JPH0738930U - 真空容器内温度測定用端子、真空容器内温度測定用コネクタ、及びこれらを連結してなる真空容器内温度測定用コネクタセット - Google Patents

真空容器内温度測定用端子、真空容器内温度測定用コネクタ、及びこれらを連結してなる真空容器内温度測定用コネクタセット

Info

Publication number
JPH0738930U
JPH0738930U JP6929093U JP6929093U JPH0738930U JP H0738930 U JPH0738930 U JP H0738930U JP 6929093 U JP6929093 U JP 6929093U JP 6929093 U JP6929093 U JP 6929093U JP H0738930 U JPH0738930 U JP H0738930U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum container
measuring
electric signal
vacuum
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6929093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601558Y2 (ja
Inventor
成治 廣木
哲也 阿部
義夫 村上
謙 加藤
幸夫 三浦
幹夫 林
幸雄 生原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP1993069290U priority Critical patent/JP2601558Y2/ja
Publication of JPH0738930U publication Critical patent/JPH0738930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601558Y2 publication Critical patent/JP2601558Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 真空下での放出ガスの発生も少なく、電気的
な接続の信頼性も高い、真空容器内温度測定用端子を提
供する。 【構成】 真空容器内側の気密を保持しながら、真空容
器の内側と外側とを電気的に接続する真空容器内温度測
定用端子であって、前記真空容器内温度測定用端子が、
筒状の金属製スリーブ1内の内部空間に挿入され、且
つ、先端部が真空容器の内側方向に突出し、他端部が真
空容器の外側方向に突出した、少なくとも1対の熱電対
材料製電気信号導入棒2a、2b及び金属製スリーブ1
との間に介在し、且つ、熱電対材料製電気信号導入棒2
a、2bを保持する共に熱電対材料製電気信号導入棒2
a、2bと金属製スリーブ1とを電気的に絶縁するセラ
ミックス体3から成ることを特徴とするもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、真空容器内の温度を熱電対を利用して測定するための真空容器内温 度測定用端子、該真空容器内温度測定用端子に電気的・機械的に接続するための 、真空容器内側用又は真空容器外側用の真空容器内温度測定用コネクタ(以下、 「真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ」、または「真空容器外側用 の真空容器内温度測定用コネクタ」という。)、及びこれらの真空容器内温度測 定用コネクタを前記真空容器内温度測定用端子を介してそれぞれ嵌合に連結して なる真空容器内温度測定用コネクタセット(以下、「真空容器内温度測定用コネ クタセット」という。)に関し、 特に核融合装置や加速器等のように高線量の放射線が発生し、しかも超高真空 を扱う機器に使用され、高温ベーキングに耐え、長期間放射線に曝されても電気 的・機械的特性が劣化せず、しかも真空下での放出ガスが著しく少なく、真空容 器内の温度を高精度で測定可能な、真空容器内温度測定用端子、真空容器内側用 の真空容器内温度測定用コネクタ、真空容器外側用の真空容器内温度測定用コネ クタ、及び真空容器内温度測定用コネクタセットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、真空容器内の温度を熱電対を利用して測定するために、例えば第4図に 示すような熱電対付き真空端子10が使用されている。この熱電対付き真空端子 10は、真空容器に溶接等で固定される金属製スリーブ11と、この金属製スリ ーブ11の内部空間に挿入され、かつ先端部が真空容器内側方向に突出し、他端 部が真空容器の外側方向にも突出しているNi、kovar等の金属製電気信号 導入棒12と、該金属製電気信号導入棒12の先端部にロー付けされた熱電対板 13a、13bと、金属製電気信号導入棒12の他端部にロー付けされた熱電対 板14a、14bと、前記金属製電気信号導入棒12と前記金属製スリーブ11 との間に介在し、且つ、前記金属製電気信号導入棒12を保持すると共に両者間 を電気的に絶縁しているセラミックス製の絶縁体15とから構成されている。
