JPH0739100A - 回転電機 - Google Patents

回転電機

Info

Publication number
JPH0739100A
JPH0739100A JP18298693A JP18298693A JPH0739100A JP H0739100 A JPH0739100 A JP H0739100A JP 18298693 A JP18298693 A JP 18298693A JP 18298693 A JP18298693 A JP 18298693A JP H0739100 A JPH0739100 A JP H0739100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
stator
electric machine
rotating electric
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18298693A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Imai
翠男 今井
Takashi Yasuhara
隆 安原
Hiroshi Asabuki
弘 朝吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18298693A priority Critical patent/JPH0739100A/ja
Publication of JPH0739100A publication Critical patent/JPH0739100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ハウジングへの固定子の取付が簡単で、ハウジ
ングに変形発生の虞れが無く、ハウジングの軽金属化に
よっても精度低下の虞れのない回転電機を提供するこ
と。 【構成】誘導電動機などの回転電機のハウジング1を、
固定子3の鉄心の外周面3cを鋳型の一部として鋳込み
鋳造され、固定子3がハウジング1に一体に構成される
ようにしたもの。 【効果】ハウジング1に変形が生じる虞れが無くなり、
寸法精度がよく、且つ、特性のバラツキの少ない回転電
機をローコストで容易に提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘導電動機などの回転
電機に係り、特に比較的小容量の汎用誘導電動機に好適
な回転電機に関する。
【0002】
【従来の技術】比較的小型の汎用誘導電動機などの回転
電機では、図4、図5に示すように、ほぼ円筒形のハウ
ジング(枠体、或いはフレームともいう)1と、このハウ
ジング1の両端にそれぞれインロー(印ロー)嵌合する軸
受ブラケット2A、2Bと、上記ハウジング1の内部に
配置した固定子3と、この固定子3内に上記軸受ブラケ
ット2A、2Bの軸受4A、4Bにより回転軸5が回転
自在に保持された回転子6とで構成されている。なお、
Gは、固定子3と回転子6との間のギャップを示す。
【0003】そして、このような回転電機では、予め固
定子3をハウジング1の内側に挿入し、内周壁に取り付
けておき、その後、図5に示すように、この固定子3内
に回転子6を挿入し、回転軸5に軸受4A、4Bが嵌合
するようにして、ハウジング1の両端にそれぞれ軸受ブ
ラケット2A、2Bをインロー部(嵌合部)Eで嵌合さ
せ、複数本のボルト7により、ハウジング1に固着して
取り付けるようになっている。なお、この図5におい
て、9は冷却用のファンで、10はそのカバーである。
【0004】ところで、このような回転電機でのハウジ
ング1に対する固定子3の取付方法としては、従来か
ら、ハウジング1の外側からねじ止めしたり、ピンを打
ち込んだりする方法も知られているが、汎用のもので
は、一般に、ハウジング1として鋳鉄などの鉄系の材料
で作られたものを用い、このハウジング1への固定子3
の取付方法としては、図6〜図9に示すような圧入によ
る方法が用いられていた。
【0005】この圧入による方法では、まず、図6に示
すように、ハウジング1の内面を加工して、その一方の
端部から軸方向に沿って所定位置まで内径寸法を大きく
した大内径部1aを形成させる。従って、上記した所定
位置には段部1bが形成されている。
【0006】なお、1cは冷却フィンで、ほぼ円筒状を
したハウジング1の外周面に、その軸方向に伸びた形で
放射状に複数枚、設けられているが、この様子は、図5
のハウジング1の外周面に明瞭に表わされている。
【0007】次に、図7に示すように、固定子鉄心3a
に電機子コイル3bを巻回した固定子3を用意してお
き、これを、図8に示すように、ハウジング1の大内径
部1aが形成してある端部から内部に向けて、矢印Aで
示す方向にプレス機などにより押圧し、固定子3をハウ
ジング1の大内径部1a内に圧入させてゆき、図9に示
すように、段部1bに達する位置にまで押し込むのであ
る。
【0008】このとき、固定子鉄心3aの外径寸法に対
してハウジング1の大内径部1aの内径寸法が所定寸法
だけ大きくなるようにしておき、これによりシメシロ
(締め代ろ)が与えられ、ハウジング1と固定子3との間
に所定の固着力が得られるようにしているのである。
【0009】一方、このハウジング1に対するブラケッ
ト2A、2Bの取付方法としては、図6に示すように、
ハウジング1の両端部に嵌め合い接合用のインロー加工
部1dを形成させ、図10に示すように、このインロー
加工部1dにブラケット2Bのインロー加工部を嵌合さ
せ、複数本のボルト7により取付けるようになってい
る。なお、この図10では、ブラケット2Aについては
省略してある。
【0010】ところで、このような汎用の回転電機で
は、上記したように、鉄系の材料からなるハウジングが
多く用いられているが、例えば実開昭63−20214
8号公報では、アルミ(アルミニウム)ダイカストフレー
ムによる回転電機について開示している。
【0011】この公報に開示されている回転電機では、
図11に示すように、アルミダイカト製のハウジング1
1の内周部に、このハウジング11と一体に鋳込まれた
磁性体材料である鋼材又は鉄系鋳物からなる円筒部材1
2を設け、この円筒部材12の内周部に固定子3を圧入
して固定するようになっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、固定
子の圧入によるハウジングの変形について配慮がされて
おらず、以下の問題があった。
【0013】 固定子とハウジングの間にはシメシロ
が必要であり、この結果、固定子の圧入により、ハウジ
ングにランダムな変形が現われてしまい、固定子の軸心
とハウジングの軸心に狂いが生じ、固定子と回転子の間
のギャップGの精度が低下して、性能にバラツキを生じ
てしまう。
【0014】 同じくハウジングにランダムな変形が
現われてしまう結果、取付け部分から回転軸の軸心まで
の寸法、いわゆるセンターハイトが狂ってしまい、取付
け部分、例えば取付足などの再加工が必要になるので製
造工程数が増加し、コストアップになる。
【0015】 さらにこの結果、ハウジングに大きな
強度を持たせる必要があるため、アルミニウムやアルミ
ニウム合金などによるハウジングの軽金属化が困難で、
軽量化を充分に図ることができない。
【0016】本発明の目的は、ハウジングへの固定子の
取付が簡単で、ハウジングに変形発生の虞れが無く、ハ
ウジングの軽金属化によっても精度低下の虞れのない回
転電機を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ハウジング
を、上記固定子の少なくとも鉄心の外周面を鋳型の一部
として鋳込み鋳造することにより達成される。
【0018】
【作用】ハウジングが固定子と一体になった状態で供給
されるので、ハウジングに変形が生じる虞れが無くな
り、且つ、ハウジングの強度についての要求が緩和され
るので、軽金属化に際しての障害が少なくできる。
【0019】
【実施例】以下、本発明による回転電機について、図示
の実施例により詳細に説明する。図1は、本発明の一実
施例におけるハウジング1を示したもので、1eはイン
ロー加工部で、ハウジング1の両端の外周部に形成され
ており、軸受ブラケット2A、2Bのインロー加工部が
嵌合してインロー部(図4)Eを形成する働きをする。な
お、1fは、ハウジング1の両端の非加工面を表わして
いる。そして、この図1では表現されていないが、この
ハウジング1はダイキャストによるアルミニウム合金製
で、そのダイキャスト工程で、固定子3を鋳込み鋳造す
ることにより、この固定子1と一体化されている。ま
た、このとき、冷却フィン1cも一体に鋳造されてい
る。
【0020】この固定子3が一体化されたハウジング1
は、以下のようにして製造される。まず、上記した従来
例の場合と同様に、図7に示すような状態の固定子3を
用意する。すなわち、積層した固定子鉄心3aに電機子
コイル(固定子コイル)3bを巻回し、所定の絶縁処理を
施して固定子3として単体で完成した状態にしたものを
用意するのである。
【0021】次に、固定子3の鉄心3aの外周面3cが
鋳型の一部を形成するようになっている所定の形状のダ
イキャスト用の鋳型を用い、固定子3の外周面3cが鋳
込まれるようにして、ハウジング1をダイキャスト鋳造
するのである。図2は、このようにして固定子3を一体
にダイキャスト鋳造したハウジング1を示しているが、
このとき、当然のことではあるが、図の右端に示されて
いるように、軸受ブラケット嵌合用のインロー加工部1
eは、ハウジング1には、まだ加工形成されていない。
【0022】そこで、次に、このハウジング1の両端面
にある非加工面1fを除いて、インロー加工部1eを形
成仕上げ加工するのであるが、このとき、固定子3は、
既にハウジング1に取付けられているため、この固定子
2の内径を基準にして、インロー加工部1eの形成仕上
げ加工を行なうことができる。
【0023】また、この実施例では、インロー加工部1
eを、ハウジング1の端面の外周側に形成するように
し、これにより、非加工面1fが存在するようにしてあ
る。そこで、この非加工面1fを利用し、図2に示して
あるように、ハウジング1の端面に浅い皿状をしたキャ
ップ13を嵌めてから加工を行ない、加工終了後、この
キャップ13を取り外すようにする。
【0024】従って、この実施例によれば、インロー加
工部1eを加工するときには、このキャップ13により
ハウジング1内を密閉状態にしておくことができ、イン
ロー加工部1eの加工に伴って発生する切粉などの異物
がハウジング1内に侵入してしまうのを確実に防止する
ことができる。なお、この図2では、ハウジング1の一
方の端面にしかキャップ13が設けてないが、両側に嵌
める必要があるのはいうまでもない。
【0025】次いで、既に図5で説明したようにして、
このハウジング1内に回転子6を挿入し、図3に示すよ
うに、軸受ブラケット2A、2Bをハウジング1の両端
の嵌合部、すなわち、インロー加工部1eに嵌合させ、
複数本のボルト7で取付けるのである。なお、このた
め、この実施例では、これらの軸受ブラケット2A、2
Bの嵌合部は、インロー加工部1eの形状と寸法に合わ
せてインロー加工しておく必要があることは、言うまで
もない。また、この図3では、軸受ブラケット2Aの表
示は省略してあるが、軸受ブラケット2Bと同様にして
取付ければよい。
【0026】従って、この実施例によれば、以下に列挙
する効果が得られる。
【0027】 固定子3がハウジング1と一体に鋳込
み鋳造されているので、これらの間での熱的な結合が充
分に得られ、従って、冷却効果を充分に向上させること
ができる。
【0028】 固定子3は、ハウジング1内に圧入さ
れるのではなく、且つ、既に固定子3が取付けられてい
る状態で、この固定子3の内径を基準にしてインロー加
工部1eの形成仕上げ加工を行なうことができるので、
ハウジング1の変形や、このハウジング1の軸心と固定
子3の軸心との狂い、センターハイトを形成する取付部
寸法の狂いなどの発生が抑えられるので、後加工が不要
になり、製造工数の増加と、それによるコストアップが
なくなる。
【0029】 固定子3がハウジング1と一体に鋳込
み鋳造されているので、ハウジング1内に固定子3を圧
入するのに必要な、ハウジング内の加工が不要にでき、
製造工数の増加と、それによるコストアップがなくな
る。
【0030】 固定子3の外周面3cは、鋳造に際し
ての鋳込み面となるだけなので、この外周面3cの外形
寸法は、特に正確に管理する必要が無く、不揃いでも使
用可能なため、鉄心用鉄板を打ち抜くためのプレス型の
寿命が長くなり、コストダウンが得られる。
【0031】 ハウジング1の軸受ブラケット嵌合用
のインロー加工部1eが、その端部の外周側に形成して
あるので、このインロー加工部1eの形成仕上げ加工に
際してキャップ13を用いることができ、この結果、ハ
ウジング1内への切粉などの異物の侵入を確実に抑える
ことができ、電機子コイル3bの絶縁特性に対する信頼
性を充分に向上させることができる。
【0032】なお、上記実施例では、固定子3として、
図7に示すように、積層した固定子鉄心3aに電機子コ
イル3bを巻回し、所定の絶縁処理を施して固定子3と
して単体で完成した状態にしてからハウジング1をダイ
キャスト鋳造するようになっていたが、固定子鉄心3a
だけをハウジング1と一体にダイキャスト鋳造し、その
後で電機子巻線3bを巻回するようにしてもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、ハウジングを、固定子
の少なくとも鉄心の外周面を鋳型の一部として鋳込み鋳
造しているので、ハウジングに変形が生じる虞れが無く
なり、寸法精度がよく、且つ、特性のバラツキの少ない
回転電機をローコストで容易に提供することができる。
また、本発明によれば、ハウジングの強度についての要
求が緩和されるので、アルミニウムやアルミニウム合金
などによるハウジングの軽金属化を容易に実施すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転電機の一実施例を示す要部断
面図である。
【図2】本発明による回転電機の一実施例における製造
過程での状態を説明する要部断面図である。
【図3】本発明による回転電機の一実施例における軸受
ブラケットの取付け状態を説明する要部断面図である。
【図4】本発明が対象としている回転電機の一種である
汎用誘導電動機の一例を示す一部断面による側面図であ
る。
【図5】本発明が対象としている回転電機の一種である
汎用誘導電動機の一例を示す組立説明図である。
【図6】回転電機の従来例におけるハウジングの断面図
である。
【図7】回転電機の固定子の一般的な構成例を示す断面
図である。
【図8】回転電機の従来例におけるハウジングへの固定
子の圧入処理の説明図である。
【図9】回転電機の従来例におけるハウジングへの固定
子の圧入処理の説明図である。
【図10】回転電機の従来例における軸受ブラケットの
取付状態の説明図である。
【図11】回転電機の他の従来例を示す一部断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ハウジング 1c 冷却フィン 1e インロー加工部 1f 非加工面 2A、2B 軸受ブラケット 3 固定子 3a 固定子鉄心 3b 電機子コイル(固定子コイル) 4A、4B 軸受 5 回転軸 6 回転子 7 ボルト 9 冷却ファン 10 カバー 13 キャップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内形がほぼ円筒形に作られたハウジング
    の内部に固定子を備え、該ハウジングの両端に回転子を
    軸支するエンドブラケットを備えた回転電機において、
    上記ハウジングが、上記固定子の少なくとも鉄心の外周
    面を鋳型の一部として鋳込み鋳造されていることを特徴
    とする回転電機。
  2. 【請求項2】 請求項1の発明において、上記ハウジン
    グが軽金属材料によるダイカスト鋳造により構成されて
    いることを特徴とする回転電機。
  3. 【請求項3】 請求項1の発明において、上記ハウジン
    グの端面に対する上記エンドブラケットの嵌め合い接合
    部が、該ハウジングの端面の外周側に形成されているこ
    とを特徴とする回転電機。
JP18298693A 1993-07-23 1993-07-23 回転電機 Pending JPH0739100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18298693A JPH0739100A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18298693A JPH0739100A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739100A true JPH0739100A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16127768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18298693A Pending JPH0739100A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074857A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp モータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074857A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598107B2 (ja) 電動機の軸受保持部構造
JP3349679B2 (ja) 磁気軸受装置及びこれを備えた真空ポンプ
US4339873A (en) Method of making rotor of rotary machines
JPH0777504B2 (ja) 高速インダクション型モータのロータ構造
WO1999021265A1 (en) Ac generator for vehicle
JP3938090B2 (ja) ローターコアの製造方法
JP4714077B2 (ja) ロータシャフト
EP3751713B1 (en) Control device-integrated rotary electric machine
JP3963211B2 (ja) 密閉型圧縮機
US5157292A (en) Rotor assembly method and article
JPH0739100A (ja) 回転電機
JPH0515647U (ja) 電動機
JP4746910B2 (ja) 電動アクチュエータ
WO2020255730A1 (ja) 始動発電機及び始動発電機の製造方法
US11303168B2 (en) Rotor of rotary electric machine
US20020047476A1 (en) Rotary electric machine having stator rotation-restricting bolt
JP3148584B2 (ja) スピンドルモータ
JPH1032966A (ja) 誘導電動機の回転子
JP2558969Y2 (ja) シャフト及び電動機
JP3526176B2 (ja) 電動機の回転子
JPH0139079Y2 (ja)
JPS6241551Y2 (ja)
JPH0118664B2 (ja)
JPH08149740A (ja) 電動機のステータ組体
JP4166335B2 (ja) 車両用交流発電機