JPH0740048Y2 - 引違いサツシ窓の係止装置 - Google Patents

引違いサツシ窓の係止装置

Info

Publication number
JPH0740048Y2
JPH0740048Y2 JP9798889U JP9798889U JPH0740048Y2 JP H0740048 Y2 JPH0740048 Y2 JP H0740048Y2 JP 9798889 U JP9798889 U JP 9798889U JP 9798889 U JP9798889 U JP 9798889U JP H0740048 Y2 JPH0740048 Y2 JP H0740048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
frame
operating
shoji
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9798889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337163U (ja
Inventor
光春 八木沼
清司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP9798889U priority Critical patent/JPH0740048Y2/ja
Publication of JPH0337163U publication Critical patent/JPH0337163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740048Y2 publication Critical patent/JPH0740048Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、引違いサツシ窓の係止装置に関し、さらに
詳しくは、内側固定,外側可動形式による引違いサツシ
窓のクレセント錠を用いた係止装置の改良,特に、開閉
操作時の安全性を確保し得るように改良したロック装置
に係るものである。
〔従来の技術〕
一般に、この種の内側固定,外側可動形式による引違い
サツシ窓としては、従来からよく知られているように、
左右の両袖部の内側を嵌殺し窓とし、中間部の外側を開
閉窓とした,いわゆる両袖嵌殺し窓と、左右何れか一方
の袖部の内側を嵌殺し窓とし、他方の袖部の外側を開閉
窓とした,いわゆる片袖嵌殺し窓との各構成がある。
しかして、これらの各サツシ窓の構成は、前者の両袖嵌
殺し窓の場合にあつて、第4図(a),(b)に示した
ように、上,下の各横枠(2),(3)および左,右の
各竪枠(4),(5)からなる窓枠体(1)を設け、こ
の窓枠体(1)の左右方向ほゞ1/3の各部分に対応する
内側位置に、左,右の各内召合せ框(6),(7)を立
設すると共に、これらの各内召合せ框(6),(7)を
境界にした左右両袖部に窓ガラス(8),(9)を固定
して、内側両袖部の各嵌殺し窓(A1),(A2)とし、さ
らに、前記各内召合せ框(6),(7)間での外側位置
に対応して、上,下の各横框(11),(12)および左,
右の各外召合せ框(13),(14)からなる障子枠体(1
0)を設け、この障子枠体(10)に窓ガラス(15)を嵌
着して外側中間部の外障子(B)とし、かつ前記窓枠体
(1)内にあつて外障子(B)を矢印で示す左右何れの
方向に対しても摺動開閉自在に嵌装させたものであり、
前記内側両袖部の各嵌殺し窓(A1),(A2)に対する外
側中間部の外障子(B)の係止については、外障子
(B)を閉じた図示の状態で、これらの両者の各内召合
せ框(6),(7)と各外召合せ框(13),(14)との
間にあつて、左右それぞれの各クレセント錠(C)を左
右勝手に装着して行うようにしている。
また、後者の片袖嵌殺し窓の場合にあつても、前者の場
合とほゞ同様に構成されるが、この後者の場合は、第5
図(a),(b)に示したように、前記窓枠体(1)の
左右方向ほゞ1/2の部分に対応する内側位置に、右方の
内召合せ框(7)を立設すると共に、この右方の内召合
せ框(7)を境界にした右方の袖部に窓ガラス(9)を
固定して、内側一方の袖部の嵌殺し窓(A2)とし、さら
に、前記左方の竪枠(4)の右方の内召合せ框(7)と
に対応して、上,下の各横框(11),(12)および左方
の竪框(13a),右方の外召合せ框(14)からなる障子
枠体(10)を設け、この障子枠体(10)に窓ガラス(1
5)を嵌着して外障子(B)とし、前記窓枠体(1)内
にあつて、この外障子(B)を矢印で示す右方向に対し
て摺動開閉自在に嵌装させたもので、前記内側一方の袖
部の嵌殺し窓(A2)に対する外側他方の袖部の外障子
(B)の係止については、外障子(B)を閉じた図示の
状態で、これらの両者の左方の竪枠(4),右方の内召
合せ框(7)と左方の竪框(13a),右方の外召合せ框
(14)との間にあつて、左右それぞれの各クレセント錠
(C)を左右勝手に装着して行うようにしている。
そしてまた、前記左右の各クレセント錠(C)の装着態
様については、これらが左右勝手に装着されるのみで共
に同一構造を有していることから、こゝでは、その右方
側のクレセント錠(C)に限定して述べる。
すなわち,このクレセント錠(C)は、第6図ないし第
8図に示す如く、各別の作動部(21)と係止部(31)と
を組み合せて構成したもので、従来からよく知られてい
るように、前記作動部(21)にあつては、取り付け固定
用の支持台座(22)と、この支持台座(22)に対して同
軸で枢支され、相互に差動可能にさせた作動ハンドル
(23)および先端部に係止ローラー(25)を有する係止
アーム(24)とを設け、また、前記係止部(31)にあっ
ても、取り付け固定用の支持台座(32)と、この支持台
座(32)から突出して前記係止ローラー(25)を係止さ
せる係止片部,いわゆるローラーキャッチ(33)とを設
けてある。
そして、前記外障子(B)の外召合せ框(14)における
窓ガラス(15)の面よりも内側の側面部に対しては、ク
レセント錠(C)の作動部(21)での支持台座(22)を
所期通りに位置設定して取付け、非作動状態,つまり、
開作動状態において、作動ハンドル(23)と係止アーム
(24)とが、外召合せ框(14)に平行して直立されるよ
うになつており、また、前記右方嵌殺し窓(A2)の左方
内召合せ框(7)における対応した側面部には、前記作
動部(21)との間に所定の間隔を隔てた位置にあつて、
同係止部(31)での支持台座(32)を取付けてある。
従つて、今,外障子(B)を閉じた状態で、クレセント
錠(C)の作動ハンドル(23)を握持して、第8図の実
線位置から二点鎖線位置に向け、内側下方へ押し下げ操
作することにより、係止アーム(24)が予め設定した時
間遅れで連動され、その押し下げ操作の過程で係止ロー
ラー(25)がローラーキャッチ(33)に係止されると共
に、嵌殺し窓(A2)側の内召合せ框(7)と外障子
(B)側の外召合せ框(14)とが相互に引き寄せられ
て、一方の内召合せ框(7)側に配したシール片(16)
が他方の外召合せ框(14)に圧接され、これらの両者を
機密シール状態でロックし得るもので、このときの状態
が作動ハンドル(23)の閉作動位置に該当する。また、
前記ロック状態において、作動ハンドル(23)を第8図
の二点鎖線位置から実線位置に向け、外側上方へ押し上
げ操作することにより、前記とは全く反対の作用がなさ
れて、これらの内召合せ框(7)と外召合せ框(14)と
のロックを解放でき、続いて、これ以後,嵌殺し窓
(A2)に対しては、外障子(B)を任意に開閉作動し得
ることになるもので、同様に、このときの状態が作動ハ
ンドル(23)の開作動位置に該当する。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記のように構成される従来の引違いサ
ツシ窓における係止装置では、クレセント錠(C)のロ
ック解放後,作動ハンドル(23)を握持したまゝで、嵌
殺し窓(A1)(または(A2))に対して外障子(B)を
開披作動しようとすると、次のような問題点を生ずる場
合がある。
すなわち,作動ハンドル(23)を閉作動位置から押し上
げ操作して、内召合せ框(7)(または(6))と外召
合せ框(14)(または(13))とのロック解放させただ
けの状態では、ロック時に加圧密着されて機密シール状
態にあつたこれらの各内召合せ框(7)と外召合せ框
(14)とが、例えば、両者の密着性がその他の要件に優
るとか、外障子(B)自体の重量が大であるとか、室外
の気圧が室内のそれよりも大きいなどの場合、必ずしも
離間されているとは限られず、このために、作動ハンド
ル(23)を握持したまゝで、これらの密着力に打ち勝つ
ように開披方向に力を加えて、外障子(B)を開披作動
させるときは、この開披作動の際の作動によつて、作動
ハンドル(23)を握持している腕先部などが、固定状態
にある嵌殺し窓(A1)(またはA2))の内召合せ框
(7)(または(6))に強く打ち当てられたり、窓ガ
ラス(15)の内面と内召合せ框(7)(または(6))
との隙間に喰い込まれたりすることがあつて負傷すると
いう危険性があつた。
この考案は、従来のこのような問題点を改善しようとす
るものであつて、その目的とするところは、内側固定に
よる嵌殺し窓,外側可動による外障子の形式を採用する
と共に、固定側の嵌殺し窓への可動側の外障子の係止に
クレセント錠を用いて構成する引違いサツシ窓におい
て、ロック解放に引続いて外障子の開披作動を行う場合
での操作の安全性を効果的かつ確実に保証し得るように
