JPH0739527Y2 - コアドリル - Google Patents

コアドリル

Info

Publication number
JPH0739527Y2
JPH0739527Y2 JP1990128373U JP12837390U JPH0739527Y2 JP H0739527 Y2 JPH0739527 Y2 JP H0739527Y2 JP 1990128373 U JP1990128373 U JP 1990128373U JP 12837390 U JP12837390 U JP 12837390U JP H0739527 Y2 JPH0739527 Y2 JP H0739527Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core body
engaging
groove
core
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990128373U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0483515U (ja
Inventor
昌明 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyanaga KK
Original Assignee
Miyanaga KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyanaga KK filed Critical Miyanaga KK
Priority to JP1990128373U priority Critical patent/JPH0739527Y2/ja
Publication of JPH0483515U publication Critical patent/JPH0483515U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739527Y2 publication Critical patent/JPH0739527Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、センタードリルでセンター孔を先行させ、
この後からセンタードリルと一体とするコア体によりセ
ンタードリルと同心円とする大径穴を穿穴するコアドリ
ルに関する。
〔従来の技術〕
従来より、大径穴の穿穴用として多種多様のドリルが開
発され市販されている。大径穴の穿穴作業を円滑に遂行
するために、センタードリルと一体に、下端縁に穿孔刃
を設けた円筒状のコア体を組合せ、センタードリルでセ
ンター孔を先行させてこの後からコア体による大径穴を
穿穴するコアドリルが広く実用されている。
第4図はこの考案の出願人によって提案したシャンクを
有する基体に対し、コア体を脱着自在に結合する構成の
コアドリルの分解斜視図、第5図は基体とコア体とが結
合状態にある要部の横断面図である。
図において、1は基体で、上面中央に駆動軸のチャック
により支持されるシャンク2を有し、基体1周りに上部
に肩部4を段設したコア体取付け部3を形成している。
5はコア体取付け部3の周面2個所に等配的に凹設した
係合溝で、この係合溝5は、コア体取付け部3の下端か
ら母線方向に形成した縦溝部5aと、縦溝部5aに続いて周
方向に鈎状に連成した横溝部5bからなる。
6は基体1に結合される筒状をなすコア体で、このコア
体上部に、コア体取付け部3が嵌挿される取付け筒部7
を絞り込み状に設け、この取付け筒部7の上部内面に前
記係合溝5に係脱する係合突起8を突設し、コア体6の
下端縁に、超硬チップからなる穿穴刃部9を設けてい
る。
10は基体1に取着したセンタードリルで、基体1の下面
中央に設けたドリル取付け孔11に嵌入し、ドリル取付け
孔11に対して側方から螺装したヒット用ビス12によって
脱着自在に固定される。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上記する構成のコアドリルは、基体とコア体
との結合・分離がワンタッチ式に簡単にできて取り扱い
に便利であり、一定の回転力だけで被穿穴物に対して穿
穴を行う場合は、穿穴作業中に結合関係が変わることな
く安定性に優れたものであるが、コンクリートや石材等
に対する穿穴作業のように、回転ハンマードリルを使用
する場合は、振動的な打撃力と回転の両作用を同時に与
えての穿穴となるため、穿穴作業途中に基体とコア体と
の結合関係に緩み(がた付き)を生じる恐れがある。
この考案は上記の点に鑑みなされたものであって、回転
ハンマードリルに使用して穿穴作業途中で基体とコア体
との係合関係が変わることのないコアドリルを提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するためのこの考案の要旨とするとこ
ろは、シャンクを有する基体周りに、上部に肩部を段設
したコア体取付け部を形成し、該取付け部周面複数個所
に、縦溝部に続き横溝部からなる鈎状の係合溝を凹設
し、下端縁に穿孔刃を設けた筒状のコア体上部に取付け
筒部を設け、該取付け筒部内面に係合突起を突設し、取
付け筒部にコア体取付け部を嵌挿して係合突起を係合溝
に係合させて基体とコア体とを結合するコアドリルにお
いて、前記係合溝で、係合突起が摺接する横溝部の溝面
を端部に向けて上向きに緩く傾斜させると共に漸次浅く
形成し、係合突起が横溝部内を移動する過程でコア体を
上向きに引き上げて取付け筒部上端部と肩部の当接関係
を強めて圧着させ、前記コア体取付け部内に、ばねによ
り付勢して係合溝内に出没して係合突起を係合終点に保
持するボールを配装したことを特徴とするコアドリルに
ある。
〔作用〕
基体とコア体との結合で、係合突起が横溝部内を移動す
る過程でコア体を上向きに引き上げて取付け筒部上端縁
と肩部の当接関係を強めて圧着させる。係合突起が係合
溝の横溝部端部に到達してばねの付勢下にボールが係合
溝内に突出し、係合突起を係合終点に保持するので、穿
孔作業途中に基体とコア体との係合関係に緩みを生じさ
せない。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
第1図はこの考案の一部を欠除した要部の正面図、第2
図は同縦断面図である。
この考案において、基体1並びにコア体6の主要構成に
おいては、第4図と同じくするもので、第4図と共通、
若しくは対等部分については、同一符号を付ける。
この考案においては、上記するコア体取付け部3の周面
に凹設した係合溝5で、係合突起8が摺接する横溝部5b
の溝面は、その端部に向けて上向きに緩く傾斜させると
共に漸次浅くしている。また、コア体取付け部3の下端
面側から係合溝5の横溝部5bに向けて収容孔13を設け、
この収容孔13にボール14とばね15を収容してばね15の付
勢下にボール14の一部を横溝部5bに出没自在にしてい
る。
然して、基体1とコア体6との結合で、取付け筒部7に
コア体取付け部3を嵌挿して係合突起8を係合溝5の縦
溝部5aに入れ、取付け筒部上端縁を肩部4に当接させた
状態で、両者を相対的に回動させると、係合突起8が横
溝部5b内を移動する過程で上向きに緩く傾斜する溝面に
摺接誘導されてコア体6を上向きに引き上げて取付け筒
部上端縁と肩部4の当接関係を強めて圧着すると共に、
係合突起8は漸次浅くなる横溝部5b端部に到達して溝面
に圧着される。そして、係合突起8が横溝部5b終端に近
づいて係合突起8はばね15の付勢下に横溝部5bに突出す
るボール14を乗り越えて係合終点に到達し、係合突起8
の後戻りを阻止する。
こうして、基体1とコア体6はがた付きなく確り結合さ
れ、人為的に基体1とコア体6を緩める方向に回動させ
ることがない限りは、係合突起8は係合終点に保持され
て基体1とコア体6とは緩むことなく確りした係合関係
を保つものである。
〔効果〕
上記のように構成したこの考案によれば、基体とコア体
との結合で、コア体の取付け筒部上端縁を基体の肩部に
当接させた状態で、両者を相対的に回動させると、ねじ
作用でコア体を引き上げてコア体の取付け筒部上端縁を
肩部に圧着させ、また、係合突起が係合終点に到達して
横溝部に突出するボールで係合突起の後戻りを阻止する
から、基体とコア体とを結合した状態で、人為的に基体
とコア体を緩める方向に回動させない限りは、基体とコ
ア体との結合関係が不変に保たれるもので、回転ハンマ
ードリルに使用しても安定した信頼性の高い穿穴を実現
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一部を欠除した要部の正面図、第2
図は同縦断面図、第3図は基体とコア体とが係合状態に
ある要部の横断面図、第4図は従来のコアドリルの分解
斜視図、第5図は基体とコア体とが結合状態にある従来
のコアドリルの要部の横断面図である。 1……基体、2……シャンク、3……コア体取付け部、
4……肩部、5……係合溝、6……コア体、7……取付
け筒部、8……係合突起、9……穿穴刃部、10……セン
タードリル、11……ドリル取付け孔、12……ヒット用ビ
ス、13……収容孔、14……ボール、15……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャンクを有する基体周りに、上部に肩部
    を段設したコア体取付け部を形成し、該取付け部周面複
    数個所に、縦溝部に続き横溝部からなる鈎状の係合溝を
    凹設し、下端縁に穿孔刃を設けた筒状のコア体上部に取
    付け筒部を設け、該取付け筒部内面に係合突起を突設
    し、取付け筒部にコア体取付け部を嵌挿して係合突起を
    係合溝に係合させて基体とコア体とを結合するコアドリ
    ルにおいて、前記係合溝で、係合突起が摺接する横溝部
    の溝面を端部に向けて上向きに緩く傾斜させると共に漸
    次浅く形成し、係合突起が横溝部内を移動する過程でコ
    ア体を上向きに引き上げて取付け筒部上端縁と肩部の当
    接関係を強めて圧着させ、前記コア体取付け部内に、ば
    ねにより付勢して係合溝内に出没して係合突起を係合終
    点に保持するボールを配装したことを特徴とするコアド
    リル。
JP1990128373U 1990-11-29 1990-11-29 コアドリル Expired - Lifetime JPH0739527Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990128373U JPH0739527Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 コアドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990128373U JPH0739527Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 コアドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483515U JPH0483515U (ja) 1992-07-21
JPH0739527Y2 true JPH0739527Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31875834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990128373U Expired - Lifetime JPH0739527Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 コアドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739527Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001198716A (ja) * 2000-01-12 2001-07-24 Kunio Ajimi 穴開け工具及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528402Y2 (ja) * 1975-07-29 1980-07-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001198716A (ja) * 2000-01-12 2001-07-24 Kunio Ajimi 穴開け工具及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0483515U (ja) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8992140B2 (en) Hole saw assembly
US9022703B2 (en) Hole saw assembly
JP2641929B2 (ja) 穴あけ・たがね工具用工具ホルダー及び工具
JPS598532B2 (ja) アンダカツト部を有する穿孔を製作するための穿孔装置
JPH06134608A (ja) 工具取付装置
US5316418A (en) Hole cutter
JPH0739527Y2 (ja) コアドリル
EP0662363B1 (en) Chucking apparatus
JPH0475812A (ja) コアドリル
JPH0818169B2 (ja) コアドリル
JP3593335B2 (ja) コアドリルのコア体ロック装置とそれに使用するコア体
JP3602069B2 (ja) コアドリルのコア体結合構造
JPH07100245B2 (ja) コアドリル
JPS6114908A (ja) ドリル装置
JP3567085B2 (ja) コアドリル
JP2598517B2 (ja) ストッパー付き穿孔用ドリル構造
JP2613644B2 (ja) コアドリル
JPS5815076Y2 (ja) 工作機械における工具取付装置
JPH07100244B2 (ja) コアドリル
CN211333612U (zh) 一种钻孔夹持工具
JP4357657B2 (ja) 孔開け工具の製造方法
JP2000326126A (ja) コアドリル
JP4484461B2 (ja) 深穴切削具
JP2001162423A (ja) コアドリルのコア体ロック装置
JPH0347768Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term