JPH0737975U - 食品収納用パッケージ - Google Patents

食品収納用パッケージ

Info

Publication number
JPH0737975U
JPH0737975U JP075291U JP7529193U JPH0737975U JP H0737975 U JPH0737975 U JP H0737975U JP 075291 U JP075291 U JP 075291U JP 7529193 U JP7529193 U JP 7529193U JP H0737975 U JPH0737975 U JP H0737975U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
core
food
oil
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP075291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596025Y2 (ja
Inventor
守藏 佐光
Original Assignee
株式会社クラウン・パッケージ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クラウン・パッケージ filed Critical 株式会社クラウン・パッケージ
Priority to JP1993075291U priority Critical patent/JP2596025Y2/ja
Publication of JPH0737975U publication Critical patent/JPH0737975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596025Y2 publication Critical patent/JP2596025Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に温かい食品を収容する紙製のパッケージ
において、水、油分の浸透防止、食品の保温性、パッケ
ージの断熱性、食品とパッケージの癒着を防止する。 【構成】 片面段ボール2における中芯を食品収容側と
なし、食品から染み出る油分やパッケージ内部に生ずる
結露水を中芯の溝内に流して分散すると共に、中芯の段
頂で食品を受けるため、食品とパッケージ内面との面状
癒着防止を図り、又中芯とライナーの2重構造及び中芯
の波形形状により、食品の熱をパッケージ外側へ伝熱さ
せず、その保温性を良好にすると共に把持外面の加熱を
防止し、又片面段ボール2を構成する中芯又はライナー
に樹脂コーティング或いはラミネート加工することによ
り、片面段ボール2に防水性、耐水性、撥水性、耐油性
を付与し、パッケージ外側への水分、油分の浸透を防止
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は特に温かい食品を収納する紙製の食品収納用パッケージに関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、ファーストフード店等でフライドチキン、フライドポテト、ドーナツ等 の食品を紙器用板紙にて形成された紙器とも称される紙製容器に収納して販売し ているも、かかる食品は温かいため、板紙から成る紙製容器では外側へ熱が伝わ り易く、断熱性が不十分で容器を手で持てないこともあり、又熱の発散が早いた め食品の保温性に欠ける欠点を有していた。
【0003】 又、上記加工済食品或いは未加工食品全般において、容器内部には食品の熱に より結露水が発生したり、食品自体の含有水分が蒸散したり、食品から油成分等 が染み出て、これら水分、油分が紙製容器に浸透し、容器の外表面に迄至り、容 器を持つ手や、容器を置いたテーブルを水分、油分で汚したり、浸透が酷い時に は容器が破れたり、又フライドチキン等では容器の内面に皮が癒着して剥がれた りし、食欲減退する結果となった。
【0004】 又、上記水分、油分の容器内滞留において、水分、油分は特定個所に集積する 傾向があるために、上記欠点は倍加される欠点を有していた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は温かい食品の収納時において、食品のパッケージ内面への癒着を防止 すると共に、食品の保温性及びパッケージの断熱性を良好にし、食品から染み出 る水分、油分やパッケージ内部に発生する結露水の浸透防止する様にした食品収 納用パッケージを提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記従来技術に基づく、食品全般において発生し、特に温かい食品を 収容する紙製のパッケージにおいて、水分、油分の集積、浸透、食品の保温性、 パッケージの断熱性、食品とパッケージの癒着等の課題に鑑み、片面段ボールに おける中芯を食品収容側と成し、食品から染み出る水分、油分やパッケージ内部 に生ずる結露水を中芯の溝内に流して分散すると共に、中芯の段頂で食品を受け るため、食品とパッケージ内面との癒着防止を図り、又中芯とライナーの2重構 造及び中芯の波形形状により、食品の熱をパッケージ外側への断熱性を向上させ ると共に、その保温性を良好とし、又片面段ボールを構成する中芯又はライナー に樹脂コーティング或いはラミネート加工することにより、パッケージに防水性 、耐水性、撥水性、耐油性を付与し、パッケージ外側への水分、油分の浸透を防 止する様にして上記課題を解決せんとしたものである。
【0007】
【実施例】
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、 1は本考案に係るある種のパッケージであり、該パッケージ1は片面段ボール 2から成り、該片面段ボール2の中芯3をパッケージ1の内面としている。
【0008】 片面段ボール2は防水性、耐水性、撥水性、耐油性を有する加工紙を使用し、 波形の段を有する中芯3及びライナー4を貼合わせたものにして、中芯3の段頂 にライナー4の内面を接着している。
【0009】 片面段ボール2に防水性、耐水性、撥水性、耐油性の加工面5又は加工層を付 加する手段としては、中芯3の表裏面或いは表面及び裏面のいずれか一方、又は ライナー4の内外両面或いは内面側及び外面側のいずれか一方に、中芯3及びラ イナー4を貼合する過程或いは原紙製造過程で加熱溶融性樹脂、脂肪酸系エマル ジョン、塩化ビニリデン樹脂、硝化綿樹脂、パラフィンワックス、プラスチック 系エマルジョン等を含浸させたり、樹脂コーティングしたり、又合成樹脂性のフ ィルムを貼着する等のラミネートを施している。
【0010】 上記の中芯3、ライナー4への樹脂コーティング又はラミネートを、片面段ボ ール2の形成時における中芯3とライナー4の接着面側、或いはパッケージ1の 組み立てにおける糊付け部を有する面側に施す場合には、その接着が可能なもの を選択する。
【0011】 上記の一例を更に説明すると、中芯3或いはライナー4の接着面側に加熱溶融 性の合成樹脂を接着したものが有効であり、片面段ボール製造時において、加熱 した中芯3とライナー4に接着された加工面5を形成する合成樹脂膜5は溶融し 、中芯3の段頂とライナー4の接着点における合成樹脂膜5は両者に含浸し、加 熱同時の圧縮により中芯3とライナー4は接着し、片面段ボール2を構成し、該 片面段ボール2の外側面は樹脂コーティングされていないため、糊付けによる組 み立てパッケージ1であっても接着を可能とすると共に、防水性、耐水性、撥水 性、耐油性を付加させられ、又パッケージ1の内面側では中芯3の材質特性によ り吸水性を有する。
【0012】 尚、中芯3に良好な吸水性を付与する場合、中芯3に吸水ポリマーを塗工処理 しても良い。
【0013】 又、片面段ボール4における中芯3の段の高さは何ら限定されないが、好まし くはE段フルート又はミニ段とも称されるものを使用して、E段よりも低い1m m以下のものでも良い。
【0014】 又、パッケージ1は様々な種類、形態に対応出来、例えばヒンジカートンと称 される蓋付き折り畳み箱、糊を使用せず切り込みで所定形態組み立てるロックカ ートン等の組立て箱、糊貼り等した所定形態に形成した貼り箱、引裂き開口線付 き箱、トレイ、折り畳み箱、組み立て箱、貼り箱、カップ容器などであり、その 一例をトレイ型のパッケージ1で説明する。
【0015】 図3はトレイ型パッケージ1の展開状態であり、該パッケージ1は底部6、長 側部7、7a及び短側部8、8aより構成し、中芯3の段の筋をパッケージ1の長手 に沿った方向に対応させている。
【0016】 底部6はその短辺を外方湾出すると共に長辺を直線状と成した略矩形状に形成 し、該底部6の長辺に連接する長側部7、7aは外側端縁を外方湾出形成し、その 両側を外側端縁に向かうに従い幅広に形成すると共に糊代フラップ9、9a…を連 接し、又短側部8、8aは外側端縁を底部6に連接する短辺と同曲率に外方湾出形 成している。
【0017】 そして、中芯3を内側とする様に、長側部7、7a及び短側部8、8aを起こして 、短側部8、8aの外側に糊代フラップ9、9a…を糊付けすると、底部6が短側部 8、8aの湾曲に沿って反り上がった略船型トレイ状のパッケージ1を構成する。
【0018】 次に本考案に係る食品用収納パッケージの作用について説明すると、 パッケージ1は食品収納側を中芯3と成しているため、温かい食品を収納した 場合、食品から染み出る油分やパッケージ1内部に生ずる結露水が中芯3の溝内 に流れてこれを分散すると共に、中芯3の段頂で食品を受けるため、食品とパッ ケージ1内面との面状癒着防止を図り、又中芯3とライナー4の2重構造及び中 芯3の波形形状により、食品の熱をパッケージ1外側へ伝熱させず、その保温性 も良好とする。
【0019】 又、パッケージ1を構成する片面段ボール2は、中芯3又はライナー4に含浸 加工、樹脂コーティング或いはラミネート加工を施しているため、片面段ボール 2に防水性、耐水性、撥水性、耐油性を付与し、パッケージ1外面側への水分、 油分の浸透を防止する。
【0020】 片面段ボール2を構成する中芯3或いはライナー4の接着面側に加熱溶融性の 合成樹脂膜5を形成したパッケージ1では、食品の水分及び油分を中芯3の材質 特性であるパッケージ1の内面側の紙繊維で吸収し、吸収された水分及び油分は 合成樹脂膜5により、ライナー4外面側への浸透を防止している。
【0021】
【考案の効果】
要するに本考案は、片面段ボール2から成る食品収納用パッケージであって、 片面段ボール2における中芯3を食品収容側と成したので、フライドチキン、フ ライドポテト、ドーナツ等の温かい食品を収納した場合、食品から染み出る油分 やパッケージ1内部に生ずる結露水が中芯3の溝内に流れて集積させず分散する と共に、食品を中芯3の段頂で受けるため、食品とパッケージ1内面、即ち中芯 3の段頂が油分や水分でべとつかず、内面との癒着防止出来、食品の外側が剥が れ、支障なく食品を食することが出来、又中芯3とライナー4の2重構造及び中 芯3の波形形状により、食品の熱をパッケージ1外側へ熱を伝わらせず、食品が 極度に熱い場合であってもパッケージ1を持つ手に熱さが伝わらず、しかも食品 の保温性を良好に出来る。
【0022】 又、上記効果は温かい食品に限らず、未加工食品等から染み出る水分、油分に おいても、水分、油分の集積を排斥して食品を良好な状態に保持することが出来 る。
【0023】 又、片面段ボール2を構成する中芯3又はライナー4を防水性、耐水性、撥水 性、又は耐油性の加工紙と成したので、パッケージ1に上記性質の効能を付与さ せることが出来るため、パッケージ1外面側への水分、油分の浸透を防止出来、 パッケージ1を持つ手や、パッケージ1を置いたテーブルを水分、油分で汚すこ とはない。
【0024】 又、片面段ボール2の厚みを1mm以下と成したので、食品の収納前に組み立 てる折り畳み箱形態及び組み立て箱形態のパッケージ1ではその梱包単位当たり の厚みをより薄く出来、又トレイ型等の様に積み重ね可能な貼り箱形態のパッケ ージ1ではその積み重ね高さをより低く出来、梱包総量をより多くすることが出 来、又夫々の形態による保管状態の収まりが良く、しかもパッケージ1に食品を 収納して手で持っても、消費者により軽く感じさせられる等その実用的効果甚だ 大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る食品用収納パッケージの中央断面
図である。
【図2】パッケージの加工紙の一例として中芯及びライ
ナーに加工面を形成したパッケージの一部拡大断面図で
ある。
【図3】パッケージの表裏面を表した展開図である。
【図4】パッケージの中芯形状を省略した斜視図であ
る。
【符号の説明】
2 片面段ボール 3 中芯 4 ライナー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 85/50 A

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片面段ボールから成る食品収納用パッケ
    ージであって、片面段ボールにおける中芯を食品収容側
    と成したことを特徴とする食品収納用パッケージ。
  2. 【請求項2】 片面段ボールを構成する中芯又はライナ
    ーを防水性、耐水性、撥水性又は耐油性の加工紙と成し
    たこと特徴とする請求項1の食品収納用パッケージ。
  3. 【請求項3】 片面段ボールの厚みを1mm以下と成し
    たことを特徴とする請求項1又は2の食品収納用パッケ
    ージ。
JP1993075291U 1993-12-27 1993-12-27 食品収納用パッケージ Expired - Lifetime JP2596025Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075291U JP2596025Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 食品収納用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075291U JP2596025Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 食品収納用パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737975U true JPH0737975U (ja) 1995-07-14
JP2596025Y2 JP2596025Y2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=13571995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993075291U Expired - Lifetime JP2596025Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 食品収納用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596025Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001246A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Toppan Printing Co Ltd 耐油性用紙とそれを用いて作製した耐油用カートン
JP2005212817A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Toppan Printing Co Ltd テイクアウトカートン用紙とそれを用いて作製したテイクアウトカートン
JP2017001680A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 ダイセルパックシステムズ株式会社 緩衝材シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169523U (ja) * 1981-04-22 1982-10-25
JPS59136459U (ja) * 1983-02-28 1984-09-12 服部 正義 揚げ物・焼き物用の敷きもの・包装用部材
JPH0445216U (ja) * 1990-08-17 1992-04-16
JPH0680165A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Dainippon Printing Co Ltd テイクアウト食品用カートン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169523U (ja) * 1981-04-22 1982-10-25
JPS59136459U (ja) * 1983-02-28 1984-09-12 服部 正義 揚げ物・焼き物用の敷きもの・包装用部材
JPH0445216U (ja) * 1990-08-17 1992-04-16
JPH0680165A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Dainippon Printing Co Ltd テイクアウト食品用カートン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001246A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Toppan Printing Co Ltd 耐油性用紙とそれを用いて作製した耐油用カートン
JP4686959B2 (ja) * 2003-06-12 2011-05-25 凸版印刷株式会社 耐油性用紙とそれを用いて作製した耐油用カートン
JP2005212817A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Toppan Printing Co Ltd テイクアウトカートン用紙とそれを用いて作製したテイクアウトカートン
JP4604503B2 (ja) * 2004-01-28 2011-01-05 凸版印刷株式会社 テイクアウトカートン用紙とそれを用いて作製したテイクアウトカートン
JP2017001680A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 ダイセルパックシステムズ株式会社 緩衝材シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596025Y2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000825B2 (en) Food enclosing container with rebondable rim and liquid absorption and barrier layers
JPH0734865Y2 (ja) 食品の包装材
US4237171A (en) Insulated and moisture absorbent food container and method of manufacture
US4208012A (en) Air freshener carton
CA2253117C (en) Partially shielded microwave heating tray
EP1578672B1 (en) Container
US4723700A (en) Vented food package with moisture permeable liner
US20070090172A1 (en) Vegetable and fruit packaging box
US5615796A (en) Container for hot food
US6029884A (en) Method for constructing a sturdy, light-tight package and a package thereof
US4017016A (en) Shipping container for perishables
JPH0737975U (ja) 食品収納用パッケージ
JPH03503243A (ja) マイクロ波相互作用積層体
WO2008028222A1 (en) Improvements in containment of food
JP2009120213A (ja) 紙製容器
US3424595A (en) Package for and method of shipping comestibles
DE3637867C2 (ja)
JP3018048U (ja) 紙製容器
EP1151924B1 (en) Paper container
US3207410A (en) Fibre container construction
US4790450A (en) Meat container
US3049429A (en) Frozen food package
JP3053960B2 (ja) カートン用中敷
US5725918A (en) Cardboard and/or paper based multilayer material
JP7340132B2 (ja) 包装箱および包装箱の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term