JPS60248159A - 押出機のダイ - Google Patents

押出機のダイ

Info

Publication number
JPS60248159A
JPS60248159A JP59105593A JP10559384A JPS60248159A JP S60248159 A JPS60248159 A JP S60248159A JP 59105593 A JP59105593 A JP 59105593A JP 10559384 A JP10559384 A JP 10559384A JP S60248159 A JPS60248159 A JP S60248159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
hole
diameter
screw
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59105593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556942B2 (ja
Inventor
Sukeyoshi Wakamiya
若宮 祐喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59105593A priority Critical patent/JPS60248159A/ja
Priority to PCT/JP1985/000287 priority patent/WO1985005250A1/ja
Priority to EP19850902645 priority patent/EP0213204A4/en
Publication of JPS60248159A publication Critical patent/JPS60248159A/ja
Publication of JPH0556942B2 publication Critical patent/JPH0556942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業の利用分野〕 本発明は、押出機、特に蛋白系食品原料を使用して連続
した組織化成形製品を押出し加工する場合に用いる押出
様のダイに関するものである。
〔従来技術〕
押出機による食品加工の歴史に古(,1800年後半に
は文献にも現わわている。当初は脱水・搾汁の目的に使
用されたか9次第に加工・成形の目的にも使用される。
ようになってきた。即ち。
供給口から制別をスクリュへ投入し、材料を混線、加熱
し2つ\前方へ送り、ダイから押出してその製品に特有
の形状を与えるのである。 。
押出機は1機構的に1本のスクリュから成る一軸型押出
機と、2本のスクリュから成る二軸型押出機とに大別さ
jユる。−)り、二軸型押出機は、2本のスクリュの噛
合の程度及び回転方向とにより種々に分類される。従来
は押出機を単なる圧縮・混練・膨化機能を有する機械と
してとらえてき/どか、最近は押出機の内部で発生する
あらゆる現象、即ち圧縮・混合混練・剪断・溶融・殺菌
 化学反応・膨化・成形等を積極的に利用することが注
目されている。
従来側J月されている押出機の概略図を第2図に示す。
こわは最も単純な押出機で3はホッパであり、原料はこ
\から供給される。1は筒状のシリンダーハシ/ル、2
はバレル1内で回転するスクリュであり、スクリュ2は
駆動装置により回転される。原料はスクリュ2の回転に
より圧縮・混練されるとともに搬送されバレル1出口に
設けられたダイ4のダイ孔から押出される。
スクリュ先端2′は円錐形状をなす。
々お、バレル2は外部から電気ヒータ等により加熱され
ることや、バレルの内部に形成した空隙に温調媒体を流
すことにより、温度制御をすることがある。捷た9強制
供給ホッパを有したものや、2本のスクリュを有する二
軸型押出機でもその原理は根本的に同一である。
第3図には、二軸型押出機の先端部を示しである。この
押出機のダイ4は、第4図に示すように2個の円形のダ
イ孔5を有l−ているが、第5図に示すようなスリトダ
イ4′の場合には、長方形のダイ孔5′を有することに
々る。第8図に示す1を「ダイ孔の長さ」、第4図に示
すdを「ダイ孔の直径」、第5図に示すTを「ダイ孔の
厚さ」という。
従来用いらねているダイ4(あるいは4′など)では、
ターイ孔の長さ、1が、ダイ孔の直径dあるいはダイ孔
の厚さT(以下簡単のためダイ孔の直径dで総称する)
の10倍を越えることはない。
その理由は、従来押出機で加工されてきた食品が澱粉を
主原料とするスナック類のように成形性がよいもので、
ダイ孔の長さが短かくても成形され、連続した製品がダ
イから出てくるか。
ダイ出口で粒状の製品とするだめ、連続成形化が不要の
ものであったからである。
しかし、最近は脱脂大豆粉を原料として山状の連続した
製品を得ようとしたり、二軸型押出機の材料搬送性が極
めてよいことを利用して。
高水分系食品原料の押出加工が試みられるようになって
きた。このような場合、従来のようにダイ孔の長さ1が
ダイ孔の直径の10倍以下のダイを用いると、脱脂大豆
粉からの加工の場合は。
製品は連続化せず、粉状もしくは粒状のいわゆるソポロ
状でダイから噴出する。また高水分系原料の場合、加工
温度か水の沸点を越えることもあるがその蒸気圧により
噴出し、製品は連続しないばかりか、製品の組織構造の
破壊にともない、製品の組織構造内にトラップした水分
が逸散してしまうことになる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点を排除し、脱脂大豆粉や。
高水分率の畜肉を原料として、山状の組織化蛋白を得る
押出様に用いて最適なるダイを提供することを目的とす
るものである。
〔発明の構成〕
本発明は、筒状をなすシリンダーバレルと。
回バレル内で回転するスクリュと、上記バレルの先端に
取り付けられるダイ孔を有する押出機のダイであって、
ダイ孔の長さがダイ孔の直径あるいはダイ孔の厚さの1
5倍ないし40倍であるダイである。
〔発明の効果〕
本発明のダイにより脱脂大豆粉等を押出成形すれば、ダ
イ孔の直径(タイ孔の厚さ)に比べて長いタイ孔を通過
する間に、スクリュにより混練・溶融・熱交性を受けた
原料に組織変化か起り、連続した山状製品を形成するこ
とができる。
〔実施例〕
以下9本発明を第1図に示す一実施例のダイにより説明
する。本実施例のダイは3つの部分からなり、シリンダ
バレル1ヘダイホルダ6により固定さねたダイアと、ダ
イアへ夫々接続されたダイ8.9とからなる。ダイアは
、シリンダーバレル1のスクリュ2か挿入される穴から
連続して次第に小さくなるテーパ穴7Aと、そtに続く
円筒状のダイ孔7Bとが穿けられている。
ダイ8と9は、ダイ孔7Bと同一径dで直線状に穿けら
れたダイ孔8B、 9Bを有している。また。
夫々のダイア・8・9には、ジャケット7C・8Cが設
けられており、一定に温度設定されだ液体が流れるよう
になっている。なお、ダイ孔7B・8B・9Bの距離を
ダイ孔の長さ1と呼ぶ。
さて1図示しない供給部からバレル1へ供給された原料
は、スクリュ2とバレル1とにより圧縮・混合・溶融・
熱変性を受けながらダイア方向へ送らねる。各ダイのダ
イ孔7B・8B・9Bを通過する間に反応、いわゆる組
織化が起り、連続した肉状製品を形成される。史にダイ
9の先端部へ送られ、冷却整形されて押出物となり。
ダイ9から押出される。
この時の反応にはや\長い時間を必要とすること、及び
反応がはじまってからダイの断面形−状を変えることに
より形成された組織が破壊されること等から反応開始点
からダイ出口までははソ等しい断面形状寸法が必要とな
る。即ち。
グイ孔7B等の中を通る間に上記1反応、冷却。
整形が行わわるものであり、必然的にダイ孔の長さ1は
ダイ孔の径dに比べ大きなものとなる。
発明者は種々のダイを試作し実験を行ったが。
脱脂大豆粉を原料として白状組織化蛋白の押出加工をす
る場−合、径dの20倍以上にして良好な製品を得るこ
とが出来、最も良好なものは35倍の場合であった。ま
た、この時のダイ出口付近の温度は70°Cが適してい
た。
もちろん用いる食品原料の水分率等組成により、その長
さは変るものであるから、ダイは実施例の毎く複数のも
のを組み合わせた組立式、とじて様々長さを調整できる
ことが望ましい。
【図面の簡単な説明】
4図はダイの正面図である。 1ニジリンダ−バレル、2:スクリュ、7・8・9:ダ
イ、 7B・8B・9B:ダイ孔、1:ダイ孔の長さ、
d:ダイ孔の直径、T:ダイ孔の厚さ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状をなすシリンタ゛−バレルと、同バレル内で回転す
    るスクリュと、上記ノ・レルの先端に取り付けらねるダ
    イ孔を有する押出機のダイであって、タイ孔の長さがダ
    イ孔の直径あるいはダイ孔の厚さの15倍ないし40倍
    であることを特徴とする押出機のダイ。
JP59105593A 1984-05-24 1984-05-24 押出機のダイ Granted JPS60248159A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105593A JPS60248159A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 押出機のダイ
PCT/JP1985/000287 WO1985005250A1 (en) 1984-05-24 1985-05-24 Die for extruders
EP19850902645 EP0213204A4 (en) 1984-05-24 1985-05-24 DIES FOR EXTRUDERS.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105593A JPS60248159A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 押出機のダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248159A true JPS60248159A (ja) 1985-12-07
JPH0556942B2 JPH0556942B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=14411794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105593A Granted JPS60248159A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 押出機のダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248159A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119174A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Fujii Haruyuki 食品押出製造装置
CN106739104A (zh) * 2016-12-24 2017-05-31 信宜市晓锋农业科技发展有限公司 一种饲料成型机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122867U (ja) * 1980-02-20 1981-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122867U (ja) * 1980-02-20 1981-09-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119174A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Fujii Haruyuki 食品押出製造装置
JPH0325B2 (ja) * 1984-11-16 1991-01-07 Kowa Kogyo
CN106739104A (zh) * 2016-12-24 2017-05-31 信宜市晓锋农业科技发展有限公司 一种饲料成型机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556942B2 (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515167Y2 (ja) 魚介類すり身などの組織化物製造装置
JPH07314529A (ja) 押出機
US3946998A (en) Single worm extruder
CN110432378A (zh) 可调压力的高水分蛋白重组挤压装置
JPS60248159A (ja) 押出機のダイ
JPH03292863A (ja) 高水分蛋白質原料の組織化処理方法及び装置
WO1985005250A1 (en) Die for extruders
CN85106640A (zh) 挤压机用模具
JPS61181360A (ja) 押出機用ダイ
JPS6384471A (ja) 二軸クッキングエクストルーダーの吐出方法
JPH0426960B2 (ja)
JP4354108B2 (ja) 樹脂押出機用スクリュー
RU2177702C1 (ru) Экструдер для переработки пищевых продуктов
JP3122090B1 (ja) 食品用スクリュ
CN210869749U (zh) 可调压力的高水分蛋白重组挤压装置
JPS60176556A (ja) パン粉の製造装置
JPS61209580A (ja) 押出機用ダイ
JPS62272960A (ja) 押出機用ダイ
JPH0884565A (ja) 可食性フィルム包装食品とその製造方法および製造装置
JPS6258957A (ja) 蛋白食品素材の製造法
JP2528449B2 (ja) 添加物の添加可能なダイ
JPH10109349A (ja) スクリュー押出機
JPS61212268A (ja) 押出機用ダイ
JPH0550488A (ja) 成形機用スクリユー
KR200324423Y1 (ko) 폐합성수지 재생용 압출 성형기의 혼련스크류 구조