JPH0739368B2 - 20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体およびその製造法 - Google Patents

20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPH0739368B2
JPH0739368B2 JP23123786A JP23123786A JPH0739368B2 JP H0739368 B2 JPH0739368 B2 JP H0739368B2 JP 23123786 A JP23123786 A JP 23123786A JP 23123786 A JP23123786 A JP 23123786A JP H0739368 B2 JPH0739368 B2 JP H0739368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoroarachidonic
represented
acid derivative
formula
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23123786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388153A (ja
Inventor
義郎 小林
武夫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP23123786A priority Critical patent/JPH0739368B2/ja
Publication of JPS6388153A publication Critical patent/JPS6388153A/ja
Publication of JPH0739368B2 publication Critical patent/JPH0739368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘
導体、およびその製造法に関するものである。
アラキドン酸は各種プロスタグランジン類、ロイコトリ
エン類、HETE、リボキシン類の生合成前駆体として広く
知られている。それゆえアラキドン酸に関与し、この代
謝を調節しうる化合物の医薬品としての有用性が注目さ
れている。たとえば抗血栓剤として開発が進められてい
る物質の一つにエイコサペンタエン酸(EPA)が挙げら
れる。その作用はEPAとアラキドン酸の構造類似性に起
因するものと考えられている。詳しい作用機作はいまだ
確立されていないが、PGシンテターゼの阻害、アラキド
ン酸の代謝阻害、あるいはEPA自身の中間代謝物である1
2−HPETEの作用等が論ぜられている(「第58回日本薬理
学会総会要旨」:395ページ、1985年、東京)。
医薬品として有用なアラキドン酸代謝関連物質の開発に
当たってはEPAに見られるごとく、アラキドン酸に基本
骨格の類似した化合物を用いることが代謝系との相互作
用の面で有効であることが期待できる。しかし、一方で
そのようなアラキドン酸類似物質ではアラキドン酸関連
酵素群による失活が問題となる。特に重要な失活反応は
ω酸化である。本発明者はこれらの点を鋭意検討した結
果、アラキドン酸においてω酸化を受けやすい20位メチ
ル基を安定なトリフルオロメチル基に置換した化合物に
注目し、その合成に到達するに至ったものである。
本発明はこの新規な20,20,20−トリフルオロアラキドン
酸誘導体とその製造法に関するものであり、すなわち以
下の発明である。下記式(I)で表わされる20,20,20−
トリフルオロアラキドン酸誘導体、またはRは水素原子
である時その非毒性塩。
但し、R:水素原子あるいは1価アルコールの残基 :二重結合あるいは三重結合 下記式(II)で表わされるフルオロアルデヒト類と下記
式(III)で表わされる炭化水素鎖を有するウイッチヒ
試薬の強塩基処理物とを反応させることを特徴とする上
記式(I)で表わされる20,20,20−トリフルオロアラキ
ドン酸誘導体の製造法。
なお、本発明において20,20,20−トリフルオロアラキド
ン酸とは(5Z,8Z,11Z,14Z)−20,20,20−トリフルオロ
−5,8,11,14−エイコサテトラエン酸(式(I)におい
て5位及び8位が二重結合である化合物)をいう。
上記式(I)で表わされる20,20,20−トリフルオロアラ
キドン酸誘導体において、Rは水素原子であるかまたは
1価アルコールの残基である。1価アルコールの残基と
してはアルカノールの残基、即ちアルキル基が好ましい
がシクロアルキル基やベンジル基などのアルアルキル基
であってもよい。好ましいRは炭素数1−10のアルキル
基であり、特に炭素数1−6のアルキル基が好ましい。
Rが水素原子であるとき、この20,20,20−トリフルオロ
アラキドン酸誘導体は非毒性塩であってもよい。たとえ
ば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウ
ム塩、アミン塩などがある。5位、6位の炭素原子の不
飽和結合および8位、9位の不飽和結合のいずれかある
いは両者共三重結合であってもよいが、好ましくは両者
共二重結合である化合物である。最も好ましい本発明の
化合物は20,20,20−トリフルオロアラキドン酸(すなわ
ち、Rが水素原子、5位および8位がZ型の二重結合で
ある化合物)である。
上記の20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体は前
記式(II)で表わされるフルオロアルデヒド類と前記式
(III)で表わされる炭化水素鎖を有するウイッチヒ試
薬の強塩基処理物を常法に従って反応させて得られる。
一般的なウイッチヒ試薬の製造法やそれを使用した反応
方法は公知であり、たとえば、「Chem.Lett.,1973,100
1」や「J.Med.Chem.,23,1077(1980)」等の文献に記載
されている。式(III)で表わされる炭化水素鎖を有す
るウイッチヒ試薬としては、下記式(IV)で表わされる
化合物が適当である。
但し、R1:アルキル基,アリール基,あるいはアルアル
キル基(但し、3個のR1は異なっていてもよい。) X:ハロゲン基 式(III)あるいは式(IV)において、不飽和基はいず
れも二重結合であることが好ましい。式(IV)における
3個のR1は炭素数1−10のアルキル基、置換基を有して
もよいフェニル基およびベンジル基である。Xは臭素あ
るいはヨウ素であることが好ましい。
上記ウイッチヒ試薬を強塩基で処理すると下記式(V)
で表わされるホスホラン誘導体が生 成し、これが前記フルオロアルデヒド類(II)と反応し
て20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体が生成す
ると考えられる。なお式(IV)において、Rが水素原子
の場合は式(V)の化合物はカルボン酸金属塩となると
考えられる。強塩基としては、水素化ナトリウム,リチ
ウムアルキルアミド,アルキルリチウムなどが適当であ
る。反応溶媒としてはジエチルエーテル,テトラヒドロ
フラン(THF)、ジオキサン等のエーテル系溶媒が好ま
しい。また反応に際しあらかじめヘキサメチルリン酸ト
リアミド(HMPA)等を添加しておくと反応収率の向上の
点で好ましい。この添加剤の量は溶媒に対し約0.01−1.
0容量、特に0.1−0.2容量であることが望ましい。ウイ
ッチヒ試薬の使用量はフルオロアルデヒド類に対して約
1−10当量が適当で、特に約1.0−1.2当量が好ましい。
反応温度は約−100−30℃、特に−90−−50℃が好まし
い。
なお、上記式(IV)および(V)で表わされる化合物は
公知であり、「J.Org.Chem.,48,5400(1983)」に記載
されている。
前記式(II)で表わされるフルオロアルデヒド類の合成
方法は特に限定されるものでないが、下記フローチャー
トで示される反応式1の方法によって合成されることが
好ましい。
本発明は新規含フッ素アラキドン酸である20,20,20−ト
リフルオロアラキドン酸及びその合成法を開発したもの
である。本物質はアラキドン酸代謝調節剤として有望で
あり、末端をトリフルオロメチル基に置換したことによ
り、従来 のアラキドン酸類似体で問題となる生体内でのω酸化に
よる失活を防止する効果が期待できる。
以下の実施例は下記反応式1のフローチャートに従って
20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体を合成した
例を示すものであるが、本発明はこれらの実施例に限ら
れるものではない。
実施例 6,7−ジヒドロキシ−3−ヘプテン−1−イル テトラ
ヒドロピラニルエーテル 6,7−アセトニド(反応式1
中2の化合物) アルゴン気流下、(3−ヒドロキシプロピル)トリフェ
ニルホスホニウムブロモド(4.09g、10.2mmol)、ジヒ
ドロピラン(942mg、11.2mmol)および触媒量のp−ト
ルエンスルホン酸を塩化メチレン(20ml)中、氷冷下1
時間撹拌後減圧下濃縮する。残渣にTHF(21ml)を加
え、氷冷下撹拌しながらn−ブチルリチウム(1.35Mヘ
キサン溶液、9.3ml)、HMPA(10ml)を加えた後15分間
撹拌する。さらに3,4−ジヒドロキシ−1−ブタナール
3,4−アセトニド(1.75g、12.2mmol)を加えて氷冷下
1時間撹拌する。反応液に水を加えエーテルで抽出す
る。エーテル層を水洗、乾燥(MgSO4)後、シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル 1
0:1)で精製し、2を1.19g(収率 43%)得た。
2:無色油状物質 MS m/e:255(M+−15),101,85 高分解能MS、観測値:255.1581 計算値:C14H23O4、255.15681 H−NMR(CDCI3):δ4.70(1H,m)、5.38(1H,dm,J=1
1Hz)、5.61(1H,dm,J=11Hz) 6,7−ジヒドロキシ−3−ヘプテン−1−オール 6,7−
アセトニド(反応式1中3の化合物) THPエーテル2(1.19g、4.41mmol)とp−トルエンスル
ホン酸(10mg)をアセトン−メタノール溶液(22ml、1
0:1)中で2時間撹拌する。反応混合物に飽和炭酸水素
ナトリウム溶液を加えエーテルで抽出する。エーテル層
を水洗、乾燥(MgSO4)後、減圧下濃縮する。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ヘキサ
ン−酢酸エチル 2:1)3を761mg(収率93%)得た。
3:無色油状物質 MS m/e:171(M+−15),101 高分解能MS、観測値:171.1035 計算値:C9H15O3、171.10201 H−NMR:3.57(2H,t)、5.54(1H,m)、5.60(1H,m) 6,7−ジヒドロキシ−3−ヘプテニル ヨージド 6,7−
アセトニド(反応式1中5の化合物) アルゴン気流下、3(1.10g、5.9mmol)、塩化メタンス
ルホニル(0.5ml)、及びトリエチルアミン(1.9ml)を
塩化メチレン(12ml)中−20℃で1時間撹拌する。反応
液をエーテルで希釈し、水を加えてエーテル層を分離す
る。エーテル層を水洗、乾燥(MgSO4)後、減圧下濃縮
する。得られた粗メタンスルホナートエステル4(1.54
g)にヨウ化ナトリウム(8.86g)を加え、アセトン(50
ml)中50℃で12時間撹拌する。減圧下濃縮後、残渣に水
を加えエーテルで抽出する。エーテル層をチオ硫酸ナト
リウム溶液、ついで水で洗い、乾燥(MgSO4)後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチ
ル15:1)で精製して、5を1.36g(収率85%)得た。
5:無色油状物質 MS m/e:281(M+−15),1011 H−NMR:1.37(3H,s)、1.43(3H,s)、3.20(2H,t,J=
7Hz)、3.27(1H,m)、5.40−5.67(2H,m) 1,2−ジヒドロキシ−8−フェニルスルホニル−10,10,1
0−トリフルオロ−4−デセン1,2−アセトニド(反応式
1中6の化合物)アルゴン気流下、ジイソプロピルアミ
ン(0.48ml、3.28mmol)のTHF溶液(3ml)に−78℃でn
−ブチルリチウム(1.35Mヘキサン溶液、2.4ml)を加え
た後30分撹拌する。次に3,3,3−トリフルオロプロピル
フェニスルホン(808mg、2.73mmol)のTHF溶液(3ml)
を加えた後、30分撹拌する。反応混合物に5(808mg、
2.73mmol)およびHMPA(2.5ml)を加えて1時間撹拌す
る。反応液に水を加えエーテル抽出し、エーテル層を水
洗、乾燥(MgSO4)後、減圧下濃縮する。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル
5:1)で精製し、6を783mg(収率71%)得た。
6:無色油状物質 MS m/e:391(M+−15),189 高分解能MS、観測値:391.1196 計算値:C18H22F3SO4、391.118919 F−NMR:+0.7(dt,J=11.3,3.8Hz) (ベンゾトリフルオリドを外部標準) 1,2−ジヒドロキシ−10,10,10−トリフルオロ−4−デ
サン 1,2−アセトニド(反応式1中7の化合物) アルゴン気流下6(783mg、1.93mmol)、リン酸ニナト
リウム(548mg、3.86mmol)のTHF−メタノール溶液(10
ml、1:1)に、3%ナトリウムアマルガムを加えて撹拌
する。反応液をエーテルで希釈した後、セライトを用い
て不溶物を濾別する。濾液を水洗、乾燥(MgSO4)後、
減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン−酢酸エチル 20:1)で精製し、7を
461mg(収率90%)得た。
7:無色油状物質 MS m/e:266(M+),251(M+−15) 高分解能MS、実測値:251.1236 計算値:C12H18F3O2、251.12571 H−NMR:1.37(3H,s)、1.43(3H,s)、3.50(1H,m)、
3.92−4.23(2H,m)、5.35−5.63(2H,m)19 F−NMR:−2.0(t,J=11Hz) 20,20,20−トリフルオロアラキドン酸(反応式1中1の
化合物) 7(100mg、0.38mmol)のメタノール溶液(7.5ml)に、
氷冷下濃塩酸(0.5ml)を加えて30分間撹拌する。反応
液をエーテル(10ml)で希釈し炭酸水素ナトリウム粉末
を加える。不溶物を濾過して除去後、濾液を乾燥(MgSO
4)減圧下濃縮する。
得られたジオール8(84.6mg)の塩化メチレン溶液(5m
l)に、−78℃で四酢酸鉛(248mg、0.56mmol)を加え30
分間撹拌する。反応液をエーテル(30ml)で希釈後、不
溶液を濾別する。濾液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、
食塩水で洗浄、乾燥(MgSO4)後、減圧下濃縮して粗ア
ルデヒド9(75.4mg)を得る。
アルゴン気流下、ジイソプロピルアミン(0.11ml)のTH
F溶液(3ml)に−78℃でn−ブチルリチウム(1.35Mヘ
キサン溶液、0.54ml)を加え15分間撹拌する。次にヨウ
化((3Z,GZ)−10−カルボキシデカ−3,6−ジエン−1
−イル)トリフェニルホスホニウム(319mg、0.56mmo
l)のTHF溶液(2ml)を加え30分間撹拌後、HMPA(0.3m
l)さらに9のTHF溶液(3ml)を加えて−78℃で30分
間、さらに室温で30分間撹拌する。反応液にエーテルを
加えて希釈後希塩酸を加えて中和する。エーテル層を分
離し水洗、乾燥(MgSO4)後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル 3:1)で精製
し、1を74.3mg(収率57%)得た。
1:無色油状物質 MS m/e:358(M+),304,231,204,119,105,93,91,79 高分解能MS、観測値:358.2110 計算値:C20H29F3O2、358.21181 H−NMR:1.44(2H,quintet,J=7.5Hz)、1.57(2H,
m)、1.72(2H,quintet,J=7.4Hz)、2.00−2.15(6H,
m)、2.37(2H,t,J=7.5Hz)、2.75−2.86(6H,m)、5.
33−5.45(8H,m)19 F−NMR:−2.0(t,J=11.3Hz)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(I)で表わされる20,20,20−トリ
    フルオロアラキドン酸誘導体、またはRが水素原子であ
    る時その非毒性塩。 但し、R:水素原子あるいは1価アルコールの残基
  2. 【請求項2】式(I)において5位および8位はZ型オ
    レフィンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    の誘導体。
  3. 【請求項3】下記式(II)で表わされるフルオロアルデ
    ヒド類と下記式(III)で表わされる炭化水素鎖を有す
    るウイッチヒ試薬の強塩基処理物とを反応させることを
    特徴とする上記式(I)で表わされる20,20,20−トリフ
    ルオロアラキドン酸誘導体の製造法。 R:水素原子あるいは1価アルコールの残基
  4. 【請求項4】ウイッチヒ試薬が下記式(IV)で表わされ
    る化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    の製造法。 但し、R1:アルキル基,アリール基あるいはアルアルキ
    ル基 X:ハロゲン基
JP23123786A 1986-10-01 1986-10-01 20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0739368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23123786A JPH0739368B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23123786A JPH0739368B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388153A JPS6388153A (ja) 1988-04-19
JPH0739368B2 true JPH0739368B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=16920468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23123786A Expired - Lifetime JPH0739368B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739368B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650435A (en) 1991-04-01 1997-07-22 Madara; James L. Modulation of inflammation related to columnar epithelia
US5441951A (en) * 1994-06-15 1995-08-15 Brigham & Women's Hospital Lipoxin compounds
US6048897A (en) 1993-06-15 2000-04-11 Brigham And Women's Hospital Lipoxin compounds and their use in treating cell proliferative disorders
US6887901B1 (en) 1993-06-15 2005-05-03 Brigham & Women's Hospital, Inc. Lipoxin compounds and their use in treating cell proliferative disorders
US8722654B2 (en) 2001-03-02 2014-05-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Lipoxin analogs as novel inhibitors of angiogenesis
DK1406698T3 (da) 2001-03-02 2009-02-09 Brigham & Womens Hospital Lipoxinanaloger som nye inhibitorer af angiogenese
EP1458373A1 (en) 2001-12-18 2004-09-22 The Brigham and Women's Hospital Use of lipoxin analogs to promote cell defense against gram-negative infections

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388153A (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2484413A1 (fr) Analogues et intermediaires de carbacycline, leur preparation et leur utilisation
US20030149294A1 (en) Process for the preparation of latanoprost
US4554105A (en) Process for the preparation of 1-hydroxylated vitamin D compounds
US4112224A (en) Biheterocyclic-9,11-trideoxy-PGF compounds
US3987091A (en) 11,12-secoprostaglandins
JPH0355458B2 (ja)
JPH0739368B2 (ja) 20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体およびその製造法
EP0086611B1 (en) 9-substituted carbacyclin analogues
US4284581A (en) Lithiumaluminium hydride compounds
US4588823A (en) 9-substituted carbacyclin analogs
JPS5823393B2 (ja) プロスタグランジンルイジカゴウブツ ノ セイゾウホウホウ
HU200173B (en) Process for producing intermediary products of prostaglandin analogs
DK155316B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af omega-nor-cycloalkyl-13,14-dehydroprostaglandiner
HU190996B (en) Process for preparing prostaglandin e down 1 compounds
JP3541421B2 (ja) 含アレン−α−置換シクロペンテノン誘導体及びその製造方法
JPS58164585A (ja) 新規ベンゾピラン化合物類
JP3446225B2 (ja) シクロペンタン誘導体及びその製造方法
US4535179A (en) Synthesis of bicyclic and tricyclic 7-oxa prostaglandin endoperoxide analogs via oxypalladation of norbornadiene
JPS6236012B2 (ja)
JPH0834769A (ja) 2位に置換基を有するビタミンd誘導体
JP3266701B2 (ja) 2,3−ジヒドロポリプレノールの製造法
JPS63222143A (ja) 2,2−ジフルオロ不飽和脂肪酸誘導体及びその製造法
HU191196B (hu) Eljárás új ariltió-klórmetil-c1klopentán-származékok előállítására
JP2765575B2 (ja) 置換シクロペンテノン及び置換シクロヘキセノン誘導体の製造法
JPH038328B2 (ja)