JPH0741268U - オープンラック型液化低温ガス気化装置用伝熱管 - Google Patents

オープンラック型液化低温ガス気化装置用伝熱管

Info

Publication number
JPH0741268U
JPH0741268U JP6508193U JP6508193U JPH0741268U JP H0741268 U JPH0741268 U JP H0741268U JP 6508193 U JP6508193 U JP 6508193U JP 6508193 U JP6508193 U JP 6508193U JP H0741268 U JPH0741268 U JP H0741268U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
tube
transfer tube
temperature gas
low temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6508193U
Other languages
English (en)
Inventor
克文 田中
光一 新開
浩一 林
彰夫 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6508193U priority Critical patent/JPH0741268U/ja
Publication of JPH0741268U publication Critical patent/JPH0741268U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外表面下部における着氷が少なく気化効率を
増加し得るORV用伝熱管を提供する。 【構成】 内管2と外管1との間に介在するリブ3が、
内管2と外管1とに一体に形成されてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、海水等の液体を熱源とし液化天然ガス(一般にLNGと称される) のような液化低温ガスを気化するためのオープンラック型液化低温ガス気化装置 (以下ORVと称する)に用いられる伝熱管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のようにORVでは、下部ヘッダに供給された液化低温ガスを気化させ、 この気化ガスを、多数の伝熱管を並設した熱交換パネルを通過させ上部ヘッダへ 導く過程で熱交換パネルの外壁を上方より流下する海水等により熱交換させ、常 温のガスにして外部(例えば火力発電や都市ガス用等)へ供給している。
【0003】 ところで、上記ORVにおいて従来より問題となっているものの一つとして熱 交換パネルの外表面下部に生じる着氷がある。この着氷は、熱源である海水等( 通常8℃〜25℃)と液化低温ガスを一対の連結フィンが突設された伝熱管を介し て直接熱交換させるため、伝熱管の外表面下部で海水等熱源が凍結して生じる。 このような着氷が生じると、氷は熱伝導率が低く伝熱抵抗となり擬似的な保冷材 となるため、この部分での熱交換が抑えられて伝熱管の下部の温度がますます低 温側に維持され、極端な低温状態となり、液化低温ガスの気化効率が低下するな どの問題を生じることになる。
【0004】 また、従来より用いられている伝熱管としては、図7に示すような、管11内に 伝熱促進体12が設けられ外部に拡大伝熱面効果を持たせるための波形フィン13が 形成された伝熱管や、図示省略する外表面に3乃至10枚のフィンが形成された伝 熱管があるが、これら伝熱管の場合も、上記連結フィンが突設された伝熱管と同 様に熱源である海水等と液化低温ガスとは管壁を介して直接熱交換させる形式を 採っているため、熱交換パネルの外表面下部には着氷が同様に生じ、液化低温ガ スの気化効率が低い。
【0005】 また、本出願人が特開平 5−164482号公報に提案した図8に示すような、内管 14の外表面にフィン15を形成しこの内管14のフィン15を外管16内に圧接するよう に設けた二重管構造の伝熱管があるが、この伝熱管の場合は、内管14と外管16の 間に気化した液化低温ガスを滞留させることができ、この滞留部分が断熱層の機 能を有することから外管16の外表面下部には着氷が生じ難くなり、上述した伝熱 管よりは着氷量も比較的少なく気化効率も期待できる。なお、図7、図8におけ る符号17は連結フィンを示す。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開平 5−164482号公報に提案した伝熱管の場合であって も、内管14がその外表面に形成したフィン15を外管16内に圧接して設けられてい るため、内管14のフィン15と外管16の接触面における面圧のバラツキおよび表面 粗さにより熱抵抗値が変わり、伝熱性能が低下すると言う問題がある。このため 、期待するほど気化効率の向上が望めない。
【0007】 本考案は、上記の問題点を改善するためになしたものであって、その目的は、 外表面下部における着氷が少なく気化効率を増加し得るORV用伝熱管を提供す ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案に係わるORV用伝熱管は、内管と外管と の間に介在するリブが、内管と外管とに一体に形成されてなるものである。
【0009】
【作用】
本考案者等は、上述した二重管構造の伝熱管では、内管がその外表面に形成し たフィンを外管内に圧接して設けられているため、内管のフィンと外管の接触面 における面圧のバラツキおよび表面粗さにより熱抵抗値が変わり、伝熱性能が低 下し、期待するほど気化効率の向上が望めないことを知見した後、さらに検討を 重ね、内管と外管の間をリブで一体に形成することを見出した。このような伝熱 管構造とすると、リブを内管の外表面または外管の内表面に形成し圧接構造とし た場合に比較して、伝熱量を計算によって求めた結果、ほぼ5倍の伝熱性能を持 つことが分かった。
【0010】 また、内管と外管をつなぐリブの厚みや長さを変えることによって伝熱量を、 バラツキなく制御できる。従って、着氷量と液化低温ガスが気化するのに必要な 伝熱管長さを最適値に設定することができ、伝熱管の外表面下部における着氷が 少なく気化効率を増加し得る。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は、本考案に係わるORV用伝熱管の説明図であって、aは全体図、bは 横断面図である。
【0012】 図において、1は外管、2は内管、3はリブを示し、リブ3は外管1と内管2 の間に一体に形成され、本例では等間隔に6条形成されている。なお、4は熱交 換パネルを構成するための外管1の外周に形成された連結用のフィンである。
【0013】 上記構成のORV用伝熱管は、熱間静水圧押出やアルミニウム等では熱間押出 を適用して製造できる。また、リブ3の厚みや長さを変えることで伝熱量を調整 することができ、着氷量を少なくして、1本当たりの気化量を増加させることが できる。またこれにより省スペース型のORVを製作することができる。
【0014】 なお、上記実施例では、リブ3を等間隔に6条形成した例を説明したが、本考 案は、この例に限定されるものではなく、例えば、図2に示すように、リブ3が 等間隔に4条形成されてあってもよい。
【0015】 またあるいは、図3に示すように、リブ3が等間隔に8条形成されてあっても よい。この場合には、上記実施例の作用効果に加え、応力が分散できるので熱応 力が小さくできる効果を有する。
【0016】 また、図4に示すように、外管1の外表面にフィン5が形成されてあってもよ い。この場合には、上記実施例の作用効果に加え、外部伝熱面が増えるので伝熱 性能を増すことができる。
【0017】 また、図5に示すように、内管2内に伝熱促進体(ツイストバー)6が挿入さ れてあってもよい。この場合には、上記実施例の作用効果に加え、内部流体の伝 熱係数が大きくなり、伝熱性能を増すことができる。
【0018】 またさらに、図6に示すように、リブ3に円弧部7を設け遊びを持たせてもよ い。この場合には、上記実施例の作用効果に加え、熱応力が小さくできる。
【0019】 なお、上記各図に示した形態を適宜組み合わせて構成することもでき、これに より、より効果的に着氷量を少なく、また1本当たりの気化量を増加させること ができる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係わるオープンラック型液化低温ガス気化装置 用伝熱管によれば、管外表面下部における着氷を少なくできるとともに、液化低 温ガスの気化効率を向上させることができる。またこれにより省スペース型のO RVを製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わるORV用伝熱管の説明図であっ
て、aは全体図、bは横断面図である。
【図2】本考案の別の実施態様に係わるORV用伝熱管
の横断面図である。
【図3】本考案の別の実施態様に係わるORV用伝熱管
の横断面図である。
【図4】本考案の別の実施態様に係わるORV用伝熱管
の横断面図である。
【図5】本考案の別の実施態様に係わるORV用伝熱管
の横断面図である。
【図6】本考案の別の実施態様に係わるORV用伝熱管
の横断面図である。
【図7】従来のORV用伝熱管の横断面図である。
【図8】従来の別の実施態様のORV用伝熱管の横断面
図である。
【符号の説明】
1:外管 2:内管 3:
リブ 4:連結用のフィン 5:フィン 6:
伝熱促進体 7:円弧部
フロントページの続き (72)考案者 塚本 彰夫 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所高砂製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内管と外管との間に介在するリブが、内
    管と外管とに一体に形成されてなることを特徴とするオ
    ープンラック型液化低温ガス気化装置用伝熱管。
JP6508193U 1993-12-06 1993-12-06 オープンラック型液化低温ガス気化装置用伝熱管 Withdrawn JPH0741268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6508193U JPH0741268U (ja) 1993-12-06 1993-12-06 オープンラック型液化低温ガス気化装置用伝熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6508193U JPH0741268U (ja) 1993-12-06 1993-12-06 オープンラック型液化低温ガス気化装置用伝熱管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741268U true JPH0741268U (ja) 1995-07-21

Family

ID=13276644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6508193U Withdrawn JPH0741268U (ja) 1993-12-06 1993-12-06 オープンラック型液化低温ガス気化装置用伝熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741268U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289587A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Tokyo Gas Co Ltd 熱交換体の形状評価方法
WO2008056456A1 (fr) * 2006-11-06 2008-05-15 Dai-Ichi High Frequency Co., Ltd. Panneau mural avec eau de chaudière
JP2009293849A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、及びこの熱交換器を用いた空気調和機
JP2011503473A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 ウッドサイド エナジー リミテッド 周囲空気を用いた低温流体の連続的な再ガス化中の断続的な除氷
CN103958997A (zh) * 2012-02-17 2014-07-30 普罗维涅创新科技有限公司 热交换装置
CN105222634A (zh) * 2014-06-06 2016-01-06 关中股份有限公司 热交换管
JP2022150714A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 本田技研工業株式会社 熱交換器及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289587A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Tokyo Gas Co Ltd 熱交換体の形状評価方法
JP4494584B2 (ja) * 2000-04-07 2010-06-30 東京瓦斯株式会社 熱交換体の形状評価方法
WO2008056456A1 (fr) * 2006-11-06 2008-05-15 Dai-Ichi High Frequency Co., Ltd. Panneau mural avec eau de chaudière
JP2011503473A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 ウッドサイド エナジー リミテッド 周囲空気を用いた低温流体の連続的な再ガス化中の断続的な除氷
JP2009293849A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、及びこの熱交換器を用いた空気調和機
CN103958997A (zh) * 2012-02-17 2014-07-30 普罗维涅创新科技有限公司 热交换装置
JP2015506457A (ja) * 2012-02-17 2015-03-02 オープシェストヴァ ス アグラニイーツェンナイ アトヴィエーツトヴェヌナシチユ “プロリヴヌィエ イヌナヴァーツィヌンイエ チェフナローギィエ”Obschestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostju Proryvnye Innovatsionnye Tekhnologii 熱交換器
CN105222634A (zh) * 2014-06-06 2016-01-06 关中股份有限公司 热交换管
JP2022150714A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 本田技研工業株式会社 熱交換器及びその製造方法
US11774188B2 (en) 2021-03-26 2023-10-03 Honda Motor Co., Ltd. Heat exchanger and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011704B1 (ko) 액화천연가스용 기화기
JP6198452B2 (ja) 中間媒体式気化器
JPH0741268U (ja) オープンラック型液化低温ガス気化装置用伝熱管
JP3037073B2 (ja) 低温液体の気化装置
JP2000356419A5 (ja)
JPS62284193A (ja) 伝熱管
JPH02166394A (ja) フィン付熱交換器
JPS60232496A (ja) 熱交換器
JPH04217788A (ja) 液化天然ガスの気化装置
JPH0416067Y2 (ja)
JPH025276Y2 (ja)
JPH0232958Y2 (ja)
JPH0227352Y2 (ja)
JP3417825B2 (ja) 内面溝付管
JPS5818571Y2 (ja) 密閉式暖房装置
JPH0338476B2 (ja)
JPH0415525Y2 (ja)
JPH0232959Y2 (ja)
JPH08136170A (ja) ヒートパイプ式冷却器
JPS63123995A (ja) 蓄熱式熱交換器
JPH05312489A (ja) コールドエバポレータ用蒸発器または加圧蒸発器
JPS63180090A (ja) 伝熱管
JPH02143094A (ja) 伝熱管を備えた熱交換器
JPH025277Y2 (ja)
KR20000046606A (ko) 공간열교환시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305