社 シングルフエ−サ
DE3631803A1 (de) * 1986-09-18 1988-03-31 Bhs Bayerische Berg Einseitige wellpappenmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE69301776D1 (de) 1996-04-18
US5340432A (en) 1994-08-23
EP0574873B1 (fr) 1996-03-13
JPH06340013A (ja) 1994-12-13
EP0574873A1 (fr) 1993-12-22
DE69301776T2 (de) 1996-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738744A (en) One-sided corrugated board machine
CN111871974A (zh) 用于机械加工的除锈设备
JPH0741698B2 (ja) 段ボールを製造する機械用の片面貼合せステーション
CN112547948A (zh) 一种矫平机辅助支撑装置
EP0439035B1 (en) Corrugating roll unit exchanging apparatus for a single facer
JPH02182314A (ja) 圧延材の供給または排出装置
CN214869373U (zh) 一种电路板外形加工用可调节式打磨装置
JPH025487B2 (ja)
CN111940616B (zh) 一种烘干架用胀管扩孔一体设备
EP0144516A1 (de) Einseitige Wellpappenmaschine
CN113020342A (zh) 用于加工转子房锥体板的卷板机
DE3503156C1 (en) Process and device for feeding short-cycle presses
CN221093165U (zh) 一种电机铁芯硅钢片预处理设备
CN218838781U (zh) 一种纸箱生产用的压痕装置
CN211439023U (zh) 一种斜油孔钻孔工装
CN212889517U (zh) 一种数码复合印花机的驱动装置
CN213804390U (zh) 一种染浆车间浆纱机后轴托架装置
CN208869049U (zh) 一种复合纸制品生产线的放卷机构
CN220164712U (zh) 一种原纸卷放置架
CN218255014U (zh) 一种工作台
US3864952A (en) Apparatus for forming spiral steel pipe
CN220613549U (zh) 一种h型钢生产成型设备
CN220221739U (zh) 一种汽车内饰件的周转装置
JPS6327084B2 (ja)
CN214733018U (zh) 一种收卷轴支架结构