JPH0736438B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0736438B2
JPH0736438B2 JP63211862A JP21186288A JPH0736438B2 JP H0736438 B2 JPH0736438 B2 JP H0736438B2 JP 63211862 A JP63211862 A JP 63211862A JP 21186288 A JP21186288 A JP 21186288A JP H0736438 B2 JPH0736438 B2 JP H0736438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal oxide
electrode
oxide film
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63211862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260157A (ja
Inventor
泰明 穂苅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63211862A priority Critical patent/JPH0736438B2/ja
Publication of JPH0260157A publication Critical patent/JPH0260157A/ja
Publication of JPH0736438B2 publication Critical patent/JPH0736438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に容量部の構造が下地電
極として、シリコン基板もしくはポリシリコン電極やシ
リサイド電極を用い、誘電体材料として金属酸化膜を用
いて構成されている半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
DRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)の
如く、構成要素として容量を備えた半導体装置に於いて
は、容量部の面積を極力小さくすることが上記半導体装
置の高密度化を進める上で重要である。
容量部の占める面積を小さくするためには、従来のSiO2
やSi3N4よりも大きな誘電率を持つ誘電体材料を用いる
のが有利であり、このためTa酸化物,Ti酸化物,Zr酸化
物,Hf酸化物などからなる金属酸化膜、さらにはBaTiO3
の如き強誘電体材料からなる膜を用いることが試みられ
ている。これら誘電体膜を形成する方法としては、T
a,Ti,Zr,Hfなどの金属材料をターゲットとしてスパッタ
蒸着法により基板表面に金属膜を形成した後にこれを酸
化する方法、スパッタ蒸着を酸素雰囲気中で行い基板
上に金属酸化物として堆積する手法、あるいはCVD法
により基板上に金属酸化膜を堆積する方法などが用いら
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕 Ta酸化物,Ti酸化物などの絶縁性を有する金属酸化物か
らなる膜を単結晶シリコン上あるいは多結晶シリコン
(ポリシリコン)電極上に形成すると、本来得られるべ
き高い容量値が低下してしまうという欠点がある。この
現象は特に金属酸化膜の膜厚が薄いほど顕著となる。こ
の原因は金属酸化膜シリコン又はポリシリコン電極との
間にSiOxの如き誘電率の低い遷移層(比誘電率4程度)
が形成されることによる。即ち、観察れる容量値は金属
酸化膜の容量と遷移層の容量との直列接続された値にな
り、金属酸化膜の膜厚が薄く当該膜の容量が大きい場合
には、観察される容量値は、容量の小さな遷移層の容量
に大きく支配されるからである。
シリコンと金属酸化膜との界面に遷移層が形成される理
由は、金属酸化膜が酸素を放出し易い(還元され易い)
性質を持ち、シリコンの如き酸化され易い活性な物質に
接すると酸素を放出する結果、界面にSiOx層が形成され
るものである。この遷移層の膜厚は、透過型電子顕微鏡
による高解像度の断面観察によれば、20〜35Åと極めて
薄い。しかし、例えば比誘電率25,膜厚100Åの金属酸化
膜を形成した場合には、観察される容量値は遷移層の無
い場合に比べ45%以下になってしまう。従って、シリコ
ン上に金属酸化膜を形成した場合には、金属酸化膜が本
来有する誘電率の高い膜としての性質を生かすことは出
来ない。
上記した遷移層の問題を改善する1つの手段として、酸
化され易いシリコンの代わりに活性度のより低い電極材
料膜の上に絶縁性を有する金属酸化膜を設けることが行
われている。即ち、シリコン基板上にいったんWSi2,MoS
i2,TiSi2の如き金属シリサイド膜を設けたのちに絶縁性
を有する金属酸化膜を形成するものである。しかし、金
属シリサイドは組成としてシリコンが含まれるため、金
属酸化膜との反応を防止するためには膜形成後のプロセ
スを350℃以下の温度におさえる必要がある。このよう
な限定された条件では、半導体装置を作る上で制約が大
きく、応用が限定されてしまう欠点をもっていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、ポリシリコン電極や金属シリサ
イド電極上に、導電性を有する窒素化合物もしくは金属
化合物からなる膜を設け、続いて誘電体としての絶縁性
を有する金属酸化膜を設け、次に電極を設けて構成され
る容量を有している。
絶縁性を有する金属酸化膜は導電性を揺する窒素化合物
もしくは金属化合物からなる膜と接しシリコンとの接触
がないため、SiOxの如き遷移層は形成されない。従って
絶縁性を有する金属酸化膜が本来有する大きな容量窒素
を実現することができる。
〔参考例〕
次に、参考例について図面を参照して説明する。第1図
は参考例の容量の断面構造を説明する図である。図にお
いて、1はシリコン基板、2は絶縁膜、3はシリコン基
板1の表面に設けられた該基板と逆型の高濃度不純物領
域、4導電性を有する窒素化合物もしくは金属化合物の
膜、5は絶縁性を有する金属酸化膜、6は電極をそれぞ
れ示す。当該容量は、導電性を有する窒素化合物もしく
は金属化合物の膜4を下地電極とし、絶縁性を有する金
属酸化膜5を誘電体に用い、電極6を上部電極として容
量が構成される。本参考例では、導電性を有する窒素化
合物もしくは金属化合物の膜4はシリコン基板1の表面
に設けられた高濃度不純物領域3に接続されており、従
って不純物領域3と前記電極6との間に電圧を加えるこ
とにより当該容量は機能する。
当該容量の形成方法としては、シリコン基板1の表面に
周知の技術を用いて選択的に前記膜2を設け、次に熱拡
散もしくはイオン打ち込みの技術を用いて高濃度不純物
領域3を形成する。次に、TiNx,WNxなどの導電性を有す
る窒素化合物膜もしくはTiW,AuSn,AuSnAlなどの金属化
合物膜4を、スパッタ蒸着法あるいは化学気相成長法な
どの手法を用いて形成する。当該導電性を有する金属酸
化膜の好ましい膜厚は200〜1000Åである。次に、周知
の技術を用いて当該膜4を選択的にエッチングし所望の
領域に膜を残す。次に、Ta2O5,ZrO2,HfO2あるいはBaTiO
3の如き絶縁性を有する金属酸化膜5を、スパッタ蒸着
法あるいは化学気相成長法などの手法を用いて形成す
る。次に、電極6を所望の領域に形成し、本参考例にな
る容量が形成される。なお、上記した構造の容量におい
て、高濃度不純物領域3の導電型はシリコン基板1と逆
型であっても、あるいは同型であっても良く、その選択
は自由である。さらに、当該高濃度不純物領域3を設け
ずに、直接シリコン基板1に接触せしめても良い。
なお、第1図に示す容量部の構造では、導電性を有する
窒素化合物もしくは金属化合物の膜4が高濃度不純物領
域3の表面および絶縁膜2の表面の一部に設けられた
が、本発明の目的であるシリコン基板との間に遷移層を
形成しないという点で第2図に示すように高濃度不純物
領域3の表面にのみ導電性を有する窒素化合物もしくは
金属化合物の膜4を設けても良いことは言うまでもな
い。
〔実施例〕
第3図は、本発明の第1の実施例の容量の断面構造を説
明する図である。図において、第1図と同記号は同一物
質もしくは同一の機能を有する物質であり、7はポリシ
リコン電極を示す。
当該構造の容量は、ポリシリコン電極7の表面に設けら
れた導電性を有する窒素化合物もしくは金属化合物の膜
4と、絶縁性を有する金属酸化膜5と、電極6とから容
量が構成される。導電性を有する金属酸化膜4はポリシ
リコン電極7に接触しているため、ポリシリコン電極に
加えられた電圧が導電性を有する金属酸化膜4にそのま
ま加わる。
第4図は、第2の参考例を説明するための断面図であ
り、容量をDRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・
メモリー)に適用した場合の断面構造を示す。図におい
て、第1図と同記号は同一物質もしくは同一機能を有す
る物質であり、21および22は絶縁膜、31および32は高濃
度不純物領域、61は電極、62はビット電極、72はワード
電極をそれぞれ示す。
当該構図の容量は、導電性を有する窒素化合物もしくは
金属化合物の膜4と、絶縁性を有する金属酸化膜5と電
極61とで構成される。導電性を有する窒素化合物もしく
は金属化合物の膜4は高濃度不純物領域32に接してお
り、当該高濃度不純物領域32に加えられた電圧が導電性
を有する金属酸化膜4に加わる。
第5図は本発明の第2の実施例を示す断面図であり、容
量を他の構造DRAMに適用した場合の断面構造を示す。図
において、第3図および第4図と同記号は、同一物質も
しくは同一機能を有する物質である。
当該構造容量では、導電性を有する窒素化合物もしく金
属化合物の膜4はポリシリコン電極7に、また当該ポリ
シリコン電極7は高濃度不純物領域32に接しているた
め、高濃度不純物領域32に加えられた電圧はポリシリコ
ン電極7および導電性を有する窒素化合物もしくは金属
化合物の膜4にそのまま印加される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、酸素に対して活性なポリ
シリコン電極やシリサイド電極の表面にいったん導電性
を有する窒素化合物もしくは金属化合物の膜を設けた後
に絶縁性を有する金属酸化膜を設けるため、SiOxの如き
遷移層の形成による容量の低下が防止できる効果があ
る。また、本発明になる容量は、誘電体としての金属酸
化膜および導電性を有する窒素化合物もしくは金属化合
物とも耐熱性にも優れており、600℃でも電気特性に変
化は見られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は参考例を説明するための断面図、
第3図は本発明の第1の実施例を説明するための断面
図、第4図は第2の参考例を説明するための断面図、第
5図は本発明の第2の実施例を説明するための断面図で
ある。 1……シリコン基板、2……絶縁膜、3……高濃度不純
物領域、4……導電性を有する窒素化合物もしくは金属
化合物膜、5……絶縁性を有する金属酸化膜、6……電
極、7……ポリシリコン電極、75……埋込電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/108

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリシリコン電極または金属シリサイド電
    極上に、導電性を有する窒素化合物もしくは金属化合物
    からなる膜と、絶縁性を有する金属酸化膜と、電極とを
    順次積層して構成した容量を含むことを特徴とする半導
    体装置。
JP63211862A 1988-08-25 1988-08-25 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0736438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211862A JPH0736438B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211862A JPH0736438B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260157A JPH0260157A (ja) 1990-02-28
JPH0736438B2 true JPH0736438B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=16612839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211862A Expired - Lifetime JPH0736438B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736438B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7335570B1 (en) 1990-07-24 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming insulating films, capacitances, and semiconductor devices
US5192871A (en) * 1991-10-15 1993-03-09 Motorola, Inc. Voltage variable capacitor having amorphous dielectric film
FR2687499B1 (fr) * 1992-02-13 1994-04-15 Elf Atochem Sa Procede de conditionnement de resines echangeuses d'ions contaminees par des elements radioactifs.
JP4228560B2 (ja) * 2000-11-01 2009-02-25 ソニー株式会社 キャパシタ素子及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072261A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6074556A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd キヤパシタ
JPS60107854A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Hitachi Ltd キヤパシタ
JP2633584B2 (ja) * 1987-10-06 1997-07-23 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260157A (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200227423A1 (en) Ferroelectric Devices and Methods of Forming Ferroelectric Devices
US6746916B2 (en) Method for forming a multilayer electrode for a ferroelectric capacitor
US4495219A (en) Process for producing dielectric layers for semiconductor devices
US5489548A (en) Method of forming high-dielectric-constant material electrodes comprising sidewall spacers
US4742018A (en) Process for producing memory cell having stacked capacitor
US6337238B1 (en) Semiconductor device having a dielectric film and a fabrication process thereof
US6180974B1 (en) Semiconductor storage device having a capacitor electrode formed of at least a platinum-rhodium oxide
US6372574B1 (en) Method of forming a capacitor container electrode and method of patterning a metal layer by selectively silicizing the electrode or metal layer and removing the silicized portion
US5742472A (en) Stacked capacitors for integrated circuit devices and related methods
US6468856B2 (en) High charge storage density integrated circuit capacitor
EP0077200B1 (en) Producing insulating layers in semiconductor devices
US6228701B1 (en) Apparatus and method for minimizing diffusion in stacked capacitors formed on silicon plugs
JPH06151751A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH0311552B2 (ja)
JPH0736438B2 (ja) 半導体装置
JPH0982915A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01120050A (ja) 半導体記憶装置
JPH0563157A (ja) 半導体装置
JPH01280347A (ja) 半導体装置
JPS62219659A (ja) Mos型半導体記憶装置
JPH08236719A (ja) 白金薄膜、半導体装置及びそれらの製造方法
KR100231597B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JPH06132496A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR100550636B1 (ko) 반도체 소자의 고유전체 캐패시터 형성방법
KR100406547B1 (ko) 반도체 소자의 커패시터 제조 방법