JPH074086Y2 - 棒材引出機 - Google Patents

棒材引出機

Info

Publication number
JPH074086Y2
JPH074086Y2 JP13718588U JP13718588U JPH074086Y2 JP H074086 Y2 JPH074086 Y2 JP H074086Y2 JP 13718588 U JP13718588 U JP 13718588U JP 13718588 U JP13718588 U JP 13718588U JP H074086 Y2 JPH074086 Y2 JP H074086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
rod
bar material
pull
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13718588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261502U (ja
Inventor
一郎 三橋
Original Assignee
株式会社アルプスツール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アルプスツール filed Critical 株式会社アルプスツール
Priority to JP13718588U priority Critical patent/JPH074086Y2/ja
Publication of JPH0261502U publication Critical patent/JPH0261502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH074086Y2 publication Critical patent/JPH074086Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、棒材加工機に隣接してその長手方向に配設さ
れ、加工後の棒材を棒材加工機から引出して外部に排出
するための棒材引出機に関する。
〔従来の技術〕
2つの主軸を有する棒材加工機の中には、棒材加工機の
一方側に棒材を供給するための棒材供給機を配設し、棒
材加工機の他方側に加工後の棒材を主軸から引出して排
出するための棒材引出機を設けたものがある。
前記棒材引出機には、棒材加工機の長手方向に往復動す
る引出棒を備え、この引出棒によりガイド板に沿って引
出された加工後の棒材をガイド板上から他の装置によっ
て取除いた後に再び引出棒を棒材加工機側へ送り出し、
次の加工後の棒材を引出すようにしていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、前記棒材引出機においては、一旦、引出棒に
より加工後の棒材を固定されたガイド板に沿って引出
し、固定ガイド板上から棒材をガイド板に沿って設けら
れた棒材排出装置により排出した後に、すなわち、引出
棒の進行路を邪魔している棒材を排除した後に、再び引
出棒を棒材加工機側へ進行せしめて次の加工後の棒材を
引出すようにしているので、加工後の棒材を引出した
後、次の加工後の棒材を引出すための引出棒の進行迄時
間がかかり効率が悪かった。
本考案は、かかる点に鑑み、棒材加工機で加工された棒
材を引出棒により一旦引出された後に次の棒材の引出し
のために引出棒が進行する迄の時間が短縮され、全体と
して加工効率が向上するような棒材引出機を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本考案は、棒材加工機に隣接して設けられ、加
工後の棒材を引出して排出するための棒材引出機におい
て、前記棒材引出機は、棒材加工機内の加工後の棒材を
把持して引出すためにその長手方向に往復動するための
引出棒と、この引出棒により引出され所定位置で解放さ
れた棒材を受けて排出するための細長い棒材受部材と、
この棒材受部材を上下動させるための上下動機構と、こ
の上下動機構により前記棒材受部材が所定位置まで下降
したときに棒材受部材を反転するための反転機構とを有
するようにした。
〔作用〕
棒材加工機内の加工後の棒材を把持して引出すための引
出棒を棒材加工機の長手方向に往復動可能に設け、この
引出棒により引出された加工後の棒材を引出棒から所定
位置で解放してその棒材を細長い棒材受部材で受け、こ
の棒材受部材をそれが棒材を受けている状態で棒材上下
動機構により下降せしめ、この棒材受部材が所定位置ま
で下降した時に棒材受部材を反転機構により反転せしめ
て棒材を排出せしめ、その後棒材受部材は上昇して元の
位置に戻る。
このように構成することにより、前記引出棒は加工後の
棒材を解放した後に直ちに前進できるので、棒材の引出
速度が速くなる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案の一実施例について説明す
る。
第1図において、本考案の棒材引出機Mは、棒材加工機
1の供給側の主軸2bに対向した排出側の主軸2aに隣接し
てその長手方向に配設され水平フレーム3を有してい
る。この水平フレーム3は脚4,4に支持され、前記水平
フレーム3に沿って加工後の棒材bを引出すための引出
棒5が図示しない駆動チェーンC等により往復動され
る。
前記水平フレーム3の前部には加工後の棒材を排出する
ための排出部6が設けられ、この排出部6は第2図乃至
第4図に示すように、加工後の棒材bを受けるための細
長い棒材受板10を有している。この棒材受板10は、第4
図に示すように変形V字状をなし、その折曲り部分10a
上に引出棒5の先端チャック50(第6図)から解放され
た加工後の棒材が落下して保持される。
前記棒材受板10は上下動機構20によって上下動し、この
上下動機構20は左右のフレーム板21,21に沿って立設さ
れたガイド棒22,22を有し、このガイド棒22はスライダ2
3,23が上下にガイドされ、このスライダ23に前記棒材受
板10が枢軸24を介して反転可能に支持されている。ま
た、前記スライダ23はリンク機構Lを介して駆動シリン
ダ25によって上下に移動され、前記リンク機構Lは各ス
ライダ23の側面に突出するピンP,Pに係合する第1リン
ク26,26と、この第1リンク26の上端に連結された上フ
レームFの下側に突出する支持耳S,Sに枢着された第2
リンク27,27と、この第2リンク27の上端に連結された
長さ調節可能な第3リンク28,28と、この第3リンク28
間に連結され、ピン29aを中心として揺動する第4リン
ク29とからなっている。
前記左側の第3リンク28と第4リンク29上端の結合部分
が前記駆動シリンダ25のピストン軸先端に枢着され、前
記駆動シリンダ25の第2図の図上左端部が上フレームF
の上面の支持耳Sに取付けられている。したがって、前
記駆動シリンダ25を伸ばすと棒材受板10は上昇し、逆に
駆動シリンダ25を縮めると棒材受板10が下降する。
前記スライダ23の内側には係止突部40(第4図)が設け
られ、この係止突部40はその下面が変形V字状をなすス
トップ面40a,40bを有し、これらストップ面40a,40bのす
ぐ下方に前記棒材受板10の端部が位置しており、棒材受
板10上に棒材bが載っているときには、第4図に示すよ
うに、棒材受板10の長辺端部が長辺のストップ面40bに
当接している。
また、前記スライダ23の係止突部40の下方には回動棒41
の端部が回転自在に取付けられ、この回動棒41は前記棒
材受板10を保持している。
一方、図示しない固定フレームの前記棒材受板10の上下
動軌跡の下方位置にはストッパ42が設けられ、このスト
ッパ42は棒材を載置した棒材受板10が所定位置まで下降
したときに棒材受板10の短辺に当接してそれを上方に回
動させてそれを回動棒41を中心として反転させ、運ばれ
てきた棒材bを外部に排出させる(第5図)。そして、
前記回動棒41およびストッパ42が反転機構100を形成し
ている。
前記引出棒5は、第6図に示すように、その先端にチャ
ック50を有し、このチャック50内に棒材bが咬え込まれ
る。咬え込まれた棒材bは引出棒5内に往復スライド運
動可能に設けられノックアウト棒51によって突き出され
る。前記ノックアウト棒51の後端は引出棒本体から後方
に突出し、この後端が棒材引出機の後側のフレームに固
定されてストッパ53に当接すると、ノックアウト棒51は
前進してチャック内に咬え加工後の棒材後端を突き出
す。
次に、本考案の作用について説明する。
第7(a)図は、棒材加工機である旋盤の主軸2aでチャ
ック80に咬えられた棒材bの加工が終了した状態を示
し、この状態では、前記引出棒5は棒材引出機Mの前部
に位置している。次いで、前記主軸2aが棒材引出機M側
へ移行し(第7(b)図)、その後、引出棒5が駆動チ
ェーン等からなる駆動装置によって前進され、引出棒5
のチャック50が主軸2aのチャック80に咬えられ固定され
ている加工後の棒材bの後端を咬える(第7(c)
図)。次に、主軸2aのチャック80が開き、引出棒5は後
退し、主軸2aは次の棒材bの加工のために前進して加工
を開始する(第7(d)図)。前記引出棒5が棒材引出
機Mの後部まで下がったときには、その後端部がストッ
パ53に当接し、ノックアウト棒(第6図)が前進してチ
ャック51が咬えた棒材bを突き出す。こうして、棒材b
が上昇位置にある棒材受板10に受け止められる(第7
(e)図)。次いで、第7(f)図に示すように棒材受
板12は上下動機構20によって下降され、棒材受板12が下
降を開始すると、直ちに、引出棒5は緩衝物がなくなる
ので前進可能となり、次の棒材bの下降が終了していわ
ば、直ちに主軸2a内に挿入される。前記棒材受板10が所
定位置まで下降したときに棒材受板10はその反転機構10
0の作用によって反転して棒材bの排出を行なう。次い
で、引出棒5は新たな加工終了後の棒材bを咬えて後退
を開始して上述と同様にして上昇位置まで上昇した棒材
受板10上に棒材bを落下せしめる。このようにして棒材
bは主軸2aから引出されるが、引出棒5は棒材bを解放
した後、直ちに次の引出のために前進でき棒材の引出速
度を著しく向上する。
〔考案の効果〕
本考案は、以上のように構成したので、棒材加工機で加
