JPH0737414U - 折曲加工用機械式プレスの駆動機構 - Google Patents
折曲加工用機械式プレスの駆動機構Info
- Publication number
- JPH0737414U JPH0737414U JP7019993U JP7019993U JPH0737414U JP H0737414 U JPH0737414 U JP H0737414U JP 7019993 U JP7019993 U JP 7019993U JP 7019993 U JP7019993 U JP 7019993U JP H0737414 U JPH0737414 U JP H0737414U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connecting rod
- slide
- attached
- eccentric
- gear train
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Gear Transmission (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Press Drives And Press Lines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 モーター軸から減速歯車列を介して減速さ
れる主軸に偏心円盤を取付け、偏心円盤の外側に連接棒
を回動自在に設け、その連接棒にスライドを装着した折
曲加工用機械式プレスにおいて、モーター容量を可及的
小ならしめることを目的とする。 【構成】 モーター軸1から減速歯車列3を介して減
速される主軸2に偏心円盤4を取付け、偏心円盤4の外
側に連接棒5を回動自在に設け、その連接棒5にスライ
ドを装着する点では従来と変りないが、対をなす同一歯
数、同一ピッチの偏心歯車7,7を減速歯車列3の最終
段に設けて、スライドの下死点で最大の減速比となり、
上死点で最大の増速比となるように噛合させた。
れる主軸に偏心円盤を取付け、偏心円盤の外側に連接棒
を回動自在に設け、その連接棒にスライドを装着した折
曲加工用機械式プレスにおいて、モーター容量を可及的
小ならしめることを目的とする。 【構成】 モーター軸1から減速歯車列3を介して減
速される主軸2に偏心円盤4を取付け、偏心円盤4の外
側に連接棒5を回動自在に設け、その連接棒5にスライ
ドを装着する点では従来と変りないが、対をなす同一歯
数、同一ピッチの偏心歯車7,7を減速歯車列3の最終
段に設けて、スライドの下死点で最大の減速比となり、
上死点で最大の増速比となるように噛合させた。
Description
【0001】
本考案は、対をなす工具(金型)間に鉄板などの被加工材を置き、工具に互い に接近する関係運動を行わせて折曲加工を行う機械式プレス、特にその駆動機構 に関するものである。
【0002】
図2を使って従来の折曲加工用機械式プレスの概要を説明する。モーター軸1 と主軸2との間に減速歯車列3が配設され、この減速歯車列3で一定回転数に減 速された主軸2には偏心円盤4が取付けられる。この偏心円盤4の外側に連接棒 5を回動自在に設け、その連接棒5にスライド6を装着する。可動側に当たる工 具(図示せず)はこのスライド6の下端に、また、固定側に当たる工具(図示せ ず)は機枠に夫々取付けられる。
【0003】 いまモーター(図示せず)を作動させて主軸2を一定回転数で回転させるとき 、主軸2の回転運動は偏心円盤4を介し連接棒5換言すればスライド6を上下の 方向の直線往復運動に変換されられる。スライド6のストローク長さおよび下死 点位置は一定であるから、対をなす工具(金型)間に置いた被加工材に折曲加工 を施すことができる。
【0004】
上記した構成からなる折曲加工用機械式プレスでは、構造が簡単であるという 利点がある反面、使用するモーターの容量が比較的大きなものを必要とする点で 未だ改善の余地が残されているように思われた。そこで、本考案では、モーター 容量を可及的小ならしめることを目的としてなされたものである。
【0005】
本考案は、モーター軸から減速歯車列を介して減速される主軸に偏心円盤を取 付け、偏心円盤の外側に連接棒を回動自在に設け、その連接棒にスライドを装着 した折曲加工用機械式プレスにおいて、減速歯車列の最終段には対をなす同一歯 数、同一ピッチの偏心歯車を設け、両偏心歯車はスライドの下死点において最大 の減速比となり、上死点において最大の増速比となるように噛合わせたものであ る。
【0006】
主軸を上記のように減速歯車列の最終段に設けた偏心歯車で主軸を回しても、 スライドのストローク長さおよび下死点位置は変わらない。しかし、偏心歯車に よってスライドが下死点に近ずくに従って減速の度合いが大きくなるから、モー ター容量が比較的小さくても、対をなす工具(金型)間に置いた被加工材を充分 な折曲加工が可能となる。
【0007】
図1は、本考案になる機械プレスの駆動機構を示している。図1を図2と対比 して相違している一つの点は、減速歯車列3の最終段に対をなす同一歯数、同一 ピッチの偏心歯車7,7が加えられていて、主軸2が一回転の間に、その回転速 度は変化する点である。もう一つの相違点は、例示の如く、両偏心歯車7,7は 偏心円盤4換言すれば連接棒5およびスライド6の下死点において最大の減速比 となり、上死点において最大の増速比となるように噛合わせている点である。
【0008】 主軸2が一定回転する従来例の場合でも、偏心円盤4と、偏心円盤4の外側に 回動自在に設けた連接棒5とによって構成される変換手段を採用する限り、偏心 円盤4は下死点に向けて減速されることになるが、ストローク長さの関係でその 度合いは僅かでしかなかった。本考案では偏心歯車7,7によって偏心円盤4換 言すればスライド6の上死点において最大の増速比、下死点において最小の減速 比となるようにしたので、下死点に向けての減速を大きくすることができる。
【0009】
【考案の効果】 上記の構成からなる本考案は、対をなす同一歯数、同一ピッチの偏心歯車を従 来の減速歯車列の最終段に設けるという比較的簡単な改造で済むものであるが、 上記した偏心歯車を設けたことによって、スライドが下死点に近ずくに従って減 速する度合いを大きくできるので、モーターの容量が比較的小さくても、対をな す工具(金型)間に置いた被加工材を充分に折曲加工するできるようにする点で 優れている。
【図1】本考案になる折曲加工用機械式プレスの駆動機
構の要部を示す斜視図である。
構の要部を示す斜視図である。
【図2】従来の折曲加工用機械式プレスの概略を示す斜
視図である。
視図である。
1はモーター軸 2は主軸 3は減速歯車列 4は偏心円盤 5は連接棒 6はスライド 7は偏心歯車
Claims (1)
- 【請求項1】 モーター軸1から減速歯車列3を介し
て減速される主軸2に偏心円盤4を取付け、偏心円盤4
の外側に連接棒5を回動自在に設け、その連接棒5にス
ライド6を装着した折曲加工用機械式プレスにおいて、
減速歯車列3の最終段には、対をなす同一歯数、同一ピ
ッチの偏心歯車7,7を設け、両偏心歯車7,7はスラ
イド6の下死点において最大の減速比となり、上死点に
おいて最大の増速比となるように噛合わせたことを特徴
とする折曲加工用機械式プレスの駆動機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7019993U JP2568644Y2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 折曲加工用機械式プレスの駆動機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7019993U JP2568644Y2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 折曲加工用機械式プレスの駆動機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0737414U true JPH0737414U (ja) | 1995-07-11 |
JP2568644Y2 JP2568644Y2 (ja) | 1998-04-15 |
Family
ID=13424612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7019993U Expired - Lifetime JP2568644Y2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 折曲加工用機械式プレスの駆動機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2568644Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100964547B1 (ko) * | 2008-04-17 | 2010-06-21 | 주식회사 삼도인더스트리 | 편심기어형 프레스 |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP7019993U patent/JP2568644Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100964547B1 (ko) * | 2008-04-17 | 2010-06-21 | 주식회사 삼도인더스트리 | 편심기어형 프레스 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2568644Y2 (ja) | 1998-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09192890A (ja) | ラム昇降駆動装置及びプレス機械 | |
JPH0710439B2 (ja) | プレス装置 | |
JP4404984B2 (ja) | プレス機 | |
CN108544332A (zh) | 一种蜗轮加工定位机构 | |
JPH0737414U (ja) | 折曲加工用機械式プレスの駆動機構 | |
KR100649550B1 (ko) | 일방향 회전운동을 양방향 회전운동 또는 일시적 멈춤을가지는 양방향 선형운동으로 변환하는 기어 구조 및 변환방법 | |
US20130167672A1 (en) | Mechanism transforming rotational movement to different movement characteristics | |
US3869927A (en) | Geared drag link-slider-crank press | |
JP4578058B2 (ja) | プレス機 | |
JP3357358B2 (ja) | プレス機械 | |
CN211071491U (zh) | 一种铝模板封边板用冲压模具 | |
CN117086151A (zh) | 一种便于快速下料的冲压装置 | |
JPH0818100B2 (ja) | 自動成形機 | |
JPH09314396A (ja) | プレス装置 | |
JP2001062600A (ja) | 前置伝動装置を備えたプレスライン | |
CA2311340A1 (en) | Link adjustment member | |
JPH0534865Y2 (ja) | ||
JP2006142381A (ja) | 多段プレス機 | |
JP7461653B2 (ja) | プレス機械 | |
JP2001058291A (ja) | プレスライン | |
CN1060105C (zh) | 板压滚动塑性精成形机 | |
JPS62275599A (ja) | プレス機械のクランク軸結合方法 | |
JP2502259Y2 (ja) | プレス機械 | |
JPS6145985Y2 (ja) | ||
JPH0248157Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |