JPH0737020B2 - セメント製品の製造方法 - Google Patents

セメント製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0737020B2
JPH0737020B2 JP4302985A JP30298592A JPH0737020B2 JP H0737020 B2 JPH0737020 B2 JP H0737020B2 JP 4302985 A JP4302985 A JP 4302985A JP 30298592 A JP30298592 A JP 30298592A JP H0737020 B2 JPH0737020 B2 JP H0737020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement product
mortar
concrete
cement
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4302985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06126727A (ja
Inventor
高志 屋部
Original Assignee
株式会社カイコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カイコン filed Critical 株式会社カイコン
Priority to JP4302985A priority Critical patent/JPH0737020B2/ja
Publication of JPH06126727A publication Critical patent/JPH06126727A/ja
Publication of JPH0737020B2 publication Critical patent/JPH0737020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は同形状のセメント製品
を、個々の型枠を使わないで成型できる方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来よりコンクリ−ト製品、あるいはモ
ルタル製品は、個々の型枠内に、コンクリ−ト、あるい
はモルタルを流し込んで充分に固まった後に、型枠を取
り外し、セメント製品を製造している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし上記セメント製
品の製造方法では、個々の型枠を使用するために非常に
手間がかかり、更にセメント製品の厚さの異なる製品を
製造する場合には、それに応じて型枠を作り直さなけれ
ばならず、時間と手間がかかりコスト高の原因になって
いるのが現状である。そこで本発明は上記問題点を解消
するために、セメント製品の厚さ延長方向に筒状とされ
る型枠内にコンクリ−ト、あるいはモルタルを投入し、
固めた後に所要厚さごとに切断する製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は次の
如き方法によって達成できる。即ちその要旨はセメント
製品の厚さ方向に延長した筒状の型枠内に、原石とコン
クリ−ト、あるいはモルタルとを混入し固めた後、型枠
を外してセメント製品本体を製造し、更に所要厚さ毎
に、石材切断機などによって切断し、研磨することでセ
メント製品を製造することを特徴とするセメント製品の
製造方法である。
【0005】
【作用】本発明では、型枠内で原石50〜90%をコン
クリ−ト、あるいはモルタルに対して混入し、固めるこ
とによってコンクリ−ト、あるいはモルタルの量が従来
と比較して少なくてすむ。更にセメント製品厚さを、石
材切断機によって切断することで自在に厚さを選択する
ことができ、かつ研磨機によって研磨することによって
いろいろな形状模様の入ったコンクリ−ト製品、あるい
はモルタル製品を製造することが可能となる。
【0006】
【実施例】以下本発明に係るセメント製品の製造方法
を、その実施例を示す図面を参酌し乍ら詳述する。図1
に示すように、セメント製品の厚さ方向に延長した筒状
の型枠1内に、径80〜100mmの原石2、2、・・
と、コンクリ−ト、あるいはモルタル3などを投入し攪
拌する。そして型枠1内が充分に固まった後に、型枠1
を外すことによって、図2に示すような厚さ方向に延長
されたセメント製品本体4が成型されることとなる。そ
こで上記セメント製品本体4の厚さ方向に対して、所要
幅毎に石材自動切断機により切断し、更にその切断面を
研磨することによっていろいろな形状模様の入ったコン
クリ−ト製品、あるいはモルタル製品を製造することが
できるものである。
【0007】
【発明の効果】以上述べて来た如く本発明方法では、同
形状の個々のセメント製品を製造する場合には、個々の
型枠を必要とせずに、セメント製品の厚さ方向に延長し
たセメント製品本体を製造し、石材自動切断機により切
断することによって、従来に比べ非常に手間が省けると
共に、原石を混入することによってコスト安となる。又
厚さが自在に選択できることによって、需要者のニ−ズ
に充分に対応することが可能となる。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の型枠内を示す説明図である。
【図2】本発明のセメント製品本体を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 型枠 2 原石 3 コンクリ−ト、あるいはモルタル 4 セメント製品本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント製品の厚さ方向に延長した筒状
    の型枠内に、原石とコンクリ−ト、あるいはモルタルと
    を混入し固めた後、型枠を外してセメント製品本体を製
    造し、更に所要厚さ毎に、石材切断機などによって切断
    し、研磨することでセメント製品を製造することを特徴
    とするセメント製品の製造方法。
JP4302985A 1992-10-14 1992-10-14 セメント製品の製造方法 Expired - Fee Related JPH0737020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302985A JPH0737020B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 セメント製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302985A JPH0737020B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 セメント製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126727A JPH06126727A (ja) 1994-05-10
JPH0737020B2 true JPH0737020B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17915548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4302985A Expired - Fee Related JPH0737020B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 セメント製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737020B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7112208A (ja) * 1971-09-04 1973-03-06
JPS54151746A (en) * 1978-05-19 1979-11-29 Taiho Kogyo Co Ltd Plain bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06126727A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8101113B2 (en) Molding apparatus for producing dry cast products having textured side surfaces
US20040218985A1 (en) Method of making a composite masonry block
US20060073234A1 (en) Concrete stamp and method of manufacture
JPH0737020B2 (ja) セメント製品の製造方法
US1099837A (en) Method or process of producing mosaics.
US3595518A (en) Mold bed for molding cementitious products
JPH09220711A (ja) 即時脱型法による歩車道境界カラーコンクリートブロックの製造方法
JPS59170340A (ja) コンクリ−ト製型枠工法
KR910006776B1 (ko) 프레스(press) 금형의 주조 방법
JPH064242B2 (ja) スプリットブロックの製造方法
JPH1052813A (ja) コンクリートブロックの製造方法及び型枠装置並びにコンクリートブロックの施工方法
SU903120A1 (ru) Форма дл изготовлени изделий с рельефным рисунком
JPS63299823A (ja) コンクリ−ト製成形型の製造方法
JPH0433803A (ja) 樹脂型枠を利用したレリーフ製品の色分け製作工法
CN101143539A (zh) 预铸式表面洗石的混凝土艺术雕刻(塑)浮雕的制法
NL7414567A (en) Drainage component casting process - positions cores so as to make removal from mould unnecessary when knocking out
JPH06238627A (ja) コンクリートブロックの製造法
JPH068004B2 (ja) 外面が曲面をなすalcコ−ナ−版の製造方法
JPH0710622A (ja) 廃石材使用の化粧石板の製造方法
SU1076289A1 (ru) Способ формовани изделий из бетонной смеси
JPH07138966A (ja) 自然石打ち込みコンクリ−ト擁壁の製造法
JPH03193306A (ja) 無機質パネル実部の成形方法
KR19980043145A (ko) 천연석재 미감이 나는 보차도 및 도로 경계용 블록 제조방법
JPH10128715A (ja) コンクリート積みブロック及びその製造方法
JPH0550413A (ja) 無機質板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees