JPH073813A - 建物の基礎構造 - Google Patents

建物の基礎構造

Info

Publication number
JPH073813A
JPH073813A JP14326593A JP14326593A JPH073813A JP H073813 A JPH073813 A JP H073813A JP 14326593 A JP14326593 A JP 14326593A JP 14326593 A JP14326593 A JP 14326593A JP H073813 A JPH073813 A JP H073813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
bundle
independent
ground surface
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14326593A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Koyama
雅人 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14326593A priority Critical patent/JPH073813A/ja
Publication of JPH073813A publication Critical patent/JPH073813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基礎構築時の残土問題を解消すると同時に、
工期の短縮化を可能にする。 【構成】 束21が地盤面から基礎梁3の成より大きく突
出して構築された独立基礎2と、工場製作され、隣接す
る独立基礎2,2間に架設される基礎梁3からなり、基
礎梁3が地盤面に接触し、または地盤面から浮いた状態
で独立基礎2の束21に接続されることにより基礎梁3部
分の根切り工事と型枠工事及び配筋工事を不要にし、残
土問題を解消すると同時に、作業性を高め、工期の短縮
化を可能にするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は独立基礎形式の、建物
の基礎構造に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】独立基礎
をつなぐ基礎梁は通常、束の天端からフーチング部分ま
での成を持って構築されるが、下側の半分程度まで地中
に埋め込まれるため根切りが不可欠であり、それによっ
て生ずる掘削土量が多いことから、残土処理の問題が常
に伴う。また型枠工事と配筋工事が地中での作業になる
ため概して施工性が悪いことに加え、全工事が現場作業
であるため工期の長期化は避けられない。
【0003】この発明は上記問題に着目してなされたも
ので、施工性を高め、工期の短縮化を可能にする基礎構
造を新たに提案しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では基礎梁を工場
製作し、その下端面を地盤面上に位置させて独立基礎間
に架設することにより基礎梁部分の根切りを不要にし、
残土問題を解消すると同時に、作業性を高め、工期の短
縮化を可能にする。
【0005】独立基礎は束が地盤面から基礎梁の成より
大きく突出して構築され、基礎梁は地盤面に接触し、ま
たは地盤面から浮いた状態で独立基礎の束に接続され
る。
【0006】基礎梁が工場製作され、地盤面上に架設さ
れることにより根切り工事が不要となり、掘削土量が削
減され、残土処理の問題が解消される。また型枠工事と
配筋工事を要せず、基礎梁と独立基礎との接続が地上で
行えることにより作業性が高まり、独立基礎の構築と基
礎梁との接続のみで基礎が完成することにより工期の短
縮化が図られる。
【0007】
【実施例】以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて
説明する。
【0008】この発明の基礎1は図1に示すように束21
が地盤面から基礎梁3の成より大きく突出して構築され
た独立基礎2と、工場製作され、隣接する独立基礎2,
2間に架設される基礎梁3とから構成され、基礎梁3を
地盤面に接触し、または地盤面から浮いた状態で独立基
礎2の束21に接続したものである。図示する実施例では
基礎梁3に鉄骨部材を使用し、接合の便宜より独立基礎
2の束21にも箱形断面形状の鉄骨部材を使用している
が、他にプレキャストコンクリート製や鉄骨部材との複
合構造等、基礎梁3や独立基礎2の構造は実施例に限ら
れない。
【0009】また図2以降に示す実施例では現場での基
礎梁3の接続作業を省略し、作業工数を削減する目的か
ら、予め基礎梁3を接続した状態で束21を設置している
ことから、束21の設置時の位置決めを行うために束21の
底面にそのレベル調整を行うベースプレート6を接合す
ると同時に、その外周に環状部材4を接合し、独立基礎
2のフーチング22を環状部材4とその内部に充填される
コンクリートやモルタル等のグラウト材5から構成して
いる。ベースプレート6のレベル調整は先行して設置さ
れるレベル調整ボルト7によって行われる。
【0010】図2,図3は基礎1を杭8に支持させた場
合の実施例を示したものである。ここでは杭8に鋼管を
使用しているが、施工は杭8を地盤中に設置した後、杭
頭周辺を局部的に掘削し、ここに独立基礎2のフーチン
グ22を構成する環状部材4中に充填されたグラウト材5
を支持するドライモルタル9を充填し、束21をドライモ
ルタル9上に設置する、という要領で行われる。杭頭上
には束21に接合されたベースプレート6のレベル調整を
行うレベル調整ボルト7が螺合した杭頭キャップ10が設
置される。レベル調整ボルト7は杭頭キャップ10から上
方へ突出し、杭頭キャップ10はその下面に突設されたア
ンカー筋11が、鋼管の杭8の内部に充填されるグラウト
材5中に埋め込まれることにより杭8に定着される。
【0011】杭頭キャップ10の設置後、基礎梁3が接続
し、環状部材4が一体化した束21がドライモルタル9上
に設置され、ベースプレート6がレベル調整ボルト7上
に載置される。束21の水平面内の位置調整はベースプレ
ート6がレベル調整ボルト7上に載った状態で環状部材
4をドライモルタル9上をスライドさせることにより行
われ、レベル調整はレベル調整ボルト7の高さを調整す
ることにより行われる。束21の水平面内の位置調整は環
状部材4が杭頭キャップ10に外接可能な範囲内で行わ
れ、その範囲内で杭8と束21との施工誤差が吸収され
る。束21のレベル調整後、図3に示すようにベースプレ
ート6に明けられた開口から環状部材4の内部にグラウ
ト材5を充填して基礎1が完成する。
【0012】図4,図5は基礎1の構築位置の地盤を地
盤改良した場合の実施例を示したものである。地盤改良
は独立基礎2を設置する箇所を含む周辺地盤,または局
部的の、表層地盤に対して行われる。
【0013】地盤改良後、上記実施例の環状部材4より
大きい径の、レベル調整ボルト7が付属した環状部材12
が所定のレベルに圧入,または改良土を掘削して設置さ
れる。その後、図1に示す実施例と同様に、環状部材12
の内部にベースプレート6と環状部材4が一体化した束
21が設置され、ベースプレート6がレベル調整ボルト7
上に載置される。この実施例でも束21のレベル調整はレ
ベル調整ボルト7によって行われ、水平面内の位置調整
は環状部材4が環状部材12に内接可能な範囲内でスライ
ドさせられることにより行われる。ベースプレート6の
レベル調整後、環状部材4内にグラウト材5を、環状部
材12内にドライモルタル9をそれぞれ充填して基礎1が
構築される。この実施例では基礎梁3の端部位置の他、
その周辺にも独立基礎2を設置して基礎梁3を支持して
いる。
【0014】図6,図7は上記実施例の地盤改良に代
え、ソイルセメント柱体13を造成した場合の実施例を示
したものである。ソイルセメント柱体13は平面上、独立
基礎2下とその周辺地盤に造成され、その径や深さは地
盤強度や建物重量に応じて決められる。
【0015】ソイルセメント柱体13の造成後、その硬化
前に独立基礎2の設置位置に、レベル調整ボルト7が付
属したPC板14が設置される。PC板14はこれを貫通し、ソ
イルセメント柱体13中に差し込まれるアンカー筋11によ
ってここに定着される。ソイルセメントの硬化後、PC板
14上部が掘削され、PC板14上に束21が設置される。束21
の水平面内の位置調整とレベル調整は前記実施例と同様
に行われ、束21のレベル調整後、環状部材4内にグラウ
ト材5が充填されて基礎1が完成する。
【0016】
【発明の効果】この発明は以上の通りであり、基礎梁を
工場製作し、その下端面を地盤面上に位置させて独立基
礎間に架設して構成されるものであるため、基礎梁部分
の根切り工事が不要となり、残土問題を解消することが
できる。
【0017】また型枠工事と配筋工事も不要で、地盤面
下での作業が独立基礎部分のみであるため作業性が高ま
ることに加え、独立基礎の構築と基礎梁との接続のみで
基礎が完成するため工期の短縮化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概要を示した立面図である。
【図2】独立基礎下に杭を設置した場合の実施例を示し
た縦断面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】独立基礎下を地盤改良した場合の実施例を示し
た縦断面図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】独立基礎下にソイルセメント柱体を造成した場
合の実施例を示した縦断面図である。
【図7】図6の平面図である。
【符号の説明】
1……基礎、2……独立基礎、21……束、22……フーチ
ング、3……基礎梁、4……環状部材、5……グラウト
材、6……ベースプレート、7……レベル調整ボルト、
8……杭、9……ドライモルタル、10……杭頭キャッ
プ、11……アンカー筋、12……環状部材、13……ソイル
セメント柱体、14……PC板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 束が地盤面から基礎梁の成より大きく突
    出して構築された独立基礎と、工場製作され、隣接する
    独立基礎間に架設される基礎梁からなり、基礎梁は地盤
    面に接触し、または地盤面から浮いた状態で独立基礎の
    束に接続されていることを特徴とする建物の基礎構造。
JP14326593A 1993-06-15 1993-06-15 建物の基礎構造 Pending JPH073813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14326593A JPH073813A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 建物の基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14326593A JPH073813A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 建物の基礎構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073813A true JPH073813A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15334728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14326593A Pending JPH073813A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 建物の基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073813A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138492A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Shimizu Corp 建物の基礎施工方法
US6568147B1 (en) * 2000-11-09 2003-05-27 John Eugene Sumner, Sr. Method and system for emplacing mobile and modular constructions
JP2008095497A (ja) * 2007-11-08 2008-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 建物の防振構造
JP2020076218A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社竹中工務店 スラブ支持構造、及びスラブ施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138492A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Shimizu Corp 建物の基礎施工方法
US6568147B1 (en) * 2000-11-09 2003-05-27 John Eugene Sumner, Sr. Method and system for emplacing mobile and modular constructions
JP2008095497A (ja) * 2007-11-08 2008-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 建物の防振構造
JP2020076218A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社竹中工務店 スラブ支持構造、及びスラブ施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102162258B (zh) 一种塔吊钢管混凝土高桩塔基结构及构建方法
KR20190022132A (ko) 각형강관과 합성된 프리캐스트 콘크리트 기둥을 활용한 pc 탑다운공법
CN201991013U (zh) 一种塔吊钢管混凝土高桩塔基结构
JP3799036B2 (ja) 建物の基礎構造とその構築方法
JP2000265484A (ja) PCa杭地中壁による地下構造物の構築方法
JP3107716B2 (ja) 土留擁壁
JP5456627B2 (ja) 杭と鉄骨柱との接合構造および接合方法
JP3671344B2 (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JPH073813A (ja) 建物の基礎構造
JP6867664B1 (ja) 構造物の基礎構造、基礎の施工方法、及び基礎に用いる支持管材
JP7112939B2 (ja) 杭と基礎コンクリート部との接合構造、プレキャストコンクリート体、及び施工方法
KR20080059951A (ko) 가시설 겸용 파일기초와 지하옹벽 시공방법 및 그를 위한전단마찰 보강재
JP3122850B2 (ja) 鋼管杭基礎を備えた地下階付き建物の施工方法
JPH09316894A (ja) 橋脚基礎構造およびその構築方法
JP2858997B2 (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
JP3790310B2 (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JP3700119B2 (ja) 柱の施工方法
JP2005083123A (ja) 山留め合成壁、及び山留め合成壁の構築方法
JPH0841897A (ja) 構築用基礎並びにその施工方法
JP6534026B2 (ja) 免震建物及びその施工方法
KR102335023B1 (ko) 기울어진 건축 구조물 복원용 인상장치
KR102642675B1 (ko) 파형내벽이 마련된 기둥 연결기구 및 이를 이용한 조립식 잔교
JPH02164933A (ja) 建築基礎工法
JPH10266227A (ja) 既製杭と基礎スラブとの接続方法
KR20220165042A (ko) 불균등지반에서의 탑다운 공법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010403