JPH04105811A - コアドリル - Google Patents

コアドリル

Info

Publication number
JPH04105811A
JPH04105811A JP22734490A JP22734490A JPH04105811A JP H04105811 A JPH04105811 A JP H04105811A JP 22734490 A JP22734490 A JP 22734490A JP 22734490 A JP22734490 A JP 22734490A JP H04105811 A JPH04105811 A JP H04105811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
core body
core
base body
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22734490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818169B2 (ja
Inventor
Masaaki Miyanaga
昌明 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyanaga KK
Original Assignee
Miyanaga KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyanaga KK filed Critical Miyanaga KK
Priority to JP2227344A priority Critical patent/JPH0818169B2/ja
Publication of JPH04105811A publication Critical patent/JPH04105811A/ja
Publication of JPH0818169B2 publication Critical patent/JPH0818169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0473Details about the connection between the driven shaft and the tubular cutting part; Arbors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/113Retention by bayonet connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、センタードリルによるセンター孔を先行さ
せ、この後からセンタードリルと一体とするコア体によ
りセンタードリルと同心円とする大径穴を穿穴するコア
ドリルに関する。
〔従来の技術〕
従来より、大径穴の穿入用として多種多様のドリルが開
発され市販されているが、大径穴の穿入作業を円滑に遂
行するために、センタードリルと一体に、下部に穿穴刃
部を形成した円筒状のコア体を組合せ、センタードリル
によるセンター孔を先行させてこの後からコア体による
大径穴を穿穴する構成のコアドリルが広く実用されてい
る。
通常、この種のコアドリルでは、シャンクを有する基体
に対し、センタードリルとコア体は別体にして脱着自在
に結合する構成が採用されており、センタードリルは、
基体の下面中央に設けたドリル取付は孔に嵌入してドリ
ル取付は孔に対して側方から螺装したヒツト用ビスによ
って固定し、コア体は、基体下部に設けた取付けねし部
にコア体上部に設けた取付けねし筒部を螺合させる等の
、ねじ結合による構成のものが一般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記するように、基体に対するコア体の結合が、ねじ結
合による場合は、基体とコア体の結合・分離に手間が掛
かって作業性が悪く、また、繰り返しの使用でねじ部分
が損耗して両者の結合関係に悪影響を与える等の問題が
ある。
この発明は上記の点に鑑みなされたものであって、基体
とコア体との結合・分離がワンタッチ式に簡単にできて
取り扱いを便利にし、繰り返しの使用でも結合関係が変
わることなく安定性、作業性に優れたコアドリルを提供
することを目n勺とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するためのこの発明の要旨とするとこ
ろは、シャンクを有する基体に、肩部を段設してコア体
取付は部を形成し、該コア体取付は部周面に、コア体取
付は部下端から縦溝部に続き横溝部からなる鈎状の係合
溝を凹設し、下部に穿穴刃部を形成した筒状のコア体上
部に、前記コア体取付は部が嵌挿される取付は筒部を設
け、該取付は筒部の内面に、前記係合溝に係脱する係合
突起を突設し、該係合突起に摺接する前記横溝部の満面
を上向きに傾斜させると共に、溝面を溝端部に向けて漸
次浅くし、基体とコア体との結合で取付は筒部上端面を
肩部に圧着させ、かつ、取付は筒部を外向きに押圧する
ことを特徴とするコアドリルにある。
〔作 用〕
基体とコア体との結合には、コア体取付は部を取付は筒
部に嵌挿し、係合突起を係合溝に係合させて基体とコア
体を相対的に回動させると、係合突起が上向きに緩く傾
斜する横溝部の満面に摺接してコア体を上向きに引き上
げ、かつ、溝端に向けて漸次浅くする溝面に圧接して係
合突起が横溝部終端に到達して取付は筒部上端面が肩部
に圧着すると共に、取付は筒部を外向きに押圧して基体
とコア体ががた付きがなく確りと結合され安定する。
穿孔作業において、基体側からの回転トルクは、肩部か
ら取付は筒部上端面を介してコア体に伝達されて穿入が
行われ、刃先に過大なトルクが加わるようなことがあっ
ても、係合突起は横溝部終端にあって取付は筒部上端面
と肩部との圧着関係が変らず、基体とコア体の分離には
、結合時とは逆方向に両者を相対的に軽い力で回動させ
てワンタッチ式にできる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照しながら具体的に
説明する。
第1図はこの発明のコアドリルの分解斜視図、第2図は
基体とコア体が結合状態にある時のコア体取付は部にお
ける横断面図である。
図において、■は基体で、上面中央に駆動軸のチャック
により支持されるシャンク2を有スる。
3は基体1に形成したコア体取付は部で、上部に肩部4
を段設している。
5はコア体取付は部3の周面2個所に等配的に凹設した
鈎状をなす係合溝で、コア体取付は部3の下端から母線
方向に形成した縦溝部5aと、この縦溝部5aに続いて
周方向に連成した横溝部5bからなり、横溝部5bは後
記する係合突起が摺接する溝面を上向きに緩く傾斜させ
ると共に、満面を溝端部に向けて漸次浅くしている。
6は基体1に結合される筒状をなすコア体で、このコア
体上部に、コア体取付は部3が嵌挿される取付は筒部7
を絞り込み状に設け、取付は筒部7の上部内面に前記係
合溝5に係脱する係合突起8を突設し、コア体6下部に
は、コア体下端から切込み状に設けた切屑排出溝9aと
、この排出溝98のドリル回転方向に対面する溝縁下端
に超硬チップからなる切削刃9bを設けて穿穴刃部9を
形成している。
尚、この穿穴刃部9の形態は被穿入物の性状に適合して
適宜設定される。
10は基体1に取着したセンタードリルで、基体1の下
面中央に設けたドリル取付は孔llに嵌入し、ドリル取
付は孔11に対して側方から螺装したヒツト用ビス12
によって脱着自在に固定している。
上記構成において、基体1とコア体6との結合には、コ
ア体取付は部3を取付は筒部7に嵌挿して係合溝5の縦
溝部5aに係合突起8は隙間を形成して落ち込み、この
段階で取付は筒部上端面は肩部4に当接する。
この状態から基体1とコア体6を相対的に回動させると
、第3図(a)に示すように、係合突起8が横溝部5b
をその終端に向けて移動する過程で上向きに緩く傾斜す
る溝面に摺接誘導されてコア体6を上向きに引き上げ、
取付は筒部上端面と肩部4は当接関係を強めて圧着し、
また、第3図(b)に示すように、係合突起8が終端に
向けて漸次浅くなる横溝部5b終端に到達して溝面に圧
着させられて取付は筒部7を外向きに押圧して基体1と
コア体6とをがた付きなく確りと結合する。
〔効 果〕
上記のように構成したこの発明によれば、次ぎのような
特有の効果を奏する。
(1)基体とコア体との結合構造として、基体側に凹設
した鈎状をなす係合溝と、コア体側の取付は筒部内面に
突設した係合突起を主要部とするから、従来のねし結合
構成のものに比べて構造が極めて簡単で、繰り返しの使
用でも損耗等は殆ど起こらず、耐用寿命の延長が図られ
て信転性が高(、また、安価に提供できる。
(2)基体とコア体との結合・分離は、基体のコア体取
付は部をコア体の取付は筒部に嵌挿して両者を若干相対
的に回動させるだけでよいから、ワンタッチ的に簡単に
できる。
(3)基体とコア体とを結合した状態で、コア体取付は
部と取付は筒部間には係合突起が適宜の圧力の下に挟装
状態におかれるから、結合関係はがた付きのない確りし
たものとなり、また、取付は筒部上端面と肩部との圧着
関係は穿入時に刃先に加わる過大なトルクによっても変
化しないから、基体とコア体との分離はいつも同じ条件
で簡単に出来て4業性を向上する。
(4)基体とコア体との結合部を規格化しておけば、一
つの基体に対して穿穴刃部の種類を違えた複数種のコア
体が共用できるから、被穿入物の種類を違えての穿入や
、穿入刃が損耗した時のコア体の交換等に便利であり、
経済的であり汎用性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のコアドリルの分解斜視図、第2図は
基体とコア体が結合状態にある時のコア体取付は部にお
ける横断面図、第3図(a)、 (b)は作用説明図で
ある。 1・・・基体、2・・・シャンク、3・・・コア体取付
は部、4・・・肩部、5・・・係合溝、6・・・コア体
、7・・・取付は筒部、8・・・係合突起、9・・・穿
穴刃部、10・・・センタードリル、11・・・ドリル
取付は孔、12・・・ヒツト用ビス。 第 図 (a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャンクを有する基体に、肩部を段設してコア体取付け
    部を形成し、該コア体取付け部周面に、コア体取付け部
    下端から縦溝部に続き横溝部からなる鈎状の係合溝を凹
    設し、下部に穿穴刃部を形成した筒状のコア体上部に、
    前記コア体取付け部が嵌挿される取付け筒部を設け、該
    取付け筒部の内面に、前記係合溝に係脱する係合突起を
    突設し、該係合突起に摺接する前記横溝部の溝面を上向
    きに傾斜させると共に、溝面を溝端部に向けて漸次浅く
    し、基体とコア体との結合で取付け筒部上端面を肩部に
    圧着させ、かつ、取付け筒部を外向きに押圧することを
    特徴とするコアドリル。
JP2227344A 1990-08-28 1990-08-28 コアドリル Expired - Fee Related JPH0818169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227344A JPH0818169B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 コアドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227344A JPH0818169B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 コアドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04105811A true JPH04105811A (ja) 1992-04-07
JPH0818169B2 JPH0818169B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16859334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227344A Expired - Fee Related JPH0818169B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 コアドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818169B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316418A (en) * 1992-09-21 1994-05-31 Kabushiki Kaisha Miyanaga Hole cutter
US5597274A (en) * 1995-08-17 1997-01-28 Behner; Ray E. Hole cutter
WO2001038027A1 (fr) * 1999-11-19 2001-05-31 Kabushiki Kaisha Miyanaga Dispositif de verrouillage de corps de mandrin pour foret-aleseur et corps de mandrin utilise dans ce dispositif
WO2001038028A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Black & Decker Inc. Hole saw and connection method
US6705807B1 (en) 1999-11-24 2004-03-16 Black & Decker Inc. Hole saw and connection method
JP2006150508A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Osg Corp 切削工具
US7101124B2 (en) * 2001-09-21 2006-09-05 Kym John Keightley Hole saw assembly
US7189036B1 (en) * 2005-04-29 2007-03-13 Forest City Tool, Inc. Coring bit
EP1943966A1 (de) * 2007-01-09 2008-07-16 REINHARD Feinmechanik GmbH Werkzeug für das Einbringen von Bohrungen in Knochen oder das Entnehmen von zylindrischen Bohrkernen aus Knochen des menschlichen Körpers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218475U (ja) * 1975-07-29 1977-02-09
JPS63140313U (ja) * 1987-03-03 1988-09-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218475U (ja) * 1975-07-29 1977-02-09
JPS63140313U (ja) * 1987-03-03 1988-09-14

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316418A (en) * 1992-09-21 1994-05-31 Kabushiki Kaisha Miyanaga Hole cutter
US5597274A (en) * 1995-08-17 1997-01-28 Behner; Ray E. Hole cutter
AU757204C (en) * 1999-11-19 2005-07-14 Kabushiki Kaisha Miyanaga Core body lock device of core drill and core body used for the device
WO2001038027A1 (fr) * 1999-11-19 2001-05-31 Kabushiki Kaisha Miyanaga Dispositif de verrouillage de corps de mandrin pour foret-aleseur et corps de mandrin utilise dans ce dispositif
AU757204B2 (en) * 1999-11-19 2003-02-06 Kabushiki Kaisha Miyanaga Core body lock device of core drill and core body used for the device
US6926476B1 (en) 1999-11-19 2005-08-09 Kabushiki Kaisha Miyanaga Core body lock device of core drill and core body used for the device
WO2001038028A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Black & Decker Inc. Hole saw and connection method
US6705807B1 (en) 1999-11-24 2004-03-16 Black & Decker Inc. Hole saw and connection method
US7101124B2 (en) * 2001-09-21 2006-09-05 Kym John Keightley Hole saw assembly
US7959371B2 (en) 2001-09-21 2011-06-14 Kym John Keightley Hole saw assembly
JP2006150508A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Osg Corp 切削工具
US7189036B1 (en) * 2005-04-29 2007-03-13 Forest City Tool, Inc. Coring bit
EP1943966A1 (de) * 2007-01-09 2008-07-16 REINHARD Feinmechanik GmbH Werkzeug für das Einbringen von Bohrungen in Knochen oder das Entnehmen von zylindrischen Bohrkernen aus Knochen des menschlichen Körpers
US8048078B2 (en) 2007-01-09 2011-11-01 Reinhard Feinmechanik Gmbh Tool for making drill-holes in bones or removing cylindrical drill-hole cores from bones of the human body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0818169B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101141482B1 (ko) 스크류 헤드 및 이와 함께 이용하기 위한 도구
US6357973B2 (en) Connection device of boring saw
JP2003145329A (ja) 切屑除去機械加工用の回転可能工具及び付属切削部品
CN208832081U (zh) 快拆式的油嘴接头结构
AU2001290251A1 (en) Friction agitation joining tool, friction agitation joining method and joined member manufacturing method
JPH04105811A (ja) コアドリル
EP0970769A3 (en) Drill bit and method of manufacturing same
US4843709A (en) Shell-type milling cutter and method for attaching the same
CA2298092A1 (en) Device for attaching a pump impeller
US4406470A (en) Chuck device for dental handpiece
DE60229904D1 (de) Drehendes Schneidwerkzeug
US20050031422A1 (en) Cutter assembly
JPH0475812A (ja) コアドリル
US7341411B2 (en) Tool holder structure
CN210770126U (zh) 一种皮带轮固定结构
JPH0475813A (ja) コアドリル
US5868530A (en) Cutting tool
JP2613644B2 (ja) コアドリル
JP2670415B2 (ja) パンチング金型
KR0129555B1 (ko) 절삭공구
JP2000033509A (ja) コアドリル
KR100801845B1 (ko) 직결나사 구조
US20030007842A1 (en) Tool for rotating cutting heads
US20040206215A1 (en) Screwdriver for high torque situations
CN210598582U (zh) 一种平咀自攻滑轮组

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees