JPH0741138B2 - 粉状廃棄物の処理方法及びその装置 - Google Patents

粉状廃棄物の処理方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0741138B2
JPH0741138B2 JP4231424A JP23142492A JPH0741138B2 JP H0741138 B2 JPH0741138 B2 JP H0741138B2 JP 4231424 A JP4231424 A JP 4231424A JP 23142492 A JP23142492 A JP 23142492A JP H0741138 B2 JPH0741138 B2 JP H0741138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mixed gas
bubbles
powdery waste
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4231424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655026A (ja
Inventor
行省 大河原
Original Assignee
ナカヤ実業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナカヤ実業株式会社 filed Critical ナカヤ実業株式会社
Priority to JP4231424A priority Critical patent/JPH0741138B2/ja
Publication of JPH0655026A publication Critical patent/JPH0655026A/ja
Publication of JPH0741138B2 publication Critical patent/JPH0741138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉塵等の粉状廃棄物が
混入された混合気体を水中に引き込み、この混合気体の
中から粉状廃棄物のみを水中で捕捉して気体から分離さ
せるようにした粉状廃棄物の処理方法及びその装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、粉塵等の粉状廃棄物(ば
い煙やススを含む。以下、同様)は、コンクリート用砕
砂製造現場で行われる原砂の破砕・摩砕処理工程やその
他の各種分野での様々な生産工程で発生する。そして、
これらの粉状廃棄物は、大気汚染ひいては公害の原因と
なるものであるため、大気中に飛散放出させてはならな
い。
【0003】従って、各種生産工程で発生した粉状廃棄
物は、何らかの手段を用いて、大気中に飛散する以前に
捕集し、この捕集した大容量の粉状廃棄物を、害になら
ないような状態に処理する必要がある。このための方法
として、従来においては、工場等の内部で一旦飛散して
落下した粉状廃棄物を掃除機等により捕集し、これを袋
等に詰めて処理場まで搬送して捨てるといったことが行
われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、粉状廃棄物
は、通風等の影響を受けて容易に飛散するものであるた
め、その捕集作業は極めて困難化を呈するばかりでな
く、搬送時においても袋等の破裂により大気中に飛散す
る恐れがあり、また処理場においても粉状廃棄物を害に
ならない状態に処理することは極めて面倒且つ煩雑なも
のとなる。
【0005】尚、近年においては、水を有効利用して粉
状廃棄物を処理しようとする試みがあり、これに倣って
本発明者は、粉状廃棄物が混入された混合気体をダクト
により水中に圧送し、混合気体が水面上に浮上するまで
の間において粉状廃棄物のみを水中に残留させることを
提案するに至った。しかしながら、このような水利用に
よる処理を行おうとしても、ダクト内から圧送された混
合気体が水中で気泡となった場合には、その気泡の中に
粉状廃棄物が閉じ込められているという現象が生じる。
そして、気泡の中に閉じ込められている粉状廃棄物は、
水中では空気から分離されず、気泡が水面で弾けたとき
に空気中に飛散するという不都合を生じることになる。
【0006】本発明は以上の問題に鑑み、ダクトにより
導かれた粉状廃棄物を水中に送り込み且つ水中で粉状廃
棄物を捕捉するという考え方を基本としてなされたもの
で、混合気体を効率良く水中に引き込み、且つ混合気体
中の粉状廃棄物を殆ど全て水中に残留させることが可能
な処理方法並びにその装置を提供することを技術的課題
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る粉状廃棄物
の処理方法及びその装置は、上記技術的課題を達成する
ため、以下に示すように構成したことを特徴とする。
【0008】すなわち、請求項1の発明に係る処理方法
は、粉状廃棄物が混入された混合気体を水面上に導入
し、その導入箇所近傍における水面上から水を水中に向
かって噴射させることにより、水中に生成される水流の
流れに沿わせて上記混合気体を気泡として水中に引き込
み、この引き込まれた混合気体の気泡を水中で細分化さ
せることにより、気泡中の粉状廃棄物を水中に捕捉させ
るようにしたものである。
【0009】また、請求項2の発明に係る処理装置は、
水を貯える水槽と、粉状廃棄物が混入された混合気体の
出口を有する先端部が水槽内の水中に没入された混合気
体導入用ダクトと、この混合気体導入用ダクト内に配備
されて水槽内の水面上から水中に向けて水を噴射する水
噴射ノズルとを備えたものである。
【0010】更に、請求項3の発明に係る処理装置は、
上記請求項2の構成において、上記水噴射ノズルの噴射
作用により水中に気泡として引き込まれた混合気体を
分化する網状体を上記水槽内の水中に備えたものであ
る。
【0011】更に又、請求項4の発明に係る処理装置
は、請求項2または請求項3の処理装置において、水槽
の気相部において入口が開口されかつ上方に向けて延び
出た気流導出管と、気流導出管の内部通路に水を噴霧す
るための水噴霧ノズルとを備えたものである。
【0012】
【作用】請求項1の発明は、水面上から水中に向けて噴
射された水流が水面の近くの空気を気泡として水中に引
き込むという現象に着目してなされたものである。つま
り、粉状廃棄物が混入された混合気体を水面上に導き、
その水面近傍に対して水を噴射すれば、混合気体は気泡
として水中に引き込まれ、更にこれに起因して、混合気
体の層は水面の近くの帯域において圧力降下を生じ(す
なわち負圧になり)、その負圧帯域の周囲の混合気体が
その負圧帯域を経て水中に引き込まれる。この場合、水
面近傍の混合気体が適度な正圧状態であれば、正圧によ
る水中への押込み作用と、水面近くでの負圧帯域の発生
に伴う引込み作用とが相乗して、より効率良く混合気体
が気泡として水中に送り込まれる。そして、この送り込
まれた混合気体の気泡はその内部に粉状廃棄物を閉じ込
めた状態となっているが、この気泡は水中において細分
化されることにより、つまり気泡が砕けて砕泡現象を起
こすことにより、粉状廃棄物が水中に侵入して捕捉され
ることになる。これは、気泡の細分化により、当初の気
泡全体としての表面積が大きくなり、その内部の粉状廃
棄物と水との接触が当初よりも活発に行われるようにな
ることも原因の一つである。これにより、殆ど全ての粉
状廃棄物が水中に残留されることになり、大気中に粉状
廃棄物が浮上するといった事態は生じなくなる。
【0013】請求項2の発明は、上記請求項1の方法の
中の混合気体を水中に引き込む工程を実施する際に使用
される装置であって、水槽内に貯留されている水の中に
先端部が投入されたダクトを通じて混合気体を水面上に
導入し、このダクト内に配備された水噴射ノズルから水
中に水流を噴射させることにより、混合気体を気泡とし
て水中に引き込むのである。
【0014】請求項3の発明は、上記請求項1の方法の
中の水中における気泡を細分化する工程を実施する装置
の具体的構成であって、上記水噴射ノズルの噴射作用
より水中に気泡として引き込まれた混合気体は、網状体
の網目を通過することにより砕かれ、これにより粉状廃
棄物が水中に捕捉されて残留するのである。
【0015】請求項4の発明によると、水槽内の水の中
に捕捉されなかった極僅かの粉状廃棄物が水槽の気相部
に出てきても、その粉状廃棄物が気流導出管の内部通路
を上昇する間に、一本又は複数本の水噴霧ノズルから噴
霧された水に付着して水中に落下することになり、完璧
に清浄化された空気が大気中に放出されることになる。
【0016】
【実施例】図1は、本発明に係る粉状廃棄物の処理装置
の全体構成を示す断面図である。同図において、1は水
Wを貯えた水槽、2は混合気体導入用ダクトである。こ
のダクト2は、集塵機等から延出された可撓性を有する
延出部21と、この延出部21に接続されたヘッダ部2
2とで形成されており、ヘッダ部22の先端部すなわち
ダクト2の先端部23が水槽1内の水Wの中に没入され
