JPH0739963A - 軟質弾性体を使用した模様付き金属板の製造方法 - Google Patents
軟質弾性体を使用した模様付き金属板の製造方法Info
- Publication number
- JPH0739963A JPH0739963A JP5192296A JP19229693A JPH0739963A JP H0739963 A JPH0739963 A JP H0739963A JP 5192296 A JP5192296 A JP 5192296A JP 19229693 A JP19229693 A JP 19229693A JP H0739963 A JPH0739963 A JP H0739963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- elastic body
- pattern
- metal sheet
- soft elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 表面性状の良好な凹凸模様つき金属板を簡単
な工程で製造する。 【構成】 複数の孔部11が所定パターンで形成された
型板10と軟質弾性体20との間に金属板30を挟み、
プレス成形によって孔部パターンに対応した張出し部3
1を金属板30に成形する。 【効果】 張出し部31は、膨出部31に接触しながら
塑性変形するため、引張り力に起因した皺や擦り疵等の
ない凹凸模様付き金属板が得られる。
な工程で製造する。 【構成】 複数の孔部11が所定パターンで形成された
型板10と軟質弾性体20との間に金属板30を挟み、
プレス成形によって孔部パターンに対応した張出し部3
1を金属板30に成形する。 【効果】 張出し部31は、膨出部31に接触しながら
塑性変形するため、引張り力に起因した皺や擦り疵等の
ない凹凸模様付き金属板が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金型成形により多種多
様な突出模様が付けられた金属板を製造する方法に関す
る。
様な突出模様が付けられた金属板を製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】凹凸模様が付けられた金属板は、エンボ
ス加工,プレス加工等によって製造されている。片面エ
ンボス加工では、図1(a)に示すように、所望の形状
に形彫りされたエンボスロール1とフラットロール2と
の間に金属板3を通板させる。エンボスロール1は、必
要に応じてバックアップロール4で支持される。両面エ
ンボス加工では、図1(b)に示すように上ロール1u
及び下ロール1d共にエンボスロールを使用し、金属板
3を通板する。金属板3がロールギャップを通過すると
き、エンボスロール1の周面が金属板3に押し付けら
れ、周面の凹凸模様が金属板3に転写される。得られた
模様付き金属板5は、エンボスロール1の凹凸に対応し
た凹凸模様が形成されている。
ス加工,プレス加工等によって製造されている。片面エ
ンボス加工では、図1(a)に示すように、所望の形状
に形彫りされたエンボスロール1とフラットロール2と
の間に金属板3を通板させる。エンボスロール1は、必
要に応じてバックアップロール4で支持される。両面エ
ンボス加工では、図1(b)に示すように上ロール1u
及び下ロール1d共にエンボスロールを使用し、金属板
3を通板する。金属板3がロールギャップを通過すると
き、エンボスロール1の周面が金属板3に押し付けら
れ、周面の凹凸模様が金属板3に転写される。得られた
模様付き金属板5は、エンボスロール1の凹凸に対応し
た凹凸模様が形成されている。
【0003】プレス加工では、図2(a)に示すよう
に、上型6uと下型6dとの間に金属板3を配置する。
下型6dには所定形状の凹凸部7dが形成されており、
凹凸部7dとは全く逆形状の凹凸部7uが上型6uに形
成されている。図2(a)の状態から上型6uを下型6
dに押し付けるとき、金属板3は、図2(b)に示すよ
うに凹凸部7u,7dに倣って塑性変形し、所定の凹凸
が付けられた模様付き金属板5となる。
に、上型6uと下型6dとの間に金属板3を配置する。
下型6dには所定形状の凹凸部7dが形成されており、
凹凸部7dとは全く逆形状の凹凸部7uが上型6uに形
成されている。図2(a)の状態から上型6uを下型6
dに押し付けるとき、金属板3は、図2(b)に示すよ
うに凹凸部7u,7dに倣って塑性変形し、所定の凹凸
が付けられた模様付き金属板5となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】エンボス加工に使用さ
れるエンボスロール1は、エッチング,電解加工,放電
加工等によってエンボス模様を形成している。そのた
め、エンボス模様を彫るために長時間がかかり、得られ
たエンボスロール1も高価なものとなる。この点、多種
多様な凹凸模様を付けた金属板5をエンボスロール1に
よって製造することは、経済的に大きな負担を伴う。ま
た、圧延条件の設定が難しく、所定の模様を金属板3に
付けることが困難であった。しかも、高さのある凹凸を
金属板3に付けようとすると、凹凸部及びその周辺に大
きな引張り力が働き、シワ等の欠陥が発生し易くなる。
そのため、エンボスロール1は、深みのある模様が付け
られた金属板を製造する方法に採用されていない現状で
ある。
れるエンボスロール1は、エッチング,電解加工,放電
加工等によってエンボス模様を形成している。そのた
め、エンボス模様を彫るために長時間がかかり、得られ
たエンボスロール1も高価なものとなる。この点、多種
多様な凹凸模様を付けた金属板5をエンボスロール1に
よって製造することは、経済的に大きな負担を伴う。ま
た、圧延条件の設定が難しく、所定の模様を金属板3に
付けることが困難であった。しかも、高さのある凹凸を
金属板3に付けようとすると、凹凸部及びその周辺に大
きな引張り力が働き、シワ等の欠陥が発生し易くなる。
そのため、エンボスロール1は、深みのある模様が付け
られた金属板を製造する方法に採用されていない現状で
ある。
【0005】プレス加工で金属板3に凹凸模様を付ける
とき、使用可能な上型6u及び下型6dは極めて簡単な
形状のものに限られ、複雑な凹凸形状をもった製品金属
板を製造できない。また、上型6uと下型6dとの間に
金属板3の板厚を考慮したクリアランスが必要であり、
上型6u及び下型6dを嵌合させる加工技術にも熟練を
要していた。この方法でも、高さのある凹凸を金属板3
に付けようとすると、凹凸部及びその周辺にシワ等の欠
陥が発生し易い。しかも、上型6u,下型6d等の金型
は、強度及び耐久性を確保するため、ダイス鋼を加工
し、熱処理を施すことにより製造されている。そのた
め、熟練した技術が要求されると共に、金型自体のコス
トも高くなる。たとえば、特開平3−248725号公
報では、切断加工,立体加工等で所望の形状に成形した
抜き型を使用しているが、この抜き型の製作にも同様な
問題がある。
とき、使用可能な上型6u及び下型6dは極めて簡単な
形状のものに限られ、複雑な凹凸形状をもった製品金属
板を製造できない。また、上型6uと下型6dとの間に
金属板3の板厚を考慮したクリアランスが必要であり、
上型6u及び下型6dを嵌合させる加工技術にも熟練を
要していた。この方法でも、高さのある凹凸を金属板3
に付けようとすると、凹凸部及びその周辺にシワ等の欠
陥が発生し易い。しかも、上型6u,下型6d等の金型
は、強度及び耐久性を確保するため、ダイス鋼を加工
し、熱処理を施すことにより製造されている。そのた
め、熟練した技術が要求されると共に、金型自体のコス
トも高くなる。たとえば、特開平3−248725号公
報では、切断加工,立体加工等で所望の形状に成形した
抜き型を使用しているが、この抜き型の製作にも同様な
問題がある。
【0006】エンボス加工及びプレス加工の何れにおい
ても、凹凸模様が付けられる加工部分に引張り力が加え
られる。そのため、加工部分にクラックや擦り疵等が発
生し易く、全体的には歪みの発生によって金属板の外観
が損なわれる。このような欠陥は、形成される凹凸模様
が高いものほど顕著に発生する。本発明は、このような
問題を解消すべく案出されたものであり、軟質弾性体と
型板とを組み合わせて使用することにより、簡単な方法
で多種多様な凹凸模様を金属板に付け、形状特性に優れ
た模様付き鋼板を得ることを目的とする。
ても、凹凸模様が付けられる加工部分に引張り力が加え
られる。そのため、加工部分にクラックや擦り疵等が発
生し易く、全体的には歪みの発生によって金属板の外観
が損なわれる。このような欠陥は、形成される凹凸模様
が高いものほど顕著に発生する。本発明は、このような
問題を解消すべく案出されたものであり、軟質弾性体と
型板とを組み合わせて使用することにより、簡単な方法
で多種多様な凹凸模様を金属板に付け、形状特性に優れ
た模様付き鋼板を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法は、そ
の目的を達成するため、複数の孔部が所定パターンで形
成された型板と軟質弾性体との間に金属板を挟み、プレ
ス成形によって前記パターンに対応した張出し部を前記
金属板に成形することを特徴とする。型板10は、たと
えば図3に示すように、製品に付けられる凹凸模様を考
