JPH0736821U - 防曇鏡 - Google Patents

防曇鏡

Info

Publication number
JPH0736821U
JPH0736821U JP7374193U JP7374193U JPH0736821U JP H0736821 U JPH0736821 U JP H0736821U JP 7374193 U JP7374193 U JP 7374193U JP 7374193 U JP7374193 U JP 7374193U JP H0736821 U JPH0736821 U JP H0736821U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat
mirror
heater element
ptc heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7374193U
Other languages
English (en)
Inventor
森光  英樹
内村  勝次
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP7374193U priority Critical patent/JPH0736821U/ja
Publication of JPH0736821U publication Critical patent/JPH0736821U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湿度の高い場所で使用する鏡の曇りを素早く
除去したりあるいは曇ることを防止できる機能を有する
防曇鏡の提供を目的とする。 【構成】 鏡板3の背部に若干の隙間をおいて放熱板4
を配置すると共に該鏡板3と放熱板4との周縁部を密封
部材2を介して封鎖して密閉空間5を画成し、該密閉空
間5に絶縁性があると共に熱伝導性の高い液体6を密封
封入して熱拡散層とし、かつ該放熱板4の背面にPTC
ヒ−タ素子7を導電可能にして固定したことを特徴とす
る防曇鏡

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、浴室のように湿度の高い場所で使用するのに適した防曇機能を有す る鏡に関する。
【0002】
【従来技術と問題点】
従来、防曇鏡用の発熱体としてニクロム線等の制御系の必要な発熱体あるいは 特開平1−301428号に記載されているようにカ−ボンブラックまたはカ− ボンブラックと金属繊維を充填した熱可塑性樹脂を発熱体として使用するような ものがあった。しかし、前者の場合には構造が複雑で大型化し、また、湿度の高 い状況下では錆びることによってニクロム線が断線しやすく、後者においては発 熱体の昇温速度が遅いためなかなか曇りが除去されず鏡の使用前からあらかじめ ヒ−タのスイッチを入れておかなければならないという問題があった。こういっ た問題点を解決するために発熱体として半導体セラミックスであるPTCヒ−タ 素子を用い該PTCヒ−タ素子と鏡板の間に、鏡板より熱伝導度の高い金属放熱 板を取り付けた構造の防曇鏡が新聞紙上に発表されているがこの方式だと鏡面全 体に均一に熱が伝わりにくいので除曇がなされない部位が生じやすいという問題 があった。
【0003】
【問題解決のための手段】
上記目的を達成するために本考案における防曇鏡は鏡板の背部に若干の隙間を おいて放熱板を配置するとともに該鏡板と放熱板との周縁部を密封部材を介して 封鎖して密閉空間を画成し、該密閉空間に絶縁性があると共に熱伝導性の高い液 体を密封封入して熱拡散層としかつ該放熱板の背面にPTCヒ−タ素子を導電可 能にして固定したことを特徴とする。
【0004】
【作用】
本考案は上記のような解決手段を採用することにより、PTCヒ−タ素子に通 電すると極めて短時間で該PTCヒ−タ素子が所定温度に到達する。その後熱伝 導によって該PTCヒ−タ素子と導電可能にして固定されている放熱板に熱が伝 わる。該放熱板と鏡の背面との間に封入された絶縁性があると共に熱伝導性の高 い液体には放熱板からの熱伝導により熱が伝わり該熱伝導性の高い液体は自然対 流による熱移動及び熱伝導によって液体自身の温度を均一にしつつ鏡板の背面へ 熱を伝え防曇作用をする。
【0005】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。断面U字形状をなした取付台 1の上部には枠上の密封部材2が載置固着されており、該密封部材2の上部位置 には鏡板3が嵌合固着されていると共に該鏡板3との間に若干の隙間を設けた下 部位置には放熱板としての銅板4が嵌合固着されていて該鏡板3と銅板4との周 縁を密封部材2を介して封鎖して密封空間5を画成している。 該密封空間5には絶縁性がありかつ熱伝導性が極めて優れた液体であるシリコン オイル6が密封封入されていて熱拡散層が構成されている。 該銅板4の背面にはPTCヒ−タ素子7が4個適当な間隔をおいて導電性接着剤 8を介して固着されており、該PTCヒ−タ素子7及び銅板4には図示されない 電源に接続するリ−ド線9が接続されている。
【0006】 このように構成されたものは図示されない電源のスイッチを「入」の状態にす るとリ−ド線9によってPTCヒ−タ素子7に通電し極めて短時間に該PTCヒ −タ素子7が設定温度に到達する。その後PTCヒ−タ素子7の熱は熱伝導によ り導電性接着剤8を経て放熱板である銅板4へ伝わり更に熱拡散層であるシリコ ンオイル6へ伝わる。シリコンオイル6はそれ自身の自然対流及び熱伝導により 温度をほぼ均一としつつ鏡板3へ熱を伝えるので結果として鏡板3の全面におい て温度差の極めて少ない状態を短時間のうちに得ることができ鏡面全体にわたっ てムラ無く防曇あるいは除曇が可能となる。なお、本実施例ではPTCヒ−タ素 子7と銅板4との接着を導電性接着剤8にて行っているが、該PTCヒ−タ素子 7と銅板4との間を電極層により接合する方法やPTCヒ−タ素子7の背面をバ ネの力で抑えつけながら固定する方法も可能である。また、熱拡散層としてシリ コンオイル6を用いたがこの他にも絶縁性があり熱伝導度の高いものであればど の様な液体でも良く、例えばグリセリンも使用可能である。
【0007】
【考案の効果】
本考案は上記の説明から明らかなように、PTCヒ−タ素子は制御系の不要な ヒ−タであるので比較的簡単な構造にでき、小型、薄型の防曇鏡にできる。また 、PTCヒ−タ素子は他のヒ−タに比べ昇温速度が速くまた熱拡散層として液体 を用いたので素早く鏡の温度を均一に上昇させることができ、鏡面全体にわたっ て防曇、除曇が可能になる。さらにPTCヒ−タ素子は赤熱することもなく、湿 気の影響で錆びて断線することもないので安全かつ半永久的な使用が可能となる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案における実施例の縦断面図である。
【符号の説明】
2 密封部材 3 鏡板 4 放熱板 5 密封空間 6 シリコンオイル(液体)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鏡板3の背部に若干の隙間をおいて放熱
    板4を配置するとともに該鏡板3と放熱板4との周縁部
    を密封部材2を介して封鎖して密閉空間5を画成し、該
    密閉空間5に絶縁性があると共に熱伝導性の高い液体6
    を密封封入して熱拡散層とし、かつ該放熱板4の背面に
    PTCヒ−タ素子7を導電可能にして固定したことを特
    徴とする防曇鏡
JP7374193U 1993-12-24 1993-12-24 防曇鏡 Pending JPH0736821U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7374193U JPH0736821U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 防曇鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7374193U JPH0736821U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 防曇鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0736821U true JPH0736821U (ja) 1995-07-11

Family

ID=13526978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7374193U Pending JPH0736821U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 防曇鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736821U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101329572B1 (ko) * 2012-03-02 2013-11-15 박세업 욕실의 거울 장착 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101329572B1 (ko) * 2012-03-02 2013-11-15 박세업 욕실의 거울 장착 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101310111B1 (ko) 난방 장치의 열 생성 부재
EP0895440A3 (en) Electrical PTC heating device
KR200235499Y1 (ko) 정 특성 서미스터 소자를 이용한 히터
JPH0736821U (ja) 防曇鏡
JPH09204978A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
US4889970A (en) Facial sauna
JP2987376B2 (ja) バッテリーの保温装置
JPS6396945A (ja) 大電力用半導体装置
JPS5982816A (ja) 電気保温ポツト
JPH07201454A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JPS58100388A (ja) 定温発熱体
KR200187224Y1 (ko) 피티씨 레지스터가 구비된 방열판
JPS6323904Y2 (ja)
JPH078086B2 (ja) 配電盤の母線支持装置
KR200241444Y1 (ko) 카본 발열체
JP3102748U (ja) Ptc加熱装置
JP2548866Y2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPH044391Y2 (ja)
JP3183196B2 (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JP2002313538A (ja) 鋳込みヒーター
JPS6143821B2 (ja)
JP3107708B2 (ja) 加熱装置
JPH06275370A (ja) 加熱具およびその製造方法
KR100498750B1 (ko) 전기제품용 ptc히터 및 방열판 구조
JPS61100299A (ja) アイロン