JPS63123995A - 蓄熱式熱交換器 - Google Patents

蓄熱式熱交換器

Info

Publication number
JPS63123995A
JPS63123995A JP61266953A JP26695386A JPS63123995A JP S63123995 A JPS63123995 A JP S63123995A JP 61266953 A JP61266953 A JP 61266953A JP 26695386 A JP26695386 A JP 26695386A JP S63123995 A JPS63123995 A JP S63123995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage material
heat
porous metal
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266953A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yokoyama
昭一 横山
Koji Murozono
宏治 室園
Shotaro Ito
正太郎 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61266953A priority Critical patent/JPS63123995A/ja
Publication of JPS63123995A publication Critical patent/JPS63123995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/023Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material being enclosed in granular particles or dispersed in a porous, fibrous or cellular structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空気調和機や冷凍庫などの冷凍装置に用いられ
る蓄熱式熱交換器に関するものである。
従来の技術 従来、空気調和機や冷凍庫などの冷凍装置の蒸発器に着
霜した場合に行なう除霜などの熱源として蓄熱を利用す
る方法が知られている。このようなとき蓄熱式熱交換器
として、例えば実公昭55−3326号に見られるよう
に、容器内に蓄熱材を充填し、蓄熱材加熱手段としての
配管と蓄熱材冷却用配管とを内装したものや、特開昭5
8−224277号のように、容器内に蓄熱材を充填し
、電気ヒータなどの蓄熱材加熱手段と蓄熱材冷却用のプ
レートフィン型熱交換器を内装したものが知られている
以下図面を参照しながら上記従来の蓄熱式熱交換器につ
いて説明する。
第3図は、冷凍装置に用いられている第1の従来例の蓄
熱式熱交換器を示すものである。同図において〜、11
は内部に蓄熱材12が充填されている容器である。容器
11にはさらに蓄熱材12の加熱用配管13と蓄熱材1
2の冷却用配管14とが内装されている。そして冷凍運
転時、加熱用配管13に圧縮機からの高温吐出ガスなど
蓄熱材12より高い温度の冷媒を流すことにより、蓄熱
材12に吸熱させる。この蓄熱材12に貯えられた熱を
除霜等の熱源として利用するときには、蓄熱材12より
低い温度の冷媒を冷却用配管14に流して、蓄熱材12
から放熱される。
第4図は、ヒートポンプ式空気調和機に用いられている
第2の従来例の蓄熱式熱交換器を示すものである。同図
において、21は外箱22と内箱、23の間に断熱材2
4が充填されている容器である。さらに容器21にはグ
レートフィン形熱交換器25が内箱23の底より隙間を
開けて設置さn、その隙間に電気ヒータ26が設置され
ている。嘔らに容器21には蓄熱材としての水が貯えら
れている。そしてヒートポンプ空調機の暖房運転時には
、電気ヒータ26の通電を制御して、容器21内の水を
0〜10℃に保ち蓄熱する。次に除霜運転時には、−3
℃程度の冷媒をプレートフィン形熱交換器25の伝熱管
内に流して、容器21内の水に貯えた熱を放熱させる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記2つの従来例では以下のような問題
点があった。
まず、第3図に示した第1の従来例の場合、蓄熱材12
と蓄熱材12の加熱用配管13との間の伝熱面積は蓄熱
材12の加熱用配管13の外表面積しかない。また、蓄
熱材12と蓄熱材12の冷却用配管14との間の伝熱面
積も蓄熱材12の冷却用配管14の外表面積しかない。
そのため、蓄熱材12の加熱性能冷却性能はあまり良く
なく、蓄熱式熱交換器を大きくしなけnは必要な性能を
得ることができなかった。
次に、第4図に示した第2の従来例の場合、蓄熱材24
の冷却時には、プレートフィン形熱交換器を用いている
ので蓄熱材24側の伝熱面積は広く、高い冷却性能を得
ることができる。しかし、加熱手段としての電気ヒータ
26には、プレートツインが取付けられていないので、
加熱性能はあまり良くない。
第2の従来例の蓄熱材加熱性能を向上させる方法として
、配管や電気ヒータなどの蓄熱材加熱手段側にもプレー
トフィンを付けることも考えられるが、このとき1つの
蓄熱式熱交換器内に2つのプレートフィン形熱交換器が
内装される゛こととなり不経済である。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
、蓄熱材の加熱時冷却時ともに充分な伝熱面積を得るこ
とにより、良好な伝熱性能を確保することができるとと
もに、小型で安価な蓄熱式熱交換器を提供するものであ
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の蓄熱式熱交換器は
、容器内に蓄熱材加熱手段と蓄熱材冷却用配管を設け、
前記蓄熱材加熱手段の周囲と前記蓄熱材冷却用配管の周
囲の前記容器内の空隙部に多孔質金属を充填し、前記多
孔質金属の空孔部に蓄熱材を満たしたものである。
作   用 本発明の蓄熱式熱交換器は、上記手段により次のように
作用する。
すなわち、蓄熱時には、蓄熱材加熱手段から多孔質金属
を通して蓄熱材へ伝熱が行なわれる。また、蓄熱利用時
には、蓄熱材から多孔質金属を通して蓄熱材冷却用配管
へ伝熱が行なわれる。このように、蓄熱時も蓄熱利用時
も多孔質金属を通して伝熱が行なわれるので、蓄熱材側
の伝熱面積は大きい。また、熱伝導率が高い多孔質金属
であるのでその熱抵抗は低い。このため、蓄熱時も蓄熱
利用時も伝熱性能が良好であり、蓄熱式熱交換器を小型
にすることができる。また、蓄熱材加熱手段と蓄熱材冷
却用配管のどちらもが伝熱フィンとして多孔質金属を共
有する形態となるので、安価な蓄熱式熱交換器を得るこ
とができる。
実施例 以下本発明をその一実施例を示す添付図面の第1図およ
び第2図を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例における蓄熱式熱交換器の
詳細断面図であり、第2図は、第1図の蓄熱式熱交換器
に充填される多孔質金属の概略図である。
第1図において、容器1の中に蓄熱材加熱手段としての
配管2似下蓄熱材加熱用配管と呼ぶ)と蓄熱材冷却用配
管3が設けられている。そして容器1内の空隙部には第
2図に示すような多孔質金属を充填する。さらに多孔質
金属4が有する空孔部5に蓄熱材6を満たすことによっ
て蓄熱式熱交換器を構成する。
この蓄熱式熱交換器において、蓄熱時すなわち蓄熱材加
熱時には、蓄熱材加熱用配管2から多孔質金属4を通っ
て蓄熱材6へ熱が伝わる。また、蓄熱利用時すなわち蓄
熱材冷却時には、蓄熱材6から多孔質金属4を通って蓄
熱材冷却用配管3へ熱が伝わる。このように蓄熱時およ
び蓄熱利用時ともに多孔質金属4を通って伝熱が起こる
が、多孔質金属4の外表面積は大きく、蓄熱材6側の伝
熱面積が大きい。また蓄熱材6よりも熱伝導率の高い多
孔賃金R4であるから、熱抵抗も低い。したがって、こ
の蓄熱式熱交換器の伝熱性能は良好で、小型化が可能で
ある。また、蓄熱材加熱用配管2と蓄熱材冷却用配管3
とが多孔質金属4を共有しているので、安価な蓄熱式熱
交換器とすることができる。
なお、本実施例では蓄熱材加熱手段として配管を用いた
が電気ヒータなどでも同様の効果を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明の蓄熱式熱交換器は、容器内に蓄熱
材加熱手段と蓄熱材冷却用配管とを設け、蓄熱材加熱手
段の周囲と蓄熱材冷却用配管の周囲の容器内空隙部に多
孔質金属を充填し、多孔質金属の空孔部に蓄熱材を満た
したもので、蓄熱材の加熱時冷却時ともに充分な伝熱面
積を得ることができ、伝熱性能が良好で小型かつ安価で
あることなど多くの効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における蓄熱式熱交換器の詳
細断面図、第2図は第1図の蓄熱式熱交換器に充填する
多孔質金属の概略図、第3図は第1の従来例の蓄熱式熱
交換器の詳細断面図、第4図は第2の従来例の蓄熱式熱
交換器の一部切欠斜視図である。 1・・・・・・容器、2・・・・・・蓄熱材加熱手段、
3・・・・・・蓄熱材冷却用配管、4・・・・・・多孔
質金属、5・・・・・・空孔部、6・・・・・・蓄熱材
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
容  器 2−器熱材7I[Tw!、手段 3−蓄熱材冷却用配管 5− 交&部 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器内に蓄熱材加熱手段と蓄熱材冷却用配管を設け、前
    記蓄熱材加熱手段の周囲と前記蓄熱材冷却用配管の周囲
    の前記容器内空隙部に多孔質金属を充填し、前記多孔質
    金属の空孔部に蓄熱材を満たした蓄熱式熱交換器。
JP61266953A 1986-11-10 1986-11-10 蓄熱式熱交換器 Pending JPS63123995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266953A JPS63123995A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 蓄熱式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266953A JPS63123995A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 蓄熱式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63123995A true JPS63123995A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17437983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266953A Pending JPS63123995A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 蓄熱式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123995A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305821A (en) * 1990-07-05 1994-04-26 Deutsche Forschungsanstalt Fuer-Luft Und Raumfahrt E.V. High-temperature heat storage device
KR100468217B1 (ko) * 2001-12-31 2005-01-26 한국과학기술연구원 다공성 금속물질을 이용한 축방열 시스템
WO2013059467A3 (en) * 2011-10-19 2013-08-15 Abengoa Solar Inc. High temperature thermal energy storage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305821A (en) * 1990-07-05 1994-04-26 Deutsche Forschungsanstalt Fuer-Luft Und Raumfahrt E.V. High-temperature heat storage device
KR100468217B1 (ko) * 2001-12-31 2005-01-26 한국과학기술연구원 다공성 금속물질을 이용한 축방열 시스템
WO2013059467A3 (en) * 2011-10-19 2013-08-15 Abengoa Solar Inc. High temperature thermal energy storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024163A (ja) 電力用半導体素子の冷却装置
JPS5915783A (ja) 冷蔵庫のコンプレツサ冷却装置
JPS63123995A (ja) 蓄熱式熱交換器
JPH0730963B2 (ja) ヘリウム冷却装置
JPS63243691A (ja) 蓄熱式熱交換器
JPH1163728A (ja) 冷却用ヒートポンプ構造
JPS63243692A (ja) 蓄熱式熱交換器
JPS63161390A (ja) 蓄熱器
JP3326326B2 (ja) 熱交換器
JPS63161389A (ja) 蓄熱器
JPS63243693A (ja) 蓄熱式熱交換器
JPS63150583A (ja) 蓄熱式熱交換器
JPS63318495A (ja) 蓄熱熱交換器
KR100360845B1 (ko) 열 교환기에서 냉매관과 휜의 결합 방법
JPS5926205Y2 (ja) 蓄冷熱交換器
JPS60101473A (ja) 冷蔵庫等の断熱箱体
JPH046239Y2 (ja)
JPH0248794Y2 (ja)
JPH02166358A (ja) 蓄熱装置
JPS5838365Y2 (ja) 冷凍機用蒸発器
JPS5810677B2 (ja) 強制的熱交換方法
JPS6117327Y2 (ja)
JPS59215567A (ja) 冷凍機用蒸発器
JPS58183470U (ja) 冷凍機用2重管式水冷型熱交換ユニツト
JPH08327203A (ja) 低温庫