JPH074019B2 - 自動白バランス調整方法及び装置 - Google Patents

自動白バランス調整方法及び装置

Info

Publication number
JPH074019B2
JPH074019B2 JP62202510A JP20251087A JPH074019B2 JP H074019 B2 JPH074019 B2 JP H074019B2 JP 62202510 A JP62202510 A JP 62202510A JP 20251087 A JP20251087 A JP 20251087A JP H074019 B2 JPH074019 B2 JP H074019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
difference signal
level
signals
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62202510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6446392A (en
Inventor
喜昭 中山
幸博 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62202510A priority Critical patent/JPH074019B2/ja
Priority to US07/231,474 priority patent/US4883360A/en
Priority to KR1019880010346A priority patent/KR920004571B1/ko
Publication of JPS6446392A publication Critical patent/JPS6446392A/ja
Publication of JPH074019B2 publication Critical patent/JPH074019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動白バランス調整方法及び装置に係り、特に
内部測光方式によって自動的に白バランスを調整する自
動白バランス調整方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動白バランス調整方法には外部測光方式と内部
測光方式とがある。外部測光方式では、色温度を外部セ
ンサで測定し、そこから得られる制御信号によって赤・
青の信号の利得を制御する、いわゆるオープンループ制
御となっている。かかる方式では、被写体に当たってい
る光の色温度と外部センサに入射している光の色温度が
異なると、誤差が生じ不自然な色調になる。例えば、照
明されている室内から窓越しに屋外を撮影したような場
合には、外部センサに室内の色温度の低い光が当たって
いるので、色調を青くするような制御がかかり、青味の
強い映像となる。
これに対し、内部測光方式では、被写体に当たっている
光で直接判断するので適正な色になる。
従来の上記内部測光方式の自動白バランス調整方法を第
6図を用いて説明すると、レンズ10を通って入射した光
は、撮像素子12を介して赤・緑・青の信号(ER、EG
EB)に光電変換される。各信号(ER、EG、EB)は、それ
ぞれ増幅器14、16、18を介してマトリクス回路20に入力
され、ここで輝度信号EYと色差信号(ER-EY)、(EB-
EY)に変換されたのち、エンコーダ22に入力される。エ
ンコーダ22では、色差信号はいわゆる3.58MHzで直交2
相変調されて輝度信号EYと加算され、NTSC方式のビデオ
信号として出力される。
一方、色差信号(ER-EY)及び(EB-EY)は、それぞれ積
分回路24及び26に入力され、ここで画面全体の色差信号
の積分が行われ、その積分平均値は差動増幅器28及び30
の負入力に加えられる。差動増幅器28及び30の正入力に
は、それぞれ基準レベル設定器32及び34から画面全体の
色の平均値が灰色となるときの色差信号(ER-EY)及び
(EB-EY)のそれぞれの平均値である基準レベルが入力
されており、差動増幅器28は上記2入力信号の差を増幅
して得られ利得制御信号RCONTを増幅器14に出力し、増
幅器14で増幅される信号ERの利得を制御し、また差動増
幅器30は上記2入力信号の差を増幅して得られる利得制
御信号BCONTを増幅器18に出力し、増幅器18で増幅され
る信号EBの利得を制御する。これにより信号ER、EBは、
色差信号(ER-EY)、(EB-EY)の画面全体の平均値が基
準レベルに一致するように制御される。
すなわち、上記自動白バランス調整方法は、色のついた
画面全体の色を平均すれば、灰色になる(一般の被写体
を撮影したときにも画面全体で平均すれば白い被写体を
撮影したときと等価になる)という一般的事実に基づく
制御方式である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、全ての被写体が上記仮定を満足するわけ
ではなく、例えば青い空と青い海を背景とする被写体
や、赤い壁を背景とする被写体などでは、画面全体をそ
れぞれ積分(平均)すると青や赤になり、灰色にはなら
ない。かかる被写体に対しても上記白バランス調整を行
うと、青も赤も灰色になってしまい、いわゆるカラーフ
ェリア(color failure)という誤制御が行われる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、カラ
ーフェリアの誤制御をなくし或いは最小限に抑えること
ができる内部測光方式の自動白バランス調整方法及び装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するために、被写体を撮影して
得た信号からそれぞれ色差信号(ER-EY)及び(EB-EY
を生成し、各色差信号をそれぞれ画面全体にわたって積
分し、各積分平均値がそれぞれ所定の基準レベルになる
ように赤・青の信号の利得を制御するようにした自動白
バランス調整方法において、前記各色差信号に対してそ
れぞれ強色差除去用のスライスレベルを設定し、各色差
信号のうち前記設定したスライスレベルを越える強色差
信号については該強色差信号に代えて前記スライスレベ
ルを積分し、各色差信号から強色差信号を除去するよう
にしたことを特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、被写体を撮影して得た信号から生成さ
れる色差信号(ER-EY)及び(EB-EY)をそれぞれ積分し
て画面全体の平均値を求める際に、或るレベル(スライ
スレベル)以上の色差信号(強色差信号)は積分せず、
その強色差信号に代えて前記スライスレベルを積分す
る。すなわち、元の絵の画面全体の平均が灰色でない場
合でも、元の絵から強い色を取り去った情報を積分する
ことにより、灰色に近づけるようにし、カラーフェリア
の誤制御をなくすようにしている。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係る自動白バランス調整
方法及び装置の好ましい実施例を詳説する。
まず、第2図を参照して本発明を原理的に説明する。
いま、第2図(A)に示すような強い赤色を含む絵柄に
より、第2図(B)に示す色差信号(ER-EY)を得たと
する。この色差信号を画面全体にわたって積分すると、
その積分平均値は黒レベルよりも赤方向に移動し、前述
の第6図に示したような自動白バランス調整を行うと、
人の顔の色は赤の補色方向(シアン、青)に誤制御され
る。
そこで、第2図(A)の絵柄から強い赤を示す色差信号
をスライスするために或るレベル(スライスレベル)を
設定し、このスライスレベルを越える強色差信号は、第
2図(C)に示すようにスライスレベルにする。これに
より、元の絵柄の色差信号から強色差信号が取り除か
れ、その平均値が灰色に近づけられるようになる。
第1図は本発明に係る自動白バランス調整装置の一実施
例を示すブロック図である。尚、第6図と共通の部分に
関しては同一の符号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
第1図からも明らかなように、2点鎖線で示した部分
(振幅制限部)40が本発明によって追加された部分であ
り、この振幅制限部40によって上述した強色差信号の振
幅を制限するようにしている。
この振幅制限部40は、色差信号(ER-EY)の上バイアス
電源部41A及びダイオード41Bから成る上限リミタ41、下
バイアス電源部42A及びダイオード42Bから成る下限リミ
タ42、色差信号(EB-EY)の上バイアス電源部43A及びダ
イオード43Bから成る上限リミタ43、下バイアス電源部4
4A及びダイオード44Bから成る下限リミタ44から構成さ
れている。
上バイアス電源部41A及び下バイアス電源部42Aは、それ
ぞれ色差信号(ER-EY)の赤色側の強色差信号及びシア
ン側の強色差信号をスライスするための上スライスレベ
ル及び下スライスレベルを設定するものであり、また、
上バイアス電源部43A及び下バイアス電源部44Aは、それ
ぞれ色差信号(EB-EY)の青色側の強色差信号及び黄色
側の強色差信号をスライスするための上スライスレベル
及び下スライスレベルを設定するものである。
したがって、上記上スライスレベルまたは下スライスレ
ベルを越える強色差信号は、上限リミタまたは下限リミ
タによってその振幅値が上スライスレベルまたは下スラ
イスレベルに制限される。例えば、上限リミタ41のバイ
アス電源部41によるバイアス電圧がE1、下限リミタ42の
バイアス電源部42Aによるバイアス電圧がE2とし、第3
図(A)に示すような色差信号(ER-EY)を入力した場
合には、上限リミタ41及び下限リミタ42によって第3図
(B)に示すような色差信号に制限されて積分回路24に
出力されることになる。
これにより、元の絵が部分的に強い色を含んでいる場合
でも、その絵から強い色を取り去った色の平均をとるこ
とになり、その平均を灰色に近づけることができ、強い
色に影響されない適正な白バランス調整ができる。
次に、スライスレベルを自動的に適正な値に設定する場
合について説明する。
すなわち、第5図(A)及び(B)は第2図(A)及び
(B)と同一の絵柄及び色差信号(ER-EY)を示してい
るが、この絵柄に対して色温度が変化した場合、色差信
号(ER-EY)は第5図(C)に示すように元の波形を維
持しながら黒レベルに対してDCオフセットが上下に動く
ように変化する。ここで、第5図(B)と同じスライス
レベルを設定した場合には、第4図(C)上のスライス
しなくない部分(斜線部分)Aが強色差信号として誤検
出されスライスされてしまう。
そこで、第5図(D)に示すように色温度変化によって
平均値が上がった分(ΔV)だけスライスレベルも上げ
てやれば、第5図(B)と相対的に同じ位置で強い赤色
だけを検出してスライスすることができる。
第4図は本発明に係る自動白バランス調整装置の他の実
施例を示す要部ブロック図で、スライスレベルを自動的
に適正な値に設定するようにしている。
同図において、色差信号(ER-EY)及び(EB-EY)はそれ
ぞれ増幅器50、52を介してクランプ回路54、56に加えら
れる。クランプ回路54及び56にはそれぞれクランプパル
スCPが加えられており、クランプ回路54及び56はそれぞ
れ色差信号(ER-EY)及び(EB-EY)をクランプパルスCP
に同期してペデスタルクランプする。
クランプ回路54によってペデスタルクランプされた色差
信号(ER-EY)は、バッファ58、振幅制限部60及びバッ
ファ66を介して積分回路24に加えられるとともに、積分
回路68に加えられる。積分回路68は入力する色差信号
(ER-EY)を積分し、画面全体の積分平均値をバッファ6
9を介して振幅制限部60に加える。
振幅制限部60は、上バイアス電源部62A及びダイオード6
2Bから成る上限リミタ62と、下バイアス電源部64A及び
ダイオード64Bから成る下限リミタ64とから構成されて
おり、上バイアス電源部62Aは積分回路68から加えられ
る積分平均値よりも一定レベルだけ大きいバイアス電圧
(上スライスレベル)をダイオード62Bの逆方向に印加
し、下バイアス電源部64Aは積分回路68から加えられる
積分平均値よりも一定レベルだけ小さいバイアス電圧
(下スライスレベル)をダイオード64Bの順方向に印加
している。したがって、上スライスレベル及び下スライ
スレベルは積分回路68から加えられる積分平均値に応じ
て変動する。
そして、前記振幅制限部60に入力する色差信号(ER-
EY)のうち、前記上スライスレベル又は下スライスレベ
ルを越える信号は、その振幅値が上スライスレベル又は
下スライスレベルに制限されて後段の積分回路24に出力
される。
同様に、クランプ回路56によってペデスタルクランプさ
れた色差信号(EB-EY)は、バッファ72、振幅制限部74
及びバッファ76を介して積分回路26に加えられるととも
に、積分回路78に加えられる。積分回路78は入力する色
差信号(EB-EY)を積分し、画面全体の積分平均値をバ
ッファ79を介して振幅制限部74に加える。尚、この振幅
制限部74は前述した振幅制限部60と同様な構成であり、
また積分回路24及び26の積分値に基づいて利得制限信号
RCONT及びBCONTを生成する回路は第6図のものと同様の
ため、ここではその説明は省略する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る自動白バランス調整方
法及び装置によれば、絵柄に強い色(飽和度の大きい
色)がある場合に、その色の大きさを所定のスライスレ
ベルに制限して平均するようにしたため、画面全体の色
の平均値を灰色に近づけることができ、カラーフェリア
の誤制御をなくし、或いは最小限に抑えることができ、
良好な白バランス調整が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動白バランス調整装置の一実施
例を示すブロック図、第2図(A)乃至(C)は本発明
を原理的に説明するために用いた図、第3図(A)及び
(B)は第1図を説明するために用いた波形図、第4図
は本発明に係る自動白バランス調整装置の他の実施例を
示す要部ブロック図、第5図(A)乃至(D)はスライ
スレベルの好ましい設定方法を説明するために用いた
図、第6図は従来の自動白バランス調整装置の一例を示
すブロック図である。 10……レンズ、12……撮像素子、14、16、18……増幅
器、20……マトリクス回路、22……エンコーダ、24、2
6、68、78……積分回路、28、30……差動増幅器、32、3
4……基準レベル設定器、40、60、74……振幅制限部、4
1、43、62……上限リミタ、42、44、64……下限リミ
タ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体を撮影して得た信号からそれぞれ色
    差信号(ER-EY)及び(EB-EY)を生成し、各色差信号を
    それぞれ画面全体にわたって積分し、各積分平均値がそ
    れぞれ所定の基準レベルになるように赤・青の信号の利
    得を制御するようにした自動白バランス調整方法におい
    て、 前記各色差信号をそれぞれ画面全体にわたって積分し、
    各積分平均値を基準にして該積分平均値よりも一定レベ
    ルだけ上及び下のレベルをそれぞれ各色差信号に対する
    強色差除去用のスライスレベルとして設定し、各色差信
    号のうち前記設定したスライスレベルを越える強色差信
    号については該強色差信号に代えて前記スライスレベル
    を積分し、各色差信号から強色差信号を除去するように
    したことを特徴とする自動白バランス調整方法。
  2. 【請求項2】被写体を撮影して得た信号のうち赤及び青
    の信号の利得をそれぞれ制御する第1及び第2の利得制
    御回路と、 前記被写体を撮影して得た信号から生成される色差信号
    (ER-EY)及び(EB-EY)をそれぞれ入力し、該色差信号
    をそれぞれ画面全体にわたって積分する第1及び第2の
    積分回路を含み、該第1及び第2の積分回路の各積分平
    均値を基準にしてその積分平均値よりも一定レベルだけ
    大きい上スライスレベル及び一定レベルだけ小さい下ス
    ライスレベルを設定する第1及び第2のスライスレベル
    設定手段と、 前記被写体を撮影して得た信号から生成される色差信号
    (ER-EY)及び(EB-EY)をそれぞれ入力し、前記第1及
    び第2のスライスレベル設定手段によって設定した上ス
    ライスレベルよりも大きい色差信号及び下スライスレベ
    ルよりも小さい色差信号が出力されないように該色差信
    号の振幅を制限する第1及び第2の振幅制限回路と、 前記第1、第2の振幅制限回路を通った色差信号(ER-E
    Y)及び(EB-EY)をそれぞれ画面全体にわたって積分す
    る第3及び第4の積分回路と、 各色差信号の画面全体の平均値がとるべき所定の基準レ
    ベルと設定する第1及び第2の基準レベル設定器と、 前記第3の積分回路の積分平均値と前記第1の基準レベ
    ル設定器の基準レベルを比較し、両者が一致するように
    前記第1の利得制御回路の利得を調整する手段と、 前記第4の積分回路の積分平均値と前記第2の基準レベ
    ル設定器の基準レベルを比較し、両者が一致するように
    前記第2の利得制御回路の利得を調整する手段と、 を備えたことを特徴とする自動白バランス調整装置。
JP62202510A 1987-08-13 1987-08-13 自動白バランス調整方法及び装置 Expired - Lifetime JPH074019B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62202510A JPH074019B2 (ja) 1987-08-13 1987-08-13 自動白バランス調整方法及び装置
US07/231,474 US4883360A (en) 1987-08-13 1988-08-12 Method and apparatus for automatically adjusting white balance
KR1019880010346A KR920004571B1 (ko) 1987-08-13 1988-08-13 자동 백바란스 조정방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62202510A JPH074019B2 (ja) 1987-08-13 1987-08-13 自動白バランス調整方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6446392A JPS6446392A (en) 1989-02-20
JPH074019B2 true JPH074019B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16458676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62202510A Expired - Lifetime JPH074019B2 (ja) 1987-08-13 1987-08-13 自動白バランス調整方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074019B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2976227B2 (ja) * 1989-08-23 1999-11-10 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH04167791A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像装置
JP3844029B2 (ja) * 1997-09-19 2006-11-08 澁谷工業株式会社 液体の圧力充填方法と充填装置
JP5955250B2 (ja) * 2013-03-12 2016-07-20 森永乳業株式会社 充填装置、および充填方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115488A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Sharp Corp オ−トホワイトバランス制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6446392A (en) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004571B1 (ko) 자동 백바란스 조정방법 및 장치
JP4042432B2 (ja) 撮像装置
JPH0787588B2 (ja) 自動白バランス調整方法及び装置
JP2618908B2 (ja) 自動白バランス調整方法及び装置
JPH074019B2 (ja) 自動白バランス調整方法及び装置
US5019894A (en) White balance adjusting circuit
KR960008992B1 (ko) 채도 조정방법 및 장치
JP2618909B2 (ja) 自動白バランス調整方法及び装置
US5272521A (en) White balance control based upon negative or positive mode selection
JPH08280041A (ja) 撮像装置
JPH067656Y2 (ja) ビデオカメラのオ−トホワイトバランス回路
JPH0332145Y2 (ja)
JP2776965B2 (ja) 撮像装置
JPS62265885A (ja) オ−トホワイトバランス調整回路
JP2566425B2 (ja) 撮像装置
JPS60192485A (ja) 撮像装置
JP2512665Y2 (ja) ビデオカメラのオ−トホワイトバランス回路
JP2660598B2 (ja) 撮像装置
JP2609095B2 (ja) 固体撮像素子を用いた撮像方法
JPH0628479B2 (ja) ホワイトバランス回路
JP3434086B2 (ja) オートホワイトバランス補正装置及び補正方法
JP2558400B2 (ja) オートホワイトバランス補正装置
KR940000969Y1 (ko) 자동 백바란스 조정장치
JPH05130636A (ja) オ−トホワイトバランス回路
JPH04122988A (ja) 電子画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 13