JPH0735680U - 自動車用サッシュレスドア - Google Patents

自動車用サッシュレスドア

Info

Publication number
JPH0735680U
JPH0735680U JP6716293U JP6716293U JPH0735680U JP H0735680 U JPH0735680 U JP H0735680U JP 6716293 U JP6716293 U JP 6716293U JP 6716293 U JP6716293 U JP 6716293U JP H0735680 U JPH0735680 U JP H0735680U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
sash
door glass
sashless
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6716293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602890Y2 (ja
Inventor
信次 鈴木
大介 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1993067162U priority Critical patent/JP2602890Y2/ja
Publication of JPH0735680U publication Critical patent/JPH0735680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602890Y2 publication Critical patent/JP2602890Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全閉位置付近でのドアガラスの車幅方向のガ
タ付きを防止して車体ボディ側のウェザーストリップに
対するドアガラスの密着性を向上できるようにした自動
車用サッシュレスドアを提供する。 【構成】 ウィンドウレギュレータで昇降されるドアガ
ラスの前後方向中間部に固定された上下一対のガイドロ
ーラまたはスライダを昇降方向に案内するガイドサッシ
ュと、上記ドアガラス4の前後方向の縁部を昇降方向に
案内するサッシュ14,15とをドアパネル内に装備
し、上記サッシュ14,15の上端部には、全閉状態の
ドアガラス4の下端部を挟持して車幅方向に位置決めす
る挟持部としての硬質合成樹脂製の挟持部材16を内装
した自動車用サッシュレスドア。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ドアガラスを昇降方向に案内するサッシュがドアパネル内にのみ配 置されてドアパネルの上方にはサッシュが無いタイプの自動車用サッシュレスド アに関する。
【0002】
【従来の技術】
このようなサッシュレスドアとして、ウィンドウレギュレータにより昇降駆動 されるドアガラスの前後方向中間部に固定されるガイドローラと、このガイドロ ーラをドアガラスの昇降方向に案内する1本のガイドレール(ガイドサッシュ) とを備えたものが、従来一般に知られている(実開平2−2477号公報参照) 。また前記ガイドレール(ガイドサッシュ)の他に、ドアガラスの前後方向の端 部をランチャンネルを介して昇降方向に案内するサッシュをドアパネル内に追加 装備したものも従来知られている。そしてこのようなサッシュレスドアのドアガ ラスは、上昇端の全閉位置で車体ボディのドア開口部に付設されたウェザストリ ップに密着するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前記公報に記載の従来例では、ドアガラスに固定された1個のガイ ドローラを1本のガイドレール(ガイドサッシュ)に沿って案内することでドア ガラスを昇降方向に案内する構造であるから、ドアガラスは車体の前後方向に倒 れ易い。また上記ガイドローラとガイドレールとの間のクリアランスによってド アガラスが車幅方向にガタ付くことがあり、全閉位置でドアガラスが車体ボディ 側のウェザーストリップに密着する際に密着不良を生じる虞もある。
【0004】 一方、前記ガイドレール(ガイドサッシュ)の他に、ドアガラスの前後方向の 端部をランチャンネルを介して昇降方向に案内するサッシュを追加装備した従来 例では、ドアガラスの車体前後方向への倒れは生じ難い。しかし、サッシュに内 装されるランチャンネルは、ドアガラス昇降時の摺動抵抗を軽減するように、一 般に軟質樹脂やゴムなどの弾性材で形成されているため、ドアガラスの車幅方向 のガタ付きを十分に解消することができず、結局この従来例でも、全閉位置でド アガラスが車体ボディ側のウェザーストリップに密着する際に密着不良を生じる 虞があった。
【0005】 そこで本考案は、全閉位置付近でのドアガラスの車幅方向のガタ付きを防止し て車体ボディ側のウェザーストリップに対するドアガラスの密着性を向上できる ようにした自動車用サッシュレスドアを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的のため本考案は、ウィンドウレギュレータで昇降駆動されるドアガラ スの前後方向中間部に固定された上下一対のガイドローラまたはスライダを昇降 方向に案内するガイドサッシュと、上記ドアガラスの前後方向の縁部をランチャ ンネルを介して昇降方向に案内するサッシュとをドアパネル内に装備する自動車 用サッシュレスドアであって、上記サッシュの上端部には、全閉位置付近でドア ガラスの下端部を挟持して車幅方向に位置決めする挟持部を設けたことを手段と している。
【0007】 また本考案は、上記サッシュの上端部に硬質合成樹脂製の挟持部材を内装して 上記挟持部とし、あるいは上記サッシュの上端部を幅狭に形成してランチャンネ ルを圧縮状態とすることで上記挟持部としたことも手段としている。
【0008】 なお、本考案のこれらの手段は、リヤドアの場合にはドアガラスの前後両端部 をそれぞれ昇降案内する一対のサッシュに適用するのが好ましいが、ドアガラス の前縁が大きく傾斜しているフロントドアの場合には、ドアガラスの後端部を昇 降案内する一方のサッシュのみに適用しても構わない。
【0009】
【作用】 このような手段を採用した本考案の自動車用サッシュレスドアでは、ウィンド ウレギュレータにより昇降駆動されるドアガラスは、その前後方向中間部に固定 された上下一対のガイドローラまたはスライダがガイドサッシュにより昇降方向 に案内され、その前後方向の端部がサッシュに内装されたランチャンネルを介し て昇降方向に案内されつつ昇降する。そしてこのドアガラスは、全閉位置付近ま で上昇すると、その下端部がサッシュの上端部に設けられた挟持部(具体的には サッシュの上端部に内装された硬質合成樹脂製の挟持部材や、幅狭に形成された サッシュ上端部に内装された圧縮状態のランチャンネル)により挟持されて車幅 方向に位置決めされる。
【0010】 このようにドアガラスの下端部が全閉位置付近で車幅方向に位置決めされてガ タ付きが防止されるのであり、車体ボディ側のウェザーストリップに対するドア ガラスの密着性が向上する。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付の図面に基づいて具体的に説明する。 一実施例による自動車用サッシュレスドアとしてのフロントドア1の概略内部 構造を示す図2において、符号2はドアアウタパネル、符号3はドアインナパネ ル、符号4はドアガラス、符号5はドアインナパネル3を覆ってドア内面を構成 するドアトリムをそれぞれ示している。
【0012】 前記ドアインナパネル3の内面には、図3に示すようなXアーム型のウィンド ウレギュレータ6がフロントドア1の前後方向中央部に位置して支持されている 。そしてこのウィンドウレギュレータ6の昇降レール6aを固定したキャリアプ レート7がドアガラス4の下端部に固定されることで、ドアガラス4はウィンド ウレギュレータ6の作動に応じて昇降駆動されるようになっている。
【0013】 ここで前記ドアガラス4の下端部に固定されたキャリアプレート7には、上下 一対のガイドローラ8,9が所定間隔を開けてドアアウタパネル2側に突設され ている。そしてこれらのガイドローラ8,9をドアガラス4の昇降方向に沿って 案内するガイドサッシュ10が、フロントドア1の前後方向中央部に設置されて いる。なお、このガイドサッシュ10は、ドアアウタパネル2の上縁部に剛性の 高い閉断面構造を形成しているリンフォースメント11に上端部が固定され、下 端部はブラケット12を介してドアインナパネル3の下端部に固定されている。
【0014】 また、前記ドアガラス4の前縁部を挟持して昇降方向に案内するフロントサッ シュ13と、同様にドアガラス4の後縁部を挟持して昇降方向に案内するリヤサ ッシュ14とが適宜のブラケットを介してドアインナパネル3に支持されている 。
【0015】 前記フロントサッシュ13及びリヤサッシュ14には、図1(b)に示すよう な断面形状の軟質合成樹脂を素材とするランチャンネル15が内装されており、 このランチャンネル15を介してドアガラス4の前縁部または後縁部を弾性的に 挟持するようになっている。
【0016】 ここで本実施例では、図1(a)に示すようにドアガラス4の後縁部両面に頂 部が接触する山形断面部16a,16aが一体形成された硬質合成樹脂製の挟持 部材16が、リヤサッシュ14の上端部にのみ内装されており、上記山形断面部 16a,16aによってドアガラス4の後縁部両面が摺動抵抗の少ない状態で挟 持されるようになっている。
【0017】 なお本実施例では、前述のようにガイドローラ8,9が上下方向に所定間隔を 開けてガイドサッシュ10に案内されることで、ドアガラス4の昇降軌跡が規定 されるようになっていることから、ドアガラス4の昇降軌跡を規定するものとし て従来必須であったスタビライザは省略されている。これに関連してドアインナ パネル3の上縁部は単に溝形断面に屈曲した開断面としてある。
【0018】 このように構成された本実施例の自動車用サッシュレスドアとしてのフロント ドア1では、ウィンドウレギュレータ6により昇降駆動されるドアガラス4は、 その前後方向中間部にキャリアプレート7を介して固定された上下一対のガイド ローラ8,9がガイドサッシュ10により昇降方向に案内され、その前縁部及び 後縁部の下半部がそれぞれフロントサッシュ13内のランチャンネル15及びリ ヤサッシュ14内のランチャンネル15を介して昇降方向に案内されつつ昇降す る(図4参照)。
【0019】 ここでドアガラス4が図3に示すように全閉位置付近まで上昇すると、ドアガ ラス4の後縁部における下端部がリヤサッシュ14の上端部に内装された硬質合 成樹脂製の挟持部材16の山形断面部16a,16a間に挟持されて車幅方向に 位置決めされる。即ち、ドアガラス4は全閉位置付近でその下端部の車幅方向の ガタ付きが防止されるのであり、図示省略した車体ボディ側のウェザーストリッ プに対するドアガラス4の密着性が向上する。
【0020】 図5は本考案の他の実施例の要部構造を示しており、同図(b)のようにラン チャンネル15が内装されたリヤサッシュ14の上端部は、同図(c)のように 幅狭に形成されている。そしてこの幅狭部14a内に内装されたランチャンネル 15は、同図(a)に示すように圧縮状態でドアガラス4の後縁部の両面を挟持 するようになっている。
【0021】 この実施例では、前記実施例と同様の作用効果が期待できる他、前記実施例に おける硬質合成樹脂製の挟持部材16を特に必要とせず、リヤサッシュ14の上 端部を幅狭に絞り加工するだけで対応できるから、製造コストの上昇を極力抑え ることができる。
【0022】 なお、以上の実施例では、ドアガラス4の前縁が大きく傾斜しているフロント ドア1を対象した関係でフロントサッシュ13につては本考案の適用を除外した が、リヤドアを対象とする場合にはフロントサッシュ13についても本考案を適 用するのが好ましい。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したとおり本考案では、ドアガラスは全閉位置付近まで上昇するとそ の下端部がサッシュの上端部に設けられた挟持部(サッシュの上端部に内装され た硬質合成樹脂製の挟持部材や、幅狭に形成されたサッシュ上端部に内装された 圧縮状態のランチャンネル)により挟持されて車幅方向に位置決めされる。
【0024】 従って本考案によれば、全閉位置付近でドアガラスの車幅方向のガタ付きが防 止されるのであり、車体ボディ側のウェザーストリップに対するドアガラスの密 着性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による自動車用サッシュレス
ドアの要部構造を示し、(a)はリヤサッシュの上端部
の断面図、(b)はリヤサッシュの上端部を除く部分の
断面図である。
【図2】一実施例による自動車用サッシュレスドアの概
略内部構造を示す縦断面図である。
【図3】一実施例による自動車用サッシュレスドアの概
略内部構造を示す側面図である。
【図4】一実施例による自動車用サッシュレスドアのド
アガラスの昇降案内状態の説明図である。
【図5】本考案の他の実施例による自動車用サッシュレ
スドアの要部構造を示し、(a)はリヤサッシュの上端
部の断面図、(b)はリヤサッシュの上端部を除く部分
の断面図、(c)はリヤサッシュの上部付近の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 フロントドア 2 ドアアウタパネル 3 ドアインナパネル 4 ドアガラス 5 ドアトリム 6 ウィンドウレギュレータ 6a 昇降レール 7 キャリアプレート 8,9 ガイドローラ 10 ガイドサッシュ 11 リンフォースメント 12 ブラケット 13 フロントサッシュ 14 リヤサッシュ 15 ランチャンネル 16 硬質合成樹脂製の挟持部材 16a 山形断面部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウィンドウレギュレータで昇降駆動され
    るドアガラスの前後方向中間部に固定された上下一対の
    ガイドローラまたはスライダを昇降方向に案内するガイ
    ドサッシュと、上記ドアガラスの前後方向の縁部をラン
    チャンネルを介して昇降方向に案内するサッシュとをド
    アパネル内に装備する自動車用サッシュレスドアであっ
    て、 上記サッシュの上端部には、全閉位置付近でドアガラス
    の下端部を挟持して車幅方向に位置決めする挟持部を設
    けたことを特徴とする自動車用サッシュレスドア。
  2. 【請求項2】 上記サッシュの上端部に硬質合成樹脂製
    の挟持部材を内装して上記挟持部としたことを特徴とす
    る請求項1記載の自動車用サッシュレスドア。
  3. 【請求項3】 上記サッシュの上端部を幅狭に形成して
    ランチャンネルを圧縮状態とすることで上記挟持部とし
    たことを特徴とする請求項1記載の自動車用サッシュレ
    スドア。
JP1993067162U 1993-12-16 1993-12-16 自動車用サッシュレスドア Expired - Lifetime JP2602890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067162U JP2602890Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 自動車用サッシュレスドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067162U JP2602890Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 自動車用サッシュレスドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735680U true JPH0735680U (ja) 1995-07-04
JP2602890Y2 JP2602890Y2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=13336927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993067162U Expired - Lifetime JP2602890Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 自動車用サッシュレスドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602890Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602890Y2 (ja) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1561619B1 (en) Vehicle door with slidable window glass
US4875307A (en) Window for a motor vehicle door
JP6371269B2 (ja) 車両用ドアガラス昇降構造
US4089134A (en) Window guide mechanism for a tight air seal of a vehicle window assembly
JPS6125562B2 (ja)
US9822568B2 (en) Window regulator cable guide
JPH0735680U (ja) 自動車用サッシュレスドア
US7062880B2 (en) Stabilizer clip for window assembly
US4071978A (en) Window arrangement with sliding pane
CN112140852A (zh) 车辆的车门构造
JP3657570B2 (ja) サンルーフ装置のディフレクタ
JPH0725263B2 (ja) ドアガラスガイド装置
JPH0323017Y2 (ja)
JP3765938B2 (ja) 自動車用ドアガラスの案内装置
JP2557629Y2 (ja) サッシュレスドア構造
JPH0436884B2 (ja)
JPH0327853Y2 (ja)
JP2557380Y2 (ja) 自動車のサッシュレスドア
KR200152953Y1 (ko) 자동차 도어유리의 지지구조
JPH0315368Y2 (ja)
JPH10942A (ja) ドアガラスのガイド装置
JPS60233285A (ja) ボ−デンワイヤ式窓昇降装置
JPH0625376Y2 (ja) 自動車用アウタスライドル−フ装置
JP3539444B2 (ja) サンルーフ装置
JPS6336820Y2 (ja)