JPH0740111B2 - 微小光学素子の製造方法 - Google Patents

微小光学素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0740111B2
JPH0740111B2 JP60249302A JP24930285A JPH0740111B2 JP H0740111 B2 JPH0740111 B2 JP H0740111B2 JP 60249302 A JP60249302 A JP 60249302A JP 24930285 A JP24930285 A JP 24930285A JP H0740111 B2 JPH0740111 B2 JP H0740111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
optical element
resist
micro optical
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60249302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62109049A (ja
Inventor
照弘 塩野
謙太郎 瀬恒
攻 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60249302A priority Critical patent/JPH0740111B2/ja
Publication of JPS62109049A publication Critical patent/JPS62109049A/ja
Publication of JPH0740111B2 publication Critical patent/JPH0740111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1861Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31761Patterning strategy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、微小光学素子の製造方法に関するものであ
る。
従来の技術 近年、マイクロフレネルレンズやマイクログレーティン
グ等の薄膜形微小光学素子は、小形軽量で種々の機能を
有する光学素子として注目されており、電子ビームを電
子ビームレジストに照射して製造する電子ビームリソグ
ラフィが有望である。また、種々の光分布や高効率を実
現しようとすると、フレネルレンズやグレーティングの
断面形状を制御する必要があり、例えば、断面形状を適
当な膜厚で鋸歯状にすると、回折効率はほぼ100%とい
う高効率を実現することができる。
従来の電子ビームリソグラフィによる薄膜形微小光学素
子の製造方法としては、第2図に示すように、まず基板
1上に電子ビームレジスト2とAu等の帯電防止膜3を塗
布又は堆積し(第2図(a))、電子ビーム4の加速電
圧は一定のまま電子ビーム4の走査回数等を制御してレ
ジスト2上に直接描画し(第2図(b))、帯電防止膜
3のエッチング現像処理することにより断面形状が鋸歯
状のフレネルレンズまたはグレーティング2′を製造す
る(第2図(c))という方法がある。(藤田他;“電
子ビーム描画作製によるブレーズ化マイクロフレネルレ
ンズ”、電子通信学会論文紙(c)、J66−C,1,PP.85−
91(昭58−1)) 発明が解決しようとする問題点 このような従来の方法では、加速電圧を高く、例えば30
kV以上の一定に保って描画している。このような高加速
電圧では電子ビームは塗布したレジストを通過し、基板
で主に散乱し、いわゆる近接効果を生じ、さらには、レ
ジストの感度特性を正確に補正して露光量を調整する必
要があり、理想的な鋸歯形状の実現は難しく、良好な光
学特性をもつ微小光学素子は得られなかった。本発明は
かかる問題点を解決するもので、光学特性の優れた薄膜
形微小光学素子を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、電子ビームの加速
電圧を上記微小光学素子の形状に対応するように、上記
電子ビームが上記基板に達しない低加速電圧範囲で変化
させて、上記ポジ形電子ビームレジストに直接描画、現
像処理を行い、上記電子ビームレジストの膜圧を変化さ
せるようにしものである。
作用 本発明は上記した方法により、電子ビームが基板で散乱
して悪影響を及ぼす近接効果がなくなり、また、レジス
トの感度特性の適正もほとんど必要がなくなり、容易に
理想的な断面形状をもつ光学特性のよい微小光学素子を
製造することができる 実施例 以下本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。第
1図は本発明の一実施例のグレーティングの製造工程図
である。第1図において、11は基板、12はポジ形電子ビ
ームレジスト、13は帯電防止膜である。本実施例では、
基板11としてガラス、ポジ形電子ビームレジスト12とし
てPMMA、帯電防止膜13としてAu膜を用いた。基板11とし
てはグレーティングの使用波長において透過率の優れて
いるものなら何でもよい。またAu膜は電子ビーム14の帯
電を防止するためだけに用いるものであり、電子ビーム
14の帯電の心配のない場合、つまり基板11あるいはレジ
スト12が導電性のある場合には必要がないし、またAI等
の他の金属薄膜でもよい。
次に、製造工程について説明する。まず、基板11の上に
ポジ形電子ビームレジスト12を例えば1.3μm塗布し、
その上に帯電防止膜13を例えば100Å真空蒸着した(第
1図(a))。次に製造するグレーティング12′の形状
に対応するように低加速電圧範囲で電子ビーム14の加速
電圧を変化させて、ポジ形電子ビームレジスト12に直接
描画した(第1図(b))。本発明者らは、低加速電圧
範囲では、電子ビーム14の電子ビームレジスト12層内へ
の侵入深さは加速電圧に依存して小さくなり、多少露光
量がオーバーしても、現像後の膜圧はほとんど一定であ
ることを見出した。例えば、加速電圧の大きさが10KV,5
KV,2KV,1KVで適正露光以上のとき、現像により剥離した
膜厚は1.2μm,0.45μm,0.22μm,0.11μmでほとんど一
定であった。また、電子ビーム14は基板11側に透過しな
いので、レジスト12の感度がよくなり、描画時間も短く
なった。
本実施例では、電子ビーム14の加速電圧を10KVから0.1K
Vまでなめらかに変化させた。最後に、帯電防止膜13を
エッチングして除去し、現像処理をしてレジスト12の膜
厚を変化させて、グレーティング12′を得た(第1図
(c))。グレーティング12′は、電子ビーム14の基板
11からの散乱の影響を受ける、いわゆる近接効果の影響
もなく、設計通りに良好な断面形状が実現できた。さら
に、電子ビームの浸透深さは低加速電圧範囲では露光量
によらず加速電圧で決まるので、従来例のようにレジス
ト12の感度特性を正確に補正して露光量を調整する必要
もなくなり、再現性よく良好な断面形状が容易に実現す
ることができた。結果として、光学特性のよいグレーテ
ィング12′が得られた。
レジスト12の膜厚は本実施例ではd=1.3μmとした
が、これは、グレーティング12′の使用波長をHe−Neレ
ーザのλ=0.6328μmとし、レジスト12のPMMAの屈折率
がn=1.5であるため、1次回折効率はd=λ/(n−
1)=1.3μmのとき最大となるためである。ポジ形電
子ビームレジスト12の屈折率は1.5〜1.7程度であるた
め、高効率を得ようとした場合、レジスト12の膜厚はd
=2λ以下でよいことがわかった。
以上、本実施例では断面形状が鋸歯状のグレーティング
について説明を行ってきたが、種々の断面形状をもつグ
レーティングやフレネルレンズ等の他の薄膜形微小光学
素子の製造方法についても同様の効果が得られるのは言
うまでもない。
発明の効果 以上本発明によれば、電子ビームの近接効果を減少さ
せ、またレジストの感度特性の補正もほとんど不必要と
なり、良好な断面形状実現ができて、光学特性のよい薄
膜微小光学素子が得られるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のグレーティングの製造工程
図、第2図は従来例のグレーティングの製造工程図であ
る。 11……基板、12……ポジ形電子ビームレジスト、12′…
…グレーティング、14……電子ビーム
フロントページの続き (72)発明者 山崎 攻 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−8844(JP,A) 特開 昭60−103310(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にポジ形電子ビームレジストを塗布
    し、電子ビームの加速電圧を上記微小光学素子の形状に
    対応するように、上記電子ビームが上記基板に達しない
    低加速電圧範囲で変化させて、上記ポジ電子ビームレジ
    ストに直接描画、現像処理を行い、上記電子ビームレジ
    ストの膜厚を変化させることを特徴とする微小光学素子
    の製造方法。
  2. 【請求項2】微小光学素子はフレネルレンズであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の微小光学素子
    の製造方法。
  3. 【請求項3】微小光学素子はグレーティングであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の微小光学素子
    の製造方法。
JP60249302A 1985-11-07 1985-11-07 微小光学素子の製造方法 Expired - Fee Related JPH0740111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249302A JPH0740111B2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07 微小光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249302A JPH0740111B2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07 微小光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109049A JPS62109049A (ja) 1987-05-20
JPH0740111B2 true JPH0740111B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=17190956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249302A Expired - Fee Related JPH0740111B2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07 微小光学素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740111B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261601A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Omron Tateisi Electron Co マイクロ非球面レンズおよびその作製方法,ならびにマイクロ非球面レンズを利用した光ファイバ結合装置,集光光学系,光学素子,半導体レーザ光源およびイメージ・ディバイス
JPH03204604A (ja) * 1990-01-05 1991-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分光器および光分波器
JP2616660B2 (ja) * 1993-06-21 1997-06-04 日本電気株式会社 厚膜配線パターンの露光装置および厚膜の成形方法
US20060151435A1 (en) * 2002-09-18 2006-07-13 Jun Taniguchi Surface processing method
JP5168795B2 (ja) * 2005-02-21 2013-03-27 学校法人東京理科大学 3次元モールドの製造方法
EP1852236A4 (en) * 2005-02-21 2008-11-12 Univ Tokyo Sci Educ Found METHOD OF MANUFACTURING 3D FORMING, PRODUCTION METHOD OF FINE MILLED PRODUCTS, MANUFACTURING PROCESS FOR FINE MODEL MOLDED PRODUCTS, 3D MOLDING, FINE MILLED PRODUCT, FINE MODEL MOLDED PRODUCT AND OPTICAL COMPONENT
WO2007029810A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 3次元モールドの製造方法、微細加工物の製造方法、微細パターン成形品の製造方法、3次元モールド、微細加工物、微細パターン成形品及び光学素子
JP4889316B2 (ja) * 2005-09-12 2012-03-07 学校法人東京理科大学 3次元構造物の製造方法、3次元構造物、光学素子、ステンシルマスク、微細加工物の製造方法、及び微細パターン成形品の製造方法。

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608844A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Pioneer Electronic Corp 電子ビームによるレジスト加工方法
JPS60103310A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Pioneer Electronic Corp マイクロフレネルレンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62109049A (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4013465A (en) Reducing the reflectance of surfaces to radiation
KR910005879B1 (ko) 투과율 변조형 포토 마스크 제조방법 및 이를 이용한 회절격자 제조방법
US3993401A (en) Retroreflective material including geometric fresnel zone plates
JPH0740111B2 (ja) 微小光学素子の製造方法
JPS5842003A (ja) 偏光板
JPS5557807A (en) Production of diffraction grating
JP3339894B2 (ja) 微細パターンの作成方法
JP2586703B2 (ja) 光学レンズ
JPH0827404B2 (ja) 光学素子の製造方法
JPS6127505A (ja) プレ−ズ光学素子の製造方法
JPH0679081B2 (ja) 赤外用フレネルレンズ
JPS60202402A (ja) フレネルレンズ
JPH0321901A (ja) レンズアレイの製造方法
JPS6033501A (ja) プレ−ズド格子の製造方法
JP2713550B2 (ja) 赤外用回折型レンズ
JPS608802A (ja) ブレ−ズド格子の製造方法
JP2706621B2 (ja) 赤外用回折型レンズ
JPH0792526B2 (ja) グレーティングレンズ
JP3003348B2 (ja) 光学レンズとその製造方法
JP3041916B2 (ja) レンズアレイの製造方法
JPS6221102A (ja) フレネルレンズの製造方法
JP2702883B2 (ja) 赤外用回折型レンズ
JP3226348B2 (ja) マイクロ集光板
JP2728732B2 (ja) 電子ビーム描画によるホログラムの形成方法
JPS5821211A (ja) 集積光学構造体の薄膜レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees