JPH0818169B2 - コアドリル - Google Patents

コアドリル

Info

Publication number
JPH0818169B2
JPH0818169B2 JP2227344A JP22734490A JPH0818169B2 JP H0818169 B2 JPH0818169 B2 JP H0818169B2 JP 2227344 A JP2227344 A JP 2227344A JP 22734490 A JP22734490 A JP 22734490A JP H0818169 B2 JPH0818169 B2 JP H0818169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
core body
core
base body
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2227344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04105811A (ja
Inventor
昌明 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyanaga KK
Original Assignee
Miyanaga KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyanaga KK filed Critical Miyanaga KK
Priority to JP2227344A priority Critical patent/JPH0818169B2/ja
Publication of JPH04105811A publication Critical patent/JPH04105811A/ja
Publication of JPH0818169B2 publication Critical patent/JPH0818169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0473Details about the connection between the driven shaft and the tubular cutting part; Arbors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/113Retention by bayonet connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、センタードリルによるセンター孔を先行
させ、この後からセンタードリルと一体とするコア体に
よりセンタードリルと同心円とする大径穴を穿穴するコ
アドリルに係り、特に、回転ハンマードリルに使用され
るコアドリルに関する。
〔従来の技術〕
従来より、大径穴の穿穴用として多種多様のドリルが
開発され市販されているが、大径穴の穿穴作業を円滑に
遂行するために、センタードリルと一体に、下部に穿穴
刃部を形成した円筒状のコア体を組合せ、センタードリ
ルによるセンター孔を先行させてこの後からコア体によ
る大径穴を穿穴する構成のコアドリルが広く実用されて
いる。
通常、この種のコアドリル、特に、回転ハンマードリ
ルに使用されるコアドリルでは、シャンクを有する基体
に対し、センタドリルとコア体は別体にして脱着自在に
結合する構成が採用されており、センタードリルは、基
体の下面中央に設けたドリル取付け孔に嵌入してドリル
取付け孔に対して側方から螺装したヒット用ビスによっ
て固定し、コア体は、基体下部に設けた取付けねじ部に
コア体上部に設けた取付けねじ筒部を螺合させる等の、
ねじ結合による構成のものが一般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記するように、基体に対するコア体の結合が、ねじ
結合による場合は、基体とコア体の結合・分離に手間が
掛かって作業性が悪いものである。また、回転ハンマー
ドリルを使用する場合は、振動的な打撃力と回転の両作
用を同時に与えての穿穴となるため、穿穴作業途中に基
体とコア体との結合関係に緩み(がた付き)を生じた
り、繰り返しの使用でねじ部分が損耗して両者の結合関
係に緩みを生じたりすることがある。
この発明は上記の点に鑑みなされたものであり、基体
とコア体との結合・分離がワンタッチ式に簡単にできて
取り扱いを便利にし、回転ハンマードリルにおいて繰り
返しの使用でも結合関係が変わることなく安定性、作業
性に優れたコアドリルを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するためのこの発明の要旨とすると
ころは、シャンクを有する基体に、肩部を段設してコア
体取付け部を形成し、該コア体取付け部周面に、コア体
取付け部下端から縦溝部に続き横溝部からなる鈎状の係
合溝を基体軸心に対し対称位置とする2個所に凹設し、
下部に穿穴刃部を形成した筒状のコア体上部に、前記コ
ア体取付け部が嵌挿される取付け筒部を設け、該取付け
筒部の内面に、前記係合溝に係脱する球状面の係合突起
を突設し、該係合突起に摺接する前記横溝部の溝面を上
向きに傾斜させると共に、溝面の深さを溝端部に向けて
漸次浅くし、溝端面を前記係合突起と同一曲率の球状面
に形成したことを特徴とするコアドリルにある。
〔作用〕
基体とコア体との結合には、コア体取付け部を取付け
筒部に嵌挿し、係合突起を係合溝に係合させて基体とコ
ア体を相対的に回動させると、係合突起が上向きに緩く
傾斜する横溝部の溝面に摺接してコア体を上向きに引き
上げて取付け筒部上端縁を肩部に圧着させる。係合突起
が溝端に向けて漸次浅くする溝面に圧接して取付け筒部
を内側から背向的に外向きに押圧し、係合突起が横溝部
終端に到達して溝端球状面に面接触する。こうして基体
とコア体ががた付きがなく確りと結合されて安定する。
穿孔作業において、基体側からの駆動トルクは、肩部
から取付け筒部上端縁を介してコア体に伝達されて穿穴
が行われ、刃先に過大なトルクが加わるようなことがあ
っても、横溝部終端で係合突起が面接触し、また、係合
突起部で取付け筒部を外向き(半径方向)に押圧する押
圧関係が変わらないので、取付け筒部上端縁と肩部との
圧着関係が変化してがた付くようなことがなく、確り結
合されて安定した穿穴を継続する。
基体とコア体の分離には、結合時とは逆方向に両者を
相対的に軽い力で回動させてワンタッチ式にできる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照しながら具体的
に説明する。
第1図はこの発明のコアドリルの分解斜視図、第2図
は基体とコア体が結合状態にある時のコア体取付け部に
おける横断面図である。
図において、1は基体で、上面中央に駆動軸のチャッ
クにより支持されるシャンク2を有する。
3は基体1に形成したコア体取付け部で、基体1周り
上部に肩部4を段設している。
5はコア体取付け部3の周面で、基体軸心に対し対称
位置とする2個所に凹設した鈎状をなす係合溝で、この
係合溝5はコア体取付け部3の下端から母線方向に形成
した縦溝部5aと、この縦溝部5aに続いて周方向に連成し
た横溝部5bからなり、横溝部5bは後記する係合突起が摺
接する溝面を上向きに緩く傾斜させると共に、溝面の深
さを溝端部に向けて漸次浅くし、横溝部終端を球状面に
形成している。
6は基体1に結合される筒状をなすコア体で、このコ
ア体1上部に、コア体取付け部3が嵌挿される取付け筒
部7を絞り込み状に設け、取付け筒部7の上部内面に前
記係合溝5に係脱する球状面からなる係合突起8を突設
している。この係合突起8の球状面の曲率は上記する横
溝部5b終端の球状面と同一曲率にする。コア体6下部に
は、コア体下端から切込み状に設けた切屑排出溝9aと、
この排出溝9aのドリル回転方向に対面する溝縁下端に超
硬チップからなる切削刃9bを設けて穿穴刃部9を形成し
ている。
尚、この穿穴刃部9の形態は被穿穴物の性状に適合し
て適宜設定される。
10は基体1に取着したセンタードリルで、基体1の下
面中央に設けたドリル取付け孔11に嵌入し、ドリル取付
け孔11に対して側方から螺装したヒット用ビス12によっ
て脱着自在に固定している。
上記構成において、基体1とコア体6との結合には、
コア体取付け部3を取付け筒部7に嵌挿する。ここで、
係合溝5の縦溝部5aに係合突起8は隙間を形成して落ち
込み、この段階で取付け筒部上端縁は肩部4に当接す
る。
この状態から基体1とコア体6を相対的に回動させる
と、第3図(a)に示すように、係合突起8が横溝部5b
をその終端に向けて移動する過程で上向きに緩く傾斜す
る溝面に摺接誘導されてコア体6を上向きに引き上げ、
取付け筒部上端縁と肩部4は当接関係を強めて圧着す
る。そして、第3図(b)に示すように、係合突起8
は、終端に向けて漸次浅くなる横溝部5b終端に到達して
溝端球状面に面接触し、係合突起8が溝面に圧着させら
れて取付け筒部7を外向きに押圧して基体1とコア体6
とをがた付きなく確りと結合する。
〔発明の効果〕
上記のように構成したこの発明によれば、次ぎのよう
な特有の効果を奏する。
(1) 基体とコア体とを結合した状態で、取付け筒部
上端縁と肩部が軸方向(スラスト方向)に圧着し、コア
体取付け部と取付け筒部間には係合突起が適宜の圧力の
下に挟装状態におかれて係合突起部においてコア体取付
け部を背向的に外向き(ラジアル方向)に押圧し、係合
突起は横溝部終端で同一曲率の溝端球状面に周方向(回
転方向)に面接触するから、回転ハンマードリルに使用
して穿穴時に刃先に加わる過大なトルクによっても取付
け筒部上端縁と肩部の圧着関係が変化せず、基体とコア
体との結合関係はがた付きのない確りしたものとなり、
繰り返しの使用でも損耗等は殆ど起こらず、耐用寿命の
延長が図られて信頼性が高い。
(2) 基体とコア体との結合部を規格化しておけば、
一つの基体に対して穿穴刃部の種類を違えた複数種のコ
ア体が共用できるから、被穿穴物の種類を違えての穿穴
や、穿穴刃が損耗した時のコア体の交換時に便利であ
り、経済的であり汎用性が高い。また、基体とコア体と
の結合・分離は、基体のコア体取付け部をコア体の取付
け筒部に嵌挿して両者を若干相対的に回動させるだけで
いつも同じ条件でワンタッチ的に簡単にできるら、作業
性を向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のコアドリルの分解斜視図、第2図は
基体とコア体が結合状態にある時のコア体取付け部にお
ける横断面図、第3図(a),(b)は作用説明図であ
る。 1……基体、2……シャンク、3……コア体取付け部、
4……肩部、5……係合溝、6……コア体、7……取付
け筒部、8……係合突起、9……穿穴刃部、10……セン
タードリル、11……ドリル取付け孔、12……ヒット用ビ
ス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャンクを有する基体に、肩部を段設して
    コア体取付け部を形成し、該コア体取付け部の周面に、
    コア体取付け部下端から縦溝部に続き横溝部からなる鈎
    状の係合溝を基体軸心に対し対称位置とする2個所に凹
    設し、下部に穿穴刃部を形成した筒状のコア体上部に、
    前記コア体取付け部が嵌挿される取付け筒部を設け、該
    取付け筒部の内面に、前記係合溝に係脱する球状面の係
    合突起を突設し、該係合突起に摺接する前記横溝部の溝
    面を上向きに傾斜させると共に、溝面の深さを溝端部に
    向けて漸次浅くし、溝端面を前記係合突起と同一曲率の
    球状面に形成したことを特徴とするコアドリル。
JP2227344A 1990-08-28 1990-08-28 コアドリル Expired - Fee Related JPH0818169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227344A JPH0818169B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 コアドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227344A JPH0818169B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 コアドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04105811A JPH04105811A (ja) 1992-04-07
JPH0818169B2 true JPH0818169B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16859334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227344A Expired - Fee Related JPH0818169B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 コアドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818169B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316418A (en) * 1992-09-21 1994-05-31 Kabushiki Kaisha Miyanaga Hole cutter
US5597274A (en) * 1995-08-17 1997-01-28 Behner; Ray E. Hole cutter
CA2387352C (en) * 1999-11-19 2005-05-10 Kabushiki Kaisha Miyanaga Core body locking device of a core drill, and core body for use therein
US6705807B1 (en) 1999-11-24 2004-03-16 Black & Decker Inc. Hole saw and connection method
EP1232034B1 (en) * 1999-11-24 2011-04-06 Black & Decker Inc. Arbor and hole saw assembly
AUPR780301A0 (en) * 2001-09-21 2001-10-11 Keightley, Kym Improved hole saw
JP2006150508A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Osg Corp 切削工具
US7189036B1 (en) * 2005-04-29 2007-03-13 Forest City Tool, Inc. Coring bit
DE102007002089A1 (de) * 2007-01-09 2008-07-10 Reinhard Feinmechanik Gmbh Werkzeug für das Einbringen von Bohrungen in Knochen oder das Entnehmen von zylindrischen Bohrkernen aus Knochen des menschlichen Körpers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528402Y2 (ja) * 1975-07-29 1980-07-07
JPH0634890Y2 (ja) * 1987-03-03 1994-09-14 株式会社ミヤナガ コアドリルの脱着自在構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04105811A (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922847B2 (ja) 多段ビット用ストッパー
US6190097B1 (en) Self-centering drill bit with pilot tip, and process
JP4764421B2 (ja) 取り外し可能な切削ヘッドを有するドリル
US6840717B2 (en) Rotatable tool having a replaceable cutting head at the chip removing, free end of the tool
US6241433B1 (en) Tool and cutting head for cutting machining
JPH02100808A (ja) ドリル
AU2001290251A1 (en) Friction agitation joining tool, friction agitation joining method and joined member manufacturing method
JPWO2010089861A1 (ja) 先端ヘッド交換式回転工具、先端ヘッド、および工具本体
JPH0818169B2 (ja) コアドリル
JP2002113606A (ja) スローアウェイ式ドリル
JP2005169542A (ja) 刃先交換式ドリル
US5360300A (en) Cutter shell
EP0589108B1 (en) Hole cutter
WO2006097980A1 (ja) コアドリル
JPH02162005A (ja) アンダカツト部を有する穿孔を製作するための穿孔装置
JPH02212612A (ja) 固定素子
JPH07100246B2 (ja) コアドリル
JPH0475813A (ja) コアドリル
CN214134141U (zh) 一种可拆卸加接柄麻花钻
US1281627A (en) Metal-cutting tool.
CN112404527A (zh) 一种可拆卸加接柄麻花钻
JP3602069B2 (ja) コアドリルのコア体結合構造
JP2613644B2 (ja) コアドリル
JP3567085B2 (ja) コアドリル
JP3277991B2 (ja) コアカッター

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees