JPH07336948A - 横軸回転電機の自冷軸受 - Google Patents

横軸回転電機の自冷軸受

Info

Publication number
JPH07336948A
JPH07336948A JP14853094A JP14853094A JPH07336948A JP H07336948 A JPH07336948 A JP H07336948A JP 14853094 A JP14853094 A JP 14853094A JP 14853094 A JP14853094 A JP 14853094A JP H07336948 A JPH07336948 A JP H07336948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bearing
oil ring
self
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14853094A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sekiguchi
功 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14853094A priority Critical patent/JPH07336948A/ja
Publication of JPH07336948A publication Critical patent/JPH07336948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】横軸回転電機のオイルリング方式自冷軸受のオ
イルリングによる油の冷却効果を高め、オイルリング方
式自冷軸受の使用範囲を拡げる。 【構成】オイルリング2を備えた横軸回転電機の自冷軸
受において、オイルリング2の内径側に環状の溝2aを
設け、オイルリング2に付着した油と溝2aに溜まった
油が、オイルリング2の回転に伴って軸受の上部へ運ば
れ、軸受の上部で落とされて軸受面へ流れるようにする
ため、軸受面へ供給される油量を増加させ、自冷軸受の
冷却効果を高め、オイルリング方式自冷軸受の使用範囲
を拡げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、横軸回転電機の自冷
軸受のオイルリングに関する。
【0002】
【従来の技術】横軸回転電機の軸受には強制給油方式に
より冷却するものと自蔵自冷方式がある。強制給油方式
は油を潤滑させるポンプ及びクーラなどを要し、高価で
かつ保守に手間がかかる。一方自蔵自冷方式のものは、
軸にオイルリングを取り付けるオイルリング方式と、軸
にオイルディスクを取り付けるオイルディスク方式があ
る。オイルディスク方式は、オイルディスクを軸に焼ば
めしなければならないので取り付けに手間がかかる上
に、オイルディスクの回転数は軸の回転数と同じで、油
槽から掻き上げる油の量は多くなるが、軸の回転速度が
速い場合に油の攪拌が過度となって油洩れの恐れがあ
る。図3は従来のオイルリング方式自冷軸受の縦断面
図、図4は図3のIV方向矢視図、図5は図3のオイルリ
ングの縦断面図である。図示しない軸受ペデスタルの内
部に油槽が形成されている。軸1は2つ割りの軸受メタ
ル3により支持され、軸1の外径に油4に浸る大きさの
オイルリング2が取り付けられている。オイルリング2
は図5に示すごとく一定の厚さの真鍮製のリングであ
る。軸1の回転に伴ってオイルリング2が回転し、オイ
ルリング2の表面に付いた油は掻き上げられ軸受メタル
3の上半部に取り付けられたオイルリングガイド5によ
り油が軸受面に落とされる。オイルリング方式は構造が
簡単で安価である。また、オイルクーラなどを要しない
ため故障がなく、信頼性が高い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】横軸回転電機の軸受冷
却方式は、回転電機の回転速度と軸受荷重によってほぼ
決定される。回転速度が速いと軸受の摩擦損失は大きく
なる。また、軸受荷重が大きい軸受面圧が大きくなり、
摩擦損失は大きくなる。オイルリングを備えた自蔵自冷
方式では、オイルリング表面に付いた油の量により冷却
効果は決まるが、油槽内の潤滑油の量に対応してオイル
リングの大きさを決めるためオイルリングの冷却効果は
制限されている。強制給油方式の場合には、オイルポン
プの容量を変えれば軸受に循環する油量を調整できる
が、オイルリング方式ではオイルリング自身で掻き上げ
る油を調整する以外にない。
【0004】この発明はオイルリングを備えた横軸回転
電機の自冷軸受においてオイルリングによる油の冷却効
果を高め、オイルリング方式の自冷軸受の使用範囲を拡
げることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】軸受ペデスタル内の油槽
から油を掻き上げて軸受メタルと軸の隙間に供給するオ
イルリングを備えた横軸回転電機の自冷軸受において、
前記オイルリングの内径側に環状の溝を設けたことによ
って、上記目的を達成する。
【0006】
【作用】この発明においては、オイルリングの内径側に
環状の溝を設けたので、軸の回転に伴ってオイルリング
が回転するとき、オイルリングに付着した油と溝に溜ま
った油が軸受の上部へ運ばれ、軸受の上部で落とされて
軸受面へ流れるため、軸受面へ供給される油量を増加さ
せることができる。
【0007】
【実施例】図1はこの発明の実施例によるオイルリング
方式自冷軸受の縦断面図、図2は図1のオイルリングの
縦断面図である。図1において図3と同じ部位は同じ符
号を付してある。軸1は軸受メタル3により支持されオ
イルリング1は軸受メタル3の凹部へ挿入されている。
軸受メタル3の上半部にはオイルリングガイド5を備え
ている。オイルリング2は油槽の油4に浸っていて、軸
1の回転に伴ってオイルリング2が回転し、オイルリン
グガイド5によりオイルリング2の表面に付着した油は
落とされる。この発明によれば、オイルリング2の内径
側に環状の溝2aを設けたので、溝2aに溜まった油は
オイルリング2が回転するとき軸受の上部へ運ばれて軸
受面へ落ちる。このため油槽の油4を従来よりも多量に
軸受面へ供給することができる。
【0008】
【発明の効果】この発明によれば、油槽から油を掻き上
げるオイルリングの内径側に環状の溝を設けたので、軸
の回転に伴ってオイルリングが回転するとき、オイルリ
ングの表面に付着した油と溝に溜まった油が軸受の上部
へ運ばれて軸受面へ流れるため、軸受面へ供給される油
の量を増やし、自冷軸受の冷却効果を高める。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例による横軸回転電機のオイル
リング方式自冷軸受の縦断面図である。
【図2】図1のオイルリングの縦断面図である。
【図3】従来の横軸回転電機のオイルリング方式自冷軸
受の縦断面図である。
【図4】図3のIV方向矢視図である。
【図5】図3のオイルリングの縦断面図である。
【符号の説明】
1 軸 2 オイルリング 2a 溝 3 軸受メタル 4 油 5 オイルリングガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸受ペデスタル内の油槽から油を掻き上げ
    て軸受メタルと軸の隙間に供給するオイルリングを備え
    た横軸回転電機の自冷軸受において、前記オイルリング
    の内径側に環状の溝を設けたことを特徴とする横軸回転
    電機の自冷軸受。
JP14853094A 1994-06-07 1994-06-07 横軸回転電機の自冷軸受 Pending JPH07336948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14853094A JPH07336948A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 横軸回転電機の自冷軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14853094A JPH07336948A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 横軸回転電機の自冷軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07336948A true JPH07336948A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15454851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14853094A Pending JPH07336948A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 横軸回転電機の自冷軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07336948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030297A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Mitsubishi Motors Corp 電動機の冷却構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030297A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Mitsubishi Motors Corp 電動機の冷却構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0974025B1 (en) Apparatus for lubricating bearings
EP0009834B1 (en) Bearing for high rotational speeds
US6460656B1 (en) Dilating lubricant flinger
JP2007228682A (ja) 車両用主電動機の軸受装置
US3804476A (en) Bearing devices for rotary machines
EP0677672B1 (en) Bearing lubricating apparatus for rotary machine
US5312192A (en) Bearing lubricating structure for rotary machinery
JPS58102819A (ja) テイルテイングパツド軸受
JPH07336948A (ja) 横軸回転電機の自冷軸受
CN206071786U (zh) 一种降低水轮发电机导轴承瓦温的轴领
JP2003032946A (ja) 車両用電動機の油潤滑軸受構造
JPH11230178A (ja) 円筒ころ軸受装置
US2884284A (en) Bearing assembly
JPS6231731Y2 (ja)
JP3789578B2 (ja) 軸受の給脂装置
KR0141865B1 (ko) 헤드드럼 조립체
US20050121263A1 (en) Lubricant circulation system and method
JPS6240235Y2 (ja)
JPH0874852A (ja) ガイド軸受装置
JPH0821445A (ja) 軸受構造
CN215215675U (zh) 一种润滑装置
KR19990084063A (ko) 원심분리기의회전축윤활지지구조
JPH0276926A (ja) 回転電機の軸受給油装置
JPH0828578A (ja) 回転体上軸受の支持構造
JP2005180669A (ja) ころ軸受と軸受装置