した,この種のサツシ窓の係止装置を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成させるために、この考案に係る引違いサ
ツシ窓の係止装置は、クレセント錠での作動ハンドルの
開作動位置にあつて、係止ローラーの作動範囲部分を除
き、この作動ハンドルを完全には握持できないようにす
るガード片を外召合せ框から延長して突出させたもので
ある。
すなわち,この考案は、内側固定による嵌殺し窓,外側
可動による外障子を有し、嵌殺し窓に対して外障子を閉
じた状態で、これらの両者間をクレセント錠によつて係
止し得るようにした引違いサツシ窓において、前記外障
子の外召合せ框には、開作動位置で外召合せ框に沿わせ
る作動ハンドルおよびこれに連動する係止ローラーから
なるクレセント錠の作動部を装着させると共に、同外召
合せ框からは、前記係止ローラーの作動範囲部分を除
き、前記作動ハンドルの開作動位置との間に僅かな間隙
を残して、この作動ハンドルの握持を妨げるガード片を
延長して突出させ、また、前記嵌殺し窓の内召合せ框に
は、前記作動ハンドルの閉作動位置で係止ローラーを係
脱自在に係止させるローラーキャッチを設けたクレセン
ト錠の係止部を装着させて構成したことを特徴とする引
違いサツシ窓の係止装置である。
〔作用〕
従つて、この考案においては、クレセント錠を操作する
作動ハンドルの開作動位置に、係止ローラーの作動範囲
部分を除いて、この作動ハンドルを完全には握持できな
いようにするガード片を外召合せ框から突出させたの
で、作動ハンドルの操作時に、一旦,作動ハンドルを持
ち替えて操作する必要があり、このためにロック解放
後,作動ハンドルを握持したまゝで勢いよく外障子を開
披したときに生ずる危険性を未然に防止し得る。
〔実施例〕
以下,この考案に係る引違いサツシ窓の係止装置の一実
施例につき、第1図ないし第3図を参照して詳細に説明
する。
第1図ないし第3図はこの実施例による係止装置の概要
構成を示す正面図,平面図および側面図であり、これら
の第1図ないし第3図実施例構成において、前記第4図
ないし第8図従来例構成と同一符号は同一または相当部
分を示している。
すなわち,この実施例構成では、前記した従来例構成の
場合と同様に、内側固定による嵌殺し窓(A2)(または
(A1)),外側可動による外障子(B)を有し、この嵌
殺し窓(A2)(または(A1))に対して外障子(B)を
閉じた状態で、これらの両者間をクレセント錠(C)に
よつて係止し得るようにした引違いサツシ窓において、
前記外障子(B)の外召合せ框(14)(または(13))
には、側面部の内面側に片寄らせて後述する寸法範囲で
ガード片(41)を延長突出して押出し成形した型材を用
い、この外召合せ框(14)(または(13)に対しては、
開作動位置でこの外召合せ框(14)(または(13))に
沿つて直立する作動サンドル(23)と、この作動ハンド
ル(23)の動作に連動する係止ローラー(25)をもつ係
止アーム(24)とからなるクレセント錠(C)の作動部
(21)を、その支持台座(22)によつて取付け固定さ
せ、かつ前記ガード片(14)の先端縁を、作動ハンドル
(23)での開作動位置との間に、指先が入らない程度の
僅かな間隙(a)を残して対向させることにより、この
作動ハンドル(23)の握持を妨げ得るようにすると共
に、係止ローラー(25)の作動範囲に該当する部分を開
口部(42)として切除し、また、前記嵌殺し窓(A2
(または(A1)の内召合せ枠(7)(または(6))に
対しては、前記作動ハンドル(23)の閉作動位置で係止
ローラー(25)を係脱自在に係止させるローラーキャッ
チ(33)を設けたクレセント錠(C)の係止部(31)
を、その支持台座(32)によつて取付け固定させたこの
である。
こゝで、前記外召合せ枠(7)(または(6))から延
長して突出されるガード片(41)については、この実施
例の場合、外召合せ枠(7)(または(6))の全長に
亘つて存在するようにしているが、必要に応じては、前
記したように、作動ハンドル(23)の握持を完全に妨げ
得る範囲,換言すると、この作動ハンドル(23)の全長
に対応した範囲内に定めてもよく、また、このガード片
(41)の形成位置および形状についても、この実施例で
のように、外召合せ枠(7)(または(6))での側面
部の内面側に片寄らせた部分のみに限定されるものでは
なく、作動ハンドル(23)の握持を完全に妨げ得る位置
および形状であれば任意に設定して差し支えない。
従つて、前記のように構成される実施例においては、ク
レセント錠(C)を操作する作動ハンドル(23)の開作
動位置にあつて、外召合せ枠(7)(または(6))か
ら延長して突出されたガード片(41)が対向配置されて
いるので、この作動ハンドル(23)を直接,完全には握
持することができず、このために作動ハンドル(23)の
操作による開作動位置から閉作動位置へのロック係止
時,ならびに閉作動位置から開作動位置へのロック解放
時の各途上で、一旦,作動ハンドル(23)を持ち替えて
操作する必要がある。つまり、これを換言すると、開作
動位置からの作動ハンドル(23)の引出し作動,および
開作動位置への作動ハンドル(23)の押込み作動のそれ
ぞれについては、比較的小さい操作力で済むが、閉作動
位置での作動ハンドル(23)によるローラーキャッチ
(33)への係止ローラー(25)の係脱作動をなすために
は、比較的大きい操作力を必要とするので、作動ハンド
ル(23)の持ち替えを行う必要がある。
そして、特に、ロック解放操作の終期,すなわち作動ハ
ンドル(23)を閉作動位置から開作動位置に移行させる
操作の終期には、このガード片(41)が操作の邪魔にな
つて、少なくとも作動ハンドル(23)を握持したまゝで
は操作が不能になる惧れがあるもので、このためにロッ
ク解放に引続いて外障子(B)を開披する場合などの操
作に際しては、この作動ハンドル(23)の持ち替え動作
が、連続操作を絶つための一つのきつかけになり、あら
ためて操作上の注意を呼び覚ますことになつて、前記し
た従来でのように、ロック解放後,作動ハンドル(23)
を握持したまゝ、勢いよく外障子(B)を開披したとき
に生ずるところの,作動ハンドル(23)を握持している
腕先部などが、固定状態にある嵌殺し窓(A2)(また
は)A1))の内召合せ枠(7)(または(6))に強く
打ち当てられたり、窓ガラス(15)面と内召合せ枠
(7)(または(6))との隙間に食い込まれたりして
負傷するという危険性を未然に防止し得るのである。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、この考案によれば、内側固定によ
る嵌殺し窓,外側可動による外障子を有し、嵌殺し窓に
対して外障子を閉じた状態で、これらの両者間をクレセ
ント錠によつて係止し得るようにした引違いサツシ窓に
おいて、クレセント錠を操作する作動ハンドルの開作動
位置に対し、同開作動位置との間に僅かな間隙を残した
状態で、この作動ハンドルの握持を妨げるガード片を外
召合せ框から突出延長して対向させたから、作動ハンド
ルによる開作動位置から閉作動位置へのロック係止時,
ならびに閉作動位置から開作動位置へのロッ解放時の各
途上で、一旦,この作動ハンドルを持ち替えて操作しな
ければならず、これによつてロック解放後,作動ハンド
ルを握持したまゝで勢いよく外障子を開披したときに生
ずる危険性を未然に防止し得るのであり、また、ガード
片については、これを所定の突出寸法で一体的に押出し
成形させた型材を用いることにより、単に係止ローラー
の作動範囲部分を開口部として切除するだけの極めて簡
単な作業で構成できるなどの優れた特長を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案の一実施例による係止装
置の概要構成を示す正面図,平面図および側面図であ
り、また、第4図(a),(b)および第5図(a),
(b)は内側固定,外側可動形式による各別の引違いサ
ツシ窓の概要構成を模式的に示す正面図および横断面
図、第6図ないし第8図は従来例による係止装置の概要
構成を示す正面図,平面図および側面図である。 (A1),(A2)……嵌殺し窓、(B)……外障子。
(1)……窓枠体、(2),(3)……上,下の各横
枠、(4),(5)……左,右の各竪枠、(6),
(7)……左,右の各内召合せ框、(8),(9)およ
び(15)……窓ガラス、(10)……障子枠体、(11),
(12)……上,下の各横框、(13),(14)……左,右
の各外召合せ框、(13a)……左方の竪框、(16)……
シール片。(C)クレセント錠。(21)……作動部、
(22)……支持台座、(23)……作動ハンドル。(24)
……係止アーム、(25)……係止ローラー、(31)……
係止部、(32)……支持台座、(33)……ローラーキャ
ッチ。(41)……ガード片、(42)……開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内側固定による嵌殺し窓,外側可動による
    外障子を有し、嵌殺し窓に対して外障子を閉じた状態
    で、これらの両者間をクレセント錠によつて係止し得る
    ようにした引違いサツシ窓において、前記外障子の外召
    合せ框には、開作動位置で外召合せ框に沿わせる作動ハ
    ンドルおよびこれに連動する係止ローラーからなるクレ
    セント錠の作動部を装着させると共に、同外召合せ框か
    らは、前記係止ローラーの作動範囲部分を除き、前記作
    動ハンドルの開作動位置との間に僅かな間隙を残して、
    この作動ハンドルの握持を妨げるガード片を延長して突
    出させ、また、前記嵌殺し窓の内召合せ框には、前記作
    動ハンドルの閉作動位置で係止ローラーを係脱自在に係
    止させるローラーキャッチを設けたクレセント錠の係止
    部を装着させて構成したことを特徴とする引違いサツシ
    窓の係止装置。
JP9798889U 1989-08-24 1989-08-24 引違いサツシ窓の係止装置 Expired - Lifetime JPH0740048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9798889U JPH0740048Y2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 引違いサツシ窓の係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9798889U JPH0740048Y2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 引違いサツシ窓の係止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337163U JPH0337163U (ja) 1991-04-10
JPH0740048Y2 true JPH0740048Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31647108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9798889U Expired - Lifetime JPH0740048Y2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 引違いサツシ窓の係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740048Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100794260B1 (ko) * 2007-03-02 2008-01-14 홍우종 통기성 조절이 용이한 이중 구조 화분
KR20180078992A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 송상호 식물재배용 화분

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337163U (ja) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6961239B2 (ja) 止めラッチを有するラッチ構成
US6364375B1 (en) Apparatus for securing sash window
US10907382B2 (en) Security gate with latch release
US7396054B2 (en) Sash locking device for casement window
US9890570B2 (en) Sliding door or window latch
CA2846179A1 (en) Continuous handle for window
CA2487200C (en) Mine door system with trigger-actuated latch mechanism
JPH0740048Y2 (ja) 引違いサツシ窓の係止装置
JPH0743399Y2 (ja) 引違いサツシ窓の係止装置
JPH0740049Y2 (ja) 引違いサツシ窓の係止装置
JPH0740047Y2 (ja) 引違いサツシ窓の係止装置
JPH0740050Y2 (ja) 引違いサツシ窓の係止装置
EP2157264B1 (en) Outwardly opening window or door assembly
KR20210106399A (ko) 도어 개방을 용이하게 할 수 있는 미닫이 창호용 잠금장치
JPH0941763A (ja) ドアの開閉装置
KR100991053B1 (ko) 미닫이문의 도난방지용 잠금장치
JPH10317775A (ja) 扉の上部ヒンジピン昇降装置
KR102647211B1 (ko) 안티패닉 기능을 갖는 방화문용 푸쉬풀 도어록
KR20120000562U (ko) 창호
JPS62387Y2 (ja)
CA2954216C (en) Retractable screen door handle assembly
AU659035B2 (en) A lock
JPH0510072A (ja) ド ア
JP2520221Y2 (ja) 内開き兼内倒し窓装置
JPH0396582A (ja) 引違い戸の施錠装置