【0003】 而して、熱電対板13a、13bに熱電対を形成するようにそれぞれ熱電対線 をカシメ等で結線し、一方、熱電対板14a、14bにそれぞれ補償導線をカシ メ等で取り付け、真空容器内の温度を熱電対を使用して測定するものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の熱電対付き真空端子及び該端子を使用した真空容器 内の温度測定法にあっては、熱電対からの起電力は異種金属材質の電気信号導入 棒及び異種金属材質の線材を経由して伝送されるため、伝送路の途上で異種材料 接触電位差損失が生じ、大きな測定誤差を生じていた。
【0005】 また、真空容器の内側における熱電対線と熱電対付き真空端子10先端部の熱 電対板13a、13bとの締結作業、真空容器の外側における補償導線と熱電対 付き真空端子10他端部の熱電対板14a、14bとの締結作業も数が増えるに 従い煩雑となり、また保守等のためにこれらを一時的に着脱する場合、前もって 位置関係を一本ずつ確認しておかなければならず、この確認作業を怠ると誤配線 の危険性もあった。更に、これら一連の保守作業を放射線場で緊急に行わねばな らない場合では、作業に時間がかかってしまい、またこれらの作業を無人ロボッ トで行なわせようとしても工程が複雑で困難であった。
【0006】 本考案は上記課題を解決するために考案されたものであり、真空容器内の温度 を高精度で測定可能であり、着脱が極めて容易であり、高放射線場に長時間曝さ れても電気的・機械的特性の劣化がなく、300℃以上の繰り返し長時間ベーキ ングにも耐え、超高真空下での放出ガスの発生も少なく、電気的な接続の信頼性 も高い、真空容器内温度測定用端子、真空容器の内側用の真空容器内温度測定用 接続コネクタ、真空容器の外側用の真空容器内温度測定用コネクタ、及び真空容 器内温度測定用コネクタセットを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決すべく考案によれば、 真空容器内側の気密を保持しながら、真空容器の内側と外側とを電気的に接続 する真空容器内温度測定用端子130であって、前記真空容器内温度測定用端子 が、 イ)筒状の金属製スリーブ1; ロ)前記金属製スリーブ1内の内部空間に挿入され、且つ、先端部が真空容器 の内側方向に突出し、他端部が真空容器の外側方向に突出した、少なくとも1対 の熱電対材料製電気信号導入棒2a、2b;及び ハ)前記熱電対材料製電気信号導入棒2a、2bと前記金属製スリーブ1との 間に介在し、且つ、前記熱電対材料製電気信号導入棒2a、2bを保持する共に 前記熱電対材料製電気信号導入棒2a、2bと前記金属製スリーブ1とを電気的 に絶縁するセラミックス体3; から成ることを特徴とするものが提供される。
【0008】 また、この真空容器内温度測定用端子130は、該端子の両端面嵌合部の幾何 学的形状を同一とすることによって、真空容器内温度測定用端子に接続する、真 空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタと真空容器外側用の真空容器内温 度測定用コネクタとを共用することが可能となる。
【0009】 セラミックス体3は、A123、SiO2及びMgOから成る群から選択され る少なくとも1種の酸化物系セラミックス焼結体から成るか、又はSi34やS iC等の非酸化物系セラミックス焼結体から成る。セラミックス体3の材質をこ のように特定することが電気絶縁性、耐熱性及び耐放射線性の点から好ましい。 また、セラミックス体3の相対焼結密度は95%以上が好ましい。相対焼結密度 が95%以下ではセラミックス体3の内部にポアが多量に存在し、該ポア中に存 在するN2ガスやO2ガスが放射線の照射によりNOx等の腐食性ガスに変化し好 ましくないからである。
【0010】 また本考案によれば、上記の真空容器内温度測定用端子130に電気的・機械 的に接続するための、真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ110で あって、前記真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタが、 イ)前記真空容器内温度測定用端子130の金属製スリーブ1に嵌合可能に形 成された筒状の金属製スリーブ4; ロ)前記金属製スリーブ4内の内部空間に挿入され、且つ、先端部が前記真空 容器内温度測定用端子130の熱電対材料製電気信号導入棒2a、2bに嵌合可 能に形成され、他端部がセラミックス製の絶縁被覆材により被覆された熱電対線 7a、7bが結線可能に形成された、少なくとも1対の熱電対材料製電気信号導 入棒5a、5b;及び ハ)前記熱電対材料製電気信号導入棒5a、5bと前記金属製スリーブ4との 間に介在し、且つ、前記熱電対材料製電気信号導入棒5a、5bを保持すると共 に前記熱電対材料製電気信号導入棒5a、5bと前記金属製スリーブ4とを電気 的に絶縁するセラミックス体6;から成り、 更に、前記少なくとも1対の熱電対材料製電気信号導入棒5a、5bの各々が 、電気的・機械的に連結されることとなる前記真空容器内温度測定用端子130 の熱電対材料製電気信号導入棒2a、2bと同種の熱電対材料でそれぞれ形成さ れている、ことを特徴とするものが提供される。
【0011】 ここに、前記金属製スリーブ4は、真空容器内温度測定用端子130の金属製 スリーブ1と機械的に嵌合可能(本明細書において「嵌合可能」とは、必要に応 じて装着又は脱着可能なことをいう)となるように形成されるものであるが、必 要であれば更に電気的にも接続可能となるよう形成するものである。
【0012】 尚、この真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ110を使用するに 際しては、各々の熱電対材料製電気信号導入棒5a、5bには各々同種の熱電対 材料で形成された熱電対線7a、7bをカシメ等の適宜手段で異種材料接触電位 差損失なく結線するものである。
【0013】 また、上記セラミックス製の絶縁被覆材は、A123、SiO2及びMgOか ら成る群から選択される少なくとも1種の酸化物系セラミックスから成るか、又 はSi34やSiC等の非酸化物系セラミックスから成る。セラミックス製の絶 縁被覆材の材質をこのように特定することが電気絶縁性、耐熱性及び耐放射線性 の点から好ましい。
【0014】 上記セラミックス体6は、A123、SiO2及びMgOから成る群から選択 される少なくとも1種の酸化物系セラミクス焼結体から成るか、又はSi34や SiC等の非酸化物系セラミックス焼結体から成る。セラミックス体6の材質を このように特定することが電気絶縁性、耐熱性及び耐放射線性の点から好ましい 。また、セラミックス体6の相対焼結密度は95%以上が好ましい。相対焼結密 度が95%以下ではセラミックス体6の内部にポアが多量に存在し、該ポア中に 存在するN2ガスやO2ガスが放射線の照射によりNOx等の腐食性ガスに変化し 好ましくないからである。
【0015】 更に、本考案によれば、上記の真空容器内温度測定用端子130に電気的・機 械的に接続するための、真空容器外側用の真空容器内温度測定用コネクタ120 であって、前記真空容器外側用の真空容器内温度測定用コネクタが、 イ)前記真空容器内温度測定用端子130の金属製スリーブ1に嵌合可能に形 成された筒状の金属製スリーブ4’; ロ)前記金属製スリーブ4’内の内部空間に挿入され、且つ、先端部が前記真 空容器内温度測定用端子130の熱電対材料製電気信号導入棒2a、2bに嵌合 可能に形成され、他端部が絶縁被覆材により被覆された熱電対線7a’、7b’ 又は補償導線が結線可能に形成された、少なくとも1対の熱電材料製電気信号導 入棒5a’、5b’;及び ハ)前記熱電対材料製電気信号導入棒5a’、5b’と前記金属製スリーブ4 ’との間に介在し、且つ、前記熱電対材料製電気信号導入棒5a’、5b’を保 持すると共に前記熱電対材料製電気信号導入棒5a’、5b’と前記金属製スリ ーブ4’とを電気的に絶縁するセラミックス体6’;から成り、 更に、前記少なくとも1対の熱電材料製電気信号導入棒(5a’、5b’)の 各々が、電気的・機械的に連結されることとなる前記真空容器内温度測定用端子 130の熱電対材料製電気信号導入棒2a、2bと同種の熱電対材料でそれぞれ 形成されている、ことを特徴とするものが提供される。
【0016】 この真空容器外側用の真空容器内温度測定用コネクタを使用するに際しては、 各々の熱電対材料製電気信号導入棒5a’、5b’には各々同種の熱電対材料で 形成された熱電対線をカシメ等の適宜手段で異種材料接触電位差損失なく結線す るか、又は補償電線を結線するものであるが、本考案の目的、即ち真空容器内の 温度を精度よく測定するためには熱電対線を上記の如く結線するのが好ましい。
【0017】 尚、上記絶縁被覆材はセラミックス製であることが好ましく、更に、セラミッ クス製の絶縁被覆材は、A123、SiO2及びMgOから成る群から選択され る少なくとも1種の酸化物系セラミックスから成るか、又はSi34やSiC等 の非酸化物系セラミックスから成るものが好ましい。セラミックス製の絶縁被覆 材の材質をこのように特定することが電気絶縁性、耐熱性及び耐放射線性の点か ら好ましい。
【0018】 上記セラミックス体6’は、A123、SiO2及びMgOから成る群から選 択される少なくとも1種の酸化物系セラミックス焼結体から成るか、又はSi34やSiC等の非酸化物系セラミックス焼結体から成る。セラミックス体6’ の材質をこのように特定することが電気絶縁性、耐熱性及び耐放射線性の点から 好ましい。また、セラミックス体6’の相対焼結密度は95%以上が好ましい。 相対焼結密度が95%以下ではセラミックス体6’の内部にポアが多量に存在し 、該ポア中に存在するN2、O2ガスが放射線の照射によりNOX等の腐食性ガス に変化し好ましくないからである。
【0019】 上記の真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ110のみ、又は上記 の真空容器外側用の真空容器内温度測定用コネクタ120のみを上記の真空容器 内温度測定用端子130に接続して使用することも可能であるが、温度測定精度 の向上等のためには、該真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ110 と該真空容器外側の真空容器内温度測定用コネクタ120をそれぞれ該真空容器 内温度測定用端子130に接続して使用することが好ましい。
【0020】 即ち、本考案によれば、上記の真空容器内温度測定用端子130の一端面に、 上記の真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ110を嵌合可能に連結 してなると共に、 該真空容器内温度測定用端子130の他端面に、上記の真空容器外側用の真空 容器内温度測定用コネクタ120を嵌合可能に連結してなることを特徴とする真 空容器内温度測定用コネクタセットが提供される。ここに本考案の目的を効率よ く達成するためには、上記真空容器内温度測定用コネクタセットにおいて、セラ ミック体3、セラミックス体6及びセラミックス体6’がA123、SiO2及 びMgOから成る群から選択される少なくとも1種の酸化物系セラミックス焼結 体から成るか、又は非酸化物系セラミックス焼結体から成ることが好ましい。
【0021】 以下実施例に基づいて本考案を詳細に説明する。
【0022】
【実施例1】 図1は、本考案による真空容器内温度測定用端子の一例を示す図である。1は 、筒状のアルミニウム合金製スリーブである。2aは、前記スリーブ1の内部空 間に挿入され、先端部は真空容器の内側方向に突出し、他端部は真空容器の外側 方向に突出した、銅(Cu)製の電気信号導入棒であり、2bは、前記スリーブ 1の内部空間に挿入され、先端部は真空容器の内側方向に突出し、他端部は真空 容器の外側方向に突出した、コンスタンタン製の電気信号導入棒である。3は、 前記熱電対材料製電気信号導入棒2a、2bと前記スリーブ1との間に介在し、 前記熱電対材料製電気信号導入棒2a、2bを保持すると共に、前記熱電対材料 製電気信号導入棒2a、2bと前記スリーブ1とを電気的に絶縁するアルミナ質 セラミックス焼結体(A123の含有量;99.5wt%、相対密度;97.5 %)である。
【0023】 尚、アルミニウム合金製スリーブ1、銅(Cu)製の電気信号導入棒2a、コ ンスタンタン製の電気信号導入棒2b、アルミナ質セラミックス焼結体3とはロ ー付けにより気密に接合されている。
【0024】
【実施例2】 図2は、本考案による、真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ11 0の一例を示す図であり、該真空容器内温度測定用コネクタは真空容器内温度測 定用端子130に電気的・機械的に接続するためのものである。
【0025】 4は、真空容器内温度測定用端子130の金属製スリーブ1に嵌合可能に形成 された筒状のアルミニウム合金製スリーブである。5aは、前記金属製スリーブ 4内の内部空間に挿入され、先端部が真空容器内温度測定用端子130の銅(C u)製電気信号導入棒2aに嵌合可能に形成された銅(Cu)製の電気信号導入 棒である。5bは、前記金属製スリーブ4内の内部空間に挿入され、先端部が真 空容器内温度測定用端子130のコンスタンタン製電気信号導入棒2bと嵌合可 能に形成されたコンスタンタン製電気信号導入棒である。6は、前記熱電対材料 製電気信号導入棒5a、5bと前記スリーブ4との間に介在し、前記熱電対材料 製電気信号導入棒5a、5bを保持すると共に、前記熱電対材料製電気信号導入 棒5a、5bと前記スリーブ4とを電気的に絶縁するアルミナ質セラミックス焼 結体(A123の含有量;99.5wt%、相対密度;97.5%)である。
【0026】 尚、使用に際しては、電気信号導入棒5aの他端部にはA123又はSiO2 を主成分とするセラミックス長繊維製の絶縁被覆材により被覆された銅(Cu) 線を結線し、電気信号導入棒5bの他端部にはA123又はSiO2を主成分と するセラミックス長繊維製の絶縁被覆材により被覆されたコンスタンタン線が結 線されており、銅(Cu)線とコンスタンタン線により一対の熱電対を形成する 。
【0027】
【実施例3】 図3は、本考案による、真空容器内温度測定用コネクタセットの一例を示す図 である。真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ110と真空容器外側 用の真空容器内温度測定用コネクタ120とを、真空容器内温度測定用端子13 0を介して嵌合可能に連結されている。真空容器内温度測定用端子130は実施 例1記載のものであり、真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ110 は実施例2記載のものである。
【0028】 而して、真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ110の銅(Cu) 製電気信号導入棒5aと、真空容器内温度測定用端子130の銅(Cu)製電気 信号導入棒2aと、真空容器外側用の真空容器内測定用コネクタ120の銅(C u)製電気信号導入棒5a’とが電気的に連結されている。
【0029】 一方、真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネクタ110のコンスタンタ ン製電気信号導入棒5bと、真空容器内温度測定用端子130のコンスタンタン 製電気信号導入棒2bと、真空容器外側用の真空容器内温度測定用コネクタ12 0のコンスタンタン製電気信号導入棒5b’とが電気的に連結されている。
【0030】 従って、銅(Cu)線とコンスタンタン線により、一対の熱電対を形成し、熱 電対の起電力を異種材料接触電位差損失なく伝送し得る。
【0031】 尚、この真空容器内温度測定用コネクタセットにおける真空容器内温度測定用 端子の両端面嵌合部の幾何学的形状は、同一である。
【0032】
【実施例4】 1250℃であることが別の手段で確認されている真空容器内の温度を、実施 例3記載の真空容器内温度測定用コネクタセットを使用して測定したところ、1 250℃との測定結果が得られ、測定誤差なく正確に測定することができた。
【0033】 一方、第4図に示す従来の方法で同様に上記真空容器内の温度を測定したとこ ろ、1220℃との測定結果が得られ、測定誤差は30℃であった。尚、上記従 来法における電気信号導入棒12の材質は共にニッケル(Ni)、熱電対板13 a及び熱電対板14aの材質は共に銅、熱電対板13b及び熱電対板14bの材 質は共にコンスタンタン、熱電対板13aに結線される熱電対線の材質は銅、熱 電対板13bに結線される熱電対線の材質はコンスタンタン、補償導線の材質は 共に銅線であった。
【0034】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案によれば、熱電対の起電力が異種材料接触電位差 損失なく伝送されるので真空容器内の温度を高精度で測定可能であり、着脱が極 めて容易であり、高放射線場に長時間曝されても電気的・機械的特性の劣化がな く、300℃以上の繰り返し長時間ベーキングにも耐え、超高真空下での放出ガ スの発生も少なく、電気的な接続の信頼性も高い、真空容器内温度測定用端子、 真空容器の内側と外側に関係なく極めて簡単に着脱作業が行える真空容器内温度 測定用接続コネクタ、及び真空容器内温度測定用コネクタセットを提供すること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による真空容器内温度測定用端子の一例
を示す図である。
【図2】本考案による真空容器内側用の真空容器内温度
測定用コネクタの一例を示す図である。
【図3】真空容器内温度測定用コネクタセットの一例を
示す図である。
【図4】従来技術を示す図である。
【符号の説明】
1、4、4’、11 金属製スリーブ 2a、2b、5a、5b、5a’、5b’ 熱電対材料
製電気信号導入棒 3、6、6’ セラミックス体 7a、7b、7a’、7b’ 熱電対線 10 熱電対付き真空端子 12 金属製電気信号導入棒 13a、13b、14a、14b 熱電対板 15 セラミックス製絶縁体 100 真空容器 110 真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネク
タ 120 真空容器外側用の真空容器内温度測定用コネク
タ 130 真空容器内温度測定用端子
フロントページの続き (72)考案者 村上 義夫 茨城県那珂郡那珂町向山字中原801番地の 1 日本原子力研究所那珂研究所内 (72)考案者 加藤 謙 千葉県船橋市豊富町585 住友セメント株 式会社新材料事業部内 (72)考案者 三浦 幸夫 千葉県船橋市豊富町585 住友セメント株 式会社新材料事業部内 (72)考案者 林 幹夫 千葉県船橋市豊富町585 住友セメント株 式会社新材料事業部内 (72)考案者 生原 幸雄 千葉県船橋市豊富町585 住友セメント株 式会社新材料事業部内

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器内側の気密を保持しながら、真
    空容器の内側と外側とを電気的に接続する真空容器内温
    度測定用端子(130)であって、前記真空容器内温度
    測定用端子が、 イ)筒状の金属製スリーブ(1); ロ)前記金属製スリーブ(1)内の内部空間に挿入さ
    れ、且つ、先端部が真空容器の内側方向に突出し、他端
    部が真空容器の外側方向に突出した、少なくとも1対の
    熱電対材料製電気信号導入棒(2a、2b);及び ハ)前記熱電対材料製電気信号導入棒(2a、2b)と
    前記金属製スリーブ(1)との間に介在し、且つ、前記
    熱電対材料製電気信号導入棒(2a、2b)を保持する
    と共に前記熱電対材料製電気信号導入棒(2a、2b)
    と前記金属製スリーブ(1)とを電気的に絶縁するセラ
    ミックス体(3); から成ることを特徴とする前記真空容器内温度測定用端
    子。
  2. 【請求項2】 セラミックス体(3)が、A123、S
    iO2及びMgOから成る群から選択される少なくとも
    1種の酸化物系セラミックス焼結体から成るか、又は非
    酸化物系セラミックス焼結体から成ることを特徴とす
    る、請求項1に記載の真空容器内温度測定用端子。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の真空容器
    内温度測定用端子(130)に電気的・機械的に接続す
    るための、真空容器内側用の真空容器内温度測定用コネ
    クタ(110)であって、前記真空容器内側用の真空容
    器内温度測定用コネクタが、 イ)前記真空容器内温度測定用端子(130)の金属製
    スリーブ(1)に嵌合可能に形成された筒状の金属製ス
    リーブ(4); ロ)前記金属製スリーブ(4)内の内部空間に挿入さ
    れ、且つ、先端部が前記真空容器内温度測定用端子(1
    30)の熱電対材料製電気信号導入棒(2a、2b)に
    嵌合可能に形成され、他端部がセラミックス製の絶縁被
    覆材により被覆された熱電対線(7a、7b)が結線可
    能に形成された、少なくとも1対の熱電対材料製電気信
    号導入棒(5a、5b);及び ハ)前記熱電対材料製電気信号導入棒(5a、5b)と
    前記金属製スリーブ(4)との間に介在し、且つ、前記
    熱電対材料製電気信号導入棒(5a、5b)を保持する
    と共に前記熱電対材料製電気信号導入棒(5a、5b)
    と前記金属製スリーブ(4)とを電気的に絶縁するセラ
    ミックス体(6);から成り、 更に、前記少なくとも1対の熱電対材料製電気信号導入
    棒(5a、5b)の各々が、電気的・機械的に連結され
    ることとなる前記真空容器内温度測定用端子(130)
    の熱電対材料製電気信号導入棒(2a、2b)と同種の
    熱電対材料でそれぞれ形成されている、 ことを特徴とする前記真空容器内側用の真空容器内温度
    測定用コネクタ。
  4. 【請求項4】 セラミックス体(6)は、A123、S
    iO2及びMgOから成る群から選択される少なくとも
    1種の酸化物系セラミックス焼結体から成るか、又は非
    酸化物系セラミックス焼結体から成ることを特徴とす
    る、請求項3に記載の真空容器内側用の真空容器内温度
    測定用コネクタ。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2記載の真空容器
    内温度測定用端子(130)に電気的・機械的に接続す
    るための、真空容器外側用の真空容器内温度測定用コネ
    クタ(120)であって、前記真空容器外側用の真空容
    器内温度測定用コネクタが、 イ)前記真空容器内温度測定用端子(130)の金属製
    スリーブ(1)に嵌合可能に形成された筒状の金属製ス
    リーブ(4’); ロ)前記金属製スリーブ(4’)内の内部空間に挿入さ
    れ、且つ、先端部が前記真空容器内温度測定用端子(1
    30)の熱電対材料製電気信号導入棒(2a、2b)に
    嵌合可能に形成され、他端部が絶縁被覆材により被覆さ
    れた熱電対線(7a’、7b’)又は補償導線が結線可
    能に形成された、少なくとも1対の熱電対材料製電気信
    号導入棒(5a’、5b’);及び ハ)前記熱電対材料製電気信号導入棒(5a’、5
    b’)と前記金属製スリーブ(4’)との間に介在し、
    且つ、前記熱電対材料製電気信号導入棒(5a’、5
    b’)を保持すると共に前記熱電対材料製電気信号導入
    棒(5a’、5b’)と前記金属製スリーブ(4’)と
    を電気的に絶縁するセラミックス体(6’);から成
    り、 更に、前記少なくとも1対の熱電対材料製電気信号導入
    棒(5a’、5b’)の各々が、電気的・機械的に連結
    されることとなる前記真空容器内温度測定用端子(13
    0)の熱電対材料製電気信号導入棒(2a、2b)と同
    種の熱電対材料でそれぞれ形成されている、 ことを特徴とする前記真空容器外側用の真空容器内温度
    測定用コネクタ。
  6. 【請求項6】 セラミックス体(6’)は、A123
    SiO2及びMgOから成る群から選択される少なくと
    も1種の酸化物系セラミックス焼結体から成るか、又は
    非酸化物系セラミックス焼結体から成ることを特徴とす
    る、請求項5に記載の真空容器外側用の真空容器内温度
    測定用コネクタ。
  7. 【請求項7】 請求項1又は請求項2に記載の真空容器
    内温度測定用端子(130)の一端面に、請求項3又は
    請求項4に記載の真空容器内側用の真空容器内温度測定
    用コネクタ(110)を嵌合可能に連結してなると共
    に、 前記真空容器内温度測定用端子(130)の他端面に、
    請求項5又は請求項6に記載の真空容器外側用の真空容
    器内温度測定用コネクタ(120)を嵌合可能に連結し
    てなることを特徴とする真空容器内温度測定用コネクタ
    セット。
JP1993069290U 1993-12-24 1993-12-24 真空容器内温度測定用コネクタセット Expired - Fee Related JP2601558Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993069290U JP2601558Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 真空容器内温度測定用コネクタセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993069290U JP2601558Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 真空容器内温度測定用コネクタセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738930U true JPH0738930U (ja) 1995-07-14
JP2601558Y2 JP2601558Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13398317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993069290U Expired - Fee Related JP2601558Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 真空容器内温度測定用コネクタセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601558Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165224A (ja) * 2014-02-04 2015-09-17 株式会社テイエルブイ 温度測定装置及び温度測定方法
KR101646881B1 (ko) * 2015-10-07 2016-08-08 한국표준과학연구원 고온측정용 저항 온도계 프로브 제조 방법
JP2018163057A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 東京電力ホールディングス株式会社 空間温度スキャナ
WO2020044436A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 東京電力ホールディングス株式会社 空間温度スキャナおよび空間温度の表示方法
KR20220045650A (ko) * 2020-10-06 2022-04-13 홍춘강 보관상태 검사 팩

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165224A (ja) * 2014-02-04 2015-09-17 株式会社テイエルブイ 温度測定装置及び温度測定方法
KR101646881B1 (ko) * 2015-10-07 2016-08-08 한국표준과학연구원 고온측정용 저항 온도계 프로브 제조 방법
JP2018163057A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 東京電力ホールディングス株式会社 空間温度スキャナ
WO2020044436A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 東京電力ホールディングス株式会社 空間温度スキャナおよび空間温度の表示方法
JPWO2020044436A1 (ja) * 2018-08-28 2021-08-10 東京電力ホールディングス株式会社 空間温度スキャナおよび空間温度の表示方法
KR20220045650A (ko) * 2020-10-06 2022-04-13 홍춘강 보관상태 검사 팩

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601558Y2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708915B2 (ja) ガス検出センサ
EP0764837A1 (en) Thermocouple structure
JP2525974B2 (ja) 半導体ウエハ―加熱装置
JPH0738930U (ja) 真空容器内温度測定用端子、真空容器内温度測定用コネクタ、及びこれらを連結してなる真空容器内温度測定用コネクタセット
US2644907A (en) Electron tube
JP3306427B2 (ja) シース構造体
JP2002013984A (ja) 熱電対
JPH0679072U (ja) 真空用接続プラグ及びそれを用いた真空用電気連結体
JP4866616B2 (ja) 熱電対の真空フィードスルー
US11519791B2 (en) Sealing device for a cold-end part of a thermocouple wire arrangement with a mineral-insulated cable and thermocouple
JP3914031B2 (ja) マイクロヒータ
JPH11326250A (ja) 熱伝導率試験方法
JPH09245946A (ja) セラミックヒータ
JP3264975B2 (ja) 高圧放電灯の製造方法
JPS62274071A (ja) 高温用保護管及び熱電対
CN108461451A (zh) 封接结构及其制备方法
JP2002214052A (ja) 金属溶湯用熱電対とその製造方法
JP3720606B2 (ja) セラミック部材と金属部材の接合体及びこれを用いたウエハ支持部材
JP3331436B2 (ja) カプセル型高温ひずみゲージのケーブル接続構造とそのケーブル接続方法
JP4116872B2 (ja) 真空端子
JP3550828B2 (ja) 熱電対の構造
JP4274662B2 (ja) セラミックガスセンサ管
WO2019084210A1 (en) ELECTRICAL CONNECTOR WITH CERAMIC INSULATION AND ALUMINUM SLEEVE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP2004234980A (ja) 電池用端子
JPH0542336Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees