JPH0736162Y2 - スライドシリンダ - Google Patents

スライドシリンダ

Info

Publication number
JPH0736162Y2
JPH0736162Y2 JP1989106296U JP10629689U JPH0736162Y2 JP H0736162 Y2 JPH0736162 Y2 JP H0736162Y2 JP 1989106296 U JP1989106296 U JP 1989106296U JP 10629689 U JP10629689 U JP 10629689U JP H0736162 Y2 JPH0736162 Y2 JP H0736162Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rod
cylinder
piston
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989106296U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344210U (ja
Inventor
道和 宮本
Original Assignee
エスエムシー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムシー株式会社 filed Critical エスエムシー株式会社
Priority to JP1989106296U priority Critical patent/JPH0736162Y2/ja
Publication of JPH0344210U publication Critical patent/JPH0344210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736162Y2 publication Critical patent/JPH0736162Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、シリンダブロック内に複数の平行なシリンダ
を並設し、それらのピストンロッドを一端においてプレ
ートにより連結するようにしたスライドシリンダに関す
るものである。
[従来の技術] 従来から、シリンダブロック内に2個の平行なシリンダ
を並設し、それらのピストンロッドを端部においてプレ
ートにより連結するようにしたスライドシリンダは、例
えば、WO 86/00673号公報により公知である。
上記公知のスライドシリンダにおいては、2本のピスト
ンロッドの端部をプレートにより連結固定するに際し、
ロッド内を流路として利用している関係で、プレートに
両ピストンロッドの先端を挿入する取付け穴を穿設し、
ピストンロッドの軸線方向に対し直交する方向から止め
ねじで固定している。しかしながら、このような手段で
ロッドの先端をプレートに連結固定すると、特に高頻度
でプレートがシリンダブロックに衝突を繰返す場合に、
両者の結合が緩む可能性があり、そのため止めねじの固
定を十分強力に行うとか、その緩みを防止するための手
段を講じる必要がある。
これに対し、ロッド内を流路として利用しない場合に
は、ピストンロッドの先端をプレートの一面に突き当
て、プレートにおける反対側の面からピストンロッドの
軸線方向に螺挿した固定ボルトによりそれらを固定すれ
ばよく、それによってロッドとプレートを十分に強固に
固定することが可能である。
しかしながら、複数のロッドの先端をプレートに突き当
てるようにした場合には、本来、ロッド自体の長さ及び
そのロッドを支持するためのブッシュ等における製造誤
差の累積があるにも拘らず、それらのロッドの長さ方向
の調整が不能になるため、ストロークエンドにおけるピ
ストン当り面にばらつきが生じ、結果的に、ストローク
エンドでロッドが不均一な荷重を受けることになる。
[考案が解決しようとする課題] 本考案の技術的課題は、簡単な手段によって、ピストン
ロッドの端部をプレートに強固に連結することができ、
しかも両者の固定位置を簡易に調整して、製造誤差等を
吸収できるようにしたスライドシリンダを得ることにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本考案は、シリンダブロック
内に複数の平行なシリンダ穴を並設し、それらに嵌入し
たピストンの各ロッドを一端においてプレートにより連
結するようにしたスライドシリンダにおいて、1本のピ
ストンロッドの先端をプレートの一面に突き当て、プレ
ートにおける反対側の面からピストンロッドの軸線方向
に螺挿した固定ボルトによりそれらを固定し、他のピス
トンロッドの先端はプレートに穿設した取付け穴に挿入
し、ピストンロッドの軸線方向に対し直交する方向から
プレートに螺挿して該ロッドに先端を押付ける止めねじ
によってそれを固定したことを特徴とするものである。
[作用] スライドシリンダの組付けに際しては、複数のピストン
ロッドのうちの1本の先端にプレートの一面を突き当
て、プレートにおける反対側の面から軸線方向に固定ボ
ルトを螺挿した後、他のロッドの先端をプレートの取付
け穴に挿入し、軸線方向に対し直交する方向から止めね
じを螺挿するによってそれを固定する。
このようにしてピストンロッドとプレートを固定する
と、軸線方向の固定ボルトによりロッドとプレートを強
固に固定でき、しかも他方のロッドに対するプレートの
取付けは、両者の固定位置をロッドの軸線方向に自由に
調整することが可能になる。従って、適宜治具等を用
い、ピストン当り面を調整して止めねじによる固定を行
うことにより、両ロッドを各種誤差を吸収した状態で連
結でき、ストロークエンドでロッド等が不均一な荷重を
受けるのを防止することが可能になる。
[実施例] 第1図ないし第4図に示す本考案の実施例において、シ
リンダブロック1は薄型の直方体をなし、その長手方向
に向けて平行に2個のシリンダを設置するため、2個の
シリンダ穴2,2が並設されている。
上記シリンダブロック1におけるシリンダ穴2,2の両端
部には、ロッドカバー4及びヘッドカバー5を嵌着固定
し、上記ロッドカバー4には、ロッドパッキン6を介し
てピストンロッド8を気密に嵌挿している。また、この
ロッドカバー4の内側には、内端にダンパー10を備えた
ホールブッシュ9を配設している。このボールブッシュ
に代えて、それと略同程度の軸方向長さを有するロッド
カバーを用い、それによって滑り軸受けを構成させるこ
ともできる。
上記ピストンロッド8,8には、それぞれシリンダ穴に嵌
入するピストン12,12を固定し、これらのピストンによ
りシリンダ穴2,2内をそれぞれ圧力室14と圧力室15とに
区画している。このようにして区画された両シリンダ穴
内のロッド側圧力室14,14は相互に連通孔16によって連
通させ、またヘッド側圧力室15,15は相互に連通孔17に
よって連通させ、それぞれの圧力室14,14及び圧力室15,
15は、シリンダブロック1の両側面に設けた配管接続口
18,19に開口させている。なお、このスライドシリンダ
の使用に際し、シリンダブロックの両側面に配管接続口
18,19のうちで不必要なものは、プラグ等により閉鎖さ
れる。
一方、両ピストンロッド8,8を一端において連結するプ
レート21は、その一面に溝22を備え、1本のピストンロ
ッド8の先端をこの溝22内においてプレート21の一面に
突き当て、プレートにおける反対側の面から上記ピスト
ンロッド8の先端面に対して軸線方向に螺挿した固定ボ
ルト24により、それらを固定している。また、他方のピ
ストンロッド8の先端は、プレート21に穿設した取付け
穴25に挿入し、ピストンロッド8の軸線方向に対し直交
する方向からプレートに螺挿した止めねじ26の先端を、
該ロッドに押付けることにより固定している。従って、
2本のピストンロッド8,8は常に一体となって移動する
ことになる。
上記シリンダブロック1におけるプレート21に対向する
面には、ダンパボルト30をロックナット31により位置調
整可能に螺挿している。このダンパボルト30は、そのボ
ルト頭部に段付きのダンパ取付け穴33を設け、その内側
の穴にダンパ32を嵌入して、そのダンパ32の先端面をボ
ルト頭部端面よりも若干突出させ、該ボルトの端面をダ
ンパ32の変形高さを制限するための面とし、外側の段部
をダンパの変形時の逃げ溝としたものである。
また、上記シリンダブロック1の表面における両側部に
は、シリンダ穴2,2に沿う溝状のレール35,35を設けてい
る。このレール35は、その内部スペースに収まる磁気ス
イッチ36を取付けるためのものである。この磁気スイッ
チ36は、ピストン12に取付けた永久磁石13と協働して作
動中のピストン位置を検出するために用いられる。
なお、図中、38〜41はスライドシリンダ及びプレートに
設けた取付け穴である。
上記構成を有するスライドシリンダは、圧力室14,15に
対して配管接続口18,19から交互に圧力流体を給排すれ
ばよく、それによってピストンロッド8,8がプレート21
で連結された状態で一体化して往復移動する。
このスライドシリンダの組付けに際しては、2本のピス
トンロッド8,8のうちの1本の先端にプレート21の一面
を突き当てて、反対側の面から固定ボルト24を螺挿し、
その後に他方のロッド8の先端をプレート21の取付け穴
25に挿入し、止めねじ26を螺挿するによってそれを固定
する。
このようにしてピストンロッド8とプレート21を固定す
ると、軸線方向の固定ボルト24によりロッド8とプレー
ト21を軸線方向に位置ずれしないように強固に固定で
き、しかも他方のロッド8に対するプレート21の取付け
は、両者の固定位置をロッドの軸線方向に自由に調整す
ることが可能である。従って、適宜治具等を用い、ピス
トン当り面を調整して上記止めねじ26による固定を行う
ことにより、両ロッド8,8を各種誤差を吸収した状態で
連結でき、ストロークエンドでロッド8,8等が不均一な
荷重を受けるのを防止することができる。
[考案の効果] このような本考案のスライドシリンダによれば、簡単な
手段によって、ピストンロッドの端部をプレートに強固
に連結することができ、しかも両者の固定位置を簡易に
調整して、製造誤差等を吸収させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスライドシリンダを部分的に断面によ
って示す平面図、第2図はその側面図、第3図はプレー
ト側の端面図、第4図は第1図におけるA−A線での断
面図である。 1……シリンダブロック、2……シリンダ穴、8……ピ
ストンロッド、12……ピストン、21……プレート、24…
…固定ボルト、25……取付け穴、26……止めねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダブロック内に複数の平行なシリン
    ダ穴を並設し、それらに嵌入したピストンの各ロッドを
    一端においてプレートにより連結するようにしたスライ
    ドシリンダにおいて、 1本のピストンロッドの先端をプレートの一面に突き当
    て、プレートにおける反対側の面からピストンロッドの
    軸線方向に螺挿した固定ボルトによりそれらを固定し、 他のピストンロッドの先端はプレートに穿設した取付け
    穴に挿入し、ピストンロッドの軸線方向に対し直交する
    方向からプレートに螺挿して該ロッドに先端を押付ける
    止めねじによって、それを固定した ことを特徴とするスライドシリンダ。
JP1989106296U 1989-09-11 1989-09-11 スライドシリンダ Expired - Fee Related JPH0736162Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989106296U JPH0736162Y2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 スライドシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989106296U JPH0736162Y2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 スライドシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0344210U JPH0344210U (ja) 1991-04-24
JPH0736162Y2 true JPH0736162Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31655033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989106296U Expired - Fee Related JPH0736162Y2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 スライドシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736162Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296271A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Samii Kk 遊技機
JP2005296270A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Samii Kk 遊技媒体選別装置
JP6240983B2 (ja) * 2014-04-01 2017-12-06 Smc株式会社 流体圧シリンダ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143205A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Koganei Seisakusho:Kk シリンダ
JPH0338483Y2 (ja) * 1985-11-21 1991-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344210U (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100206510B1 (ko) 구조부재용 연결기구
KR890004048B1 (ko) 슬라이드 실린더
JPH0736162Y2 (ja) スライドシリンダ
KR840007152A (ko) 유압식 선형작동기
CA2464216A1 (en) Rotary compressor having two-piece separator plate
FI72183B (fi) Aktiveringsorgan foer fluidumtryck med laegesinstaellningsdon
KR20070090776A (ko) 쇼크 업서버
JPS6388307A (ja) 流体作動式シリンダ
US4406215A (en) Drive cylinder
US6481334B1 (en) Rodless cylinder
US4523549A (en) Internal combustion engine
JPH0730969Y2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2607486Y2 (ja) 流体圧シリンダ
JPH0435606Y2 (ja)
DE10042217C2 (de) Kolbenkompressor für Fahrzeuge (Kolbenbefestigungsanordnung)
JPH0749049Y2 (ja) ロック装置付きスライドシリンダ
EP0737272A1 (en) Multi-piston hydraulic pump for a free-piston engine
KR200324284Y1 (ko) 왕복 슬라이드 실린더의 위치검출장치
JP4618578B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP3801755B2 (ja) ストップ部材取付用の門型ブラケット
KR200211711Y1 (ko) 볼 조인트
JP6229623B2 (ja) 流体圧シリンダ及びアクチュエータ
JP2579145Y2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JPH0716083Y2 (ja) 複合アクチュエータ
JP3927732B2 (ja) 緩衝機構付き流体圧アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees