JPH0740909B2 - たばこの香喫味改良法 - Google Patents

たばこの香喫味改良法

Info

Publication number
JPH0740909B2
JPH0740909B2 JP16364189A JP16364189A JPH0740909B2 JP H0740909 B2 JPH0740909 B2 JP H0740909B2 JP 16364189 A JP16364189 A JP 16364189A JP 16364189 A JP16364189 A JP 16364189A JP H0740909 B2 JPH0740909 B2 JP H0740909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tobacco
taste
flavor
present compound
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16364189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330659A (ja
Inventor
裕光 豊田
信彦 伊藤
則嗣 佐々木
博行 水田
守 小野沢
正寿 岩佐
忠二郎 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soda Aromatic Co Ltd
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Soda Aromatic Co Ltd
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soda Aromatic Co Ltd, Japan Tobacco Inc filed Critical Soda Aromatic Co Ltd
Priority to JP16364189A priority Critical patent/JPH0740909B2/ja
Publication of JPH0330659A publication Critical patent/JPH0330659A/ja
Publication of JPH0740909B2 publication Critical patent/JPH0740909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は3−メチル−2−ブテン−4−オリドをたばこ
および/またはたばこ製造用材料に添加して、たばこの
香喫味を改良する方法に関するものである。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題) 近年、たばこの嗜好は多様化の傾向を示しているが、特
に喫味が軽く、香気の豊かな製品にその嗜好は移りつつ
ある。これに伴い製品たばこに配合される原料葉たばこ
は、喫味が軽快でニコチン及びタール含量の少ない緩和
なものが多く使用されるようになってきた。又、脱ニコ
チン処理を施して製造された、再製たばこ、葉たばこ以
外の植物或いは各種の無機成分や有機成分等からなるい
わゆる人工たばこ(以下人工たばこという)等も使用さ
れるようになってきている。しかし、このようなたばこ
原料は一般に香気が乏しく、刺激を有することが多く旨
味にも欠ける為、更に何らかの物質を添加し香喫味を向
上させる必要がある。本発明者等はこれらの必要性か
ら、各種化合物の香喫味改良に有効な物質を探索すべく
鋭意研究を重ねてきた結果、本化合物が、たばこの香喫
味改良に優れた効果を示すことを見出し、本発明をなす
に至った。さらに詳細に述べると本発明者らはたばこ精
油成分を含む一般式 (但し、式中R1,R2は水素原子、メチル基、エチル基、
イソプロピル基を表わし、R3は水素原子、メチル基を表
わしR4は水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基を表わし、表示
単結合、または二重結合を表わす。)で示される各種γ
−ラクトン同族体に着目し、たばこへの香喫味を評価試
験したところ、3−メチル−2−ブテン−4−オリドが
他のγ−ラクトン同族体には見出せないたばこ本来の香
りとよく調和し、香りに甘臭と丸みを持たせ、たばこら
しさを強調させ、刺激を抑え、やわらかく、スムーズな
喫味感を付与し、更にこれらの効果の持続性のあること
など多くの優れた効果を有していることが判明した。
(課題を解決するための手段) 本発明は3−メチル−2−ブテン−4−オリドをたばこ
および/またはたばこ製造用材料に添加することを特徴
とするたばこ香喫味改良法である。
本化合物は既知(ヘルベチカ・キミカ・アクタ誌1972年
1866〜1882他)であり、下記に示されるような既知の方
法で(ジャーナル オブ ザ オルガニック ケミスト
リー32(11) 33 99〜3394 1967)に従い クロルアセトンを原料にし容易に合成でき、淡いクマリ
ン様香気を有する物質で香喫味改良剤として望ましい適
性を有する。
本化合物をたばこ原料に添加する時期及び手段は特に限
定されるものではなく、他の通常使用されるたばこ香料
と同様にエタノール等の有機溶媒または水に溶かした後
刻みに添加して使用でき、その他紙巻たばこ製造用の材
料品例えば巻紙、糊或いはフィルター等に含有させるこ
とによっても香喫味改良の効果をあげることができる。
又本化合物を適用しうるたばこの種類についても特に限
定されるものではなく、通常の葉たばこを原料として製
造する紙巻きたばこ、パイプたばこ、葉巻たばこ等の
他、天然の繊維或いは、植物の組織培養物を用い製造さ
れる合成たばこ等に対しても、これらの製造工程中又は
製品化されたのち本化合物を添加することにより、これ
らの香喫味を著しく改良することができる。本化合物の
添加量は極く微量で良く、たばこ又はたばこ製造用材料
品に対し0.00001〜0.01重量%、望ましくは0.0001〜0.0
01重量%で充分な効果が得られるので経済的にも大きな
利点がある。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
(実施例−1) 巻き上げ直前の日本たばこ産業(株)商品名「Seven St
ars」用のたばこ刻み50gに対して前述の方法で合成した
本化合物の0.1重量%エタノール溶液を、たばこ刻みに
対する本化合物の量が0.0001重量%になるように噴霧し
て添加した後紙巻きし、本化合物無添加の上記たばこ刻
みの巻上品を対照品としてこれらを喫煙した時の香り、
味について二点識別法により比較した。特に訓練した専
門パネル20人の評価は第1表に示す通りであった。
表中の数字は良いと評価した人数を示す。 印は危険率5%で有意差があることを示す。(以下同
様) 上表から本化合物は製品たばこの香り及び味を著しく改
良する効果を有することが分かる。
(実施例−2) 黄色種たばこ(上位葉系)のたばこ刻み500gに対し、本
化合物の1%水溶液をたばこ刻みに対する本化合物の量
が0.0002重量%になるように噴霧添加して紙巻きし、本
化合物無添加の上記たばこ刻みの巻上げ品を対照品とし
て、これらを喫煙した時の香り、味及びくせについて二
点識別法により比較した。特に訓練した専門パネル20名
の評価は第2表に示す通りであった。
上表から本化合物がたばこの香り、味およびくせを著し
く改善することが分かる。
(実施例−3) 屑たばこを100℃の熱水で抽出し、水溶性部と水不溶性
部とに分けた後水不溶性部を叩解し、これにその乾物重
量の15%にあたる針葉樹のクラフトパルプを加えた混合
物を薄紙状に成型し、この薄紙に上記の水溶性部をもど
して作ったシート状再生たばこ60gに対し前述の方法で
単離した本化合物を実施例−1と同様にしてその添加量
が0.0005重量%になるように噴霧した後裁刻して巻き上
げ、本化合物無添加の上記シート状再生たばこの裁刻巻
き上げ品を対照品として二点識別法により喫味を比較し
た。特に訓練された専門パネル20人による評価は第3表
に示す通りであった。
この結果、本化合物を添加したものは香り及び味が著し
く改善されると共に刺激の抑制効果も顕著であることが
分かる。
(実施例−4) たばこ刻みの紙巻き用糊であるC.M.C.(カルボキシメチ
ルセルロース)糊液に本化合物を0.001重量%になるよ
うに混合したものを用いて、実施例−3で製造したシー
ト状再生たばこの裁刻巻き上げ品を作り、別途本化合物
無添加の糊液を用いた巻き上げ品を対照品として二点識
別法によりこれらの喫味を比較した。特に訓練された専
門パネル20人による評価は第4表に示す通りであった。
この結果、本化合物はたばこ製造用材料品である巻き上
げ接着用の糊に添加してもたばこの香り及び味を改善
し、更にC.M.C.に基づく刺激臭が著しく抑制されること
が分かる。
(発明の効果) 香喫味に欠け刺激を有する種々のたばこ原料に本化合物
を添加し、これらの香喫味について評価試験を行ったと
ころ、本化合物は、たばこの本来の香りとよく調和し、
香りに甘臭と丸味を持たせ、たばこらしさを強調させ、
刺激を抑え、やわらかくスムーズな喫味感を付与し、更
にこれらの効果に持続性のあることなど多くの優れた効
果を有することが判明した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 則嗣 千葉県野田市船形1573―4 曽田香料株式 会社野田支社内 (72)発明者 水田 博行 東京都墨田区横川1丁目17番7号 日本た ばこ産業株式会社製品開発センター内 (72)発明者 小野沢 守 東京都墨田区横川1丁目17番7号 日本た ばこ産業株式会社製品開発センター内 (72)発明者 岩佐 正寿 東京都西多摩郡羽村町栄町2―20―3 (72)発明者 児玉 忠二郎 東京都墨田区横川1丁目17番7号 日本た ばこ産業株式会社製品開発センター内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3−メチル−2−ブテン−4−オリドをた
    ばこおよび/またはたばこ製造用材料に添加することを
    特徴とするたばこの香喫味改良法。
JP16364189A 1989-06-28 1989-06-28 たばこの香喫味改良法 Expired - Lifetime JPH0740909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16364189A JPH0740909B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 たばこの香喫味改良法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16364189A JPH0740909B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 たばこの香喫味改良法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330659A JPH0330659A (ja) 1991-02-08
JPH0740909B2 true JPH0740909B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=15777807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16364189A Expired - Lifetime JPH0740909B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 たばこの香喫味改良法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740909B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755935Y2 (ja) * 1992-06-29 1995-12-25 株式会社堅徳商会 背負い鞄の肩掛けベルト上端取付具
CN104522875B (zh) * 2014-12-28 2015-12-30 中国烟草总公司郑州烟草研究院 一种烟用焦甜香香料模块配方

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330659A (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643205A (en) Smoking product
GB2143418A (en) Process for preparing tobacco flavoring formulations
CA1332335C (en) Citrus-flavored tobacco articles
US1839346A (en) Manufacture of cigarette paper
KR20040001744A (ko) 한국산 버어리엽담배의 끽미개선방법 및 이를 이용하여제조된 담배
JPH0740909B2 (ja) たばこの香喫味改良法
US3903900A (en) Tobacco articles and compositions containing 1,2-cyclohexanedione and methods for producing same
US5003995A (en) Compositions and articles for stimulating taste receptors
AU716962B2 (en) Delayed release flavourant compositions
US3559656A (en) Tobacco product
JPS59183680A (ja) たばこ香喫味の改善方法
JP3215787B2 (ja) たばこ香喫味改良剤
RU2806390C1 (ru) Обертка курительного материала, в которую добавлено ароматизирующее вещество на основе бальзама, и содержащее ее курительное изделие
JPH058668B2 (ja)
KR880001822B1 (ko) 담배제품의 맛 또는 향기를 개선시키는 방법
JPH058667B2 (ja)
JPS62253366A (ja) 喫煙物質
JPS6137272B2 (ja)
JPS59141595A (ja) 3−ハイドロキシソラナスコン−β−ソホロシドならびに該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
EP0620982A1 (en) Flavouring smoking articles with vanillin glycoside
JPS5867175A (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS6044909B2 (ja) たばこの香喫味改良法
JPS6156065A (ja) タバコ香喫味改良剤
JPS632560B2 (ja)
JPS5811191B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