JPH0736974B2 - 自動工具交換装置の給油装置 - Google Patents

自動工具交換装置の給油装置

Info

Publication number
JPH0736974B2
JPH0736974B2 JP60152743A JP15274385A JPH0736974B2 JP H0736974 B2 JPH0736974 B2 JP H0736974B2 JP 60152743 A JP60152743 A JP 60152743A JP 15274385 A JP15274385 A JP 15274385A JP H0736974 B2 JPH0736974 B2 JP H0736974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling oil
tool holder
oil passage
spindle
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60152743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215055A (ja
Inventor
俊明 細井
Original Assignee
俊明 細井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊明 細井 filed Critical 俊明 細井
Priority to JP60152743A priority Critical patent/JPH0736974B2/ja
Publication of JPS6215055A publication Critical patent/JPS6215055A/ja
Publication of JPH0736974B2 publication Critical patent/JPH0736974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1015Arrangements for cooling or lubricating tools or work by supplying a cutting liquid through the spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1015Arrangements for cooling or lubricating tools or work by supplying a cutting liquid through the spindle
    • B23Q11/1023Tool holders, or tools in general specially adapted for receiving the cutting liquid from the spindle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動工具交換装置において工具の交換の際に
冷却油がスピンドル内等に飛散しないような構造の給油
装置に関するものである。
(従来技術) 従来、筒形のスピンドルと、その内部に軸方向に移動可
能に挿入されたドローバーと、上記スピンドルの先端部
から着脱可能に挿入される工具ホルダとを有し、上記ド
ローバーの軸方向の移動により工具ホルダを着脱可能に
保持してスピンドルの回転を工具ホルダに伝達するよう
に構成するとともに、上記ドローバーの中心に形成され
た冷却油通路から工具ホルダおよび工具の中心に形成さ
れた冷却油通路に冷却油を供給するようにした装置が知
られている。この装置においては、工具の交換の際に工
具ホルダをスピンドルから取外すことによりドローバー
内の冷却油の通路が解放されて、そこから冷却油が落下
し、スピンドルの内部を汚すことになり、このため工具
の交換のたびにスピンドル内部の冷却油の清掃が必要と
なって工具の交換作業に非常に手間がかかっていた。
(発明の目的) この発明はこのような従来の欠点を解消するためになさ
れたものであり、上記自動工具交換装置において、簡単
な構成で工具の交換の際の冷却油の飛散を防止すること
ができるようにした給油装置を提供するものである。
(発明の構成) この発明は、筒形のスピンドルと、その内部に上下軸方
向に移動可能に挿入されたドローバーと、上記スピンド
ルの先端部から着脱可能に挿入される工具ホルダとを有
し、上記ドローバーの軸方向の移動により工具ホルダを
着脱可能に保持してスピンドルの回転を工具ホルダに伝
達するように構成するとともに、上記ドローバーの中心
に形成された冷却油通路から工具ホルダおよび工具の中
心に形成された冷却油通路に冷却油を供給するようにし
た装置において、上記ドローバーはその先端部に工具ホ
ルダに対する保持手段を有し、さらに冷却油通路が形成
されたノズルがドローバーの冷却油通路の先端部に固着
され、工具ホルダの先端部には、上記保持手段によって
保持される係止部が形成され、この係止部には工具ホル
ダの装着時に上記ノズルが挿入される冷却油通路が形成
され、上記ノズルの冷却油通路は冷却油が毛細管現象で
自然落下しない大きさの断面積に形成されているもので
ある。
上記ノズルはスピンドルの内部先端部付近まで伸びて形
成されていることが好ましい。
上記のようにドローバーの先端部にノズルを設けるとと
もに、そこに形成された冷却油通路を毛細管現象で冷却
油が落下しない大きさに形成し、これによって工具ホル
ダを取外しても冷却油が飛散しないようにしている。
(実施例) スピンドル1は筒形に形成されて、図示しない駆動源に
より回転力が付与されるようにしている。このスピンド
ル1内にはその軸方向に移動可能にドローバー2が挿入
され、また上記スピンドル1の先端部からは工具ホルダ
3が着脱可能に嵌入されている。ドローバー2の先端部
には筒形の係止部22が形成され、この係止部22は周方向
に複数個のボール8を保持している。そしてこの係止部
22が、第1図に示すようにスピンドル1の内部空間9の
小径部92中に位置しているときは、ボール8が係止部22
の内方に突出し、また第2図に示すようにドローバー2
が下降して大径部93に位置すると、ボール8は係止部22
の外側に突出するように構成され、これらによって後述
する工具ホルダ3の着脱を行う保持手段を構成してい
る。
またドローバー2の先端中央部には管状のノズル5が下
方に突出して形成され、ドローバー2の中心に形成され
た冷却油通路60と連通する冷却油通路6がこのノズル5
に形成されている。上記ノズル5の冷却油通路6は、冷
却油が毛細管現象で自然落下しない大きさの断面積に形
成されている。
工具ホルダ3はその下方からドリル等の工具30が嵌入さ
れることにより工具30を保持し、この工具ホルダ3の頭
部34はその外周面に円錐面33が形成され、頭部34の先端
部にはプルスタッド4がねじ結合により取付けられてい
る。このプルスタッド4には筒形の頭部40が形成され、
その先端部には太径の係止部41が形成され、その内側に
Oリング42が配置されている。そしてプルスタッド4の
中心には軸方向に貫通する冷却油通路44が形成され、こ
の冷却油通路44中に上記ノズル5が挿入されている。上
記冷却油通路44に連通するように、工具ホルダ3には冷
却油通路7が形成され、さらにこれに連通する冷却油通
路70が工具30に形成されている。
上記構成において、工具の使用状態では第1図に示すよ
うに、工具30を保持した工具ホルダ3はその頭部外周の
円錐面33がスピンドル1の内周面13に面接触して取付け
られるとともに、スピンドル1の係止片14が工具ホルダ
3の係止部35に係止することにより、スピンドル1の回
転力が工具ホルダ3に伝達されるようにしている。また
ドローバー2の係止部22は細径部92中に位置するため
に、ボール8が内方に突出してプルスタッド4の頭部の
太径部41の下部に圧着され、プルスタッド4を介して工
具ホルダ3を落下しないように保持している。またその
状態でノズル5はプルスタッド4の冷却油通路44中に挿
入され、ノズル5中の冷却油通路6が工具ホルダ3中の
冷却油通路7に連通し、したがって冷却油は冷却油通路
60から通路6,7,70を通して工具先端部に供給されるよう
にしている。
上記の使用状態から工具30を交換するために工具ホルダ
3を取外すには、図示しない駆動手段によってドローバ
ー2を下降させる。これによって第2図に示すように、
係止部22が太径部93中に位置するようになり、ボール8
が外方に後退してプルスタッド4に対する保持力が解除
されるために、適宜の保持手段によって工具ホルダ3を
下降させることにより取外す。この状態では、ノズル5
の冷却油通路6中には冷却油が残されているが、この通
路6の断面積が冷却油が毛細管現象で保持される大きさ
に形成されているために、工具ホルダ3を取外した後も
冷却油が落下することがなく、したがって冷却油によっ
てスピンドル1の内部が汚染されることはない。また万
一、振動等によりノズル6の先端から冷却油が落下した
場合でも、ノズル6がスピンドル1の内部の下端部付近
まで延長して形成されているために、落下した冷却油は
スピンドル1の外部に落下し、スピンドル1の内部を汚
染することはない。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明はドローバーの先端部に
ノズルを設けるとともに、このノズルに形成された冷却
油通路を毛細管現象で冷却油が落下しない大きさに形成
したものであり、簡単な構成で工具の交換の際の冷却油
の飛散を防止することができ、したがって工具の交換作
業を迅速に行うことができるようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す縦断面図、第2図はそ
の工具ホルダの取外し状態の縦断面図である。 1……スピンドル、2……ドローバー、3……工具ホル
ダ、4……プルスタッド、5……ノズル、6,7,60,70…
…冷却油通路、8……ボール、41……太径部、92……細
径部、93……太径部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒形のスピンドルと、その内部に上下軸方
    向に移動可能に挿入されたドローバーと、上記スピンド
    ルの先端部から着脱可能に挿入される工具ホルダとを有
    し、上記ドローバーの軸方向の移動により工具ホルダを
    着脱可能に保持してスピンドルの回転を工具ホルダに伝
    達するように構成するとともに、上記ドローバーの中心
    に形成された冷却油通路から工具ホルダおよび工具の中
    心に形成された冷却油通路に冷却油を供給するようにし
    た装置において、上記ドローバーはその先端部に工具ホ
    ルダに対する保持手段を有し、さらに冷却油通路が形成
    されたノズルがドローバーの冷却油通路の先端部に固着
    され、工具ホルダの先端部には、上記保持手段によって
    保持される係止部が形成され、この係止部には工具ホル
    ダの装着時に上記ノズルが挿入される冷却油通路が形成
    され、上記ノズルの冷却油通路は冷却油が毛細管現象で
    自然落下しない大きさの断面積に形成されていることを
    特徴とする自動工具交換装置の給油装置。
  2. 【請求項2】上記ノズルはスピンドルの内部先端部付近
    まで伸びて形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の自動工具交換装置の給油装置。
JP60152743A 1985-07-11 1985-07-11 自動工具交換装置の給油装置 Expired - Lifetime JPH0736974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152743A JPH0736974B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 自動工具交換装置の給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152743A JPH0736974B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 自動工具交換装置の給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215055A JPS6215055A (ja) 1987-01-23
JPH0736974B2 true JPH0736974B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=15547184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60152743A Expired - Lifetime JPH0736974B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 自動工具交換装置の給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736974B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212438A (ja) * 1987-02-24 1988-09-05 Sanyo Mach Works Ltd 自動工具交換装置
JP3268495B2 (ja) * 1999-07-09 2002-03-25 ホーコス株式会社 工作機械の主軸装置
JP2007214201A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP5186996B2 (ja) * 2008-05-08 2013-04-24 株式会社デンソー 工具ホルダ
JP6616581B2 (ja) * 2015-03-30 2019-12-04 株式会社アルプスツール クランプ装置
DE102017118501A1 (de) 2017-08-14 2019-02-14 Mas Gmbh Werkzeughalteranordnung und Verfahren zum Herstellen eines Werkzeughalters

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036141U (ja) * 1983-08-18 1985-03-12 東芝機械株式会社 切削剤供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215055A (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570952A (en) Fluid collet chuck
US5947661A (en) Cutting chip air-stream removing device for a mechanical tool
US5727994A (en) Grinding cup and holder device
JP5329288B2 (ja) 工作機械の切屑排出装置
US20020127070A1 (en) Depth sensitive clutch mechanism for drill
JPH0736974B2 (ja) 自動工具交換装置の給油装置
KR20200047531A (ko) 콜렛 홀더와 툴 어댑터 사이의 인터페이스
JP3335637B2 (ja) 切削工具用チャック装置
KR100503163B1 (ko) 공작기계의 주축장치
WO2004112999A1 (ja) 工作機械の主軸装置
JP2003175409A (ja) ドリリングマシン
SE525933C2 (sv) Uppsättning av slipskålar för slipning av hårdmetallskär eller arbetsspetsar hos t ex tunnelborrningsmaskiner
WO1996023627A1 (en) Grinding cup and holder device
KR100631848B1 (ko) 탭핑홀 가공용 마스터 스핀들
US9434007B2 (en) Machine tool
JP2696296B2 (ja) 筒形アタッチメント
JPS6026896Y2 (ja) ク−ラント供給機能を有する主軸装置
JP2003205437A (ja) 工具へのミスト供給方法およびその装置
JP3045258B2 (ja) 加工用主軸ヘッドのクリーニングユニット
SU965622A1 (ru) Устройство дл растачивани конических и фасонных отверстий
JP5012671B2 (ja) 加工装置
US20230166373A1 (en) Components of a Machine Tool for Automated Collet Chuck Maintenance and Cleaning
JP2790758B2 (ja) タレット型工作機械
JPS6026656B2 (ja) 工作機械用工具支持装置
JP2015033731A (ja) ツールホルダ