ている。上記ダクト2の先端部23は混合気体出口24
を形成しており、図3及び図4に明瞭に示したように先
端部23の端縁は逆V字形の多数の切込み25を全体に
有する凹凸形状に形成されている。そして、この実施例
においては、上記集塵機等で集められた粉状廃棄物が集
塵機等の排出圧力によってダクト2に圧送されるように
なっている。
【0017】上記ヘッダ部22内すなわちダクト2内の
複数箇所(実施例では図2のように等角度おきの3箇
所)には、径小の細管でなる複数の水噴射ノズル3…3
が配備され、これらの水噴射ノズル3…3のノズル口3
1…31が、水面W1よりも上位において水面W1に対
向している。そして、これらの水噴射ノズル3…3に
は、水槽1内における底部から導出された給水管32が
接続されている。給水管32には送水用ポンプ33が介
在されている。
【0018】上記の構成において、後述する集塵機等で
捕集された粉状廃棄物が矢符Fで示すようにダクト2内
に圧送されることにより、ダクト2を形成しているヘッ
ダ部22の内部で、水槽1の水Wに対する混合空気の押
込み作用が得られる。そして、送水ポンプ33を運転す
ることにより、水槽1内の水Wが給水管32を経て水噴
射ノズル3…3に圧送循環され、図1および図4に説明
的に示すように、ヘッダ部22内においては、水噴射ノ
ズル3…3のノズル口31…31から水面W1に向けて
矢符で示す水流34…34が噴射され、その水流34…
が水Wの中に突入する。そして、この水流34…34が
水面W1の近くの混合空気を水中に引き込むため、空気
層Aは水面W1の近くの帯域において圧力降下を生じて
負圧になり、その負圧帯域の周囲の空気や粉状廃棄物を
その負圧帯域を経て水Wの中に引き込む。これにより、
水槽1の水Wに対する混合空気の引込み作用が得られ
る。したがって、上述した押込み作用と引込み作用とが
相乗して混合空気が水中に効率良く送り込まれる。
【0019】図4に示すように、上記の混合空気Fはダ
クト2を形成しているヘッダ部22の水Wの中では気泡
に変化する。そして、その気泡には粉状廃棄物が閉じ込
められていて、このような粉状廃棄物を閉じ込めた気泡
が混合空気出口24から吐き出される。このようにして
出口24から気泡が吐き出される時には、気泡が出口2
4の周囲の逆V字形切込み25を通過するので気泡が出
口24から出やすくなり、混合空気Fの圧送能力をそれ
ほど大きくする必要がないという利点があるのみなら
ず、形の大きな気泡は逆V字形切込み25を通過する際
に小さく砕かれ、その時に、気泡に閉じ込められていた
粉状廃棄物が水中に放出されて捕捉されるという利点が
ある。また、この時点において既に気泡に閉じ込められ
なかった粉状廃棄物は水中に捕捉される。
【0020】次に、図1及び図4に示すように、水中に
没入されたダクト2の先端部23の周囲の水中には上記
出口24よりも低くない位置、すなわち同一の高さ位置
か或いは上位において網状体5が配設されている。この
場合、網状体5は、ダクト2の出口24をも覆うように
配設してもよい。更に、ダクト2の先端部23における
右下端部には、邪魔板26が垂下固定されており、この
邪魔板26の作用により気泡が水槽1内における右方側
に流入して浮上することが阻止されるようになってい
る。
【0021】このような構成であると、ダクト2の出口
24から吐き出された気泡つまり粉状廃棄物を閉じ込め
ている気泡は、水中を浮上していく際に網状体5の網目
を通過する。そして、この気泡は、網状体5の網目を通
過するときに砕け、その砕泡作用により粉状廃棄物を水
中に放出し、これにより気泡内部に閉じ込められていた
粉状廃棄物が水中に混入して捕捉される。
【0022】網状体5による上記の砕泡作用は網状体5
の網目の大きさがそれを通過する気泡よりも小さいとき
に起こりやすい。実験の結果によると、網状体5の網目
は一辺が0.6mmより短い方形網目であるときに良好
な砕泡作用の発揮されることが確認できた。この実験
は、ダクト2の先端部23に近い範囲(図1に符号Lで
示す)に配設した網状体5の方形網目の一辺の長さを
0.075mm、その周囲に配設した網状体5の方形網
目の一辺の長さを0.6mmにして行った。また、同実
験により、混合気体Fの流速及び/又は水噴射ノズル3
からの水流速を速めるほど、出口24から吐き出される
気泡がダクト2の先端部23から離れた箇所に到達した
後で浮上することを確認することができた。したがっ
て、これらの流速を変えた場合には、網状体5の配設状
態を図示とは異なる状態としても差し支えないが、水槽
