JPH07334015A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07334015A
JPH07334015A JP12377594A JP12377594A JPH07334015A JP H07334015 A JPH07334015 A JP H07334015A JP 12377594 A JP12377594 A JP 12377594A JP 12377594 A JP12377594 A JP 12377594A JP H07334015 A JPH07334015 A JP H07334015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
transfer
developing
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12377594A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Sasaki
千東 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP12377594A priority Critical patent/JPH07334015A/ja
Publication of JPH07334015A publication Critical patent/JPH07334015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非画像時の転写バイアスと現像バイアスを制
御することによって、転写ロールへの逆極性トナーの付
着を防止し、コピーの裏面汚れ等の不具合を防止するこ
とが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 【構成】 像担持体上に形成した静電潜像を現像する現
像手段と、この現像手段によって現像されたトナー像を
転写材上に転写するために前記像担持体に当接する転写
手段を有する画像形成装置において、前記転写手段に
は、画像領域以外の領域でトナーと同極性の電圧を印加
すると共に、前記現像手段に画像領域外の領域では静電
潜像の現像時と異なった現像バイアス電圧を印加するよ
うに構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に一成分系現像剤
を使用した現像装置により現像されたトナー像を転写材
上に転写することにより、画像の形成を行なう電子写真
方式の画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子写真方式を用いる画
像形成装置としては、例えば、感光体ドラム上に原稿の
画像を照射して原稿の画像に対応した静電潜像を形成
し、この静電潜像を現像装置によりトナー像として顕像
化した後に、感光体ドラムに当接する転写ロールを用い
て、この転写ロールと感光体ドラムの間に転写材を通す
と共に、当該転写ロールに前記トナーと逆極性の電圧を
印加して前記トナー像を転写材に転写することによっ
て、画像の形成を行なう方式が良く知られている。この
ように、上記感光体ドラム上に形成されたトナー像を転
写材上に転写する手段として、コロナ放電を利用して静
電的に転写するコロナ放電器に代わって、トナーと逆極
性の電圧が印加される転写ロールを用いた場合には、こ
の転写ロールは構造が簡単であり、しかもコロナ放電と
違いオソンの発生が無い等の長所を有している反面、当
該転写ロールは、常時感光体ドラムに接触しているた
め、汚れやすく特に転写材が転写領域に介在しない状態
では、転写バイアスの影響で感光体ドラム上に微量に現
像されているトナーが転写ロール上に付着してしまい、
この転写ロールの表面に付着したトナーが再度感光体ド
ラムと転写ロールの間を通過する転写材の裏面側に付着
し、転写材の裏面汚れを発生させるという問題点がああ
った。
【0003】そこで、この問題点を防止するためには、
感光体ドラムと転写ロールの間における転写材が通過し
ない非画像領域で、転写ロールに印加するバイアスの極
性をトナーの帯電極性と逆極性に制御することにより、
その非画像領域での転写ロールへのトナー付着を防止す
ると共に、既に転写ロール上に付着しているトナーを電
界の作用で感光体ドラム側に移動させて転写ロールを清
掃する転写方式が、特開昭54−104836号公報や
特開平3−166573号公報等に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の場合には、次のような問題点を有している。す
なわち、上記感光体ドラム上に所定の帯電極性と逆極性
のトナーが現像されている場合には、転写材が通過しな
い非画像領域で、転写ロールに印加するバイアスの極性
をトナーの帯電極性と逆極性に制御すると、所定の帯電
極性と逆極性のトナーが転写ロール上に転写されてしま
い、転写ロールが現像剤中に必然的に存在する逆極性の
トナーによって汚染され、次の転写材の裏面汚れを発生
させる問題が新たに発生する。
【0005】特に、かかる問題点は、現像装置としてト
ナーのみからなる一成分の現像剤を使用した場合に、こ
のような現像装置では、現像剤としてトナーとキャリア
の二成分の現像剤を使用する装置に比べて、トナーの攪
拌が不十分となり易く、図に示すように、所定の帯電極
性と逆の極性に帯電したトナーが二成分系現像装置に比
べて多く、転写ロールが現像剤中に必然的に存在する逆
極性のトナーによって汚染され、次の転写材の裏面汚れ
を発生させる問題点が顕著となる。
【0006】また、特開平3−69978号公報に開示
された技術では、逆極性トナーの転写ロールへの付着防
止と清掃のためにバイアスの極性を順次切り替え、各々
のバイアスを転写ロールが1回転する時間以上に印加す
る方法が提案されている。
【0007】しかし、この特開平3−69978号公報
に開示された転写方式においては、画像間における非画
像領域を少なくとも転写ロールが2回転相当以上とる必
要があるため、転写材間の搬送間隔が長くなる結果プリ
ントスピードが低下するという問題点が新たに発生す
る。
【0008】そこで、この発明は、上記従来技術の問題
点を解決するためになされたものであって、その目的と
するところは、非画像時の転写バイアスと現像バイアス
を制御することによって、転写ロールへの逆極性トナー
の付着を防止し、コピーの裏面汚れ等の不具合を防止す
ることが可能な画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題は、
この発明の請求項第1項に係る画像形成装置では、像担
持体上に形成した静電潜像を現像する現像手段と、この
現像手段によって現像されたトナー像を転写材上に転写
するために前記像担持体に当接する転写手段を有する画
像形成装置において、前記転写手段には、画像領域以外
の領域でトナーと同極性の電圧を印加すると共に、前記
現像手段に画像領域外の領域では静電潜像の現像時と異
なった現像バイアス電圧を印加するように構成されてい
る。
【0010】また、この発明の請求項第2項に係る画像
形成装置では、画像領域以外の領域において、現像手段
に印加する現像バイアス電圧が逆極性トナーが現像され
ない電圧領域でかつ最低の電圧であるように構成されて
いる。
【0011】さらに、この発明の請求項第3項に係る画
像形成装置では、像担持体上に形成した静電潜像を現像
する現像手段と、この現像手段によって現像されたトナ
ー像を転写材上に転写するために前記像担持体に当接す
る転写手段を有し、前記転写手段にトナーと逆極性の電
圧を印加する画像形成装置において、前記転写手段に印
加する現像バイアス電圧を、画像領域以外の領域で正規
極性のトナーが現像されない電圧領域に設定するように
構成されている。
【0012】
【作用】この発明に係る画像形成装置では、画像と画像
間あるいは作像プロセスの前工程/後工程において、現
像装置の現像ロールに印加する現像バアイス電圧を、所
定の帯電極性と逆の極性に帯電した逆極性トナーが現像
されない電圧領域でかつ相対的に低い電圧に切り替える
と共に、転写ロールに印加する電圧は、非画像部での印
加バイアス極性をトナーの正規極性と同極性に切り替え
ることにより、転写ロールに逆極性トナーが付着するこ
とがなく、像担持体の非画像領域にかぶりとして現像さ
れた正規極性のトナーも転写ロールに転移することはな
い。また、転写ロールに機械的な圧力等で付着した正規
極性のトナーは、転写ロールと互いに反発して像担持体
側に移動するため、転写ロールの清掃が可能となる。ま
た、転写ロールは、トナーによって汚染されることがな
いので、次の工程で転写材の裏面に転写ロールのトナー
が付着することがない。さらに、画像と画像間で1回転
ずつ転写ロール5のバイアス極性を切り替える必要がな
いため、プリントスピードが低下することもない。
【0013】
【実施例】以下にこの発明を図示の実施例に基づいて説
明する。
【0014】図2はこの発明に係るの一実施例に係るデ
ジタル画像形成装置を示すものである。
【0015】図2において、1は周囲が光導電層1aか
らなる静電潜像担持体としての感光体ドラム、2は感光
体ドラム1の表面を予め帯電する帯電コロトロン、3は
感光体ドラム1の表面にレーザービームからなる画像露
光を施して静電潜像を形成するROS(ラスター・アウ
トプット・スキャナー)等からなる露光手段である。4
は感光体ドラム1の表面に形成された静電潜像をトナー
により反転現像するための一成分系の現像装置、5はト
ナー像の極性と逆極性のバイアス電圧が印加され、転写
材としての転写用紙6上にトナー像を静電的に転写させ
る転写ロール、7は転写工程後に転写用紙6を感光体ド
ラム1から剥離する剥離用除電コロトロン、8はクリー
ニング工程前に感光体ドラム1及び残留トナーの残留電
荷を除去する除電コロトロン、9は感光体ドラム1上の
残留トナーを除去するクリーナ、10は次の画像形成サ
イクル前において感光体ドラム1上の残留電荷を完全に
除去する除電ランプ、11は転写用紙6が収容されてい
る用紙供給トレイ、12は転写工程が終了した転写用紙
6に対しトナー像を定着させる定着器、13は転写用紙
6の搬送経路を画成するガイドプレートである。
【0016】次に、このデジタル画像形成装置の画像形
成動作について説明する。
【0017】上記デジタル画像形成装置では、図2に示
すように、感光体ドラム1の表面を帯電コロトロン2に
よって所定の電位に一様に帯電した後、当該感光体ドラ
ム1の表面には、露光手段3によって画像露光が施さ
れ、静電潜像が形成される。この感光体ドラム1上に形
成された静電潜像は、一成分系の現像剤を使用した現像
装置4によって現像され、トナー像となる。上記感光体
ドラム1上に形成されたトナー像は、転写ロール5の帯
電によって転写用紙6上に転写された後、このトナー像
が転写された転写用紙6は、剥離用除電コロトロン7に
よって除電され、感光体ドラム1の表面から剥離され
る。この感光体ドラム1の表面から剥離された転写用紙
6は、定着器12によって定着処理され、転写用紙6上
にトナー像が定着される。なお、転写用紙6が剥離され
た後の感光体ドラム1の表面は、除電コロトロン8によ
って残留トナーの残留電荷が除去されるとともに、クリ
ーナ9によって感光体ドラム1上の残留トナーが除去さ
れ、更に除電ランプ10によって次の画像形成サイクル
前において感光体ドラム1上の残留電荷が完全に除去さ
れ、次の画像形成サイクルに備える。
【0018】図3は、この発明に係る画像形成装置の一
実施例に係る制御部を示すブロック図である。
【0019】同図において、20は制御手段としてのC
PUであり、このCPU20は、画像形成装置の動作を
制御するとともに、転写ロール5に印加するバイアス電
圧を制御するようになっている。21は上記CPU21
からの信号に基づいて転写ロール5に印加する電圧を切
り換える動作を行なうドライバ、22は転写ロール5に
印加する電圧をドライバ21からに信号に基づいて発生
させる高圧電源回路である。
【0020】以上の構成において、この実施例に係る画
像形成装置の場合には、次のようにして転写ロールに印
加する電圧を画像形成動作に応じて制御することによ
り、転写ロール上に逆強制に帯電したトナーが付着する
のを防止し、転写用紙に裏面汚れが発生するのを防止す
るようになっている。
【0021】すなわち、上記の如く構成される画像形成
装置で画像の形成を行なうには、図2に示すように、上
述した如く、感光体ドラム1の表面を帯電コロトロン2
によって所定の電位に一様に帯電した後、当該感光体ド
ラム1の表面には、ROS等からなる露光手段3によっ
て画像露光が施され、この感光体ドラム1の表面には、
図4に示すように、ROSが点灯したところの電位V
IMAGE が、背景部の電位VH に比べて低下した静電潜像
が形成される。この感光体ドラム1上に形成された静電
潜像は、一成分系の現像剤を使用した現像装置4によっ
て反転現像され、トナー像となる。
【0022】このような一成分系の現像剤を使用した現
像装置においては、等に、現像剤としてトナーとキャリ
アの二成分の現像剤を使用する装置に比べて、トナーの
帯電が不十分となり易く、図5に示すように、所定の帯
電極性と逆の極性に帯電したトナーが二成分系現像装置
に比べて多く含まれる。
【0023】また、上記感光体ドラム1上に形成された
静電潜像を現像する際には、図6に示すように、一般
に、現像装置の現像ロールに印加する現像バイアス(V
BIAS)を、ベタ黒の部分が所定の濃度となり、かつバッ
クグラウンドかぶりの少ない値(VBIAS=A)に設定し
ている。このように、従来の現像装置の現像ロールに
は、非画像領域においても、ベタ黒の部分が所定の濃度
となり、かつバックグラウンドかぶりの少ない値(V
BIAS=A)に設定された現像バイアス(VBIAS)が印加
されている。そのため、感光体ドラム1上には、バック
グラウンドかぶりがある程度発生する。
【0024】ところが、この実施例では、感光体ドラム
1と転写ロール5との間を転写用紙6が通過しない、画
像と画像間あるいは作像プロセスの前工程/後工程にお
いて、現像装置の現像ロールに印加する現像バイアス電
圧を、所定の帯電極性と逆の極性に帯電した逆極性トナ
ーが現像されない電圧領域でかつ相対的に低い電圧(望
ましくは最低電圧)に切り替えると共に、転写ロールに
印加する電圧は、非画像部での印加バイアス極性をトナ
ーの正規極性と同極性に切り替えるように構成されてい
る。
【0025】上記感光体ドラム1上に付着するかぶりの
濃度は、現像バイアスの電圧値によって図7に示すよう
に変化する。この図7に示すように、かぶりは正規極性
トナーと逆極性トナーによるものの2つに分けられ、通
常のバイアス設定値Aの場合では、感光体ドラムのバッ
クグラウンドに両者のトナーが微量に現像されている状
態となっている。反転現像の場合には、現像バイアスを
上げると逆極性かぶりが減少する傾向にある。つまり、
通常、上記現像装置の現像ロールに印加する現像バイア
スは、常時正規極性のかぶり及び逆極性のかぶりが共に
最低の濃度となる値(VBIAS=A)に設定されている。
【0026】しかし、この実施例では、感光体ドラム1
と転写ロール5との間を転写用紙6が通過しない、画像
と画像間あるいは作像プロセスの前工程/後工程におい
て、現像装置の現像ロールに印加する現像バアイス電圧
が、所定の帯電極性と逆の極性に帯電した逆極性トナー
が現像されない電圧領域でかつ最低電圧(VBIAS=B)
となるように、図3に示す制御部によって切り替えられ
ている。図7の現像バイアスBは逆極性トナーが現像さ
れない領域でかつ最低の電圧を示す。
【0027】従って、画像と画像間あるいは作像プロセ
スの前工程/後工程で現像バイアスをBに切り替えるこ
とにより、逆極性トナーによるかぶりを0とすることが
できる。一方、転写ロール5に印加する電圧は、図1に
示すように、非画像領域において、正規極性トナーと同
極性に切り替えられる。図1はこの実施例の現像バイア
ス電圧と転写ロール5のバイアス電圧と画像との関係を
示すタイミングチャートである。ここでは、VH が50
0Vに、VL が120Vに、Aが240Vに、Bが30
0Vにそれぞれ設定されている。
【0028】こうすることにより、非画像領域での感光
体ドラム1上のかぶりトナーは、正規極性のみのトナー
となるので、転写ロール5に印加する電圧を正規極性ト
ナーと同極性に切り替えることにより、転写ロール5の
表面には、非画像部領域において、逆極性のトナーは勿
論のこと正規極性のトナーが付着するのを防止すること
ができる。そのため、転写ロール5の表面には、非画像
部領域においてトナーがまったく付着しないことにな
り、非画像領域において転写ロール5の表面に付着した
トナーが転写用紙6の裏面に再度転写して、転写用紙6
の裏面汚れが発生するのを確実に防止することができ
る。
【0029】上記のごとく、この実施例では、画像と画
像間あるいは作像プロセスの前工程/後工程において、
現像装置の現像ロールに印加する現像バイアス電圧を、
所定の帯電極性と逆の極性に帯電した逆極性トナーが現
像されない電圧領域でかつ最低の電圧に切り替えると共
に、転写ロールに印加する電圧は、非画像部での印加バ
イアス極性をトナーの正規極性と同極性に切り替えるこ
とにより、転写ロール5に逆極性トナーが付着すること
がなく、感光体ドラム1の非画像領域にかぶりとして現
像された正規極性のトナーも転写ロール5に転移するこ
とはない。また、転写ロール5に機械的な圧力等で付着
した正規極性のトナーは、転写ロールと互いに反発して
感光体ドラム側に移動するため、転写ロールの清掃が可
能となる。また、転写ロール5は、トナーによって汚染
されることがないので、次の工程で転写用紙6の裏面に
転写ロール5のトナーが付着することがない。さらに、
画像と画像間で1回転ずつ転写ロール5のバイアス極性
を切り替える必要がないため、プリントスピードが低下
することもない。
【0030】実施例2 図8及び図9はこの発明の他の実施例2を示すものであ
り、前記実施例1と同一の部分には同一の符号を付して
説明すると、この実施例2では、像担持体上に形成した
静電潜像を現像する現像手段と、この現像手段によって
現像されたトナー像を転写材上に転写するために前記像
担持体に当接する転写手段を有し、前記転写手段にトナ
ーと逆極性の電圧を印加する画像形成装置において、前
記転写手段に印加する現像バイアス電圧を、画像領域以
外の領域で正規極性のトナーが現像されない電圧領域に
設定するように構成されている。
【0031】すなわち、この実施例2を示す図8におい
て、バイアス電圧Cは、正規極性のトナーが現像されな
い領域の電圧を示している。従って、この実施例では、
前記実施例1と同様、感光体ドラム1と転写ロール5と
の間を転写用紙6が通過しない、画像と画像間あるいは
作像プロセスの前工程/後工程において、現像装置の現
像ロールに印加する現像バイアス電圧を、正規極性に帯
電したトナーのかぶり濃度が最低となる電圧(VBIAS
C)となるように切り替えることにより、正規極性のト
ナーによるかぶりを0とすることができる。一方、転写
ロール5に印加する電圧は、図9に示すように、非画像
領域においても、逆極性トナーと同極性すなわち画像領
域と同極性のままに設定されている。
【0032】こうすることにより、非画像領域での感光
体ドラム1上のかぶりトナーは、逆規極性のみのトナー
となるので、転写ロール5に印加する電圧を逆極性トナ
ーと同極性すなわち画像領域と同極性のままに設定する
ことにより、転写ロール5の表面には、非画像部領域に
おいて、正規極性のトナーは勿論のこと逆極性のトナー
が付着するのを防止することができる。そのため、転写
ロール5の表面には、非画像部領域においてトナーがま
ったく付着しないことになり、非画像領域において転写
ロール5の表面に付着したトナーが転写用紙6の裏面に
再度転写して、転写用紙6の裏面汚れが発生するのを確
実に防止することができる。
【0033】図9は実施例2の現像バイアス電圧と転写
ロール5のバイアス電圧と画像との関係を示すタイミン
グチャートである。ここでは、VH が500Vに、VL
が120Vに、Cが180Vにそれぞれ設定されてい
る。
【0034】上記のごとく、この実施例2では、画像と
画像間あるいは作像プロセスの前工程/後工程におい
て、現像装置の現像ロールに印加する現像バイアス電圧
を、正規極性に帯電したトナーかぶりの濃度が最低とな
る電圧領域でかつ最高の電圧に切り替えると共に、転写
ロールに印加する電圧は、非画像部での印加バイアス極
性をトナーの逆規極性と同極性に設定したままの状態と
することにより、転写ロール5に正規極性トナーが付着
することがなく、感光体ドラム1の非画像領域にかぶり
として現像された逆極性のトナーも転写ロール5に転移
することはない。また、転写ロール5に機械的な圧力等
で付着したトナーは、転写ロールと互いに反発して感光
体ドラム側に移動するため、転写ロールの清掃が可能と
なる。また、転写ロール5は、トナーによって汚染され
ることがないので、次の工程で転写用紙6の裏面に転写
ロール5のトナーが付着することがない。さらに、画像
と画像間で1回転ずつ転写ロール5のバイアス極性を切
り替える必要がないため、プリントスピードが低下する
こともない。また、この実施例2では、転写ロール5に
印加する電圧を正規極性と逆極性に設定したままでよ
く、その分転写ロール5に印加する電圧の制御が容易と
なる。
【0035】その他の構成及び作用については、前記実
施例1と同様であるので、説明を省略する。
【0036】
【発明の効果】この発明は、以上の構成及び作用よりな
るもので、 画像と画像間あるいは作像プロセスの前工
程/後工程において、現像装置の現像ロールに印加する
現像バアイス電圧を、所定の帯電極性と逆の極性に帯電
した逆極性トナーが現像されない電圧領域でかつ相対的
に低い電圧に切り替えると共に、転写ロールに印加する
電圧は、非画像部での印加バイアス極性をトナーの正規
極性と同極性に切り替えることにより、転写ロールに逆
極性トナーが付着することがなく、像担持体の非画像領
域にかぶりとして現像された正規極性のトナーも転写ロ
ールに転移することはない。また、転写ロールに機械的
な圧力等で付着した正規極性のトナーは、転写ロールと
互いに反発して像担持体側に移動するため、転写ロール
の清掃が可能となる。また、転写ロールは、トナーによ
って汚染されることがないので、次の工程で転写材の裏
面に転写ロールのトナーが付着することがない。さら
に、画像と画像間で1回転ずつ転写ロール5のバイアス
極性を切り替える必要がないため、プリントスピードが
低下することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明に係る画像形成装置の一実施
例の動作を示すタイミングチャートである。
【図2】 図2はこの発明に係る画像形成装置の一実施
例を示す構成図である。
【図3】 図3は制御部を示すブロック図である。
【図4】 図4は静電潜像の電位を示す説明図である。
【図5】 図5はトナーの帯電量分布を示すグラフであ
る。
【図6】 図6は現像バイアス電圧と現像濃度との関係
を示すグラフである。
【図7】 図7は現像バイアス電圧とかぶり濃度との関
係を示すグラフである。
【図8】 図8はこの発明の実施例2における現像バイ
アス電圧とかぶり濃度との関係を示すグラフである。
【図9】 図9はこの発明の実施例2に係る画像形成装
置の動作を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 感光体ドラム、4 現像装置、5 転写ロール、6
転写用紙、20 CPU。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体上に形成した静電潜像を現像す
    る現像手段と、この現像手段によって現像されたトナー
    像を転写材上に転写するために前記像担持体に当接する
    転写手段を有する画像形成装置において、前記転写手段
    には、画像領域以外の領域でトナーと同極性の電圧を印
    加すると共に、前記現像手段に画像領域外の領域では静
    電潜像の現像時と異なった現像バイアス電圧を印加する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 画像領域以外の領域において、現像手段
    に印加する現像バイアス電圧が逆極性トナーが現像され
    ない電圧領域でかつ最低の電圧であることを特徴とする
    請求項第1項記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 像担持体上に形成した静電潜像を現像す
    る現像手段と、この現像手段によって現像されたトナー
    像を転写材上に転写するために前記像担持体に当接する
    転写手段を有し、前記転写手段にトナーと逆極性の電圧
    を印加する画像形成装置において、前記転写手段に印加
    する現像バイアス電圧を、画像領域以外の領域で正規極
    性のトナーが現像されない電圧領域に設定したことを特
    徴とする画像形成装置。
JP12377594A 1994-06-06 1994-06-06 画像形成装置 Pending JPH07334015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12377594A JPH07334015A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12377594A JPH07334015A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07334015A true JPH07334015A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14868981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12377594A Pending JPH07334015A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07334015A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110543086A (zh) * 2019-09-29 2019-12-06 珠海天威飞马打印耗材有限公司 成像设备的工作方法、可读存储介质和成像设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110543086A (zh) * 2019-09-29 2019-12-06 珠海天威飞马打印耗材有限公司 成像设备的工作方法、可读存储介质和成像设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945531B2 (ja) 画像形成装置
JPH08137204A (ja) 画像形成装置
JP3150265B2 (ja) 画像形成装置
JPH07271211A (ja) 画像形成装置
US6832059B2 (en) Image forming apparatus featuring dual polarity, multiple timing bias applying means
JP2003029552A (ja) 画像形成装置
JPH07334015A (ja) 画像形成装置
JP3395421B2 (ja) 画像転写装置
JPH1184827A (ja) 画像形成装置
US6839530B2 (en) Image forming apparatus with image bearing member particle collection using timed voltage application to the apparatus developing unit
JP3391882B2 (ja) 画像形成装置
JP3651827B2 (ja) 接触帯電式画像形成装置
JP3261063B2 (ja) 画像形成装置
JPH05341671A (ja) 接触転写部材のクリーニング方法
JP2984396B2 (ja) 画像形成装置
JPH09185193A (ja) 画像形成装置
JPH08160776A (ja) 画像形成装置
JPH09297519A (ja) 画像形成装置
JPH06167854A (ja) 画像形成装置
JP3245513B2 (ja) 画像形成装置の感光体クリーニング方法
JPH05281881A (ja) 画像形成装置
JPH07253729A (ja) 画像形成装置
JPH0545726U (ja) 画像形成装置
JPH05333671A (ja) 画像形成装置
JPH09152759A (ja) 画像形成装置に適用される帯電装置