JPH0740689U - 高所作業車 - Google Patents

高所作業車

Info

Publication number
JPH0740689U
JPH0740689U JP6997993U JP6997993U JPH0740689U JP H0740689 U JPH0740689 U JP H0740689U JP 6997993 U JP6997993 U JP 6997993U JP 6997993 U JP6997993 U JP 6997993U JP H0740689 U JPH0740689 U JP H0740689U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workbench
base
wire rope
attached
work vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6997993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605265Y2 (ja
Inventor
伸孝 堀
洋路 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP1993069979U priority Critical patent/JP2605265Y2/ja
Publication of JPH0740689U publication Critical patent/JPH0740689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605265Y2 publication Critical patent/JP2605265Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単構造で、作業台に重量物を載置させやす
くして、作業の効率を上げることのできる高所作業車を
提供する。 【構成】 基台2の一側にワイヤロープ10を巻回した
ウインチ5を設ける。基台2の他側に作業台3を案内す
る折畳み式の登坂板7を設ける。シザースリンク機構4
の上部に、作業台3を支持する昇降台14を取付ける。
作業台3を基台3及びシザースリンク機構4から分離可
能に形成する。作業台3の底部に4つの車輪12を取付
け、一側にワイヤロープ取付け部13を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築工事現場の天井作業等に用いられる高所作業車に係り、特に、 重量物を作業台に載置させやすくした高所作業車に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、建築工事現場等で、高所作業車を使って作業を行う際に、作業に必要な 工具類や、その他の重量物を昇降台の上に載せなくてはならないことがあった。 このとき、作業台は、基台及び昇降機構の上部に固設されていることから、地上 よりかなり高い位置にあり、従来では、仮設のクレーンやフォークを使って、重 量物を作業台の上に載せていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし上述のものでは、重量物を作業台に載せるのに、手間がかかり、作業の 能率を低下させていた。
【0004】 そこで本考案は、作業台に重量物を簡単に載置させることができ、作業の効率 を上げることができる高所作業車を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本考案は、基台と作業台との間に昇降機構を配設し 、該昇降機構によって作業台を昇降させる高所作業車において、前記基台の一側 にワイヤロープを巻回するウインチを、他側に折畳み式の登坂板をそれぞれ設け 、前記昇降機構の上部に、作業台を支持する昇降台を取付けると共に、前記作業 台を前記昇降機構から分離可能にして、該作業台の底部に車輪を取付け、一側に ワイヤロープ取付け部を設けたことを特徴としている。
【0006】
【作用】 これにより、作業台を、基台及び昇降機構より分離させて、独立して地上に降 ろすことができ、地上で作業台に重量物を直接載置することができる。
【0007】 基台に設けられた折畳み式の登坂板を延ばして、登坂板の端部を地上に設置さ せ、重量物を載置した作業台を登坂板の端部近傍まで移動させる。ウインチより ワイヤロープを繰出して、該ワイヤロープの端部を、重量物を載置した作業台の ワイヤロープ取付け部に取付け、ウインチを作動させてワイヤロープを巻回すれ ば、作業台は、登坂板を通って基台に登る。
【0008】 基台に登った作業台を、昇降機構の上部に設けた昇降台にセットすることによ って、作業台を昇降機構によって昇降させることができる。
【0009】 さらに、登坂板を折畳み、登坂板が高所作業車の走行の支障になるこを防止で きる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 高所作業車1は、走行可能な基台2と作業台3との間に、昇降機構としてシザ ースリンク機構4を配設したもので、該シザースリンク機構4を開閉させること によって、作業台3を昇降させている。
【0012】 基台2は、先端側にウインチ5を備えたボックス6が併設され、後端側に作業 台3を案内する折畳み式の登坂板7が取付けられている。ボックス6の上部には 支柱8を介してシーブ8aが、基台2の登坂板近傍には、支柱9を介してシーブ 9aが取付けられている。
【0013】 作業台3は矩形に形成され、周囲に手摺り11が突設されている。作業台3の 床3aの底面には、4箇所に車輪12が設けられ、作業台3は基台2及びシザー スリンク機構4とは別体に移動可能に形成される。さらに、作業台3の先端には 、ワイヤロープ取付け部13が設けられ、前記ウインチ5に巻回されたワイヤロ ープ10は、前記シーブ8a,9aを介して延出され、該ワイヤロープ10の先 端に取付けられたフック10aを、作業台3のワイヤロープ取付け部13に係合 させる。
【0014】 シザースリンク機構4は、2段のシザースリンクを組み合わせて構成されたも ので、図示しない油圧シリンダのピストンロッドの伸縮によって開閉される。シ ザースリンク機構4の上部には、昇降台14が設けられ、シザースリンク機構4 を開閉することによって、昇降台14が昇降する。また、この昇降台14は、作 業台3を上部にセットしたときに、前記車輪12が昇降台14より外側に位置し 、作業台3の床3aの底面と昇降台14の上面とが接触するように、作業台3よ り小さく形成される。
【0015】 上述のように形成された高所作業車1の作業台3に、重量物Aを載置するとき は、まず、シザースリンク機構4によって作業台3を最も低い位置に降ろし、各 車輪12と基台2の上面とを接触させる。登坂板7を延ばして、該登坂板7の端 部を地上に設置させ、作業台3を、昇降台14から外し、登坂板7を介して地上 に降ろす。地上に降ろした作業台3に適宜重量物Aを載置する。
【0016】 重量物Aを積んだ作業台3を基台2の上部に配設するときには、前記作業台3 を登坂板7の接地部分近傍まで移動させ、前記ウインチ5より、ワイヤロープ1 0を繰出してシーブ8a,9aを介して、先端のフック10aを作業台3のワイ ヤロープ取付け部13に係合させる。次に、ウインチ5を回転させて、ワイヤロ ープ10をウインチ5に巻回することによって、作業台3は、登坂板7を登り、 昇降台14にセットされる。ワイヤロープ取付け部13からフック10aを外せ ば、作業台3は、昇降台14を介してシザースリンク機構4によって昇降可能に 基台2に取り付けられる。また、高所作業車1を走行させるときには、登坂板7 を折畳むことによって該登坂板7が走行の支障になることはない。
【0017】 このように、作業台3は、基台2及びシザースリンク機構4から分離可能で、 さらに移動可能に形成されているので、作業台3を地上に降ろして作業台3に直 接重量物Aを載置することができる。また、作業台3の底部には、4つの車輪1 2が取付けられているので、作業台3は小さい力で簡単に移動させることができ 、作業台3をワゴンのように使用することができる。さらに、重量物Aを積んだ 作業台3を昇降台14にセットする際は、ウインチ5を使うことによって、簡単 にかつ短時間にセットすることができる。
【0018】 尚、上記実施例では、昇降機構としてシザースリンク機構を開閉するものを適 用したが、昇降機構はこれに限定されるものではなく、垂直マスト方式あるいは 屈曲又は伸縮アーム方式等の昇降機構でも差支えなく、上部に昇降台を取付けら れるものならよい。
【0019】
【考案の効果】
本考案は以上のように、基台の一側にワイヤロープを巻回したウインチを、他 側に作業台を案内する折畳み式の登坂板をそれぞれ設け、昇降機構の上部に、前 記作業台を支持する昇降台を取付けると共に、前記作業台を前記昇降機構から分 離可能にして、該作業台の底部に車輪を取付け、一側にワイヤロープ取付け部を 設けたので、作業台を地上に降ろして該作業台に直接重量物を載置することがで き、従来のようにクレーンやフォークを使う必要がなくなり、高所作業車を使っ た作業の効率をよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例を示す高所作業車の作業台
を、昇降台にセットする際の説明図
【図2】 図1の平面図
【符号の説明】
1…高所作業車、2…基台、3…作業台、4…シザース
リンク機構、5…ウインチ、6…ボックス、7…登坂
板、8,9…支柱、8a,9a…シーブ、10…ワイヤ
ロープ、11…手摺り、12…車輪、13…ワイヤロー
プ取付け部、14…昇降台
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B66F 11/04