1を全体的に有効利用したい場合には、図示のように水
槽1の左方部で浮上する気泡を良好に細分化させるため
に、左方部に配設する網状体5を右上がり傾斜状とする
のが好ましい。
【0023】更に、図1の処理装置においては、水槽1
に気相部A1が確保されるように蓋体11が設けられて
いることに加えて、その気相部A1において入口61が
開口され且つ上方に向けて延び出た気流導出管6と、気
流導出管6の内部通路62に水を噴霧するための水噴霧
ノズル7とが設けられている。この水噴射ノズル7は、
一本のみであっても差し支えないが、図示のように複数
本(図例では三本)にすれば、大なる効果が得られるも
のである。
【0024】このような構成であると、水槽1内の水W
の中に捕捉されずに気相部A1に出てきた僅かの粉状廃
棄物が、気流導出管6の内部通路62を上昇する間に水
噴霧ノズル7…7から噴霧された水に付着した状態で落
下し、水槽1内の水Wに捕捉される。従って、気流導出
管6から排気される空気は粉状廃棄物を含まない清浄な
空気である。
【0025】そして、上記の水噴霧ノズル7から放出落
下する水は、水槽1内の水Wを希釈する作用があり、ま
たこれに加えて上述の水噴射ノズル3からの水流34に
よっても、水槽1内には常に水が供給されるものである
ため、水槽1の右端壁に液面調整用の排水口1xを形成
して、水槽1内における水面W1の高さを常に一定に維
持させている。従って、水槽1の水中においては、気泡
に作用する圧力が常に一定となり、これにより、気泡に
対する砕泡作用等が均一に行われ、粉塵処理に支障を来
すことはなくなる。
【0026】この実施例において、ダクト2のヘッダ部
22は図2のように平面視が三角形をしているけれど
も、ヘッダ部22の形状は丸くても四角でも、四角以外
の多角形であってもよい。また、実施例ではダクト2を
延出部21とヘッダ部22とで形成してあるけれども、
ダクト2を全長に亘って同一太さの管で形成してもよ
い。さらに、実施例ではダクト2を傾斜姿勢にしてある
けれども、ダクト2を垂直姿勢にしておいてもよい。
【0027】ところで、上記処理装置で処理する粉状廃
棄物の発生源として、コンクリート用砕砂製造に用いら
れる媒体石(球石)の製造装置がある。この製造装置5
0は、図5及び図6に示すように、内部が撹拌室51a
とされた筒状ドラム51を図外のモータの力で回転駆動
可能とし、上記ドラム51の一端壁51xに投入口と排
出口とを兼ねる開口部52を設け、その開口部52に螺
旋状の羽根53を取り付けて撹拌効率を向上させ、上記
ドラム51の他端壁51yに形成した開口54を介して
集塵機55を連設したものである。このような構成によ
れば、筒状ドラム51を回転させて撹拌室51aで媒体
石56…56を破砕または摩砕する際に発生した粉塵5
7…57は、ドラム51の他端壁51yに連設した集塵
機55で集められた後、サイロ58を通過して、実施例
で説明した処理装置によって効率よく処理される。
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明に係る粉状廃棄物の処理
方法によれば、粉状廃棄物が混入された混合気体を水面
上に導入した状態で、水面上から水を水中に向かって噴
射させることにより、水面近傍における負圧帯域の発生
に伴う引込み作用により、混合気体が気泡として水中に
送り込まれ、更にこの気泡が細分化する際に気泡の内部
の粉状廃棄物が水中に侵入して残留されることになるの
で、混合気体を円滑且つ良好に水中に送り込むことが可
能になり、更には、混合気体の中の粉状廃棄物が効率良
く水中に混入された状態となる。これにより、粉状廃棄
物の大気中への飛散が防止されて、大気汚染等の弊害が
効果的に回避されることになる。
【0029】請求項2の発明に係る粉状廃棄物の処理装
置によれば、水槽内に貯留されている水の中に先端部が
投入されたダクトにより、混合気体が水面上に導入され
ると共に、、このダクト内に配備された水噴射ノズルか
ら水中に水流が噴射されることにより、混合気体が気泡
として水中に引き込まれることになるので、水中への混
合気体の引き込みが効率良く行われることになり、粉状
廃棄物に対する水利用による処理が好適に行われ得るこ
とになる。
【0030】請求項3の発明に係る粉状廃棄物の処理装
置によれば、上記水噴射ノズルの噴射作用により水中に
送り込まれた気泡の内部に粉状廃棄物が閉じ込められて
いても、その気泡が網状体の網目を通過するときに生じ
る砕泡作用により粉状廃棄物が水中に放出されて捕捉さ
れ、水中に混入された状態になる。このため、気泡が粉