工終了後の棒材をす早く無駄な時間を省いて迅速に引出
すことができ加工効率を著しく増大できるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の棒材引出機の側面図、第2図は棒材引
出機の排出部の側面図、第3図は同平面図、第4図は排
出部の棒材受板の反転状態説明図、第5図は棒材を排出
した状態を示す図、第6図は引出棒の構成図、第7
(a)図および第7(f)図は棒材引出機の作業工程説
明図である。 1……棒材加工機、2a,2b……主軸、6……排出部、10
……棒材受板、20……上下動機構、23……スライダ、41
……回動棒、L……リンク機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】棒材加工機に隣接して設けられ、加工後の
    棒材を引出して排出するための棒材引出機において、前
    記棒材引出機は、棒材加工機内の加工後の棒材を把持し
    て引出すためにその長手方向に往復動するための引出棒
    と、この引出棒により引出され所定位置で解放された棒
    材を受けて排出するための細長い棒材受部材と、この棒
    材受部材を上下動させるための上下動機構と、この上下
    動機構により前記棒材受部材が所定位置まで下降したと
    きに棒材受部材を反転するための反転機構とを有するこ
    とを特徴とする棒材引出機。
JP13718588U 1988-10-20 1988-10-20 棒材引出機 Expired - Lifetime JPH074086Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13718588U JPH074086Y2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 棒材引出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13718588U JPH074086Y2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 棒材引出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261502U JPH0261502U (ja) 1990-05-08
JPH074086Y2 true JPH074086Y2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=31398381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13718588U Expired - Lifetime JPH074086Y2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 棒材引出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074086Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261502U (ja) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103447790B (zh) 一种换向器自动开盖脱壳方法及装置
US4199849A (en) Method of and machine for manufacturing support grids for storage battery electrode plates
CN105537556B (zh) 一种钢铝压铸散热片上料取件机
JPH074086Y2 (ja) 棒材引出機
CN116748366A (zh) 一种高效搅拌摩擦焊打点工装
JPS5894442A (ja) 射出成型品自動取出装置
CN205362760U (zh) 板簧钻孔机
JP2002331476A (ja) ロボットアーム
CN112372711A (zh) 一种高分子管棒材进出料方法及装置
CN209920463U (zh) 一种可快速取料的精密注塑机
JPH0647876Y2 (ja) 両面接着テープ貼着装置
CN115891049B (zh) 一种多工位同步卸料的控温注塑机
KR910000571Y1 (ko) 자동 공작기
CN221158220U (zh) 一种铝型材挤压模具
CN220480569U (zh) 自适应双工位识别打标机
KR200253401Y1 (ko) 가공기용 제품로딩/언로딩장치
JPH018254Y2 (ja)
CN217597691U (zh) 一种生产效率高的胶鞋注塑模具
JP3043576B2 (ja) 遊戯盤の釘打ち機械および遊戯盤の自動搬送装置
JP2546951Y2 (ja) ディスカードのハンドリング装置
JPH0513542Y2 (ja)
CN206855450U (zh) 一种带线led模组底座全自动注塑机的自动取料机械手
JPS6210791B2 (ja)
JP3070822U (ja) キャップ装着装置
JP3945859B2 (ja) 棒材供給機