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台と作業台との間に昇降機構を配設
    し、該昇降機構によって作業台を昇降させる高所作業車
    において、前記基台の一側にワイヤロープを巻回するウ
    インチを、他側に折畳み式の登坂板をそれぞれ設け、前
    記昇降機構の上部に、作業台を支持する昇降台を取付け
    ると共に、前記作業台を前記昇降機構から分離可能にし
    て、該作業台の底部に車輪を取付け、一側にワイヤロー
    プ取付け部を設けたことを特徴とする高所作業車。
JP1993069979U 1993-12-27 1993-12-27 高所作業車 Expired - Lifetime JP2605265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993069979U JP2605265Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993069979U JP2605265Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 高所作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740689U true JPH0740689U (ja) 1995-07-21
JP2605265Y2 JP2605265Y2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=13418298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993069979U Expired - Lifetime JP2605265Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605265Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605265Y2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9206020B2 (en) Work platform for an overhead crane
US4596336A (en) Mobile crane
US20140158656A1 (en) Combination mobile boom truck & tower crane
GB2185728A (en) Semi-adjustable service platform apparatus for a gantry crane
US2315873A (en) Portable folding hoist
JPH0740689U (ja) 高所作業車
JPH0336760B2 (ja)
CN114906743A (zh) 一种用于堆垛机门架拆装的专用平台及方法
WO1998009908A1 (en) A crane
JPH0628548Y2 (ja) 自走式高所作業台車の吊り装置
JP2003252593A (ja) 高所作業車の昇降装置
JPH0357020B2 (ja)
JPH04116540U (ja) 昇降式高所作業車
JPH0240076Y2 (ja)
JPH074492U (ja) 自走式高所作業車の吊り装置
JPS6341427Y2 (ja)
JPH0412080Y2 (ja)
JPH0676289U (ja) 垂直昇降式揚重作業車の荷台昇降機構
JP2567983Y2 (ja) 垂直昇降式高所作業車
SU101798A1 (ru) Мачтовый консольный кран дл монтажа высотных сооружений
JPH0630337U (ja) トンネル工事作業用架台
JP2574939Y2 (ja) 高所作業車のクレーン装置
JPS632346Y2 (ja)
JPH0115791Y2 (ja)
JPH0718714Y2 (ja) 高所作業車の作業装置