慮して複数の孔部11を所定パターンで形成している。
型板10としては、加工される金属板の板厚に相当する
クリアランスを考慮することなく、普通鋼板,ステンレ
ス鋼板,非鉄合金板,アクリル樹脂板,他の合成樹脂板
等の広範な材料から選択される。孔部11は、レーザ加
工,機械加工,エッチング,電解加工,放電加工等の方
法によって形成することができる。
の目的を達成するため、複数の孔部が所定パターンで形
成された型板と軟質弾性体との間に金属板を挟み、プレ
ス成形によって前記パターンに対応した張出し部を前記
金属板に成形することを特徴とする。型板10は、たと
えば図3に示すように、製品に付けられる凹凸模様を考
慮して複数の孔部11を所定パターンで形成している。
型板10としては、加工される金属板の板厚に相当する
クリアランスを考慮することなく、普通鋼板,ステンレ
ス鋼板,非鉄合金板,アクリル樹脂板,他の合成樹脂板
等の広範な材料から選択される。孔部11は、レーザ加
工,機械加工,エッチング,電解加工,放電加工等の方
法によって形成することができる。
【0008】軟質弾性体20は、たとえば図4に示すよ
うに、被加工物である金属板30を間に挟んだ状態で、
型板10に対向配置される。軟質弾性体20の肉厚は、
金属板30に付ける凹凸模様の高さにもよるが、一般的
には5〜10mmの範囲にある。軟質弾性体20として
は、型板10の孔部11に対応した局部的な弾性変形を
行わせる上で、硬度40〜60度の範囲にある軟質ゴ
ム,軟質合成樹脂等を使用することが好ましい。あまり
硬い材質では、十分な弾性変形が起こらず、金属板30
に付けた凹凸模様の形状特性が劣化する。軟らかすぎる
材質では、圧下力が軟質弾性体20の圧縮に消費され、
金属板30の成形性が悪くなる。
うに、被加工物である金属板30を間に挟んだ状態で、
型板10に対向配置される。軟質弾性体20の肉厚は、
金属板30に付ける凹凸模様の高さにもよるが、一般的
には5〜10mmの範囲にある。軟質弾性体20として
は、型板10の孔部11に対応した局部的な弾性変形を
行わせる上で、硬度40〜60度の範囲にある軟質ゴ
ム,軟質合成樹脂等を使用することが好ましい。あまり
硬い材質では、十分な弾性変形が起こらず、金属板30
に付けた凹凸模様の形状特性が劣化する。軟らかすぎる
材質では、圧下力が軟質弾性体20の圧縮に消費され、
金属板30の成形性が悪くなる。
【0009】型板10及び軟質弾性体20は、プレス型
として使用することも可能である。この場合、外寸法が
プレス成形装置40の内寸法に等しく、或いは内寸法以
下になるように、型板10及び軟質弾性体20を裁断す
る。また、他の模様を形成する場合、所定パターンに施
された複数の孔部形状を変化させることにより、多種多
様な突出模様を形成することができる。図4の設計で
は、型板10を成形基板41上に配置し、軟質弾性体2
0と油圧シリンダ42との間に均圧板43を配置する。
油圧シリンダ42の圧力は、均圧板43を介して軟質弾
性体20の全面に均等に作用する。
として使用することも可能である。この場合、外寸法が
プレス成形装置40の内寸法に等しく、或いは内寸法以
下になるように、型板10及び軟質弾性体20を裁断す
る。また、他の模様を形成する場合、所定パターンに施
された複数の孔部形状を変化させることにより、多種多
様な突出模様を形成することができる。図4の設計で
は、型板10を成形基板41上に配置し、軟質弾性体2
0と油圧シリンダ42との間に均圧板43を配置する。
油圧シリンダ42の圧力は、均圧板43を介して軟質弾
性体20の全面に均等に作用する。
【0010】均圧板43は、油圧シリンダ42による圧
下により下降する。均圧板43の下降に伴い、金属板3
0は、図5で(a)から(b)に示すように、型板10
と軟質弾性体20との間で挟持された状態で加圧され
る。油圧シリンダ42の圧下力は、型板10に形成され
ている孔部11で受けることができないので、孔部11
に対応する箇所の軟質弾性体20を弾性変形させる力と
して働く。その結果、孔部11に対応して、軟質弾性体
20に膨出部21が生じる。膨出部21に沿って金属板
30が塑性変形し、孔部11を倣った張出し部31が成
形される。張出し部31は、軟質弾性体20の膨出部2
1と接触しながら成形されていく。そのため、エンボス
ロール1(図1)や金型6u,6d(図2)による成形
の場合のように、金属板30の表面に皺,歪み,擦り疵
等の表面欠陥が発生することがない。また、圧下力の調
整によって張出し部31の変形量が変わるので、任意の
高さをもった凹凸模様を金属板30に付けることができ
る。なお、凹凸模様の高さは、軟質弾性体20の材質選
択によっても調整される。
下により下降する。均圧板43の下降に伴い、金属板3
0は、図5で(a)から(b)に示すように、型板10
と軟質弾性体20との間で挟持された状態で加圧され
る。油圧シリンダ42の圧下力は、型板10に形成され
ている孔部11で受けることができないので、孔部11
に対応する箇所の軟質弾性体20を弾性変形させる力と
して働く。その結果、孔部11に対応して、軟質弾性体
20に膨出部21が生じる。膨出部21に沿って金属板
30が塑性変形し、孔部11を倣った張出し部31が成
形される。張出し部31は、軟質弾性体20の膨出部2
1と接触しながら成形されていく。そのため、エンボス
ロール1(図1)や金型6u,6d(図2)による成形
の場合のように、金属板30の表面に皺,歪み,擦り疵
等の表面欠陥が発生することがない。また、圧下力の調
整によって張出し部31の変形量が変わるので、任意の
高さをもった凹凸模様を金属板30に付けることができ
る。なお、凹凸模様の高さは、軟質弾性体20の材質選
択によっても調整される。
【0011】
実施例1:型板10として、板厚3mmのアクリル板を
使用した。レーザ加工により、図6(a)に示すように
直径6mmの孔部11をピッチ10mmで型板10の縦
横に9個形成した。軟質弾性体20には、JIS Aゴ
ム硬度50で肉厚3mmのウレタンゴムを使用した。型
板10及び軟質弾性体20を、プレス成形装置40の内
寸法に一致するように50×50mm角に裁断した。板
厚0.15mmのステンレス鋼板SUS304を金属板
30として、図4に示すように型板10と軟質弾性体2
0との間に挟み、プレス成形装置40内にセットした。
プレス荷重6トン,シリンダ速度275mm/分,スト
ローク3mm及び面圧400kgf/cm2 の条件下
で、金属板30をプレス成形した。加工後の金属板30
を観察すると、図6(b)に示すように、型板10の孔
部11に対応した半球状の張出し部31が形成されてい
た。張出し部31の高さは、2.8mmであった。得ら
れた金属板30は、張出し部31の周辺に皺,擦り疵等
の欠陥が何ら検出されず、良好な表面状態をもってい
た。
使用した。レーザ加工により、図6(a)に示すように
直径6mmの孔部11をピッチ10mmで型板10の縦
横に9個形成した。軟質弾性体20には、JIS Aゴ
ム硬度50で肉厚3mmのウレタンゴムを使用した。型
板10及び軟質弾性体20を、プレス成形装置40の内
寸法に一致するように50×50mm角に裁断した。板
厚0.15mmのステンレス鋼板SUS304を金属板
30として、図4に示すように型板10と軟質弾性体2
0との間に挟み、プレス成形装置40内にセットした。
プレス荷重6トン,シリンダ速度275mm/分,スト
ローク3mm及び面圧400kgf/cm2 の条件下
で、金属板30をプレス成形した。加工後の金属板30
を観察すると、図6(b)に示すように、型板10の孔
部11に対応した半球状の張出し部31が形成されてい
た。張出し部31の高さは、2.8mmであった。得ら
れた金属板30は、張出し部31の周辺に皺,擦り疵等
の欠陥が何ら検出されず、良好な表面状態をもってい
た。
【0012】実施例2:型板10として、図7(a)に
示すように、長円形の孔部11を形成したアクリル板を
使用した。そして、実施例1と同じ条件下で金属板30
をプレス成形した。成形後の金属板30には、図7
(b)に示すように長円形の孔部11を倣って隆起した
張出し部31が形成されていた。この場合にも、張出し
部31の周辺に皺,擦り疵等の欠陥が何ら検出されなか
った。
示すように、長円形の孔部11を形成したアクリル板を
使用した。そして、実施例1と同じ条件下で金属板30
をプレス成形した。成形後の金属板30には、図7
(b)に示すように長円形の孔部11を倣って隆起した
張出し部31が形成されていた。この場合にも、張出し
部31の周辺に皺,擦り疵等の欠陥が何ら検出されなか
った。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、ダイス鋼等でできた金型を使用する必要なく、孔部
を形成した型板と軟質弾性体との間に金属板を挟みプレ
ス成形している。型板及び軟質弾性体共に安価な材料で
簡単に作成されるので、型作成期間が短縮され、製作費
用も大幅に節減される。しかも、型板に形成する孔部に
応じて多種多量な凹凸模様を金属板に付けることができ
る。金属板に付けられる凹凸模様の高さは圧下力や軟質
弾性体の材質に応じて自由に調節され、凹凸模様の周辺
に皺,刷り疵等の欠陥を発生させることもない。また、
金属板に付ける凹凸模様は、型板の孔部パターンに応じ
て自由に変えられる。このようにして、本発明によると
き、商品価値の高い多種多様な模様付き金属板が簡単に
且つ低い製造コストで得られる。
は、ダイス鋼等でできた金型を使用する必要なく、孔部
を形成した型板と軟質弾性体との間に金属板を挟みプレ
ス成形している。型板及び軟質弾性体共に安価な材料で
簡単に作成されるので、型作成期間が短縮され、製作費
用も大幅に節減される。しかも、型板に形成する孔部に
応じて多種多量な凹凸模様を金属板に付けることができ
る。金属板に付けられる凹凸模様の高さは圧下力や軟質
弾性体の材質に応じて自由に調節され、凹凸模様の周辺
に皺,刷り疵等の欠陥を発生させることもない。また、
金属板に付ける凹凸模様は、型板の孔部パターンに応じ
て自由に変えられる。このようにして、本発明によると
き、商品価値の高い多種多様な模様付き金属板が簡単に
且つ低い製造コストで得られる。
【図1】 エンボスロールを使用して片面エンボス
(a)及び両面エンボス(b)を付けている状態
(a)及び両面エンボス(b)を付けている状態
【図2】 従来のプレス成形で模様付き金属板を製造し
ている状態
ている状態
【図3】 本発明で使用する型板の一例
【図4】 プレス成形装置にセットした型板,金属板及
び軟質弾性体
び軟質弾性体
【図5】 プレス成形前(a)及び成形後(b)におけ
る型板,金属板及び軟質弾性体の関係
る型板,金属板及び軟質弾性体の関係
【図6】 実施例1で使用した型板(a)と成形後の金
属板(b)
属板(b)
【図7】 実施例2で使用した型板(a)と成形後の金
属板(b)
属板(b)
10:型板 11:孔部 20:軟質弾性体 2
1:膨出部 30:金属板 31:張出し部
1:膨出部 30:金属板 31:張出し部
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の孔部が所定パターンで形成された
型板と軟質弾性体との間に金属板を挟み、プレス成形に
よって前記パターンに対応した張出し部を前記金属板に
成形することを特徴とする凹凸模様付き金属板の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5192296A JPH0739963A (ja) | 1993-08-03 | 1993-08-03 | 軟質弾性体を使用した模様付き金属板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5192296A JPH0739963A (ja) | 1993-08-03 | 1993-08-03 | 軟質弾性体を使用した模様付き金属板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0739963A true JPH0739963A (ja) | 1995-02-10 |
Family
ID=16288920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5192296A Pending JPH0739963A (ja) | 1993-08-03 | 1993-08-03 | 軟質弾性体を使用した模様付き金属板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0739963A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008000785A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Cleanup Corp | 圧延エンボス加工方法、およびエンボス加工金属板 |
JP2008302426A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Kobayashi Machinery Kk | プレス型及びプレス成形方法 |
JP2010247182A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Jfe Steel Corp | 表面に凹凸パターンを有する金属板の製造方法 |
JP2012024818A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 多層断熱材、及びチタン薄葉材のエンボス加工方法 |
JP2013078987A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Kinki Sharyo Co Ltd | 鉄道車両構体用外板 |
CN103920817A (zh) * | 2014-05-06 | 2014-07-16 | 哈尔滨建成集团有限公司 | 软凹模薄壁圆锥形筒卷形模具 |
-
1993
- 1993-08-03 JP JP5192296A patent/JPH0739963A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008000785A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Cleanup Corp | 圧延エンボス加工方法、およびエンボス加工金属板 |
JP2008302426A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Kobayashi Machinery Kk | プレス型及びプレス成形方法 |
JP2010247182A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Jfe Steel Corp | 表面に凹凸パターンを有する金属板の製造方法 |
JP2012024818A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 多層断熱材、及びチタン薄葉材のエンボス加工方法 |
JP2013078987A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Kinki Sharyo Co Ltd | 鉄道車両構体用外板 |
CN103920817A (zh) * | 2014-05-06 | 2014-07-16 | 哈尔滨建成集团有限公司 | 软凹模薄壁圆锥形筒卷形模具 |
CN103920817B (zh) * | 2014-05-06 | 2015-10-28 | 哈尔滨建成集团有限公司 | 软凹模薄壁圆锥形筒卷形模具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HU908240D0 (en) | Process for shaping deep-drawing sheet especially for manufacturing cathodic tube mask and the cathodic tube mask made by the process | |
JP2005530617A (ja) | 缶蓋シェルを作る方法および装置 | |
US2066085A (en) | Methods of embossing sheet-metal | |
GB2076708A (en) | Cooking vessel with surface ornamentation | |
JPH0739963A (ja) | 軟質弾性体を使用した模様付き金属板の製造方法 | |
EP1466679A3 (en) | Press molding die and manufacturing method of same | |
JP3477944B2 (ja) | 金属材の成形方法 | |
KR200158219Y1 (ko) | 벤딩 성형용 프레스 금형 장치 | |
CN201261044Y (zh) | 软体弯曲模及弯曲装置 | |
JPH06304669A (ja) | 金属パネルを型付加工する方法及び装置 | |
JPH0739950A (ja) | 軟質弾性体を使用した多重模様付き金属板の製造方法 | |
JPH1190544A (ja) | 深彫り模様付き金属板の製造方法及び成形装置 | |
JP3353380B2 (ja) | 凹座成形方法 | |
JPH0757395B2 (ja) | 金属球殻状部品の製作方法 | |
JPH10146627A (ja) | エンボス加工を施した金属板及びエンボス加工型 | |
JP3057259U (ja) | 柔軟性ダイス | |
JP2780581B2 (ja) | プレス成形方法ならびにプレス型およびプレス型の製作方法 | |
CN220028358U (zh) | 一种防止工件开裂的拉伸模具 | |
CN211360319U (zh) | 双相钢复合压制模具 | |
CN214873727U (zh) | 印版组件 | |
JPH01273631A (ja) | プレス用金型 | |
JP2564235Y2 (ja) | パンチプレスの金型 | |
JP2774159B2 (ja) | クリアランス測定用パネル | |
JP2004188473A (ja) | 形状凍結性に優れたプレス加工方法 | |
JP2005040797A (ja) | 金属板の液圧成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030812 |