JPH07335643A - 成膜方法 - Google Patents

成膜方法

Info

Publication number
JPH07335643A
JPH07335643A JP14705894A JP14705894A JPH07335643A JP H07335643 A JPH07335643 A JP H07335643A JP 14705894 A JP14705894 A JP 14705894A JP 14705894 A JP14705894 A JP 14705894A JP H07335643 A JPH07335643 A JP H07335643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teos
gas
oxide film
wafer
tetraethyl orthosilicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14705894A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Oyama
勝美 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP14705894A priority Critical patent/JPH07335643A/ja
Publication of JPH07335643A publication Critical patent/JPH07335643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一のチャンバでもO3 −TEOSにより高
速で 成膜することのできる新規な方法を提供する。 【構成】 オゾン(O3 )とテトラエチルオルソシリケ
ート[Si(OC254 ](以下、「TEOS」と
いう)を用いてウエハ表面にシリコン酸化膜を成膜する
方法において、液体のTEOSを気化させてTEOSガ
スを生成し、酸素ガスをオゾナイザーにより分解してO
2 とO3 の混合ガスを生成し、これらのガスを反応炉に
送入し、プラズマ放電雰囲気下でTEOSガスを分解す
ることによりウエハ表面にシリコン酸化膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCVD膜の成膜方法に関
する。更に詳細には、本発明はO3 −TEOSの高速成
膜方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ICの製造においては、ウエハの
表面に酸化シリコンの薄膜を形成する工程がある。薄膜
の形成方法として、半導体工業において一般に広く用い
られているものの一つに、化学的気相成長法(CVD:
Chemical Vapor Deposition)がある。CVDとは、ガス
状物質を化学反応で固体物質にし、基板上に堆積するこ
とをいう。
【0003】CVDの特徴は、成長しようとする薄膜の
融点よりかなり低い堆積温度で種々の薄膜が得られるこ
と、および、成長した薄膜の純度が高く、SiやSi上
の熱酸化膜上に成長した場合も電気的特性が安定である
ことで、広く半導体表面のパッシベーション膜として利
用されている。
【0004】CVDによる薄膜形成は、例えば約400
℃〜500℃程度に加熱したウエハに反応ガス(例え
ば、SiH4 +O2 )を供給して行われる。上記の反応
ガスは反応炉(ベルジャ)内のウエハに吹きつけられ、
該ウエハの表面にSiO2 の薄膜を形成する。
【0005】CVD法によるシリコン酸化膜の形成材料
には例えば、SiH4 などが使用されてきたが、半導体
デバイスの微細化に伴ってステップカバレージの低下が
問題となってきた。このモノシランガスの代わりに、最
近、液体のテトラエチルオルソシリケート(TEOS)
[Si(OC254 ]が使用されるようになってき
た。TEOSはステップカバレージに優れた緻密な膜を
形成できるためである。TEOSを用いてシリコン酸化
膜を成膜する場合、TEOSを加熱して気化させ、TE
OSガスとし、これにオゾンガスを混合して反応炉に供
給する。
【0006】しかし、平坦化に用いるO3 −TEOSは
堆積速度が低く、スループットを上げるためには多くの
チャンバを有する装置が必要である。しかし、複数のチ
ャンバを有する装置は非常に高価であり、製品コストを
上昇させる原因となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、単一のチャンバでもO3 −TEOSにより高速で成
膜することのできる新規な方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題は、液体のテト
ラエチルオルソシリケートを気化させてTEOSガスを
生成し、酸素ガスをオゾナイザーにより分解してO2
3 の混合ガスを生成し、これらのガスを反応炉に送入
し、プラズマ放電雰囲気下でTEOSガスを分解するこ
とによりウエハ表面にシリコン酸化膜を形成することに
より解決される。
【0009】
【作用】前記のように本発明の方法によれば、TEOS
をプラズマによって分解し、反応を促進させ、堆積速度
を高速化することができる。
【0010】
【実施例】以下、具体例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0011】図1は本発明の方法を実施するのに使用で
きるCVD装置の一例の模式的構成図である。図1に示
されるように、ヒーター12により約40℃〜80℃に
維持される恒温槽11を設け、その内部に容器13を収
容し、これに液体TEOS14が適当な高さに満たされ
る。満たされた液体にパイプ15の先端を挿入し、窒素
ガス(N2)またはヘリウムガス(He) のキャリアーガ
スを吹き込むと、液体TEOSが気化し、これがキャリ