状廃棄物を閉じ込めたまま水面で弾けて大気中に粉状廃
棄物を放出するという事態の発生が防止されるという利
点がある。
【0031】請求項4の発明に係る粉状廃棄物の処理装
置によれば、水槽内の水の中に捕捉されずに気相部に出
てきた粉状廃棄物が、気流導出管を上昇する間に水噴霧
ノズルから噴霧された水に付着して水槽内の水中に落下
することになるので、水中に送り込まれた粉状廃棄物の
捕捉効率が格段に向上するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る粉状廃棄物の処理装置の
実施例の全体構成を示す概略縦断正面図である。
【図2】上記実施例における混合気体導入用ダクト及び
水噴射ノズルの外観を示す斜視図である。
【図3】上記実施例における混合気体導入用ダクト及び
水噴射ノズルと網状体との配設状態を示す斜視図であ
る。
【図4】上記実施例の作用を示す要部縦断正面図であ
る。
【図5】上記実施例の混合気体導入用ダクトに粉状廃棄
物を送出する装置の一例を示す正面図である。
【図6】上記実施例の混合気体導入用ダクトに粉状廃棄
物を送出する装置の一例を示す要部縦断正面図である。
【符号の説明】
W 水 W1 水面 A1 気相部 1 水槽 2 混合気体導入用ダクト 3 水噴射ノズル 5 網状体 6 気流導出管 7 水噴霧ノズル 23 ダクトの先端部 24 粉塵出口 62 気流導出管の内部通路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉状廃棄物が混入された混合気体を水面
    上に導入し、その導入箇所近傍における水面上から水を
    水中に向かって噴射させることにより、水中に生成され
    る水流の流れに沿わせて上記混合気体を気泡として水中
    に引き込み、この引き込まれた混合気体の気泡を水中で
    細分化させることにより、気泡中の粉状廃棄物を水中に
    捕捉させるようにしたことを特徴とする粉状廃棄物の処
    理方法。
  2. 【請求項2】 水を貯える水槽と、粉状廃棄物が混入さ
    れた混合気体の出口を有する先端部が水槽内の水中に没
    入された混合気体導入用ダクトと、この混合気体導入用
    ダクト内に配備されて水槽内の水面上から水中に向けて
    水を噴射する水噴射ノズルとを備えたことを特徴とする
    粉状廃棄物の処理装置。
  3. 【請求項3】 上記水噴射ノズルの噴射作用により水中
    に気泡として引き込まれた混合気体を細分化する網状体
    を上記水槽内の水中に備えたことを特徴とする請求項2
    に記載の粉状廃棄物の処理装置。
  4. 【請求項4】 水槽の気相部において入口が開口され且
    つ上方に向けて延び出た気流導出管と、この気流導出管
    の内部通路に水を噴霧するための水噴霧ノズルとを備え
    たことを特徴とする請求項2又は3に記載の粉状廃棄物
    の処理装置。
JP4231424A 1992-08-05 1992-08-05 粉状廃棄物の処理方法及びその装置 Expired - Fee Related JPH0741138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231424A JPH0741138B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 粉状廃棄物の処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231424A JPH0741138B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 粉状廃棄物の処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655026A JPH0655026A (ja) 1994-03-01
JPH0741138B2 true JPH0741138B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=16923365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4231424A Expired - Fee Related JPH0741138B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 粉状廃棄物の処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741138B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1315289C (en) * 1987-03-13 1993-03-30 Kuraray Co., Ltd. Stabilized poly(.beta.-methyl- -valerolactone)
