JPH0734591Y2 - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ

Info

Publication number
JPH0734591Y2
JPH0734591Y2 JP1988039853U JP3985388U JPH0734591Y2 JP H0734591 Y2 JPH0734591 Y2 JP H0734591Y2 JP 1988039853 U JP1988039853 U JP 1988039853U JP 3985388 U JP3985388 U JP 3985388U JP H0734591 Y2 JPH0734591 Y2 JP H0734591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
toothbrush
tip side
density
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988039853U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01143936U (ja
Inventor
孝志 鍋谷
達明 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP1988039853U priority Critical patent/JPH0734591Y2/ja
Publication of JPH01143936U publication Critical patent/JPH01143936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734591Y2 publication Critical patent/JPH0734591Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、歯垢除去効果に優れた歯ブラシに関し、特に
臼歯部咬合面の歯垢除去効果に優れた歯ブラシに関す
る。
〔従来の技術〕
歯垢を除去するには、ブラッシング圧を高めることが効
果的である。ブラッシング圧を高める方法としては、各
ブリッスルを剛毛で構成することや植毛本数を増やすこ
とが考えられる。しかしながら各ブリッスルに剛毛を用
いたときには歯茎を損傷させるおそれがある為ブラッシ
ングに際して多大の注意が必要となる。又、植毛本数を
増やす方法では、植毛本数の増加に伴って植毛穴径を大
きくしたり植毛穴間のピッチを狭くする必要があり、歯
ブラシの機械的強度が劣化する問題がある。更に植毛本
数を増やしたいときには、各ブリッスル間の間隙が狭く
なって使用後の水切れが悪くなる問題もある。
本出願人は、これら問題の発生がなく、且つブラッシン
グ圧を高めることができる歯ブラシを特願昭61−296202
号として出願した。この発明は、植毛部の毛束のうち、
少なくとも外周に位置する全ての毛束を植毛台の内側へ
向けることを要旨とするもので、このような構成とした
ことで植毛本数を増やしたり、剛毛を用いなくてもブラ
ッシング圧を高めることが可能となり、優れた歯垢除去
効果を有する歯ブラシの提供が可能となったのである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、この歯ブラシは植毛部外周に位置する全
ての毛束が植毛台の内側へ向かって傾斜しており植毛態
様が植毛台長さ方向において一様である為、ブラッシン
グ圧は植毛部全体にわたって均一である。従って、この
歯ブラシでは特に虫歯になりやすい臼歯部咬合面にブラ
ッシング圧を集中することができないという問題があっ
た。本考案はかかる問題点に着目し、通常のブラッシン
グ動作でも高いブラッシング圧が得られるとともに、特
に虫歯発生比率の高い臼歯部咬合面にブラッシング圧を
集中させ、該部分に堆積した歯垢を効果的に掻き出すこ
とができ、しかも掻き出した歯垢を払い落としたり臼歯
部咬合面以外の刷掃、例えば前歯列の歯面等の平滑面の
刷掃も効率的に行うことができ、これら歯垢掻き出し効
果と歯面刷掃効果の両方を併用したり使い分けたりする
ことができる歯ブラシを提供せんとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案者は、上記課題を達成すべく毛束の傾斜方向を種
々試みた結果、本考案を完成させたのである。
本考案の要旨は、植毛台の幅方向に4列の毛束を植設し
た歯ブラシにおいて、植毛台先端側に位置する毛束群を
その中心方向へ傾斜させて、植毛台先端側に略円錐台形
状であって且つその頂面部分が高密度な植毛密度を有す
る刷掃面となる毛束群を形成し、且つ前記毛束群よりも
後方に位置する他の毛束全てを一様に直立させたり、あ
るいは他の毛束全てを植毛台先端方向に向かって同角度
で一様に傾斜させたことを特徴としている。
〔作用〕
かかる構成の歯ブラシは植毛台先端側に、その中心方向
に傾斜し、植毛台先端側に略円錐台形状であって且つそ
の頂面部分が高密度な植毛密度を有する刷掃面となる毛
束群を形成した為、通常のブラッシング動作でも高いブ
ラッシング圧を得ることができるとともに、該毛束群は
臼歯部咬合面の窪み部分に位置づけることが容易である
から、臼歯部咬合面に堆積した歯垢を強いブラッシング
圧で効果的に掻き出すことができる。しかも前記毛束群
よりも後方に位置する全毛束は一様に直立させるか、あ
るいは植毛台先端方向に向かって同角度で一様に傾斜さ
せているので、掻き出した歯垢を払い落としたり臼歯部
咬合面以外の刷掃、例えば前歯列の歯面等の平滑面の刷
掃も効果的に行うことができる。
特に略円錐台形状の毛束群よりも後方に位置する毛束を
植毛台先端側に向けて傾斜させたときは、前歯列の歯面
等の平滑面を一層力強く刷掃できるので、平滑面の歯垢
除去効果が向上し、口腔内の歯垢除去がより効果的とな
る。
〔実施例〕
次に本考案の詳細を図示した実施例により説明する。第
1図、第2図は本考案にかかる歯ブラシの植毛状態を表
わし、各図における(イ)は平面説明図、(ロ)は植毛
部の外観形状を示した側面図である。第1図(イ)及び
第2図(イ)において各植毛穴に記した短い矢印は各毛
束の傾斜方向を示しており、各植毛穴に単に黒点のみが
記された部分は毛束が直立していることを表している。
第1図は植毛台の幅方向に4列の毛束を植設した歯ブラ
シにおいて、植毛台1の先端側に位置する毛束群Aを、
その中心方向に傾斜させ、植毛台先端側に略円錐台形状
であって且つその頂面部分が高密度な植毛密度を有する
刷掃面となる毛束群を形成し、且つ前記毛束群よりも後
方に位置する他の毛束は一様に直立させた場合である。
この場合毛束群Aの大きさ及びそれぞれの毛束の傾斜角
度は、当該毛束群Aに属する毛束の先端の面積が臼歯部
咬合面の窪み部の面積と略一致するように設定すること
が好ましい。尚、該毛束群A以外の毛束は通常の歯ブラ
シ同様、直立させている。
第2図は、植毛台先端側2に、その中心方向に傾斜し、
植毛台先端側に略円錐台形状であって且つその頂面部分
が高密度な植毛密度を有する刷掃面となる毛束群Aを形
成し、当該毛束群Aより後方に位置する全ての毛束Bを
植毛台先端方向へ向けて同角度で一様に傾斜させた場合
である。
このような歯ブラシは、通常の歯ブラシと同様に使用す
ればよいが、本歯ブラシには中心方向へ傾斜させた略円
錐台形状の絞り込まれた毛束群Aが存在するので、ブラ
ッシング圧を毛先に集中させることができ、歯垢除去を
効果的に行なうことができる。そして毛束群Aは植毛台
先端側2に設けられていることから、臼歯部Xに位置づ
けやすく、しかも毛束群Aの大きさは第3図に示す如く
該毛束群Aを臼歯部Xに位置づけたときに毛先が臼歯部
Xの窪みに対応するように設定されているので臼歯部X
の窪みに堆積した歯垢は確実に除去することができる。
また毛束群Aよりも後方に位置する直立した毛束群によ
って構成される通常密度刷掃面は、毛束群Aの毛先によ
って掻き出された歯垢を払い落とす役目を果たし、歯垢
の残滓の除去も確実に行なえる。しかもこの通常密度刷
掃面は複数歯を同時刷掃できる広面積を有することか
ら、前記高密度刷掃面により臼歯部咬合面から掻き出さ
れた歯垢を払い落とすだけでなく、臼歯部咬合面以外の
刷掃、例えば前歯列の歯面等の平滑面との刷掃を効率的
に行うこともできる。
又、第2図に示すように毛束群Aの後方に位置する毛束
を植毛台先端側へ向けて同角度で一様に傾斜させたとき
には、この植毛台先端側に向けて同角度で一様に傾斜し
た毛束群Bは、そのブラッシング方向によってそのブラ
ッシンッグ圧に強弱を与えることができ、特にブラッシ
ング圧が高まる方向へのブラッシング動作を必要に応じ
て選択することにすれば前歯列等の平滑歯面に対するブ
ラッシング圧を一層強めることが可能で、平滑歯面に対
する歯垢除去効果は一層優れたものとなる。
〔考案の効果〕
本考案にかかる歯ブラシは、植毛台の幅方向に4列の毛
束を植設した歯ブラシにおいて、植毛台先端側に位置す
る毛束群をその中心方向へ傾斜させて、植毛台先端側に
略円錐台形状であって且つその頂面部分が高密度な植毛
密度の刷掃面となる毛束群を形成し、且つ前記毛束群よ
りも後方に位置する他の毛束全てを一様に直立させた
り、あるいは植毛台先端方向に向かって毛束全てを同角
度で一様に傾斜させる構成としたので、植毛台先端側に
は小面積に絞り込まれた高密度な刷掃面が形成され、他
方この高密度刷掃面の後方位置には複数歯を同時刷掃し
うる面積を有する広面積且つ一様な通常密度の刷掃面を
有する歯ブラシが提供される。本歯ブラシはこのように
植毛台先端側に高密度刷掃面を設けて当該部分にブラッ
シング圧を集中できる構成としたので、虫歯の発生し易
い部位である臼歯部咬合面に堆積した歯垢を効果的に掻
き出すことができるとともに、この掻き出した歯垢を高
密度刷掃面の後方に位置する広面積で且つ通常密度を有
する刷掃面で払い落とすことが可能となる。
また、植毛台先端側に形成した毛束群は略円錐台形状で
あり、且つ形成位置も植毛台先端側であるから、円錐台
頂面に形成される小面積に絞り込まれた高密度刷掃面
を、窪み部であり臼歯咬合面に内挿状態で位置づける操
作は容易で、この一定の絞り込まれた面積を有する高密
度刷掃面によて臼歯咬合面全体に力強いブラッシング圧
を作用させることにより、従来歯ブラシでは困難であっ
た臼歯咬合面の堆積物の除去を極めて効果的に行うこと
ができる。
また高密度刷掃面の後方位置に存在する広面積で且つ通
常密度を有する刷掃面は、前記高密度刷掃面により臼歯
部咬合面から掻き出された歯垢を払い落とす効果に加え
て、臼歯部咬合面以外の刷掃、例えば前歯列の歯面等の
平滑面の刷掃を行うことができ、しかもこの通常密度の
刷掃面は複数歯を同時刷掃しうる広面積を有するから平
滑歯面を効率良く刷掃することができる。
このように本歯ブラシは植毛台先端側に位置する高密度
刷掃面による歯垢掻き出し作用と高密度刷掃面の後方に
位置する広面積で且つ通常密度を有する刷掃面による歯
垢払い落とし作用とが協働することにより臼歯部咬合面
からの歯垢除去が極めて効果的になされる。また、複数
歯を同時刷掃しうる広面積を有する通常密度刷掃面を選
択使用することにより前歯列等の歯面を効率的に刷掃す
ることも可能であり、このように高密度刷掃面と広面積
で且つ通常密度を有する刷掃面の両方を併用したり使い
分けることにより多様なブラッシングができる歯ブラシ
が提供できる。
特に、広面積通常密度刷掃面を構成する毛束を植毛台先
端側に向かって同角度で一様に傾斜させたときは、この
植毛台先端側に向けて同角度で一様に傾斜させた毛束群
は、そのブラッシング方向によってそのブラッシング圧
に強弱を与えることができ、特にブラッシング圧が高ま
る方向へのブラッシング動作を必要に応じて選択するこ
とによって前歯列等の平滑歯面に対するブラッシング圧
を一層強めることが可能で、平滑歯面に対する歯垢除去
効果を一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は本考案にかかる歯ブラシの一実施例の植
毛部の態様を示す平面説明図、第1図(ロ)は同側面
図、第2図(イ),(ロ)、第3図は第1図で示した歯
ブラシの使用方法を示す説明図である。 1……植毛台、2……先端側、3……後端側。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実願昭60−196619号(実開昭62−106523 号)の願書に添付した明細書及び図面の内 容を撮影したマイクロフィルム(JP, U) 実願昭61−67159号(実開昭62−106524 号)の願書に添付した明細書及び図面の内 容を撮影したマイクロフィルム(JP, U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】植毛台の幅方向に4列の毛束を植設した歯
    ブラシにおいて、植毛台先端側に位置する毛束群をその
    中心方向へ傾斜させて、植毛台先端側に略円錐台形状で
    あって且つその頂面部分が高密度な植毛密度を有する刷
    掃面となる毛束群を形成し、且つ前記毛束群よりも後方
    に位置する他の毛束は直立させたことを特徴とする歯ブ
    ラシ。
  2. 【請求項2】植毛台の幅方向に4列の毛束を植設した歯
    ブラシにおいて、植毛台先端側に位置する毛束群をその
    中心方向に傾斜させて、植毛台先端側に略円錐台形状で
    あって且つその頂面部分が高密度な植毛密度を有する刷
    掃面となる毛束群を形成し、且つ前記毛束群よりも後方
    に位置する他の毛束は植毛台先端方向に向かって同角度
    で一様に傾斜させたことを特徴とする歯ブラシ。
JP1988039853U 1988-03-25 1988-03-25 歯ブラシ Expired - Lifetime JPH0734591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988039853U JPH0734591Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988039853U JPH0734591Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 歯ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143936U JPH01143936U (ja) 1989-10-03
JPH0734591Y2 true JPH0734591Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31266339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988039853U Expired - Lifetime JPH0734591Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734591Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5690525B2 (ja) * 2010-08-20 2015-03-25 ライオン株式会社 歯ブラシ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026822Y2 (ja) * 1985-12-23 1990-02-19
JPS62106524U (ja) * 1986-05-01 1987-07-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01143936U (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725827U (ja) 歯清掃装置
JPH01501448A (ja) 歯ブラシ
JPH08164025A (ja) 歯ブラシ
JP2001218623A (ja) 歯ブラシ
JP4854280B2 (ja) 歯ブラシ
JP4076404B2 (ja) 歯ブラシ
JPH0734591Y2 (ja) 歯ブラシ
JP2011083462A (ja) 歯ブラシ
JP2001309819A (ja) 歯ブラシ
JPH026822Y2 (ja)
JPH09182625A (ja) 歯刷子
JP6207808B2 (ja) 歯ブラシ
JP2006130012A (ja) 歯ブラシ
JP4656775B2 (ja) 歯ブラシ
CN214711112U (zh) 一种具有异形刷毛的刷头及其牙刷
JPH11169232A (ja) 歯ブラシ
KR102100362B1 (ko) 곡선형 칫솔모 치은열구 칫솔 (칫솔모를 구부려 만든 )
KR200473108Y1 (ko) 사각형직립모다발과 원형경사모다발의 칫솔모 식모구조를 갖는 칫솔
JPS6132502Y2 (ja)
JP3349106B2 (ja) 歯ブラシ
JPH08154740A (ja) 歯ブラシ
JPH0975135A (ja) 歯ブラシ
JPH0652550U (ja) 歯ブラシ
JP2021074401A (ja) 歯ブラシ
JP2003289943A (ja) 歯ブラシ