アーガスの気泡に含まれて液面より発散する。発散した
TEOSガスはキャリアーガスと共に取り出しパイプ1
6により混合器21に給送される。パイプ44から酸素
ガス(O2 )がオゾナイザー42に送入され、酸素ガス
の一部はこのオゾナイザー42の内部で分解され、オゾ
ンガス(O3 )を生成し、未分解の酸素ガスと共にパイ
プ45により混合器21に送られ、TEOSガスと混合
される。図示されていないが、パイプ44及び/又は4
5の途中にマスフローコントローラを設けることもでき
る。
【0012】混合器21において、ガス状TEOS,O
3 及びO2 が混合されて反応ガスとなり、供給配管22
によりCVD反応炉30に供給される。気化したTEO
Sが冷却して再び液化することを防止するために、パイ
プ16及び22の周囲にヒータテープ23を添捲し、こ
れに適当な電流を流して反応ガスの温度を一定値に維持
する。TEOSの供給量はパイプ15の途中に設けられ
たマスフローコントローラ(MFC)17により制御さ
れる。
【0013】反応炉30は気密構造で内部が真空とさ
れ、上部に上部電極ユニット32を有し、この上部電極
ユニット32に対峙してサセプタ33が配置されてい
る。サセプタ33の上面にはウエハ4が載置され、サセ
プタ内部にはヒータユニット35が設けられている。上
部電極ユニット32は内部に中空状金属導体50を有
し、金属導体50の上端は高周波電源52に接続されて
おり、また、金属導体の下端には多数の貫通孔を有する
金属製のシャワー電極54が接続されている。この金属
導体50及びシャワー電極54は絶縁リング56により
保持されている。
【0014】パイプ22の一端は中空状金属導体50の
上部中空部に接続されており、混合反応ガスはこの金属
導体50の上部中空部を経て、下部の拡大中空部に至
り、この拡大中空部内で拡散し、シャワー電極54の微
細孔からウエハ4上へ均等に降り注がれる。この際、高
周波電源52を駆動し、金属導体50からシャワー電極
54に高周波を印加すると、プラズマ放電が発生する。
シャワー電極54からウエハ4上にTEOSが降り注が
れる際に、このプラズマによりTEOSが分解される。
この分解生成物とO3 とが反応しシリコン酸化膜が生成
される。TEOSがプラズマにより分解される際に発生
する物質は多種多様であり、一般的な化学反応式では表
すことができない。
【0015】本発明の方法を実施する場合、反応炉内に
供給される混合ガスにおけるTEOSの濃度は5〜20
%の範囲内であることが好ましい。また、O2 及びO3
の濃度は40〜95%の範囲内であることが好ましい。
高周波電源の周波数は400KHz 〜13.56MHz
の範囲内であることが好ましい。また、その出力は30
0〜700Wの範囲内であることが好ましい。ヒータユ
ニット35によるウエハ4の加熱温度は300℃〜45
0℃の範囲内であることが好ましい。ウエハの温度が高
いほど緻密な膜が得られ、膜中の有機物が減少するなど
の効果が得られるが、高過ぎるとAl配線などにダメー
ジを与える恐れがあるので避けるべきである。本発明の
方法を実施する場合、反応炉内の圧力は1〜10Torrの
範囲内であることが好ましい。真空度が低すぎるとプラ
ズマ放電が不十分となりTEOSを効果的に分解させる
ことができない恐れがある。
【0016】反応処理済みのガスは排気ダクト60か
ら、真空ポンプ62により反応炉外へ排出される。ま
た、この真空ポンプ62の排気により反応炉内の圧力を
真空状態にすることができ、プラズマ放電の効果を高め
ることができるばかりか、反応ガスをシャワー電極54
の貫通孔からウエハ4上へ噴射させることもできる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば、TEOSをプラズマにより分解し、反応を促進さ
せ、堆積速度を高速化することができる。その結果、成
膜スループットが飛躍的に向上するばかりか、従来のよ
うなマルチチャンバCVD装置を使用する必要がなくな
るので、装置コストを大幅に低下させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するのに使用できるCVD
装置の一例の模式的構成図である。
【符号の説明】
4 ウエハ 11 恒温槽 12 ヒータ 13 容器 14 液体TEOS 15 パイプ 16 取出パイプ 17 マスフローコントローラ 21 混合器 22 混合反応ガス供給パイプ 23 ヒータテープ 30 プラズマCVD反応炉 32 上部電極ユニット 33 サセプタ 35 ヒータユニット 42 オゾナイザー 44 酸素供給パイプ 45 オゾン,酸素混合ガス給送パイプ 50 中空状金属導体 52 高周波電源 54 シャワー電極 56 絶縁リング 60 排気ダクト 62 真空ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オゾン(O3 )とテトラエチルオルソシ
    リケート[Si(OC254 ](以下、「TEO
    S」という)を用いてウエハ表面にシリコン酸化膜を成
    膜する方法において、液体のTEOSを気化させてTE
    OSガスを生成し、酸素ガスをオゾナイザーにより分解
    してO2 とO3 の混合ガスを生成し、これらのガスを反
    応炉に送入し、プラズマ放電雰囲気下でTEOSガスを
    分解することによりウエハ表面にシリコン酸化膜を形成
    することを特徴とする成膜方法。
  2. 【請求項2】 TEOSはプラズマ放電により分解され
    3 と反応し、シリコン酸化膜を生成することからなる
    請求項1の成膜方法。
JP14705894A 1994-06-06 1994-06-06 成膜方法 Pending JPH07335643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14705894A JPH07335643A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 成膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14705894A JPH07335643A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 成膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07335643A true JPH07335643A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15421547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14705894A Pending JPH07335643A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 成膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07335643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109984A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Meidensha Corp 酸化膜形成方法
JP2014013905A (ja) * 2007-10-22 2014-01-23 Applied Materials Inc 基板上に酸化ケイ素層を形成する方法
US11600468B2 (en) * 2019-02-05 2023-03-07 Applied Materials, Inc. Multi channel splitter spool

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109984A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Meidensha Corp 酸化膜形成方法
JP2014013905A (ja) * 2007-10-22 2014-01-23 Applied Materials Inc 基板上に酸化ケイ素層を形成する方法
US11600468B2 (en) * 2019-02-05 2023-03-07 Applied Materials, Inc. Multi channel splitter spool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7488693B2 (en) Method for producing silicon oxide film
US7094708B2 (en) Method of CVD for forming silicon nitride film on substrate
US9966252B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus
EP1148150B1 (en) Method and apparatus for processing semiconductor substrates with hydroxyl radicals
US5360646A (en) Chemical vapor deposition method of silicon dioxide film
US20060199357A1 (en) High stress nitride film and method for formation thereof
JPH03155625A (ja) プラズマcvd膜の製造方法
JPH0831454B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20090114156A1 (en) Film formation apparatus for semiconductor process
EP0212691A1 (en) Low temperature chemical vapor deposition of silicon dioxide films
JPH05267480A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH03122281A (ja) Cvd装置
JPH0766186A (ja) 誘電体の異方性堆積法
JPH06168937A (ja) シリコン酸化膜の製造方法
JP3068372B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH07273052A (ja) Cvd装置
JP2723472B2 (ja) 基体上に硼燐化シリカガラスを付着する装置および方法
JPH07335643A (ja) 成膜方法
JPH03218905A (ja) オゾン発生装置及び該装置を用いた絶縁膜形成装置
JP3915697B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JPH02259074A (ja) Cvd方法および装置
JPS61234531A (ja) シリコン酸化物の作製方法
JPH0574763A (ja) ゲート絶縁膜の形成方法
US20230187180A1 (en) Substrate Processing Apparatus, Substrate Processing Method, Method of Manufacturing Semiconductor Device and Non-transitory Computer-readable Recording Medium
JPH08100264A (ja) 薄膜の形成方法およびその装置