JPH0736701Y2 - パチンコ機における裏カバー取付け装置 - Google Patents

パチンコ機における裏カバー取付け装置

Info

Publication number
JPH0736701Y2
JPH0736701Y2 JP949294U JP949294U JPH0736701Y2 JP H0736701 Y2 JPH0736701 Y2 JP H0736701Y2 JP 949294 U JP949294 U JP 949294U JP 949294 U JP949294 U JP 949294U JP H0736701 Y2 JPH0736701 Y2 JP H0736701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game board
back cover
cover
gutter
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP949294U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718780U (ja
Inventor
茂 市原
篤 斉藤
明 服部
守人 滝
友和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP949294U priority Critical patent/JPH0736701Y2/ja
Publication of JPH0718780U publication Critical patent/JPH0718780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736701Y2 publication Critical patent/JPH0736701Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はパチンコ機において、
遊技盤の裏側に設置される裏カバーを遊技盤に取付ける
ための裏カバー取付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機では遊技盤の裏面側を
カバーするカバー体をねじ手段や係止手段によって遊技
盤に組付けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は遊技盤への裏
カバーの取付けおよび取扱いを簡易化し、遊技盤の裏側
で行う作業を簡易化することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、遊技盤の裏面
にはこの裏面をカバーする裏カバーの一側縁付近が前記
裏面からその後方へ離れた位置で前後方向への回動可能
に支持されて取外し可能に結合された支持部材を前記裏
面の一側縁に沿って取付け、遊技盤の裏面の他側縁の内
方には回動操作によって裏カバーの他側縁付近を前記裏
面からその後方へ離れた前方の回動端位置でロックおよ
びアンロックする係止部材を取付けた構成を有する。
【0005】
【作用】上記した構成を有する裏カバー取付け装置にお
いて、裏カバーを後方へ回動して片開き状態にすると、
遊技盤の裏面のうち裏カバーによってカバーされた区域
が開放され、裏カバーを支持部材および係止部材から解
放して取外すと、遊技盤の裏面がほぼ全面的に開放さ
れ、裏カバーを前方の回動端へ回動してロックすると、
裏カバーの両側縁付近が遊技盤の裏面からその後方へ離
れた位置に保持された状態で裏カバーが遊技盤に取付け
られる。
【0006】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図面にしたがって
説明する。パチンコ機の前枠に対し取外し可能に組付け
られた遊技盤1にはランプ2〜2,LED3〜3,近接
スイッチ4〜4等の電気部品が取付けられている。
【0007】遊技盤1の中央部に組付けられた入賞装置
Nにおいて、回転体(役物)が組込まれた角形状の役物
ケース5は、遊技盤1に対しその中央部に開口された窓
部1a内に貫挿された状態で取着されて遊技盤1の裏面
1bの後方へ突出されている。
【0008】役物ケース5には前記回転体を回転駆動す
るためのモータ50や、ソレノイド51,ランプ52,
LED,近接スイッチ等の電気部品が取付けられるとと
もに、役物ケース5の後端部に垂設された取付板5aの
裏面には長方形板状の第1中継基板6が垂直状に並着さ
れている。
【0009】第1中継基板6には複数個の第1コネクタ
端子7〜7が取付けられ、この第1コネクタ端子7には
入賞装置Nの電気部品にそれぞれ結線されたリード線束
の接続端子、および、第1中継基板6の電気回路と第1
中継基板6外のコネクタ端子とを接続するリード線束の
接続端子がそれぞれ脱着可能に繋着されている。
【0010】遊技盤1の前面から裏面1bへ転動した遊
技球を誘導通過させるために設けた誘導樋11は遊技盤
の裏面1bに役物ケース5を包囲した状態で取着されて
いる。この誘導樋11は透明の合成樹脂材で成形され、
上下の横樋部12,12と、左右の縦樋部13,13と
がほぼ方形枠状に連設されている。
【0011】ほぼ門形状に連接された上側の横樋部12
および両縦樋部13はそれぞれ断面がコ形状に形成さ
れ、下側の横樋部12は垂直状の後樋板12aと、この
後樋板12aの下端縁に連接された底板12bと、後樋
板12aの前面に連接された傾斜板12cとによって形
成され、後樋板12aは両縦樋部13の後樋板13aの
下部に連接されて直立状態で横架されている。
【0012】両縦樋部13の外側樋板13bの上部,中
央部付近,下部,および、上側の横樋部12の上樋板1
2dの中央部にそれぞれ突設された突片11a〜11a
にはそれぞれ通し孔14が貫設され、各突片11aは遊
技盤1の裏面1bに打込まれた門形状の押え釘9によっ
て遊技盤1の裏面1bに止着されている。
【0013】両縦樋部13の後樋板13aの下端付近に
はリード線束の一部を挿通掛装してリード線束の分散お
よび移動を阻止するためにほぼL形状に曲折さけた上下
各1対の抱持片15〜15がそれぞれ切起し状に突設さ
れている。
【0014】下側の横樋部12の後樋板12aの裏面に
は長方形板状の第2中継基板16を後樋板12aの裏面
から後方へ離隔した位置で垂直状に取付けるために並設
された第1〜第5取付部材17,18,19,20,2
1がそれぞれ後方へ水平状に突出されている。
【0015】ほぼ角柱状に形成された左右1対の第1取
付部材17は後樋板12aの上部の左右端部付近に配設
され、その各後端に第2中継基板16の上側コーナ部を
して同コーナ部の上方、一側方および後方への変位
を規制する係合部17aがそれぞれ形成されている。
【0016】断面が門形状に形成された第2取付部材1
8は両第1取付部材17の中間部に配設され、その後端
には第2中継基板16の上端縁の中央部を係入保持して
同上端縁の上方および後方への変位を規制する係合部1
8aが形成されている。
【0017】それぞれ断面が長方形状で左右方向への弾
性変形可能に形成された左右1対の第3取付部材19は
両第1取付部材17の下方にそれぞれ配設され、その各
後端には第2中継基板16の両側縁を掛止して同基板1
6の後方への離脱を規制する係止爪19aがそれぞれ形
成されている。
【0018】それぞれ丸棒状に形成された左右1対の第
4取付部材20は両第3取付部材19の斜め下方にそれ
ぞれ配設され、その後端には第2中継基板16の下部両
側にそれぞれ貫設された小孔16a内にそれぞれ係入さ
れて第2中継基板16を位置決めおよび支持する挿入ピ
ン20aがそれぞれ段差状に形成されている。丸棒状の
第5取付部材21は両第4取付部材20の中間部に配設
され、その後端面に第2中継基板16が当接して前方へ
の同基板16の変位が規制される。
【0019】そして、第2中継基板16はその上側の両
コーナー部が両第1取付部材17の係合部7a内にそれ
ぞれ係入され、上端縁が第2取付部材18の係合部18
a内に係入され、両側縁が両第3取付部材19の掛止爪
に掛止され、中継基板16の両小孔16a内に第4取付
部材20の挿入ピン20aがそれぞれ挿入された状態
で、各取付部材17〜20に対し取外し可能に係着さ
れ、第1中継基板6の前下方に配設されている。
【0020】第2中継基板16には複数個の第2コネク
タ端子22〜22が取付けられ、この第2コネクタ端子
22には第1コネクタ端子7に接続されたリード線束の
接続端子、遊技盤1に取付けられた電気部品と第2コネ
クタ端子22とを接続するリード線束の接続端子、第2
コネクタ端子22と第2中継基板16の外部のコネクタ
端子とを接続するリード線束の接続端子、等がそれぞれ
脱着可能に繋着されている。
【0021】遊技盤1の裏面1bの上下方向の中央部付
近で片側の側縁の若干内方にはこの側縁に沿って縦長状
の支持部材23が取付けられ、この支持部材23の基板
23aの上下端部裏面には基板23aを遊技盤1の裏面
1bから離隔した状態で縦設するためにそれぞれ脚片2
3bが突設され、支持部材23は両脚片23bに挿通さ
れたビスを介して遊技盤1の裏面1bに締着されてい
る。
【0022】基板23aの後面側に形成されたリブ23
cの上下端部にはそれぞれ突片23dが連設され、この
両突片23dにはそれぞれ上端開放の軸受孔24,24
が凹設されている。
【0023】遊技盤1の裏面1bの上下方向の中央部付
近で他方側の側縁の内方にはほぼ円筒状の係止部材25
が、この係止部材25に挿通されたビス を介して回動
可能に取着されている。
【0024】係止部材25の胴部25aの中央部付近に
は支承縁25bが周方向に沿って突設されるとともに、
胴部25aの先端部には係止部材25を回動操作するた
めに相反方向へ突出された1対のつまみ25c,25c
が形成されている。
【0025】遊技盤1の裏面1bの中央部付近を開閉可
能に覆蓋する裏カバー26は合成樹脂材で前方開放のほ
ぼ方形箱形状に成形されたメインカバー27と、入賞装
置Nを覆蓋するためにメインカバー27より縮小された
前方開放の方形箱形状に成形されたサブカバー28とが
分離可能に組付けられて形成されている。
【0026】メインカバー27の後壁板27aの中央部
にはほぼ方形状の通し窓27dが後壁板27aの上端か
ら下端にわたって開口される一方、メインカバー27の
両側前端縁にはそれぞれ張出板27b,27cが側方へ
突出形成されている。
【0027】片側の張出板27bの上部および下部にそ
れぞれ突設された上下1対の突片29,29の下面には
支持部材23の両軸受孔24内に対しそれぞれ回動可能
で上方への脱抜可能に挿入するための上下1対の支持ピ
ン30がそれぞれ垂下されている。
【0028】他方側の張出板27cの中央部には丸孔状
の中孔31aと、中孔31aの上下方にそれぞれ形成さ
れた角孔状の上孔31bおよび下孔31cとが連設され
た挿入孔31が貫設されている。
【0029】張出板27cの裏面で中孔31aの孔縁に
は同孔縁に沿って湾曲されて上孔31bおよび下孔31
cで分断された掛止縁32が突設され、この掛止縁32
の上下部には1対の円弧突縁状のストッパ32a,32
aがそれぞれ突出形成されて180°の回転対称状に配
設されている。
【0030】裏カバー26は両支持ピン30が支持部材
23の両軸受孔24内に挿入され、一方の張出板27b
が遊技盤1の裏面1bからその後方へ離れた位置で支持
部材23によって前後方向への回動可能に支持されて支
持部材23に結合された状態で、支持部材23に片持状
で水平方向への回動可能に装着支持されるとともに、
カバー26を若干持上げて両支持ピン30を両軸受孔2
4内から脱出させると、裏カバー26を支持部材23か
ら取外すことができる。
【0031】また、係止部材25の両つまみ25cを垂
直方向へ指向させた状態で係止部材25を挿入孔31内
に挿入すると、挿入孔31の中孔31aの孔縁が係止部
材25の支承縁25bに当接する。この状態で係止部材
25を90°回動して両つまみ25cを水平方向へ指向
させると、両つまみ25cが挿入孔31の中孔31aの
孔縁に掛止されて抜け止めされ、後方への張出板27c
の回動動作が係止部材25によって阻止されて張出板2
7cが遊技盤1の裏面1bからその後方へ離れた位置で
ロックされ、裏カバー26は遊技盤1の裏面1カバ
した閉止状態でロックされる。
【0032】また、この状態で両つまみ25cを逆方向
へ90°回動して垂直方向へ指向させると、係止部材2
5の抜け止め状態が解除されて張出板27cが解放さ
れ、カバー26を後方へ回動操作して遊技盤1の裏面
1bを開放することができ、また、この状態でカバー
を支持部材23から取外すことができる。
【0033】メインカバー27の両張出板27b,27
cの下端付近には上下直列状に配列されてメインカバー
27の両側壁板の下端付近に連接された各1対の縦長状
の突条33,33がそれぞれ若干離隔して突設され、こ
の両突条33にはそれぞれ縦長状で後方開放の係合溝3
3aが凹設される一方、両張出縁27b,27cの下端
付近で両突条33間にはそれぞれ係合孔34が貫設され
ている。
【0034】サブカバー28の両側板28aのの両側端
縁の上下部にはそれぞれ先端に鉤形状の突起35aを有
する上下各1対の掛止爪35が突設され、サブカバー2
8は各掛止爪35がメインカバー27の通し窓27dの
両側窓縁に対しそれぞれ弾性的に掛止されてメインカバ
ー27の後端面上部に対しメインカバー27の後方へ突
出されて入賞装置Nを覆蓋した状態で脱着可能に係着さ
れている。
【0035】左右1対の支持プレート36,36はメイ
ンカバー27の両張出板27b,27cの下部に対しそ
れぞれ垂直状に取付けられてメインカバー27の下部に
並設されている。
【0036】両支持プレート36の前端縁付近で上下方
向の中央部にはそれぞれ水平状に切欠き形成された上下
各1対のスリット36a,36aが若干離隔してそれぞ
れ並設され、この両スリット36aの上方および下方に
はそれぞれ挿入縁36b,36bが形成されるととも
に、両スリット36a間には先端に鉤形状の突起を有す
る係止爪36cがそれぞれ弾性変形可能に形成されてい
る。
【0037】両支持プレート36の内側面の後端部の上
下両端にはそれぞれ円錐状の上下突部37,37がそれ
ぞれ突設され、この両突部37にはそれぞれ内方開放の
上下軸受孔37aが横状に凹設され、また、両支持プレ
ート36の内側面で両突部37間には縦長状の突条38
がそれぞれ突設され、この突条38にはそれぞれ内方開
放の軸受溝38aが垂直方向に沿って凹設されている。
【0038】両支持プレート36は両挿入縁36bがメ
インカバー27の両係合溝33a内にそれぞれ挿入され
かつ係止爪36cがメインカバー27の係合孔34の孔
縁に弾性係止され、また、両支持プレート36の上下の
軸受孔37aおよび軸受溝38aがそれぞれ相対向した
状態でメインカバーの両側下部に対しそれぞれ取外し可
能で後端部付近の左右方向への弾性傾動が許容されるよ
うに取付けられている。
【0039】制御基板収納ボックス41は、入賞装置N
等を電気的に制御する制御回路が印刷されて方形板状に
成形された制御基板40を収納するために裏カバー26
の下部に対し入賞装置Nおよびサブカバー28を回避し
た状態で取外し可能に組付けられ、制御基板40が後側
に並着された台板42と、制御基板40を覆蓋するカバ
ー43とを備えている。
【0040】台板42は導電材が混入された導電性合成
樹脂材で横長の方形皿形状に形成されて台板42には導
電性が付与され、台板42内には制御基板40がその後
側面と、台板4の上下壁板42a,42aおよび左右
壁板2b,42bの各後端面とがそれぞれ整合されるよ
うに密嵌されてビス着されている。
【0041】台板42の上下壁板42aの左右端部の若
干内方にはそれぞれ左右1対の切欠部44がほぼ偏平遙
型状に凹設される一方、台板42の左右壁板42bの外
側面の上端部および中央部付近にはそれぞれ外方へ横出
された上下各1対の円柱状の支軸45A,45Bがそれ
ぞれ突設されている。
【0042】台板42は両支持プレート36をそれぞれ
外方へ若干傾倒した状態で両支持プレート36間へ挿入
され、両上支軸45Aが両支持プレート36上軸受孔3
7a内にそれぞれ嵌挿され、かつ両下支軸45Bが両支
持プレート36の軸受溝38a内の下端に嵌挿された状
態で、両支持プレート36に対し直立姿勢で両持状に支
持されて両支持プレート36間に対し脱着可能に橋架さ
れ、台板42内に嵌装された制御基板40は、第2中継
基板16の後方に配設されている。
【0043】なお、台板42の内側面には台板42と制
御基板40との間に介装されたノイズシールド用(静電
気および磁気)の金属箔48が全面にわたって添設され
ている。
【0044】そして、より大きな外形寸法を有する入賞
装置Nおよびサブカバー28が着用されている場合には
台板42は両上支軸45Aが両支持プレート36の軸受
溝38a内の上端に嵌挿されかつ両下支軸45Bが両下
軸受孔37a内に嵌挿されて取付位置が下方へ変位した
状態で両支持プレート36に支持される。
【0045】制御基板収納ボックス41のカバー43は
導電材を混入した導電性合成樹脂材でほぼ方形箱形状に
形成されてカバー43には導電性が付与され、その上下
壁板43aの前端縁にはそれぞれ前方へ突出されて先端
に鉤形状の突起をそれぞれ有する左右1対の係止爪46
が上下方向への弾性変形可能に形成され、カバー43は
各係止爪46が台板42の各切欠部44にそれぞれ弾性
係止された状態で台板42に対し脱着可能に係着されて
いる。
【0046】制御基板40の左右両端部付近には上下方
向へ配列された第3コネクタ端子47〜47がそれぞれ
取付けられ、制御基板40は両側の各第3コネクタ端子
47が露出された状態でカバー43によって覆蓋されて
いる。
【0047】第3コネクタ端子47には第1コネクタ端
子7と制御基板40の制御回路とを接続するリード線束
の接続端子、および、第2コネクタ端子22と制御基板
40の制御回路とを接続するリード線束の接続端子等が
それぞれ脱着可能に繋着されている。
【0048】続いて、上記した構成をもつ実施例の作用
と効果を説明する。本例では遊技盤1の裏面1bにはこ
の裏面1bをカバーする裏カバー26の両側部に形成さ
れた両張出板27b,27cのうちの一方の張出板27
bが前記裏面1bからその後方へ離れた位置で前後方向
への回動可に支持されて取外し可能に結合された支持
部材23を前記裏面1bの一方の側縁に沿って取付け、
遊技盤1の裏面1bの他方の側縁の内方には回動操作に
よって他方の張出板27cを前記裏面1bからその後方
へ離れた前方の回動端位置でロックおよびアンロックす
る係止部材25を取付けてある。
【0049】このため、裏カバー26の一方の張出板2
7bを支持部材23に結合して他方の張出板27cを前
方の回動端位置で係止部材25によってロックするだけ
で、裏カバー26を遊技盤1の裏側に容易に組付けるこ
とができるとともに、他方の張出板27cをアンロック
状態にして一方の張出板27bを支持部材から解放する
と、裏カバー27を遊技盤1の裏側から取外すことがで
き、裏カバー27の取外し作業および取外し作業を簡易
化することができる。
【0050】また、裏カバー26を後方へ回動させて片
開き状態にすることができるので、裏カバー26によっ
てカバーされる機構や部材の修理作業や調整作業を簡易
化することができるとともに、裏カバー26を遊技盤1
の裏側から取外すことができるので、遊技盤1の裏面1
bに取付けられる機構や部材の取付け作業や交換作業を
簡易化することができる。
【0051】また、裏カバー26の両張出板27b,2
7cを遊技盤1の裏面1bからその後方へ離れた位置に
設置することができるので、遊技盤1の裏側に取付けら
れる球誘導機構や部品等のための設置スペースを両張出
板27b,27cと遊技盤1の裏面1bとの間に確保す
ることができる。 さらに、係止部材25を回動操作する
だけで、裏カバー26をロックおよびアンロックするこ
とができ、裏カバー26をロックおよびアンロックする
機構を簡略化して裏カバー26をロックおよびアンロッ
クする操作を簡便化することができる。
【0052】
【考案の効果】本考案によれば、裏カバーの一側縁付近
を支持部材に結合して他側縁付近を前方の回動端位置で
係止部材によってロックするだけで、裏カバーを遊技盤
の裏側に容易に組付けることができるとともに、裏カバ
ーの他側縁付近をアンロック状態にして裏カバーの一側
縁付近を支持部材から解放すると、裏カバーを遊技盤の
裏側から取外すことができ、裏カバーの取付け作業およ
び取外し作業を簡易化することができる。 また、裏カバ
ーを後方へ回動させて片開き状態にすることができるの
で、裏カバーによってカバーされる機構や部材の修理作
業や調整作業を簡易化することができるとともに、裏カ
バーを遊技盤の裏側から取外すことができるので、遊技
盤の裏面に取付けられる機構や部材の取付け作業や交換
作業を簡易化することができる。 また、裏カバーの両側
縁付近を遊技盤の裏面からその後方へ離れた位置に設置
することができるので、遊技盤の裏側に取付けられる球
誘導機構や部品等のための設置スペースを裏カバーの両
側縁付近と遊技盤の裏面との間に確保することができ
る。 さらに、係止部材を回動操作するだけで、裏カバー
をロックおよびアンロックすることができ、裏カバーを
ロックおよびアンロックする機構を簡略化して裏カバー
をロックおよびアンロックする操作を簡便化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例を示す要部の縦断面図であ
る。
【図2】遊技盤の裏面図である。
【図3】裏カバー付近及び制御基板収納ボックスの背面
図である。
【図4】裏カバー及び制御基板収納ボックスの分解斜視
図である。
【図5】誘導樋の下部付近及び第2中継基板の分解斜視
図である。
【図6】第2中継基板の取付状態を説明する拡大斜視図
である。
【図7】図1のX−X線断面図である。
【符号の説明】
1 遊技盤 5 役物ケース 6,16 中継基板 7,22,47 コネクタ端子 11 誘導樋 26 裏カバー 40 制御基板 41 制御基板収納ボックス 47 コネクタ端子 N 入賞装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 滝 守人 愛知県名古屋市中村区鴨付町1丁目22番地 株式会社大一商会内 (72)考案者 田中 友和 愛知県名古屋市中村区鴨付町1丁目22番地 株式会社大一商会内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技盤の裏面にはこの裏面をカバーする
    裏カバーの一側縁付近が前記裏面からその後方へ離れた
    位置で前後方向への回動可能に支持されて取外し可能に
    結合された支持部材を前記裏面の一側縁に沿って取付
    け、遊技盤の裏面の他側縁の内方には回動操作によって
    裏カバーの他側縁付近を前記裏面からその後方へ離れた
    前方の回動端位置でロックおよびアンロックする係止部
    材を取付けたことを特徴とするパチンコ機における裏カ
    バー取付け装置。
JP949294U 1994-08-03 1994-08-03 パチンコ機における裏カバー取付け装置 Expired - Lifetime JPH0736701Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP949294U JPH0736701Y2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 パチンコ機における裏カバー取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP949294U JPH0736701Y2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 パチンコ機における裏カバー取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718780U JPH0718780U (ja) 1995-04-04
JPH0736701Y2 true JPH0736701Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=11721739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP949294U Expired - Lifetime JPH0736701Y2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 パチンコ機における裏カバー取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736701Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718780U (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736701Y2 (ja) パチンコ機における裏カバー取付け装置
JPH0736702Y2 (ja) パチンコ機における制御基板収納ボックスの支持装置
JP2005169089A (ja) 遊技機
JPH0736703Y2 (ja) パチンコ機における遊技盤の裏側の配線構造
JP2575512Y2 (ja) 遊技機における制御基板の取付装置
JP2551094Y2 (ja) 遊技機における制御基板収納ボックスの支持機構
JP2575511Y2 (ja) 遊技機における制御基板の取付装置
JP2508782Y2 (ja) パチンコ機における誘導樋の取付け構造
JP2551097Y2 (ja) 遊技機における制御基板の取付装置
JP2526463Y2 (ja) 遊技機における誘導樋の構造
JP2551096Y2 (ja) 遊技機における制御基板の取付装置
JPH0736700Y2 (ja) パチンコ機における遊技盤裏面の部品組付け構造
JP2551095Y2 (ja) 遊技機におけるカバー装置
JP2515708Y2 (ja) 遊技機における制御基板の取付装置
JP2576676Y2 (ja) 遊技機における中継基板の取付構造
JPH08494U (ja) 遊技機の遊技盤における配線処理機構
JP2551094Z (ja)
JP2526463Z (ja)
JP3714181B2 (ja) 住宅用分電盤
CN218830915U (zh) 控制盒组件及具有其的led箱体
JP2563221Z (ja)
JP3287313B2 (ja) パチンコ機
JP2516668Y2 (ja) パチンコ機における表示ユニットの取付け構造
JP3058418U (ja) キャプスタンモータの取付け構造
JPH11289636A (ja) 電気接続箱の取付構造