JPH0739445Y2 - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JPH0739445Y2
JPH0739445Y2 JP1989020883U JP2088389U JPH0739445Y2 JP H0739445 Y2 JPH0739445 Y2 JP H0739445Y2 JP 1989020883 U JP1989020883 U JP 1989020883U JP 2088389 U JP2088389 U JP 2088389U JP H0739445 Y2 JPH0739445 Y2 JP H0739445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
work
rolling mill
work rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989020883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02114104U (ja
Inventor
紘一 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1989020883U priority Critical patent/JPH0739445Y2/ja
Publication of JPH02114104U publication Critical patent/JPH02114104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739445Y2 publication Critical patent/JPH0739445Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、圧延機に関し、もつと詳しくは、一対の上下
の大径のワークロールを、中間ロールおよびバツクアツ
プロール、またはバツクアツプロールのみで支持する第
1圧延機と、一対の上下の小径のワークロール、中間ロ
ールおよびバツクアツプロール、またはバツクアツプロ
ールのみで支持するとともに、前記小径の各ワークロー
ルを、そのワークロールの一側方で水平中間ロールおよ
び水平サイドサポートロールで支持する第2圧延機と
を、1台の圧延機にて、圧延条件の変化に応じて組替え
可能に兼用するための、新規な圧延機に関する。
従来の技術 従来から、前述の第1圧延機および第2圧延機はそれぞ
れ専用機として構成されており、両者を兼用するように
構成した圧延機の実現が望まれてきており、このような
要望に答えるものとして、特開昭60−76209がある。こ
の先行技術では、前述の第1圧延機として実施される場
合、中間ロールおよびバツクアツプロール、またはバツ
クアツプロールのみによつて支持される上下のワークロ
ールは大径であり、これに応じて大きい幅を有するチヨ
ツクが用いられる。前述の第2圧延機として用いられる
ワークロールは、小径であるけれども、前記第1圧延機
のチヨツクと同一幅のチヨツクを用い、これによつて大
径ワークロールのためのチヨツクと、小径ワークロール
のためのチヨツクとをハウジングに支持するための構成
を簡素化しようとしており、これらのチヨツクをワーク
ロールの軸線方向に移動して交換可能としている。
考案が解決すべき課題 このような先行技術では、小径ワークロールとそのチヨ
ツクとを交換する際には、水平中間ロールおよび水平サ
イドサポートロールをチヨツクの移動時に接触しないよ
うにチヨツクの側方に大きな距離だけ逃がす必要があ
る。そのため水平中間ロールおよび水平サイドサポート
ロールを大きい距離だけ、後退して変位する必要がある
ので、構成が大形化する。
またこのような大小異なつたワークロールを組替えする
ためのロール交換に要する作業時間を短くすることが望
まれる。
本考案の目的は、水平中間ロールおよび水平サイドサポ
ートロールによつて支持される上下の各小径のワークロ
ールに個別的にまた上下同時に組替えのための水平方向
の移動支持を行い、かつ、水平サイドサポートロールに
よつて支持する必要のないような大径のワークロールに
も対応することが可能である圧延機を提供することであ
る。
課題を解決するための手段 本考案は、一対の上下の大径のワークロールを、中間ロ
ールおよびバツクアツプロール、またはバツクアツプロ
ールのみで支持する第1圧延機と、一対の上下の小径の
ワークロールを、中間ロールおよびバツクアツプロー
ル、またはバツクアツプロールのみで支持するととも
に、前記各小径ワークロールを、その小径ワークロール
の一側方で支持する水平ロールをもつ第2圧延機とを,1
台の圧延機にて圧延条件の変化に応じて組替え可能に兼
用するための圧延機において、 大小異なるワークロールのための大きさの異なる各チヨ
ツク27,28に対応するために、大小異なるワークロール
をそれぞれ組込んだ各チヨツク27,28を、ワークロール
の他側方で、前記各チヨツク27,28が上下に近接、離反
変位されるためのベンドブロツク36,37を内蔵した上下
に配置された一対の油圧シリンダ65,65cを備えるシフト
ブロツク52,54によつて、上下の中間ロールまたはバツ
クアツプロールの鉛直面5に関して、それぞれ近接、離
反変位可能とすることを特徴とする圧延機である。
作用 本考案に従えば、ワークロールを組込んだロールチヨツ
クを、水平中間ロールおよび水平サイドサポートロール
とは反対側で、各ベンドブロツクに取付け、これらの各
ベンドブロツクを、油圧シリンダによつて個別的または
同時に、移動可能とする。油圧シリンダ65,65cは、上下
に一対、配置され、この油圧シリンダ65,65cはシフトブ
ロツク52,54に備えられており、大小異なるワークロー
ルをそれぞれ組込んだ各チヨツク27,28は、シフトブロ
ツク52,54によつて、上下の中間ロールまたはバツクア
ツプロールの鉛直面5に関して、すなわち(被圧延材の
導かれる方向の前後に)、それぞれ近接、離反変位可能
とされる。したがつて、大小異なるワークロール径に対
応したロールチヨツクのベンドブロツクへの支持が可能
となり、大小異なつたワークロール圧延の組替えを自動
的に可能とし、また、上下ワークロールの同時組替え、
ひいては、上下中間ロールとも同時に組替え可能とし
た。なおかつ、小径ワークロールを、軸線方向に複数個
配置される水平サイドサポートロールによつてクラウン
を個別的に与え、ワークロールの軸線の弯曲に応じて、
ワークロールのロールチヨツクの変位も許容される。
実施例 第1図は、本考案の一実施例の一部の断面図である。鋼
板などの被圧延材は第1図の右側の入側から矢符1のよ
うに供給され、上下一対のワークロール2a,2bによつて
圧延され、第1図の左方の出側から圧延機の被圧延材が
導かれる。以下の説明において、添え字a,bを省略して
総括的に示すことがある。ワークロール2a,2bは、第2
図(1)のように上下にそれぞれ配置されている中間ロ
ール3a,3bおよびバツクアツプロール4a,4bによつて支持
される。これらの中間ロール3a,3bおよびバツクアツプ
ロール4a,4bの各軸線は、一鉛直面5内にあり、ワーク
ロール2a,2bの軸線は鉛直面5から、したがつてワーク
ロール2a,2bを通る一直線から、出側にずれて配置され
る。ワークロール2a,2bは、第2図(1)のように、水
平中間ロール6a,6bおよび水平サイドサポートロール7a,
7bによつて支持される。水平サイドサポートロール7a,7
bは、その軸線方向に間隔をあけて複数個配置される。
こうして小径のワークロール2a,2bによつて圧延が行わ
れる。
このような第2図(1)で示される態様に代えて、第2
図(2)で示されるようにバツクアツプロール4a,4bを
共用し、大径のワークロール8a,8bを中間ロール9a,9bで
支持して圧延を行うこともまた可能である。中間ロール
3a,3b;9a,9bを共用することも可能である。中間ロール3
a,3b;9a,9bは、省略され得る。
第3図は、本件圧延機の一部の分解斜視図である。ハウ
ジング10,11には窓12,13が形成されており、前述の第2
図(1)および第2図(2)で示されるように、各ロー
ル2,3,4,6,7;8,9が装着される。ハウジング10,11の窓1
2,13の側壁には、対向して凹所14,15;16,17が形成され
ている。第2図(1)で示される態様で、小径のワーク
ロール2a,2bを用いて圧延を行う際には、カートリツジ1
8がハウジング窓12,13の凹所16,17に交換可能に取付け
られる。カートリツジ18内には、水平中間ロール6a,6b
を組み込んだロールチヨツクが設けられ、またこれらの
水平中間ロール6a,6bのロールチヨツクに対応して、上
下に変位駆動されるワークロールベンドブロツク19〜22
が設けられる。
第4図を参照すると、ハウジング窓12,13の凹所14,15に
関連して収納される構成の一部が簡略化して示される。
ベンドブロツク37には、シリンダ45がピン46によつて結
合されており、そのピストン棒47はピン48によつてベン
ドブロツク36に結合される。ピン46,48の軸線は、鉛直
面5にそれぞれ平行である。
ベンドブロツク36,37には、両側方に、すなわち被圧延
材の圧延方向1に垂直方向に、延びる案内突起50,51が
形成されている。案内突起50は、シフトブロツク52に形
成された案内溝53に嵌り込み、これによつてベンドブロ
ツク36が上下に変位可能となつている。もう1つのベン
ドブロツク37に形成されている案内突起51は、シフトブ
ロツク54の案内溝55に嵌り込んで上下に変位可能となつ
ている。シフトブロツク52,54の上下にそれぞれ形成さ
れている案内溝56,57には、ハウジング10の凹所14に形
成されている案内突起59,60に嵌り合い、これによつて
シフトブロツク52,54は鉛直面5に垂直方向に変位可能
である。シフトブロツク52には、ピストン棒61の先端部
に形成されたねじ部62が挿通し、ボルト63によつて固定
される。ピストン棒61に固定されているピストン64は、
ハウジング10に固定されているシリンダ65の直円筒状の
部屋66に収納される。シリンダ65には、段差状の当接部
167を介して部屋66よりも大径の収納部67が形成され、
この収納部67には環状体68が収納される。環状体68には
ピストン棒61が緩やかに挿通される。シリンダ65には、
ピストン61が緩やかに挿通する蓋69が固定される。こう
して環状体68と蓋69との間にピストン棒61の軸線方向に
沿う長さd2を有する部屋70が形成される。当接部67に臨
んで、ピストン64と環状体68との間に部屋71が形成され
る。もう1つのシフトブロツク54に関しても同様な構成
となつており、対応する部分には添え字cを付して示
す。こうしてシフトブロツク52,54、したがつてベンド
ブロツク36,37が鉛直面5に関して近接・離反変位可能
となつていることによつて、ワークロール2aが参照符2a
1(第1図参照)のように変位したとき、それに応じて
シリンダ45のピン46,48の軸線を通る直線73は鉛直面5
に関して角度θで示すように傾斜可能である。後述の第
7図に関連して述べるように、ワークロール2に、水平
中間ロールは水平サイドサポートロール7の軸線74の軸
線まわりに角変位可能であり、かつワークロール2は圧
延方向1に変位可能となつている。
第5図は、シリンダ65,65cに関連する油圧回路を示す。
圧力P1(たとえば220kg/cm2)の油圧源76からの圧油
は、切換え弁77から切換え弁78を介してシリンダ65,65c
に供給される。またこの圧油は、減圧弁79によつて圧力
P2(たとえば50kg/cm2)に減圧されて導かれる。さらに
またこの油圧源76からの圧油は、減圧弁80によつて圧力
P3(たとえば40kg/cm2)に減圧され、切換え弁81を介し
てシリンダ65,65cの部屋66,66cに供給される。
大径ワークロール8a,8bの交換時および圧延中は第7図
の状態で、切換え弁77,78は位置82,94となつており、部
屋71,71cには圧力P1の圧油が供給される。部屋70,70cは
タンクライン圧となつている。切換え弁81は、位置95と
なつており、部屋66,66cはタンクライン圧となつてい
る。
小径ワークロール2a,2bによる圧延時には、切換え弁77
を位置85とし、切換え弁78は位置83としたままとし、こ
れによつて部屋70,70cを圧力P2とする。部屋71,71cは、
タンクライン圧のままである。切換え弁81は位置84と
し、部屋66,66cの圧力をP3とする。小径ワークロールの
交換時には圧延時と比較して、切換弁77は位置82とし、
これによつて部屋70,70cは圧力P1として交換する。小径
ワークロール2a,2bの交換時には、水平中間ロール6を
出側すなわち第1図の左方に後退した状態で、ワークロ
ール2a、ロールチヨツク27,28を引出し、または挿入し
て交換を行うことができる。
第6図は、ワークロール2aを簡略化して示す平面図であ
る。水平サイドサポートロール7a、したがつて水平中間
ロール6aによつてワークロール2aにクラウンが与えられ
て、その軸線が参照符86,87で示されるように弯曲され
る。このワークロール2aの軸線の弯曲に応じて、そのロ
ールチヨツク27を支持しているベンドブロツク36、シフ
トブロツク52およびピストン棒61には、ピストン棒61の
軸線方向の力が作用する。ピストン棒61が出側に変位す
るとき、ピントン64に当接している環状体68は部屋70の
長さd2だけ変位することが許容される。こうして、ワー
クロール2aの軸線の弯曲に応じて、ロールチヨツク27の
変位が許容される。
第7図は、第2図(2)で示される態様で、大径のワー
クロール8a,8bを用いて圧延を行う状態を示す。このと
きには第5図の油圧回路において、切換え弁77は位置82
となつており、切換え弁78では位置94とされ、これによ
つて部屋71,71cは圧力P1とされる。これによつてピスト
ン64,64cは入側すなわち第7図の右方に変位される。切
換え弁81は位置95とされ、部屋66,66cはタンクライン圧
とされる。部屋70,70cも同様タンクライン圧とされる。
このようにして大径のワークロール8a,8bを組込むロー
ルチヨツク96,97に形成されている係止突起98,99がベン
ドブロツク36,37に形成されている係止溝40a,40bに係止
した状態で支持される。ロールチヨツク96,97の案内溝1
00,101には、ハウジング10,11の凹所16,17に設けられて
いる大径ワークロール用カートリツジに関連して形成さ
れた案内突起102,103が嵌り込んで案内する。
考案の効果 以上のように本考案によれば、水平中間ロールおよび水
平サイドサポートロールによつて支持される上下の各小
径のワークロールに個別的に、また上下同時に水平方向
の移動支持を行い、しかも水平サイドサポートロールに
よつて支持する必要のないような大径のワークロールに
も対応することができる圧延機が実現される。このよう
な小径および大径のワークロールの組替え作業は、自動
化を行うことができ、そのロール交換の作業時間を短く
することが可能であり、しかも構成を小形化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の一部の断面図、第2図は本
考案による圧延の2つの態様を示す簡略化した側面図、
第3図は本件圧延機の一部の分解斜視図、第4図は前記
実施例の一部を示す斜視図、第5図はシリンダ65,65cに
関連する油圧回路を示す図、第6図はワークロール2aの
簡略化した平面図、第7図は第2図(2)の態様で圧延
を行うときの状態を示す断面図である。 1……圧延方向、2a,2b……小径のワークロール、8a,8b
……大径のワークロール、3a,3b……中間ロール、4a,4b
……バツクアツプロール、6a,6b……水平中間ロール、7
a,7b……水平サイドサポートロール、9a,9b……中間ロ
ール、10,11……ハウジング、14〜17……凹所、23,25…
…案内突起、案内27,28,31……ロールチヨツク、29,30,
32……案内溝、35a,35b……レール、36,37……ベンドブ
ロツク、40a,40b……係止溝、41,42……係止突起、65,6
5c……シリンダ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の上下の大径のワークロールを、中間
    ロールおよびバツクアツプロール、またはバツクアツプ
    ロールのみで支持する第1圧延機と、一対の上下の小径
    のワークロールを、中間ロールおよびバツクアツプロー
    ル、またはバツクアツプロールのみで支持するととも
    に、前記各小径ワークロールを、その小径ワークロール
    の一側方で支持する水平ロールをもつ第2圧延機とを、
    1台の圧延機にて圧延条件の変化に応じて組替え可能に
    兼用するための圧延機において、 大小異なるワークロールのための大きさの異なる各チヨ
    ツク27,28に対応するために、大小異なるワークロール
    をそれぞれ組込んだ各チヨツク27,28を、ワークロール
    の他側方で、前記各チヨツク27,28が上下に近接、離反
    変位されるためのベンドブロツク36,37を内蔵した上下
    に配置された一対の油圧シリンダ65,65cを備えるシフト
    ブロツク52,54によつて、上下の中間ロールまたはバツ
    クアツプロールの鉛直面5に関して、それぞれ近接、離
    反変位可能とすることを特徴とする圧延機。
JP1989020883U 1989-02-25 1989-02-25 圧延機 Expired - Lifetime JPH0739445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020883U JPH0739445Y2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020883U JPH0739445Y2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02114104U JPH02114104U (ja) 1990-09-12
JPH0739445Y2 true JPH0739445Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31237629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989020883U Expired - Lifetime JPH0739445Y2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739445Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144813A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社エフテック ロール成形装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747122Y2 (ja) * 1990-03-16 1995-11-01 川崎重工業株式会社 圧延機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3107693A1 (de) * 1981-02-28 1982-09-16 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Walzgeruest

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144813A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社エフテック ロール成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02114104U (ja) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499748A (en) Rolling mill
US4491005A (en) Rolling mill
ITMI980547A1 (it) Laminatoio a bracci oscillanti destinato in particolare ma non esclusivamente alla laminazione di tubi senza saldatura
US5067340A (en) Precision press brake
US4736609A (en) Adjusting device for rolling mill rolls
JPS63132706A (ja) 圧下可能なロールを軸方向に移動させるための装置を備えたロールスタンド
JPH0739445Y2 (ja) 圧延機
JP5170920B2 (ja) 熱間圧延ロールスタンドのワークロールのためのブロック
JP2509659B2 (ja) ロ―ルスタンド
JP4796276B2 (ja) 圧延装置
JPS60210309A (ja) 軸方向に摺動可能なワークロールを備えたロールスタンド
JP2589660B2 (ja) ユニバーサル圧延機
AU2004261384B2 (en) Rolling device
JPS6076209A (ja) 支持ローラにより支持されるワークロールを備えた六重式圧延機のロールスタンド
GB1562544A (en) Stand for a rolling mill
US5582396A (en) Part holder, particularly for workstations with a revolving table
US4567933A (en) Device for manufacturing metal strips
US6073474A (en) "C" block roll bending
US5704245A (en) Progressive forging machine with individually adjustable tools
JPS59104218A (ja) テンシヨンレベラ
WO1989010807A1 (en) Precision press brake
JP4237921B2 (ja) スタンド組替式条鋼圧延機の鋼片ガイド装置
JPH10192922A (ja) ロールチョック構造
JPH0747122Y2 (ja) 圧延機
JPH0735601Y2 (ja) 6段鋼板圧延機