JPH0740981A - 容器への口栓取付装置 - Google Patents

容器への口栓取付装置

Info

Publication number
JPH0740981A
JPH0740981A JP5177921A JP17792193A JPH0740981A JP H0740981 A JPH0740981 A JP H0740981A JP 5177921 A JP5177921 A JP 5177921A JP 17792193 A JP17792193 A JP 17792193A JP H0740981 A JPH0740981 A JP H0740981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
container
pressing
hot melt
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5177921A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Ueda
道雄 植田
Kazuo Abe
和生 阿部
Takeshi Izeki
健史 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP5177921A priority Critical patent/JPH0740981A/ja
Publication of JPH0740981A publication Critical patent/JPH0740981A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • B65D5/747Spouts formed separately from the container with means for piercing or cutting the container wall or a membrane connected to said wall
    • B65D5/748Spouts formed separately from the container with means for piercing or cutting the container wall or a membrane connected to said wall a major part of the container wall or membrane being left inside the container after the opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 口栓取付作業の短縮化を図る。 【構成】 口栓21の下端に設けられたフランジ22の下面
に塗布手段39でホットメルトを塗布する。容器頂部12に
設けられた注出口15の縁部外面に押圧手段54でホットメ
ルトを塗布したフランジ22下面を押圧する。押圧手段54
の作動時に押圧手段54による押圧部を冷却手段42で冷却
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、飲み物を充
填した切妻屋根型紙製容器の頂部に口栓を取付ける装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、例えば、特開平
3−114738号公報に開示されているように、口栓
の下端に設けられたフランジの下面に、ホットメルトを
塗布する塗布手段と、容器頂部に設けられた注出口の縁
部外面に、ホットメルトを塗布したフランジ下面を押圧
する押圧手段とを備えているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記装置では、ホット
メルトを用いており、容器と口栓の接着を確実に接着す
るためにはホットメルトが冷却固化するまである程度時
間をかけて押圧手段によって容器に対し口栓を押圧して
おく必要があった。そのため、口栓取付作業のスピード
アップを図ろうとする場合、押圧時間がかかることがネ
ックとなっていた。
【0004】この発明の目的は、口栓取付作業時間の短
縮化を図ることのできる容器への口栓取付装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明による容器への
口栓取付装置は、口栓の下端に設けられたフランジの下
面に、ホットメルトを塗布する塗布手段と、容器頂部に
設けられた注出口の縁部外面に、ホットメルトを塗布し
たフランジ下面を押圧する押圧手段とを備えている容器
への口栓取付装置において、押圧手段の作動時に押圧手
段による押圧部を冷却する冷却手段を備えていることを
特徴とするものである。
【0006】
【作用】この発明による容器への口栓取付装置には、押
圧手段の作動時に押圧手段による押圧部を冷却する冷却
手段が備わっているから、ホットメルトの冷却固化が促
進され、押圧手段の押圧時間を短縮することが可能であ
る。
【0007】
【実施例】この発明の実施例を、図面を参照してつぎに
説明する。
【0008】図13を参照すると、容器11は、外面にポ
リエチレンフィルムを有する紙主体積層体によって形成
されたものであって、切妻屋根型頂部12を有している。
頂部12は、これの屋根面を形成している互いに反対向き
に傾斜した一対の頂壁パネル13,14を有している。一方
の頂壁パネル13には、注出口15が形成されている。注出
口15を閉鎖するように同頂壁パネル13の内面にはアルミ
ニウム箔製シールテープ16が貼られている。
【0009】口栓21は、一端にフランジ22を有するポリ
エチレン製筒状口栓本体23と、口栓本体23内に収められ
ている筒状開封具24と、口栓本体23の他端開口を閉鎖す
るように口栓本体23にはめ被せられているキャップ25と
よりなる。
【0010】主として図1および図2を参照すると、容
器への口栓取付装置は、後向きにのびた供給経路31を有
する容器供給コンベヤ32と、供給経路31の終端右方を始
端とする後向きにのびた排出経路33を有する容器排出コ
ンベヤ34と、供給経路31終端の右斜め上方に配置されて
いる口栓搬送用ロータ35と、ロータ35に右方より臨ませ
た左向き取出口36を下端に有する垂直状口栓供給用シュ
ート37と、シュート37の取出口36に備えられている口栓
予熱装置38と、ロータ35の上方に配置されているホット
メルト塗布装置39と、供給経路31の終端にそれぞれ備え
られている容器予熱装置41およびホットメルト冷却装置
42とを備えている。
【0011】供給経路31の終端には容器移替用プッシャ
43が、排出経路33の始端には容器排出用プッシャ44がそ
れぞれ配置されている。
【0012】容器供給コンベヤ32は、供給経路31にそっ
て前後方向にのびた左右一対ずつのボトムガイドレール
45およびサイドレール46を有している。容器排出コンベ
ヤ34は、排出経路33にそって前後方向にのびた左右一対
ずつのボトムガイドレール47およびサイドレール48を有
している。
【0013】口栓搬送用ロータ35は、回転半径方向に移
動自在な外向き吸着部材51を有するロータリーヘッド52
と、吸着部材51が右向き姿勢となってシュート37の取出
口36と相対する口栓供給ステーションS1、吸着部材51が
上向き姿勢となってホットメルト塗布装置39と相対する
塗布ステーションS2および吸着部材51が左斜め下向き姿
勢となって供給経路31終端に搬入された容器11の一方の
頂壁パネル13と相対する口栓取付ステーションS3で吸着
部材51が順次停止するようにロータリーヘッド52を回転
駆動するロータリーヘッド駆動機構53とよりなる。
【0014】ロータリーヘッド52は、吸着部材51が外端
部に取付けられている回転半径方向にのびた押圧ロッド
54と、押圧ロッド54が摺動自在に貫通させられたガイド
孔55を有するブロック状ホルダ56と、ガイド孔55の中心
と直交してホルダ56から両側方に突き出すように前後方
向にのびかつ両端部を軸受57を介して支持部材58で受け
られている水平回転軸59と、ホルダ56の一側面には内向
きに取付けられかつピストンロッド61が押圧ロッド54の
内端に連結されている押圧ロッド作動用流体圧シリンダ
62とよりなる。
【0015】押圧ロッド作動用流体圧シリンダ62の作動
により、押圧ロッド54が内方位置(図3に実線で示す)
と外方位置の間で進退させられる。
【0016】ロータリーヘッド駆動機構53は、回転軸59
の後端部に固定されている駆動スプロケット63と、駆動
スプロケット63の上方に位置するように支持部材58に取
付けられている従動スプロケット64と、両スプロケット
63,64に巻き掛けられている歯付ベルト65と、ベルト65
の左側垂直移動経路の左方に配されているかつピストン
ロッド66が支持部材58に固定されている垂直上向き上ヘ
ッド回転用流体圧シリンダ67と、この流体圧シリンダ67
の下端に連結されかつ連結部材68を介してピストンロッ
ド71がベルト65の同移動経路に固定されている垂直下向
き下ヘッド回転用流体圧シリンダ72と、連結部材68に貫
通させられている垂直ガイドロッド73とよりなる。
【0017】上下ヘッド回転用流体圧シリンダ67,72を
作動させることによりベルト65を移動させると、駆動ス
プロケット63が回転させられ、これにしたがって、ロー
タリーヘッド52が回転駆動される。
【0018】吸着部材51が口栓供給ステーションS1に位
置させられている状態で上下のヘッド回転用流体圧シリ
ンダ67,72のピストンロッド66,71は、ともに退入状態
にある(図6に実線で示す)。この状態から下ヘッド回
転用流体圧シリンダ72のピストンロッド71を突出させる
と、ロータリーヘッド52が図3中反時計方向に回転させ
られて吸着部材51が口栓供給ステーションS1から塗布ス
テーションS2まで移動させられ、ついで、上ヘッド回転
用流体圧シリンダ67のピストンロッド66を突出させる
と、ロータリーヘッド52が続いて同じ方向に回転させら
れて吸着部材51が塗布ステーションS2ら口栓取付ステー
ションS3まで移動させられる。逆に、今度は上下のヘッ
ド回転用流体圧シリンダ67,72のピストンロッド66,71
を同時に退入させると、ロータリーヘッド52が時計方向
に回転して口栓取付ステーションS3から口栓供給ステー
ションS1まで移動させられる。
【0019】図8〜図10を参照すると、シュート37
は、口栓21のフランジ22の外径よりわずかだけ大きい幅
と、口栓21の高さよりわずかだけ大きい厚みとを有する
横断面長方形状の下端閉鎖角筒体よりなる。シュート37
の後壁には、取出口36の上方に位置するように上下2つ
のストッパ81,82が設けられている。
【0020】取出口36の両側には、口栓フランジ22の外
径よりわずかに小さい間隔をおいて相対する一対のばね
板製係合片83が取付けられている。シュート37の後壁下
端部には、取出口36と相対するように熱風吹込口84が設
けられている。熱風吹込口84は、概ね円環状のものであ
って、口栓フランジ22とほぼ合致する形状を有してい
る。
【0021】口栓予熱装置38は、シュート37の下端部右
方に配置されかつ左向きの吹出筒85を有する熱風機86
と、熱風吹込口84と吹出筒85を接続しているダクト87と
よりなる。熱風機86から吹出される熱風の温度は、80
〜180℃である。
【0022】ホットメルト塗布装置39は、垂直下向きの
塗布ガン91を有するガンヘッド92と、塗布ガン91が垂直
軸のまわりを回転するようにガンヘッド92を回転駆動す
るガンヘッド駆動機構93とよりなる。
【0023】ガンヘッド92には、ホットメルトホース94
および加圧エアーホース95がそれぞれ接続されている。
【0024】ガンヘッド駆動機構93は、ガンヘッド92の
上方を横切っている水平支持板96に垂直下向きに取付け
られかつ出力軸97を支持板96より下方に突出させている
モータ98と、モータ98の出力軸97に固定されかつ塗布ガ
ン91の吐出口と同軸の垂下状偏心ピン99を有する水平回
転円板101 と、偏心ピン99が摺動自在に貫通させられか
つブラケット102 を介してガンヘッド92を吊下げている
直動体103 と、直動体103 を摺動自在に支持している揺
動体104 と、揺動体104 を支持板96から吊下げている垂
直ピン105 とよりなる。
【0025】モータ98を駆動することにより円板101 が
回転させられると、偏心ピン99が円板101 の中心を中心
として回転させられる。そうすると、揺動体104 が揺動
させられるとともに、揺動体104 に対し直動体103 が往
復直線運動させられ、その結果、偏心ピン99と同じ様
に、塗布ガン91が円板101 の中心を中心として回転させ
られる。この回転半径は、口栓21のフランジ22の径に相
当する。
【0026】容器予熱装置41は、供給経路31の終端右方
に左斜め上向きに配置されているダクト作動用流体圧シ
リンダ111 と、流体圧シリンダ111 に並列に取付けられ
かつ左斜め上向きの吹出筒112 を有する熱風機113 と、
吹出筒112 にはめ被せられかつダクト作動用流体圧シリ
ンダ111 のピストンロッドに連結されている可動ダクト
114 とよりなる。可動ダクト114 の先端部には左斜め下
向きの吹出ノズル115が設けられている。熱風機113 か
ら吹出される熱風の温度は、200〜500℃である。
【0027】流体圧シリンダ111 を作動させると、供給
経路31終端に搬入された容器11の注出口15と吹出ノズル
115 が相対する作動位置と、これより右斜め下側方の非
作動位置の間を可動ダクト114 が往復動する。
【0028】ホットメルト冷却装置39は、容器予熱装置
41の前方において供給経路31終端に搬入された容器11の
頂部12とほぼ同じ高さとなるように支柱121 に後向きに
取付けられている冷却パイプ作動用流体圧シリンダ122
と、シリンダ122 のロッド123 に左方突出状アーム124
を介して公報突出状に取付けられている冷却パイプ125
とよりなる。冷却パイプ125 は、吸着部材51の外径より
大きい開口幅を有する略U字状のもので、図12に示す
ように、前方より見て、供給経路31終端に搬入された容
器11の頂部12の一方の傾斜面とほぼ平行となるように右
下がりに傾斜させられている。図13を参照すると、パ
イプ125 の上側の平行部には垂直下向きのノズル孔126
が、パイプ125 の下側の水平部には水平左向きのノズル
孔126 がそれぞれ長さ方向に多数あけられている。
【0029】流体圧シリンダ122 を作動させると、供給
経路31終端に搬入された容器11の頂部12の一方の屋根面
と冷却パイプ125 が相対する作動位置と、これより前方
の非作動位置の間を冷却パイプ125 が往復動する。
【0030】つぎに、容器への口栓取付動作を説明す
る。
【0031】容器11は、図示しない手段で供給経路31に
そって搬送される。搬送される容器11が口栓取付ステー
ションS3に搬入されると、そこで容器11に口栓21が取付
けられる。その後、口栓21を取付けた容器11が移替用プ
ッシャ43によって供給経路31終端から排出経路33始端に
移替えられ、ついで、排出用プッシャ44よって排出経路
33にそって搬送されていく。
【0032】一方、多数の口栓21がシュート37内の上ス
トッパ81の上方に積み重ね状態に収容されている。2つ
のストッパ81,82を交互に動作させることにより、下ス
トッパ82から取出口36のところまで、口栓21が順次1つ
ずつ落下する。
【0033】口栓21が取出口36のところまで落下する
と、熱風機86からの熱風がダクト87を通じて口栓21のフ
ランジ22下面に吹付けられ、フランジ22のポリエチレン
が軟化させられる。熱風の吹付け時間は、1秒以上とす
る。
【0034】口栓21の予熱が完了するまでに、押圧ロッ
ド54が内方位置にある状態で吸着部材51は口栓供給ステ
ーションS1で待機させられている。口栓21の予熱が完了
すると、押圧ロッド54が外方位置に移動させられ、吸着
部材51が取出口36内に進入してそこにある口栓21を吸着
する。ついで、押圧ロッド54が内方位置に移動させられ
ると、吸着部材51に吸着された口栓21が係合片83を弾性
変形させることにより、取出口36から取出される。
【0035】シュート37から口栓21が取出されると、ロ
ータリーヘッド52が回転させられ、口栓21が口栓供給ス
テーションS1から塗布ステーションS2まで移動させられ
る。口栓21が塗布ステーションS2に至ると、押圧ロッド
54が外方位置に移動させられ、モータ98の作動により、
塗布ガン91が回転させられることにより、口栓21のフラ
ンジ22の全周にホットメルトが塗布される。
【0036】ホットメルトの塗布が完了すると、押圧ロ
ッド54が内方位置に移動させられ、ついで、ロータリー
ヘッド52が回転させられて、口栓21が口栓取付ステーシ
ョンS3に搬入される。
【0037】口栓21が口栓取付ステーションS3に搬入さ
れる前に、熱風吹出ノズル115 を作動位置に移動させ
て、熱風吹出ノズル115 から供給経路31終端に搬入され
た容器11の注出口15縁部に熱風を吹付け、同縁部のポリ
エチレンフィルムを軟化させる。熱風の吹出時間は、
0.5秒以上とする。
【0038】口栓21が口栓取付ステーションS3に搬入さ
れると、冷却パイプ125 を作動位置まで移動させ、これ
と前後して、押圧ロッド54を外方位置に移動させる。そ
うすると、ホットメルトを塗布された口栓21のフランジ
22が注出口15の縁部に押圧される。この押圧時に、押圧
部には冷却風が吹付けられるため、溶融したホットメル
トが速やかに冷却固化する。ホットメントが固化する
と、押圧ロッド54は内方位置に移動し、ロータリヘッド
52が反転して吸着部材51が口栓取付ステーションS3から
口栓供給ステーションS1に移動させられる。
【0039】
【発明の効果】この発明によれば、ホットメルトの冷却
固化が促進され、押圧手段の押圧時間を短縮することが
可能であるから、口栓取付作業の短縮化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による口栓取付装置の平面図である。
【図2】同装置の斜視図である。
【図3】同装置の垂直横断面図である。
【図4】図3のIVーIV線にそう断面図である。
【図5】同装置の垂直縦断面図である。
【図6】図5のVIーVI線矢視図である。
【図7】図6のVII ーVII 線にそう断面図である。
【図8】同装置のシュート下端部の垂直縦断面図であ
る。
【図9】同下端部の正面図である。
【図10】図9のXーX線にそう断面図である。
【図11】同装置の容器予熱装置の熱風吹出ノズルの横
断面図である。
【図12】同装置のホットメルト冷却装置の正面図であ
る。
【図13】容器および口栓を冷却パイプとともに示す断
面図である。
【符号の説明】
12 容器頂部 15 注出口 21 口栓 22 フランジ 39 ホットメルト塗布装置 42 ホットメルト冷却装置 51 吸着部材 54 押圧ロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口栓21の下端に設けられたフランジ22の
    下面に、ホットメルトを塗布する塗布手段39と、 容器頂部12に設けられた注出口15の縁部外面に、ホット
    メルトを塗布したフランジ22下面を押圧する押圧手段54
    と、 を備えている、 容器への口栓取付装置において、 押圧手段54の作動時に押圧手段54による押圧部を冷却す
    る冷却手段42を備えていることを特徴とする、 容器への口栓取付装置。
JP5177921A 1993-07-19 1993-07-19 容器への口栓取付装置 Withdrawn JPH0740981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5177921A JPH0740981A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 容器への口栓取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5177921A JPH0740981A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 容器への口栓取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740981A true JPH0740981A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16039400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5177921A Withdrawn JPH0740981A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 容器への口栓取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740981A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072008A (ja) * 1999-08-27 2001-03-21 Tetra Laval Holdings & Finance Sa シールされた流動食品パッケージに対する閉止可能な開口装置の取付け方法、およびシールされた流動食品パッケージ
JP2009525230A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 注出可能な食品のパッケージに開封具を付けるためのモジュラー・ユニット
JP2012506831A (ja) * 2008-10-30 2012-03-22 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム チューブ状のパッケージ材内へ注ぎ入れることができる食品の密封パッケージに接着するために一連の開封器に接着剤を塗布するための接着ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072008A (ja) * 1999-08-27 2001-03-21 Tetra Laval Holdings & Finance Sa シールされた流動食品パッケージに対する閉止可能な開口装置の取付け方法、およびシールされた流動食品パッケージ
JP2009525230A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 注出可能な食品のパッケージに開封具を付けるためのモジュラー・ユニット
JP2012506831A (ja) * 2008-10-30 2012-03-22 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム チューブ状のパッケージ材内へ注ぎ入れることができる食品の密封パッケージに接着するために一連の開封器に接着剤を塗布するための接着ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005336178B8 (en) Method for placing inert gas in gas-filling packaging machine
US8104250B2 (en) Apparatus for use in and method of attachiing cap-form fitments to containers
JPH071612A (ja) 容器取付具用アプリケータ
JPH11514941A (ja) 物品を熱可塑性材料に取付ける方法及び装置
WO1987007246A1 (en) Automatic melt-cutting method and device for heat-shrinkable label
RU2318669C2 (ru) Способ и установка для формования контейнеров, в частности контейнеров для пищевых продуктов
JPH0740981A (ja) 容器への口栓取付装置
US3966529A (en) Method of making a pallet
KR100530586B1 (ko) 튜브 헤더부 성형장치
KR920007520B1 (ko) 개구부 보유 포장대의 개구부 청소 수정장치 및 이 장치를 사용한 개구부 자동 밀봉장치
JP2001187426A (ja) 備品ホルダに関する改良
JP4068710B2 (ja) 包装容器排出装置
CN112278365B (zh) 一种双层纸包装机的推板部件
JPH0736740Y2 (ja) 紙製容器の注出口仮着装置
US20030070397A1 (en) Method and apparatus for closing open end of carton blank
JP4639369B2 (ja) 被包装物の圧縮充填方法
JP3743880B2 (ja) 容器の蓋材シール装置
JP2001180620A (ja) 包装袋の口封装置およびその口封方法
JPS6218407B2 (ja)
JP2007204127A (ja) 袋体供給装置及び自動包装装置
JPH0617683Y2 (ja) 弁付き包装袋の弁口部清掃修正装置
JP3780658B2 (ja) ゲートカット機およびゲートカット方法
CN205499506U (zh) 一种防止塑料袋在输送过程中倾倒的塑料袋封口机
CN117465010A (zh) 一种方形咀盖全自动双面封膜装置
TWM525346U (zh) 隱形眼鏡鏡片之移載裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003