KR100895079B1 (ko) * 2002-09-02 2009-04-28 주식회사 포스코 밀도 및 형상변화를 이용한 배가스 정제장치
JP5514742B2 (ja) * 2008-12-30 2014-06-04 京正 上原 汚染ガスの水洗式除塵浄化装置
KR101892947B1 (ko) * 2011-06-10 2018-08-29 엠. 테크닉 가부시키가이샤 추출을 포함하는 유체 처리 방법
CN105920954B (zh) * 2016-04-22 2017-11-21 杭州云蜂工业设计有限公司 一种水帘净化式空气净化机
KR101946806B1 (ko) * 2017-09-15 2019-02-12 유관석 다중수막을 이용한 악취와 미세먼지 및 대기오염물질의 고성능 제거 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879363A (ja) * 1972-01-28 1973-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655026A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361416B1 (en) Apparatus and methods for recovering abrasive from an abrasive-laden fluid for use with abrasive jet cutting systems
US5388773A (en) Crushed fluorescent tube particulate separation and recovery method and apparatus
US6328638B1 (en) Apparatus and methods for recovering abrasive from an abrasive-laden fluid
JPH01503766A (ja) ガス浄化方法および装置
JP2011056482A (ja) 重金属汚染土壌の処理方法及び重金属汚染土壌の処理システム
KR101272861B1 (ko) 오폐수 거품제거장치
JPH0741138B2 (ja) 粉状廃棄物の処理方法及びその装置
CN212284408U (zh) 用于破碎机的粉尘收集装置
CA2171245C (en) Process and arrangement for the treatment of solid combustion residues in a combustion installation, in particular in a waste incineration plant
JP6096526B2 (ja) 研磨機及びこれを用いた汚染物質除去システム並びに汚染物質除去方法
CN212820957U (zh) 砂石筛分装置
CN213222389U (zh) 一种废弃建筑构筑物的粉碎分选设备
CN209999543U (zh) 一种废旧渔网制备再生颗粒用的渔网破碎装置
CN210207201U (zh) 洗砂设备
JPH1066818A (ja) 集塵装置
JPH09154433A (ja) 活魚輸送用の水槽装置
CN220405188U (zh) 一种进料口吸尘装置
CN215997453U (zh) 一种砼运输车上砼余料的回收处置系统
CN214811646U (zh) 一种再生混凝土骨料粉碎设备
JPH05317610A (ja) スラッジの吸い上げ装置及びそれを用いたシステム
JPS63198942A (ja) 米等の粒状体の洗浄方法とその装置
CN211636902U (zh) 一种可湿性粉剂生产装置
JPH01231923A (ja) 被処理気体の洗浄装置
JPH05220314A (ja) スラッジの乾燥回収方法とそのための装置
JP2606716Y2 (ja) 泥土と固化材の混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees