JPH0734046Y2 - 薄厚材の取り出し装置 - Google Patents

薄厚材の取り出し装置

Info

Publication number
JPH0734046Y2
JPH0734046Y2 JP1990020750U JP2075090U JPH0734046Y2 JP H0734046 Y2 JPH0734046 Y2 JP H0734046Y2 JP 1990020750 U JP1990020750 U JP 1990020750U JP 2075090 U JP2075090 U JP 2075090U JP H0734046 Y2 JPH0734046 Y2 JP H0734046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
thin material
materials
take
rubber block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990020750U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03113337U (ja
Inventor
耕造 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP1990020750U priority Critical patent/JPH0734046Y2/ja
Publication of JPH03113337U publication Critical patent/JPH03113337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734046Y2 publication Critical patent/JPH0734046Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、薄厚材の束から一枚ずつ取り出す薄厚材の取
り出し装置に関する。
〈従来の技術〉 テーパーローラーベアリング等の転がり軸受けにおいて
は、梱包する際に、ハイゼックス(商品名)と呼ばれる
ビニール樹脂製薄厚材(膜厚0.1mm、直径110〜250mm)
を緩衝材として内輪組立品と外輪研磨完了品との間に介
装することが一般に行われている。これは、搬送の際の
振動による微少摩耗を防止するためである。
従来から、上記薄厚材を転がり軸受け内に介装する作業
は、手作業によって行われていた。そして、薄厚材の束
から一枚ずつ、剥離させて取り出す作業も手作業によっ
て行われていた。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところが、厚さ0.1mmの薄厚材は取り扱いにくく、薄厚
材の束から一枚ずつ剥離させて取り出す作業は、大変繁
雑であり作業にかなりの時間を要した。また、完全に剥
離できずに2、3枚重なった状態で取り出されることも
多々起こり、取り出し作業を確実に行うことが難しかっ
た。さらに、転がり軸受けには、防錆油が塗布されてお
り、取り出し作業中に防錆油が薄厚材に付着してしま
い、付着防錆油によって剥離がより困難になるといった
問題もあった。
本考案は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、薄厚材の取り出しを迅速にかつ、確実にすることが
できる装置を提供することを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、上記目的を達成するために、薄厚材の束から
複数枚を取り込む取り込み手段と、取り込まれた複数枚
の薄厚材を順次斜めに位置ずれ配置するずらし配置手段
と、位置ずれ配置された複数枚の薄厚材から一枚ずつ剥
離して吐出する剥離吐出手段とを有し、前記取り込み手
段は、薄厚材の上方に薄厚材と略平行に配置されて回転
駆動される無端ベルトと、取り込み動作中は無端ベルト
を薄厚材に相対的に押し付ける一方取り込み動作中以外
は無端ベルトを薄厚材から離間させる押圧部とを有して
おり、以上のものから薄厚材の取り出し装置を構成し
た。
〈作用〉 上記構成によれば、複数枚の薄厚材を複数枚取り込む、
取り込んだ薄厚材を順次斜めにずらして配置させて剥離
させやすくする、ずらし配置された薄厚材を一枚ずつ剥
離させて吐出する、という三つの工程に薄厚材の取り出
し作業を分解し、それぞれの工程を別々の手段によって
行うようにしたので、薄厚材の取り出しが確実になると
ともに、作業時間が短縮されるようになる。
また、薄厚材の取り込みは、薄厚材に対して比較的広い
面積でもって当接する無端ベルトを、さらに押圧部によ
って押圧することで行うので、取り込み作業体である無
端ベルトが薄厚材に対して空回りすることはなくなる。
さらには、薄厚材の取り込み中以外では、押圧部が無端
ベルトと薄厚材とを離間させるので、薄厚材は常時取り
込まれるのではなく、間欠的に取り込まれるようにな
る。そのため、取り込み手段による取り込み作業と、ず
らし配置手段および剥離吐出手段によるずらして剥離さ
せる作業とを、確実に分離することができるようにな
る。
〈実施例〉 以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第1図は、本考案の一実施例の全体斜視図であ
る。
この薄厚材取り出し装置1は、転がり軸受け等に介装さ
れるビニール樹脂製の薄厚材(板厚0.1mm、直径110〜25
0mm)を一枚ずつ取り出す装置であり、収納箱2、中央
ベース3および受け止め部4を有している。
収納箱2は、薄厚材の束WSを載置するものであり、中央
ベース3の一端側に取り付けられている。収納箱2の低
部には底板6が上下動可能に取り付けられている。底板
6上には薄厚材Wの位置決め用の可動壁7が設けられて
いる。収納箱2の下面側には底板6を上下方向に変位さ
せる押し上げシリンダ8が取り付けられている。
受け止め部4は、薄厚材Wを受け止める傾斜面を有し、
中央ベース3の他端側、すなわち収納箱2とは反対側の
側面に取り付けられている。
中央ベース3の上面は取り込まれる薄厚材Wが滑りやす
くなるようにステンレス板になっている。そして、中央
ベース3には、駆動機構10、加圧シリンダ11、およびゴ
ムブロック12が設けられている。
駆動機構10は、3個の回転ローラ13A,13B,13C、ベルト1
4および電動機15とからなっており、これらは、一対の
支持板16,16に取り付けられている。この支持板16,16
は、中央ベース3上に設けられており、収納箱2側から
受け止め部4側に渡って互いに平行に、かつ垂直に吊設
されている。回転ローラ13A,13B,13Cは、この支持板16,
16の間に回転自在に介装されている。回転ローラのうち
の二つ13A,13Bは、支持板16の下側両角部に設けられて
おり、回転ローラ13A,13Bの外縁は支持板16の下縁より
若干突出している。もう一つの回転ローラ13Cは、支持
板16の受け止め部4側上方角部に設けられている。
収納箱2側の回転ローラ13Aは、収納箱2の上方に配置
されている。また、受け止め部4側回転ローラ13Bの中
心軸17は、支持板16,16外側に延出している。この中心
軸17は、中央ベース3から立ち上がっている側壁18,18
に回転自在に取り付けられており、これによって、支持
板16,16は側壁18,18に回動自在に取り付けられている。
なお、中心軸17の側壁18,18への取り付け高さは、回転
ローラ13Bが中央ベース3上面より若干浮き上がる程度
の高さに設定されている。
ベルト14は、ウレタンゴムからなり、回転ローラ13A,13
B,13Cの間に架け渡されている。ベルト14はこのように
配設されることで、底板6上に配置される薄厚材の束WS
に対向するベルト面が薄厚材に対して平行になってい
る。電動機15は、支持板16上に回転ローラ13Cと同軸に
取り付けられている。
加圧シリンダ11は、支持板16の収納箱2側上方に設けら
れている。すなわち、収納箱2側の側壁18,18間には支
持梁20が架け渡されており、この支持梁20の下方の支持
板16,16角部には回動支持部材21が回動自在に介装され
ている。加圧シリンダ11は、これら支持梁20と回動支持
部材21との間に回動自在に介装されている。
ゴムブロック12は、ベルト14と同様にウレタンゴムから
なっている。ゴムブロック12は、中央ベース3上面に形
成されたゴムブロック収納窪み22内に収納されて回転ロ
ーラ13B直下に配置されている。ゴムブロック12上面は
受け止め部4側に向かって立ち上がる方向に若干傾斜し
ている。ゴムブロック12と中央ベース3との間には、第
2図等で示すように、圧縮ばね23が介装されている。ゴ
ムブロック12は、この圧縮ばね23によって、回転ローラ
13B上でベルト14に圧接している。そして、回転ローラ1
3B付近と受け止め部4の端部には薄厚材検知センサ24,2
5が設けられている。また、符号26は薄厚材の取り出し
を制御する制御部である。
なお、本実施例の場合、押し上げシリンダ8と加圧シリ
ンダ11とから押圧部が構成され、この押圧部と駆動機構
10とから取り込み手段が構成されている。また、ゴムブ
ロック12とベルト14とからずらし配置手段が構成され、
駆動機構10とゴムブロック12とから剥離吐出手段が構成
されている。
次に、上記構成の薄厚材取り出し装置1の動作を説明す
る。
(薄厚材取り込み工程) まず、収納箱2に薄厚材束WSが載置され、駆動機構10が
α方向に駆動される。そして、押し上げシリンダ8が伸
長動作し底板6を押し上げる。一方、加圧シリンダ11も
伸長動作して、支持板16を中心軸17中心にa方向に回転
させ、回転ローラ13Aを下降させる。すると、回転ロー
ラ13Aと薄厚材束WSとが互いに押し付け合わされ、薄厚
材Wは、ベルト14によって中央ベース3内部に取り込ま
れる。しかしながら、薄厚材Wは、板厚0.1mmと極めて
薄いので、薄厚財Wどうしの層間摩擦によって一枚一枚
分離されることなく、複数枚(図では3枚、W1,W2,W3
が同時に取り込まれる(第2図(a)参照) (薄厚材ずらし配置工程) 取り込まれた薄厚材W1,W2,W3は、ベルト14の駆動によっ
て中央ベース3表面を受け止め部4側へ移動し、ゴムブ
ロック12とベルト14との圧接点A(すなわち回転ローラ
13B上)にまで達する。ところで、ゴムブロック12は、
受け止め部4側に向かって上向きに傾斜している。その
ため、取り込まれた薄厚材W1,W2,W3は、順次下側の薄厚
材の端部からゴムブロック12に接することになり、ゴム
ブロック12との摩擦抵抗によって互いに若干位置ずれを
起こす。さらに、この状態でベルト14の駆動によって移
動させられ、最上枚W1が圧接点に達した時点では、ゴム
ブロック12との摩擦抵抗によってある程度進行方向斜め
に位置ずれした状態になる。
このとき同時に、支持板16に設けられた薄厚材検知セン
サ24がゴムブロック12上に達した薄厚材Wを検知し、薄
厚材検知信号を制御部26に送信する。薄厚材検知信号を
受信した制御部26は、ただちに加圧シリンダ11と押し上
げシリン8ダとを収縮作動させる。すると、底板6は下
降するとともに、支持板16は中心軸17を中心にb方向に
回転して回転ローラ13Aが上昇する。そのため、薄厚材
束Wと回転ローラ13Aとが接触しなくなって、薄厚材W
の取り込みが中断される。(第2図(b)、第3図
(a)参照) (薄厚材剥離吐出工程) 上記した薄厚材の取り込み中断中も駆動機構10は連続的
に駆動されており、薄厚材W1,W2,W3は順次圧接点Aへ巻
き込まれる。ところで、薄厚材W1,W2,W3は、最上枚W1
先頭に斜めに順次位置ずれされた状態になっており、ま
ず最上枚の薄厚材W1が圧接点Aに巻き込まれる。そのた
め、薄厚材W1が急速に受け止め部4側に移動させられる
ことになるが、このとき、他の薄厚材W2,W3は、まだ圧
接点Aに巻き込まれておらず、そのうえ、ゴムブロック
12との摩擦抵抗によって受け止め部4側への移動が妨げ
られている。そのため、薄厚材W1が他の薄厚材W2,W3
ら剥離され、受け止め部4に吐出される。
ところでこのとき、薄厚材W2,W3は、上記の理由により
受け止め部へ吐出されることはないが、薄厚材Wどうし
の層間摩擦により、若干ながらも最上枚W1に追随して圧
接点A側に移動することになる。そこで、最上枚W1が吐
出された時点で次の薄厚材W2が圧接点Aに到達するよう
にすれば、時間の無駄なく薄厚材Wの吐出ができるよう
になる。そのためには、ゴムブロック12の上面傾斜角度
を変化させて薄厚材Wとゴムブロック12との間の摩擦抵
抗を調整し、薄厚材W2,W3のゴムブロック12上移動速度
と最上枚W1の吐出速度とのタイミングを計ることが考え
られる。本実施例の場合、ウレタンゴム製のゴムブロッ
ク12とベルト14とを用いてビニール樹脂製の薄厚材Wを
剥離吐出しており、上記のことを考慮した結果、ゴムブ
ロック12上面の傾斜角度Rは約5°に設定されている。
このようにして極薄い薄厚材を確実に隔離吐出している
のであるが、それらの作業は薄厚材の非常に微妙な重量
バランス等を保ったうえで行う必要がある。そのため、
剥離吐出作業中に連続して薄厚材の取り込み作業を行っ
たのでは、その微妙なバランスが保てなくなる。しかし
ながら、薄厚材取り出し装置1では、剥離吐出作業中
は、押圧部を操作することで薄厚材の取り込みが停止さ
れるようになっており、剥離吐出作業の微妙なバランス
は維持される。そのため、薄厚材の剥離吐出動作が確実
になる。
受け止め部4の端部に薄厚材W1が達すると、薄厚材検知
センサ25が薄厚材W1を検知し、制御部26に薄厚材検知信
号を送信する。この薄厚材検知信号を受信した制御部26
は、ただちに電動機15をストップさせて、薄厚材W2の吐
出を停止させる。これによって、受け止め部4に薄厚材
が重複して吐出されることが防止される。(第3図
(b)参照) 作業者が受け止め部4上の薄厚材W1を取り上げて、受け
止め部4上に薄厚材W1がなくなると、薄厚材検知センサ
25が制御部26に薄厚材取り上げ検知信号を送信する。薄
厚材取り上げ検知信号を受信した制御部26は電動機15を
再駆動させ、薄厚材吐出動作を再開させる。以下、この
動作を繰り返して取り込まれた薄厚材W1,W2,W3を総て吐
出させる。
取り込まれた薄厚材W1,W2,W3がすべてなくなると、薄厚
材検知センサ24が薄厚材Wのなくなったのを検知して制
御部26に無薄厚材信号を送信する。無薄厚材信号を受信
した制御部26は加圧シリンダ11と押し出しシリンダ8と
を伸長させ、薄厚材束WSからの薄厚材Wの取り込みを再
開させる。(第2図(a)、第3図(c)参照) なお、従来における手作業によるビニール樹脂製の薄厚
材の取り出し時間が一枚当たり1〜8秒であったのに対
して、本実施例の薄厚材取り出し装置1を用いた場合、
取り出し時間は、一枚当たり1秒という測定結果にな
る。
〈考案の効果〉 以上のように、本考案によれば、複数枚の薄厚材の取り
込み、取り込まれた薄厚材のずらし配置、ずらし配置さ
れた薄厚材の剥離吐出、という三つの工程に薄厚材の取
り出し作業を分解し、これらの工程を別々の手段によっ
て行わせたので、薄厚材の剥離取り出しが確実に行える
ようになるととも、作業時間を大幅に短縮することがで
きた。
また、薄厚材の取り込みを、薄厚材に対して比較的広い
面積でもって当接する無端ベルトでもって行うので、確
実に薄厚材を取り込むことができた。
さらには、取り込み手段による取り込み作業と、ずらし
配置手段および剥離吐出手段によるずらして剥離させる
作業とを、確実に分離することができるので、極薄厚材
であっても、精度よく剥離させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体斜視図、第2図
(a),(b)は動作途中を示す断面図、第3図
(a),(b),(c)は動作途中を示す要部拡大断面
図である。 1……薄厚材取り出し装置 8……押し出しシリンダ 10……駆動機構 11……加圧シリンダ 12……ゴムブロック 14……ベルト 15……電動機 W……薄厚材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄厚材の束から薄厚材を一枚ずつ取り出す
    装置であって、 薄厚材の束から複数枚を取り込む取り込み手段と、取り
    込まれた複数枚の薄厚材を順次斜めに位置ずれ配置する
    ずらし配置手段と、位置ずれ配置された複数枚の薄厚材
    から一枚ずつ剥離して吐出する剥離吐出手段とを有し、 前記取り込み手段は、薄厚材の上方に薄厚材と略平行に
    配置されて回転駆動される無端ベルトと、取り込み動作
    中は無端ベルトを薄厚材に相対的に押し付ける一方取り
    込み動作中以外は無端ベルトを薄厚材から離間させる押
    圧部とを有していることを特徴とする薄厚材の取り出し
    装置。
JP1990020750U 1990-03-01 1990-03-01 薄厚材の取り出し装置 Expired - Lifetime JPH0734046Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990020750U JPH0734046Y2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 薄厚材の取り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990020750U JPH0734046Y2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 薄厚材の取り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03113337U JPH03113337U (ja) 1991-11-19
JPH0734046Y2 true JPH0734046Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31523836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990020750U Expired - Lifetime JPH0734046Y2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 薄厚材の取り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734046Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152636U (ja) * 1984-09-10 1986-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03113337U (ja) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU718004A3 (ru) Устройство дл разбора стопы листовых материалов
US6311462B2 (en) Apparatus for handling and packaging friable tablets
KR19990072633A (ko) 릴취급장치
JP2530208Y2 (ja) シート状ブランクを容器へ充填する装置
JPH0734046Y2 (ja) 薄厚材の取り出し装置
CA2080995A1 (en) Stacked table top pressure sealer system
JPH0859001A (ja) 印刷媒体を供給する方法と装置
JP2010076875A (ja) フイルム剥離装置及び方法
EP0018733A1 (en) Apparatus for separating stacked lids
JPH10212040A (ja) 平坦物品の取出し装置
JP3591891B2 (ja) ネスティング対象コンテナの搬送装置
GB2034572A (en) Preventing formation of a wedge of coating material on a conveyor belt during coating of wafer sheets
JP2563989B2 (ja) 板材の積載方法
JPH0620400Y2 (ja) シャーレの搬送装置
JP2000326906A (ja) 瓶蓋の方向揃え装置
US20020194815A1 (en) Apparatus for handling and packaging friable tablets
JP3498936B2 (ja) 刷版供給装置
JP3625537B2 (ja) 缶胴体の搬送装置
JPS5840985Y2 (ja) ブランク材供給ライン
JP2633992B2 (ja) 板状物送出入装置
JP2588135Y2 (ja) シート材の供給装置
JPH089159B2 (ja) 打ち抜きシートの分離方法及び装置
JPS6229201Y2 (ja)
EP1266853A2 (en) Apparatus for transporting sheets leaving punching/pressing machine
JPS592110Y2 (ja) シ−ト状材料処理装置