JPH073916Y2 - 糸状組織化食品成形用ダイヘッド - Google Patents

糸状組織化食品成形用ダイヘッド

Info

Publication number
JPH073916Y2
JPH073916Y2 JP1990016729U JP1672990U JPH073916Y2 JP H073916 Y2 JPH073916 Y2 JP H073916Y2 JP 1990016729 U JP1990016729 U JP 1990016729U JP 1672990 U JP1672990 U JP 1672990U JP H073916 Y2 JPH073916 Y2 JP H073916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
outer cylinder
equalizing chamber
pressure equalizing
fibrous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990016729U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03108396U (ja
Inventor
清彦 沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1990016729U priority Critical patent/JPH073916Y2/ja
Publication of JPH03108396U publication Critical patent/JPH03108396U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073916Y2 publication Critical patent/JPH073916Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/445Coaxially arranged screws, i.e. one within the other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、各種食品加工用押出機において調整された魚
肉蛋白材料等の食品材料を、繊維状組織をもつ糸状製品
に成形加工するためのダイヘッドの提案に関する。
(従来の技術) 魚肉すり身等の食品材料を押出機によって高温高圧加工
して溶融状態とし、これをダイノズルよりシート状に押
出成形し、シート体をカットして糸状製品を得ること
は、カニ棒あるいはカニかまぼこ食品製造に当って既知
の技術である。即ち、カニ棒あるいはカニかまぼこ食品
の調製に際しては、通常その断面太さが1mm以下の細い
糸状製品の多数を成形し、繊維状組織を呈する糸状品の
100〜200本を棒状に集合させてカニ棒とし、カニ足の食
感を人工的に保持させたものであり、前記糸状製品の成
形に当っては、第5図および第6図に亘って例示するよ
うに、魚肉すり身その他の材料を、食品加工用の2軸押
出機101内において、高温高圧下にスクリュ軸回転を介
し、攪拌、混練して溶融状態に調製し、これをスリット
等のノズル口を有するシートダイ102よりカッタ付コン
ベア103上に押出し、成形されたシート体106を、前記コ
ンベア103の送出端上に配設した多条乃至多層カッタ104
により長手方向に細断カットして、目的の糸状品106aを
同時に多数形成し、この糸状品106aを集合させてカニ棒
を形成するのである。
このさい糸状品106aがそれぞれに繊維状組織を呈するの
は、原材料である主として魚肉すり身に含まれる蛋白
が、押出機101における攪拌、混練を伴う高温高圧加工
により溶融状態となり、これがダイノズルを通過するさ
い、その流れ方向に整列された状態を指称するものであ
り、通常この種魚肉蛋白は微細な繊維状片がもつれ合っ
て毛玉状をなしているもので、これが押出機によって一
旦ばらばらにほぐされた上で、ダイノズル口を通過する
ことにより、共通の流れ方向に寄り添うように整列され
るものであり、またノズル口が細い通路になればなる
程、その整列状は円滑に進行するものとされている。
(考案が解決しようとする課題) 上記したシートダイ押出しによるシート体の成形、同シ
ート体の細断カットによる糸状品には、次の点において
問題がある。即ち押出機による材料の繊維状組織化と、
糸状成形とは別々の設備を用いるため、設備の合理化、
工程の一元化、滅菌、殺菌等の有害物混入防止の必要等
の点において問題が残るのみならず、質的な面において
も次の問題がある。即ち、シートダイ102における扁平
なスリット状のノズル口からシート体106を押出すこと
は、繊維状組織に乱れを生じるおそれがある。
第7図、第8図においてシート体106およびカッタ104に
よって切断した糸状品106aを示しているが、扁平な長い
幅をもつスリット状のノズル口からシート体106を押出
す時、材料の大半は流れ方向に向かうが、例えば断面4
角形の細口径のノズル口から押出した時、材料はその四
辺を確実に拘束されて緊密化し、整列に乱れを生じない
のであるが、広いノズル口から押出されたものは、拘束
が弛いため、一部には曲がりが生じ、繊維状組織に乱れ
を生じ、ムラを生じる欠陥がある。また個々の糸状品10
6aにおいても、第8図に示すようにその上下の2面は押
出成形面107,107であるが、左右のカッタ切断の2面は
スライス面108,108となるため、押出成形面107,107はノ
ズル内面との接触通過面であるため、繊維状でかつ薄膜
状外観を呈し、舌ざわりもまろやかであるが、切断によ
るスライス面108,108はこれと違和感があり、糸状品106
の1本、1本が完全に方向性をもった繊維状組織化され
ることによって、カニ足としての特異な食感を強調する
上で不利である。
また、従来技術のものでは、原料の性状変動による組織
形成の変化を調整することが不可能であるし、要求品種
に合った組織形成の調整も不可能であり、その糸状品の
断面形状も四角断面形状のみに限定される問題点もあ
る。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記の各問題点を解決し、ダイヘッド構造の改
善によって、円筒状のダイ外筒とダイ中子間において軸
方向に亘り形成した任意断面形状の押出成形溝により、
調製材料を細口径のノズル孔を通過すると同様の状態下
に押出成形することによって、良好な繊維状組織化され
た個々の糸状品を、同時に多数生産できるようにしたも
ので、具体的には、押出機バレルに接続されるとともに
温度調節手段を具備し、かつ流入材料の均圧室を備えた
ダイホルダと、該ダイホルダに接結されるとともに温度
調節手段を具備したダイ外筒と、該ダイ外筒と嵌め合い
状に内嵌されるとともに温度調節手段を具備し、外周面
全面には前記均圧室と連通しかつ軸方向と平行に所要断
面形状の押出成形溝を列設し、均圧室内に突出する調整
ヘッドを備えたダイ中子とから成ることにある。
(作用) 本考案の上記した技術的手段によれば、第1図および第
3図において、押出機バレル6内で高温高圧下に調製さ
れて溶融状態とされた食品材料は、同バレル6に接続さ
れたダイホルダ1内の均圧室7内に流入され、ダイホル
ダ1に接結した円筒形のダイ外筒2に嵌め合い状に内嵌
された同じく円筒形のダイ中子3の外周全面に亘り、軸
方向と平行に列設された、多数のかつ所要の丸、角断面
形状の各押出成形溝8内に等圧、均等に供給され、同溝
8に沿ってそれぞれに押出成形されることになる。この
さい同溝8の内周面およびこれと嵌め合い状のダイ外筒
2の内周面の囲成によって、溝8はあたかも細口径のノ
ズル口を呈するので、各溝8内の材料は何れも良好な繊
維状組織化が得られるのであり、かくしてその全体が緊
密な繊維状組織化された細径の糸状品が、ダイ中子3に
おける各押出成形溝8の各一端から排出されて、目的と
する任意断面形状の糸状品の大量生産が連続して行われ
ることになる。即ち、材料の繊維状組織化と糸状成形が
一元的に同時に行われ、シート体細断方式のような後面
設備は全く不要化され、しかもこの作業はダイ外筒2お
よびダイ中子3による密閉空間内で施工され、衛生的に
も変質や異物混入を生じるおそれもなく、材料流れもダ
イ中子3の全長に形成した押出成形溝8により均一で組
織化もきわめて良好化され、組織に乱れを生じることも
ない。このさいダイホルダ1、ダイ外筒2およびダイ中
子3には、それぞれ温度調節手段を具備しているので、
均圧室7内において材料温度を検出して、加熱または冷
却の熱処理も容易に調整できる。
(実施例) 本考案ダイヘッドの適切な実施例を、第1図乃至第4図
に亘って説示する。
実施例における押出機は2軸押出機を例示しており、押
出機バレル6内にはスクリュ軸10,11が平行状態に並設
され、このバレル6の吐出口側にダイホルダ1が、図示
省略してあるがヒンジおよびピン等の枢支機構を介して
開閉自在に接続され、前記スクリュ軸10,11から押出さ
れる材料(例えば魚肉すり身等を主材とする食品材料)
を、分割ガイド12aを介して個々に誘導する通路12,13、
両通路12、13の材料を一体化する通路14をへて均圧室7
が設けられる。押出機バレル6の外周には既知のヒータ
あるいは冷却ジャケット等による温度調節手段15が付設
され、ダイホルダ1の外周にも同じく通電ヒータ16、水
冷ジャケット17等による温度調節手段18が付設される。
このダイホルダ1の前端には外筒部2aおよび内筒部2bに
よる二重構造の円筒形ダイ外筒2が接結され、内筒部2b
は前記ダイヘッド1の均圧室7と同径とされ、また両筒
部2a,2b間は、給排ポート19,19、スクリュ壁20による図
例では冷却のための温度調節手段21が設けられ、材料の
外側から間接的冷却を行なうようにしてある。同ダイ外
筒2における内筒部2b内には同じく円筒形のダイ中子3
が嵌め合い状に内嵌されるとともに、同中子3の外周面
全面には、第1図および第3図に例示するように、例え
ばその断面形状が4角、3角あるいは丸等、任意形状の
押出成形溝8の多数が軸方向全長に亘って各平行に列設
される。ダイ中子3の他端には、ダイ外筒2の他端に固
定されるフランジ22に摺動自在に貫挿され、前記フラン
ジ22に調整ボルト4を介して対向状に締結されるブラケ
ットフランジ23側に設けた閉塞栓体24が嵌脱可能に螺着
されることによって、ダイ中子3のダイ外筒2に対する
嵌め合い嵌合長さは、調整ボルト4によって長短自由に
調整可能とされる。またダイ中子3内にはスクリュ壁25
を有する冷却管26が内装され、同冷却管26はダイ中子3
より閉塞栓体24に亘って貫挿され、この冷却管26に冷却
水等を流しこむ給排ポート27,27が当該冷却管26の他端
側に付設されることにより、冷却のための温度調節手段
28が設けられ、材料に対する内側からの間接的な冷却を
行なうようにしてある。またダイ中子3の一端側の均圧
室7内には、その形状大小を相違した複数個の調整ヘッ
ド5が交換着脱可能に付設されるのであり、前記ダイ外
筒2とダイ中子3との嵌合長さの大小により、材料にお
ける繊維状組織化の状態、進行度を自由に選択、調整す
るのであり、またこの調整ヘッド5の付け替えによっ
て、材料特性に合わせて均圧室7内の体積と材料流速の
調整が可能となるのである。本考案の上記した実施例に
よれば、押出機バレル6内でスクリュ軸10,11の回動を
介し、高温高圧下で加工しかつ溶融状態とされた食品材
料は分割ガイド12aから通路12,13,14、をへて均圧室7
の内に流入し、均圧室7から各押出成形溝8内に等圧、
均一量が分配供給され、同溝8に沿って食品材料の繊維
状組織化が行われる、先にも述べたように溝8の内側面
および溝に接するダイ外筒2の内周面の閉塞により、溝
8はあたかも細口径のノズル孔と同等化し、食品材料に
おける繊維状組織は乱れやバラツキなく、均一安定に促
進され、それぞれ個々の糸状品となって連続的に生産さ
れてゆくのである。この糸状品においては、その材料の
全外周面が溝8およびダイ外筒2の内面により緊密に拘
束されて押出成形を受けるので、従来のようにスライス
面を生じることなく全面が押出成形面となるため、舌ざ
わりがまろやかで食感を良好とし、かつ自由な断面形状
が容易に得られ、品質的に優れたものが得られるととも
に、ダイホルダ1、ダイ外筒2およびダイ中子3は、夫
々温度調節手段を具備しているので、均圧室7内におい
て、材料温度を検出し、加熱または冷却の熱処理も容易
に調整できる。更に本実施例では、ダイ中子3をダイ外
筒2に対して、その嵌合長さが伸縮調整自在とすること
によって繊維状組織化の状態を材料、目的に応じて自由
に調整できるとともに、均圧室7内に突出する調整ヘッ
ド5を交換着脱可能に設けてあるので、その形状、長短
を相違した各ヘッド9を用いて、材料の特性に合わせて
均圧室7内の体積と材料流速のコントロールが可能であ
り、原料の性状変動による組織形成の変化を調整し、あ
るいは要求品質に合った組織形成の調整を可能とし、目
的、要求に応じた材料コントロールも容易に得られるの
である。
(考案の効果) 本考案のダイヘッドによれば、円筒形のダイ外筒2、ダ
イ中子3の嵌合、ダイ中子3の外周面における押出成形
溝8による構造によって、ダイヘッド全体をコンパクト
な構成としながら、多数の糸状品の大量生産が一元的か
つ高能率化に得られるとともに、材料流れが均一でその
繊維状組織化が均一かつ安定に得られ、更に目的の繊維
状組織化を糸状成形が同時に得られ、切断等の後面設備
を不要とし、設備の合理化、有害異物の混入チャンスの
ない安全操業が可能である点において優れる。また従来
の切断スライス面を必須とする糸状製品に対し、その全
面が押出成形面であることによる食味、食感の良好化に
おいても有利であり、断面形状を自由にかつ任意に選択
できる点、ダイヘッド内における材料に対する調整の可
能においても、従来手段に比し優れ、例えばカニ棒等を
始めとする糸状食品の製作手段として利点大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ヘッド実施例の縦断正面図、第2図は第
1図A矢視側面図、第3図は同第1図B矢視側面図、第
4図は同第1図C矢視側面図、第5図は従来のシート細
断型式の正面図、第6図は同側面図、第7、8図は従来
のシート例および糸状品の説明図である。 1……ダイホルダ、2……ダイ外筒、3……ダイ中子、
4……調整ボルト、5……調整ヘッド、6……押出機バ
レル、7……均圧室、8……押出成形溝、18,21,28……
温度調節手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出機バレルに接続されるとともに温度調
    節手段を具備し、かつ流入材料の均圧室を備えたダイホ
    ルダと、該ダイホルダに接結されるとともに温度調節手
    段を具備したダイ外筒と、該ダイ外筒と嵌め合い状に内
    嵌されるとともに温度調節手段を具備し、外周面全面に
    は前記均圧室と連通しかつ軸方向と平行に所要断面形状
    の押出成形溝を列設し、均圧室内に突出する調整ヘッド
    を備えたダイ中子とから成ることを特徴とする糸状組織
    化食品成形用ダイヘッド。
JP1990016729U 1990-02-21 1990-02-21 糸状組織化食品成形用ダイヘッド Expired - Lifetime JPH073916Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990016729U JPH073916Y2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 糸状組織化食品成形用ダイヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990016729U JPH073916Y2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 糸状組織化食品成形用ダイヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108396U JPH03108396U (ja) 1991-11-07
JPH073916Y2 true JPH073916Y2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=31519984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990016729U Expired - Lifetime JPH073916Y2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 糸状組織化食品成形用ダイヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073916Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2708133B1 (de) * 2012-09-14 2017-03-01 HB-Feinmechanik GmbH & Co.KG Teigdüse sowie Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Teigproduktes
JP6844736B1 (ja) * 2020-07-13 2021-03-17 不二製油株式会社 組織状蛋白素材の製造方法及び組織状蛋白素材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03108396U (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111801018B (zh) 挤出机用冷却工具
US5333538A (en) Food extruder machine
US6817858B2 (en) Multi-channel cooling die
EP0727138B1 (fr) Procédé de préparation en continu d'un fromage ou d'une spécialité fromagère, installations pour la mise en oeuvre du procédé et produit obtenu par le procédé
US5048405A (en) Apparatus for manufacturing fibrous fish or shellfish "neriseihin" product
JPH073916Y2 (ja) 糸状組織化食品成形用ダイヘッド
EP0169126A1 (fr) Procédé de traitement de matière par extrusion et installation de fabrication d'un produit alimentaire composite
FR2572899A1 (fr) Procede et installation de fabrication d'un produit fourre
DE69006910T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines faserigen "Neriseihin"-Produktes auf der Basis von Fisch oder Schalentieren.
JPH04628B2 (ja)
JPS62138178A (ja) 食品の押出加工方法及びその装置
JPH03292863A (ja) 高水分蛋白質原料の組織化処理方法及び装置
EP2168429B9 (de) Verfahren zum Herstellen von Mozzarella
BR112020018953B1 (pt) Produto extrudado de alimentação animal e método de fabricação de um produto de alimentação animal
US5353816A (en) Foil filaments containing tobacco and method and apparatus for the production thereof
JPS6219818B2 (ja)
JP2628220B2 (ja) 魚介類を主成分とするエクストルーダによるストリング練り製品ならびにその製造方法
US20180022007A1 (en) Method for monitoring and controlling a twin-screw extruder, and twin-screw extruder
RU2223682C2 (ru) Устройство и способ для изготовления пищевого экструдированного продукта
RU2177693C2 (ru) Способ производства мороженого и устройство для его осуществления
GB1479169A (en) Extrusion machines
JP6326282B2 (ja) カニ風味蒲鉾とその製造方法及びその製造に用いられる成形ノズル
JPH0121744B2 (ja)
JPH0661249B2 (ja) 外皮材で内材を被覆する二層食品の製造方法とその装置
JPS60248159A (ja) 押出機のダイ