JPH073705Y2 - 遅延検波回路 - Google Patents

遅延検波回路

Info

Publication number
JPH073705Y2
JPH073705Y2 JP1983067824U JP6782483U JPH073705Y2 JP H073705 Y2 JPH073705 Y2 JP H073705Y2 JP 1983067824 U JP1983067824 U JP 1983067824U JP 6782483 U JP6782483 U JP 6782483U JP H073705 Y2 JPH073705 Y2 JP H073705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving average
frequency
signal
input signal
average filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983067824U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59174760U (ja
Inventor
精三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1983067824U priority Critical patent/JPH073705Y2/ja
Publication of JPS59174760U publication Critical patent/JPS59174760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073705Y2 publication Critical patent/JPH073705Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、遅延検波回路に関する。
〔従来技術〕
先ず、遅延検波について説明すると、入力信号をy1
し、 y1=acos(ω0t+θ(t)) ……(I) と表わす。ここで、aは振幅、ω0は搬送波の角周波
数、tは時間、θ(t)は位相変調成分である。
一方、y1を一定時間dだけ遅延させた信号をy2とする
と、 y2=acos{ω0・(t−d)+θ(t−d)}=acos
(ω0t+θ(t−d)−ω0d) ……(II) となる。ここで、ω0d=2nπ(nは正整数)と選べば
前記(II)式は、 y2=acos(ω0t+θ(t−d)) ……(II−I) と書換えることができる。
そして、y1とy2を掛算した出力をyとすれば、 となる。但し、αは検波能率で、(III)式において、
第1項は不要成分であつて搬送波の2倍の周波数成分を
中心とし、第2項は検波した必要な信号出力成分であ
る。
ここで、前記した入力信号y1とそのy1をdだけ遅延した
信号y2とを掛算した信号出力スペクトルの一例を第1図
に示すと、入力信号y1は搬送波周波数1500Hz、1200ビツ
ト/秒のMinimum Shift Keying信号で、遅延時間dは1
ビツト相当の時間である。
また、第1図のDで示した部分は必要な検波出力であ
り、不要成分は搬送波周波数の2倍、即ち3KHzを中心と
した部分が最も主要な部分である。
そこで、従来は検波出力を取出すのにこの3KHzを中心と
した不要成分を効率よく減衰させるような低域フイルタ
を通していたが、従来において使用されている方法で
は、フイルタ回路が大きくなつたりまた複雑になつたり
する欠点がある。
〔考案の目的〕
本考案は、前記諸欠点を解決するためになされたもので
あり、その目的は、簡単な構成の遅延検波回路を提供す
ることにより小型化及び価格低減をはかることにある。
〔考案の構成〕 前記目的を達成するため、本考案は、入力信号と、この
入力信号を一定時間だけ遅延させた信号との積を求める
掛算回路の後ろに移動平均フイルタを配置し、該移動平
均フイルタの移動平均の時間長を搬送波周波数の1周期
の1/2の整数倍としたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第2図〜第4図に基づいて説
明する。
図において、1は信号入力端子、2は遅延回路で、入力
信号を必要な時間dだけ遅延する。3は掛算回路で、入
力信号と遅延回路2より遅延した信号の積を求める。4
は前記掛算回路3の後ろに配置した移動平均フイルタ
で、不要成分を減衰して必要な検波出力のみを出力端子
5に出力させる。
尚、前記移動平均フイルタ4は、その移動平均の時間長
γを搬送波周波数の1周期の1/2の整数倍に選んであ
る。
次に、前記構成の作用を説明する。ここで、先ず移動平
均フイルタについて詳細に説明すると、入力信号を一定
周期で取出したサンプル値をxkとし、過去M個のサンプ
ル値xkの平均ykを移動平均値とすれば、次式のように定
義される。
この移動平均値ykを得ることは入力信号を低域フイルタ
に通したと同じ効果があり、その振幅周波数特性は下記
に示す(V)式のようになる。また、振幅が−3dBとな
る周波数を遮断周波数cとすれば、cは下記に示す
(VI)式のようになる。尚、次式は小沢著(デイジタル
信号処理」1979年7月10日実教出版発行70〜72ページに
よる。
cτ=0.443 ……(VI) 但し、Aは振幅、は入力信号の周波数、τはM個のサ
ンプル値xkを平均化する時間長である。この特性を第3
図の実線で示す。縦軸は減衰量(dB)、横軸は周波数を
τとして目盛つてある。
従つて、移動平均フイルタ4は、一次の減衰特性を持つ
た低域フイルタと考えられるが、ここで通常の一次の低
域フイルタと減衰量を比較してみると、先ず通常一次の
低域フイルタの振幅周波数特性は次式のように表され
る。
但し、A0は振幅、は入力信号の周波数、c0は振幅が
−3dBとなる周波数、即ち遮断周波数である。ここで、
移動平均フイルタ4の遮断周波数cと一次の低域フイ
ルタの遮断周波数c0を一致させてc0cとする
と、(VI)式により、 となり、この(VIII)式を(VII)式に代入すると、 の式を得る。この特性は第3図の点線のようになる。
一方、移動平均フイルタ4は、第3図から明らかなよう
に暫時減少する振幅を有する櫛歯形の減衰特性を持って
いるので、一次の低域フイルタと考えられるにもかかわ
らず、通常の一次の低域フイルタと比べてτ=n(n
は正整数)付近で極めて大きな減衰量が得られることが
特徴である。
そこで、第1図及び(III)式で示したように遅延検波
回路における掛算回路の出力の不要成分のうち主なもの
が、搬送波周波数の2倍に集中しているため、この成分
と第3図に示すτ=nを一致させれば極めて効果的に
不要成分を減衰することができる。
即ち、20τ=n ……(X) とすればよい。但し、0は入力信号の搬送波の周波数
で、(I)式に示した搬送波の角周波数ω0を用いる
と、 と表せる。また、(X)式から、 を得る。従つて、不要成分を減衰するために、移動平均
の時間長τは入力信号の搬送波周期 の1/2の整数倍に選べばよい。
前記した移動平均の時間長τは正確に(XII)式の値に
一致しなくてもよいが、その許容範囲を考察してみる
と、移動平均フイルタとして効果あるのは通常の一次の
フイルタの減衰量の2倍以下の減衰が得られる範囲と仮
定した場合、(V)式と(IX)式とから減衰量をデシベ
ルで表すと、 となる範囲となる。これを数値計算で解くと、 τ=1の周辺では、 τ=0.8〜1.155 のとき(XIII)式を満足する。
故に、 となり、移動平均の時間長τは、 の−20%から+15.5%の範囲であればよい。以下、τ
=n(nは正整数)で(XIII)式を満足する範囲を第4
図に示す。尚、×印はτが のn倍のマイナス側にずれてもよい範囲、○印はτが のn倍のプラス側にずれてもよい範囲で、第4図の縦軸
はそのパーセント、横軸はn(nは正整数)を示す。
従つて、このような移動平均フイルタ4を掛算回路3の
後ろに配置した遅延検波回路は、信号入力端子1から直
接入力する入力信号と遅延回路2により遅延された信号
との積を掛算回路3により求め、その出力信号を移動平
均フイルタ4に通し、前記した移動平均フイルタ4の減
衰特性により不要成分を減衰させて検波出力のみを出力
端子5に出力させる。
尚、移動平均フイルタ4は、1段だけの使用のみだけで
はなく、複数段で縦続に接続して使用することもでき
る。この場合は、移動平均フイルタ4の段数倍の減衰が
得られる。但し、デシベルで表わす。
〔考案の効果〕
前記した如く、本考案に係る遅延検波回路によれば、掛
算回路の後ろに移動平均フイルタを配置し、該移動平均
フイルタの移動平均の時間長を搬送波周波数の1周期の
1/2の整数倍に選ぶことによつて、検波すべき周波数領
域の2倍の周波数領域の不要信号成分を減衰させること
が可能な暫時減少する振幅を有する櫛歯形の減衰特性を
移動平均フィルタに持たせることができるため、従来の
高価な低域フィルタを用いることなく、安価な移動平均
フィルタにより必要な検波信号出力を取出すことができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は掛算回路の出力スペクトルを示す図、第2図は
本考案の一実施例を示す図、第3図は移動平均フイルタ
の減衰特性と通常の一次フイルタの減衰特性を示す図、
第4図は移動平均の時間長τの範囲を示す図である。 1……信号入力端子、2……遅延回路、3……掛算回
路、4……移動平均フイルタ、5……出力端子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号と、この入力信号を一定時間だけ
    遅延させた信号との積を求める掛算回路の後ろに移動平
    均フィルタを配置し、該移動平均フィルタの移動平均の
    時間長を搬送波周波数の1周期の1/2の整数倍としたこ
    とを特徴とする遅延検波回路。
JP1983067824U 1983-05-09 1983-05-09 遅延検波回路 Expired - Lifetime JPH073705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983067824U JPH073705Y2 (ja) 1983-05-09 1983-05-09 遅延検波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983067824U JPH073705Y2 (ja) 1983-05-09 1983-05-09 遅延検波回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174760U JPS59174760U (ja) 1984-11-21
JPH073705Y2 true JPH073705Y2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=30198012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983067824U Expired - Lifetime JPH073705Y2 (ja) 1983-05-09 1983-05-09 遅延検波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073705Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125144A (en) * 1980-03-06 1981-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Delay detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59174760U (ja) 1984-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852034A (en) Digital filter
JPH073705Y2 (ja) 遅延検波回路
KR930008444A (ko) 노킹처리 회로
JP3036985B2 (ja) スペクトル演算装置
JP2775887B2 (ja) 電力系統の事故電流測定用ディジタルフィルタ
JPS5795746A (en) Receiver for multifrequency signal
JPH0257374B2 (ja)
JPH05276035A (ja) デジタル/アナログ変換器
JPH0732538B2 (ja) 3相回路の高調波電流検出方法
JPS59225604A (ja) パルスカウント検波器
JPH0447489B2 (ja)
RU2037878C1 (ru) Корреляционное устройство для обработки сигналов с доплеровским сдвигом частоты
SU465716A1 (ru) Устройство задержки электрических сигналов
SU1552405A1 (ru) Корректор перекрестных искажений кодирующего устройства системы СЕКАМ
JPH02104014A (ja) トランスバーサルフィルタ
KR20010036064A (ko) 통신 시스템에서의 주파수 및 타이밍 오차 검출 장치
JPH0732539B2 (ja) 高調波電流の検出方法
JPS61144931A (ja) 逓倍サンプリング回路
JPH0758882B2 (ja) デイジタル帯域フイルタ
JPH0758880B2 (ja) ディジタルフィルタ
JPH04346510A (ja) フィルタ装置
JPH0354493B2 (ja)
JPS6320050B2 (ja)
JPH0215784A (ja) ノイズ低減回路
JPS57143964A (en) Multifrequency signal receiver