JPH07332542A - 電気融着継手とその製造方法 - Google Patents

電気融着継手とその製造方法

Info

Publication number
JPH07332542A
JPH07332542A JP12612294A JP12612294A JPH07332542A JP H07332542 A JPH07332542 A JP H07332542A JP 12612294 A JP12612294 A JP 12612294A JP 12612294 A JP12612294 A JP 12612294A JP H07332542 A JPH07332542 A JP H07332542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating wire
resonator
joint
pipe
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12612294A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Otsuka
哲史 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12612294A priority Critical patent/JPH07332542A/ja
Publication of JPH07332542A publication Critical patent/JPH07332542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating
    • B29C66/91653Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating by controlling or regulating the voltage, i.e. the electric potential difference or electric tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 埋設管の位置を正確に探知することができ、
かつ、共振体に高負荷を与えない電気融着継手を提供す
る。 【構成】 熱可塑性樹脂からなる継手本体14aに、コ
イル状に巻かれて電熱線1及び、セラミック振動子(共
振体)が埋設され、電熱線1に、この電熱線の両端部
4,4を介して通電することにより、継手本体14aを
溶融させて管と融着し、この融着状態で地中に埋めら
れ、地上からの探知信号に対して電熱線1がアンテナの
役割をして、セラミック振動子が応信する電気融着継手
14において、セラミック振動子に接続端子5を設け、
電熱線1の一方の端部4とこの接続端子5との接続状態
において、電熱線1とセラミック振動子とが導通され、
非接続状態において、電熱線1とセラミック振動子とが
非導通とされるワンタッチコネクタ6(導通手段)を、
接続端子5と電熱線1の両端部4,5とに介在させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地中に埋められる上
下水道管、ガス管等の埋設管の継手と、その製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設した上下水道管、ガス管等の
埋設管の埋設位置を探知するには、従来以下のような手
段が採られていた。
【0003】即ち、ループコイルを内蔵したマーカー
を、地中の埋設管の上に埋め込み、このマーカーからの
信号を地上で受信するもの(特開昭63−243897
号公報、特開昭63−243898号公報記載)や、埋
設管の継手に電熱線コイルを内蔵し、このコイルによっ
て継手を融着して管と接続すると同時に、共振体をコイ
ルに接続した状態で継手内に内蔵し、この共振体からの
信号を地上で受信するもの(特開昭63−295986
号公報)、あるいは、図8に示すように、継手の受口部
3に共振体1をブラケット2を介して取り付けるもの
(特開平4−92712号公報、特開平5−29636
8号公報)があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マーカ
ーを埋設管とともに埋設するものでは、マーカー埋設時
にマーカーの位置がずれやすく、このため、埋設管の正
確な位置が探知できないことがあった。また、推進工法
によって管路を付設する場合には、マーカーの埋設が困
難である。
【0005】一方、共振体をコイルに接続した状態で継
手内に内蔵するものでは、共振体が継手融着時の電圧に
よって損傷することがあった。
【0006】さらに、継手の受口部に共振体を取り付け
るものでは、外部からの水等によって共振体が腐食する
おそれがある。
【0007】この発明は、このような事情を背景とした
もので、埋設管の位置を正確に探知することができ、か
つ、共振体に高負荷を与えない電気融着継手を提供する
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載された発明に係わる電気融着継手
は、熱可塑性樹脂からなる継手本体に、コイル状に巻か
れて電熱線及び、共振体が埋設され、前記電熱線に、該
電熱線の両端部を介して通電することにより、前記継手
本体を溶融させて管と融着接続した後、地中に埋めら
れ、地上からの探知信号に対して前記電熱線がアンテナ
の役割をして、前記共振体が応信する電気融着継手にお
いて、前記共振体に接続端子を設け、前記電熱線の一方
の端部と該接続端子との接続状態において、前記電熱線
と前記共振体とが導通され、前記電熱線の一方の端部と
該接続端子との非接続状態において、前記電熱線と前記
共振体とが非導通とされる導通手段を、前記接続端子と
前記電熱線の端部とに介在させたことを特徴としてい
る。
【0009】また、請求項2に記載された発明に係わる
電気融着継手の製造方法は、前記電熱線の両端部と、前
記共振体の接続端子とを固定治具に固定させ、この固定
治具を成形型に固定した状態で、熱可塑性樹脂を射出し
て成形することを特徴としている。
【0010】
【作用】 請求項1に記載された発明に係わる電気融着
継手によれば、共振体が継手本体に埋設され、継手本体
を管に融着させることにより、管と共振体とが一体とな
るため、地中に埋められる管の埋設位置を正確に探知す
ることができる。とともに、継手本体に共振体が埋設さ
れ、従来のように管と別個にマーカーを地中に埋め込む
ものではないため、共振体を設けない場合と同様に、推
進工法によって管路を付設することができる。
【0011】また、共振体が継手本体に埋設され、継手
本体外に露出されないため、共振体の腐食を防止するこ
とができるとともに、従来のように、継手本体の受口部
に別途共振体を取り付ける場合と比べ、施工費の削減を
図ることができる。
【0012】さらに、継手本体の融着時において、電熱
線の一方の端部と共振体の接続端子とを非接続状態とす
ることによって、電熱線と共振体とが非導通とされるた
め、融着時の電圧が共振体に加わることがなく、許容電
圧よりも高い電圧がかかることによる共振体の損傷を防
止することができる。一方、管とともに継手本体を地中
に埋める際には、電熱線の一方の端部と共振体の接続端
子とを接続状態とすることによって、電熱線と共振体と
が導通されるため、地上からの励振信号を電熱線がアン
テナの役割をして受信し、共振体を振動させることがで
きる。そして、この共振信号を地上の受信機が受信する
ことによって、管の埋設位置が探知されることとなる。
【0013】また、請求項2に記載された発明に係わる
電気融着継手の製造方法によれば、電熱線の両端部と、
共振体の接続端子とが固定治具に固定された状態で樹脂
が射出されるため、射出流によって電熱線の両端部や、
共振体の接続端子の位置が乱れることがなく、継手本体
の所定の位置に確実に配設することができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて説明す
る。
【0015】図1から図6は、この発明の一実施例を示
すものである。
【0016】まず、構成を説明すると、図中符号1は、
表面が樹脂被覆された電熱線であり、図1に示すように
コイル状に巻かれ、その両端部には接続端子4が取り付
けられている。また、図2及び図4に示すように、この
電熱線1と並列に、「共振体」としてのセラミック振動
子2(例えば、水晶振動子)とコンデンサー3とが接続
されている。さらに、このセラミック振動子2とコンデ
ンサー3からの接続線が、接続端子5に接続されてい
る。
【0017】一方、この実施例に係わる電気融着継手1
4は、塩化ビニル、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂製で
あり、その継手本体14aに前記電熱線1、セラミック
振動子2等が、以下のような方法によって埋設されてい
る。
【0018】即ち、図6に示す固定治具11は、接続端
子4,5を固定するものであり、2本の六角穴付ボルト
12と端子カバー13とを有している。そして、この固
定治具11の抑え面11aを上方からかぶせる形で、端
子カバー13に接続端子5を挿入し、かつ、六角穴付ボ
ルト12を接続端子4に挿入して、図示省略の成形型の
コア(電熱線1のコイル内部に配設される金型部材)に
締結した状態で、射出成形される(図5参照)。このと
き、接続端子4の先端部が抑え面11aに当接し、か
つ、接続端子5が端子カバー13に挿入された状態で射
出成形されるため、接続端子4,5を樹脂内に埋め込
み、かつ、それら先端部のみを継手本体14aの外周面
から表出させることができる。
【0019】また、図3に示す「導通手段」としてのワ
ンタッチコネクタ6は、接続端子4,5をそれぞれ接続
可能するものであり、コネクタ7,8が銅製等の導通板
9上に立設されている。そして、この導通板9が樹脂1
0によって被覆され、さらに、コネクタ7,8の根元部
にゴム製のシール15が付設されている。このように導
通板9を樹脂10によって被覆し、かつ、シール15を
付設することによって、導通板9の腐食を防止できるも
のである。
【0020】このワンタッチコネクタ6を電気融着継手
14の継手本体14aに、コネクタ7を接続端子4に挿
入し、かつ、コネクタ8に接続端子5を挿入して取り付
ける。そして、継手本体14aの融着時には、電源(図
示せず)の端子をコネクタ7,7に接続してコイルに電
流を流し、そのジュール熱によって継手本体14aを溶
融して、電気融着継手14を管(図示せず)に融着させ
る。このとき、図4に示すように、セラミック振動子2
と電熱線1とが導通されず、セラミック振動子2には電
圧がかからないなめ、許容電圧よりも高い電圧がかかる
ことによるセラミック振動子2の損傷を防止することが
できる。
【0021】一方、電気融着継手14を管とともに地中
に埋める際には、電源の端子を外すことによって接続端
子4,5間が接続され、セラミック振動子2と電熱線1
とが導通されるため、地上からの励振信号を電熱線1が
アンテナの役割をして受信し、セラミック振動子2を振
動させる。そして、この共振信号を地上の受信機が受信
することによって、電気融着継手14の埋設位置が探知
されることとなる。
【0022】このような構成の電気融着継手14にあっ
ては、セラミック振動子2が継手本体14aに埋設さ
れ、継手本体14aを管に融着させることにより、管と
セラミック振動子2とが一体となるため、地中に埋めら
れる管の埋設位置を正確に探知することができる。とと
もに、セラミック振動子2が継手本体14aに埋設され
ているため、セラミック振動子2の腐食を防止すること
ができるとともに、従来のように、電気融着継手14に
別途セラミック振動子2を取り付ける場合と比べ、施工
費の削減を図ることができる。
【0023】また、継手本体14aにセラミック振動子
2が埋設され、従来のように電気融着継手14と別個に
マーカーを地中に埋めるものではないため、セラミック
振動子2を設けない場合と同様に、推進工法によって管
路を付設することができる。
【0024】さらに、継手本体14aの融着時には、そ
の電圧がセラミック振動子2に印加されることがなく、
許容電圧よりも高い電圧がかかることによるセラミック
振動子2の損傷を防止することができる。
【0025】一方、接続端子4,5を固定治具11に固
定した状態で電気融着継手14が射出成形されるため、
射出流によって接続端子4,5の位置が乱れることがな
く、接続端子4,5を継手本体14aの所定の位置に確
実に配設することができる。
【0026】なお、この発明の実施例を図面に基づいて
説明してきたが、具体的な構成は、上記実施例に限られ
るものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても、この発明に含まれる。
【0027】例えば、上記実施例では、ほぼ同一周上に
接続端子4,5を配設しているが、図7に示すように、
外周の軸方向に直線上に配設してもよい。また、上記実
施例では、「導通手段」として、上記のようなワンタッ
チコネクタ6を用いているが、切替えスイッチを継手本
体14aに埋設するようにしてもよい。
【0028】さらに、上記実施例では、六角穴付ボルト
12によって固定治具11を成形型のコアに固定するよ
うにしているが、コア内に磁石を埋め込み、磁力によっ
て固定するようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた発明に係わる電気融着継手によれば、共振体が継手
本体に埋設され、継手本体を管に融着させることによ
り、管と共振体とが一体となるため、地中に埋められる
管の埋設位置を正確に探知することができる。ととも
に、継手本体に共振体が埋設され、従来のように管と別
個にマーカーを地中に埋め込むものではないため、共振
体を設けない場合と同様に、推進工法によって管路を付
設することができる。
【0030】また、共振体が継手本体に埋設され、継手
本体外に露出されないため、共振体の腐食を防止するこ
とができるとともに、従来のように、継手本体の受口部
に別途共振体を取り付ける場合と比べ、施工費の削減を
図ることができる。
【0031】さらに、継手本体の融着時において、電熱
線の一方の端部と共振体の接続端子とを非接続状態とす
ることによって、電熱線と共振体とが非導通とされるた
め、融着時の電圧が共振体に加わることがなく、許容電
圧よりも高い電圧がかかることによる共振体の損傷を防
止することができる。一方、管とともに継手本体を地中
に埋める際には、電熱線の一方の端部と共振体の接続端
子とを接続状態とすることによって、電熱線と共振体と
が導通されるため、地上からの励振信号を電熱線がアン
テナの役割をして受信し、共振体を振動させることがで
きる。そして、この共振信号を地上の受信機が受信する
ことによって、管の埋設位置が探知されることとなる。
【0032】また、請求項2に記載された発明に係わる
電気融着継手の製造方法によれば、電熱線の両端部と、
共振体の接続端子とが固定治具に固定された状態で樹脂
が射出されるため、射出流によって電熱線の両端部や、
共振体の接続端子の位置が乱れることがなく、継手本体
の所定の位置に確実に配設することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における、電熱線とセラミ
ック振動子(共振体)との接続状態を示す斜視図であ
る。
【図2】同一実施例における、電熱線の両端部とセラミ
ック振動子の接続端子との接続状態を示す拡大斜視図で
ある。
【図3】同一実施例における、ワンタッチコネクタ(導
通手段)を示す斜視図である。
【図4】同一実施例における、電熱線とセラミック振動
子との接続回路の概念図である。
【図5】同一実施例における、電気融着継手の斜視図で
ある。
【図6】同一実施例における、固定治具の斜視図であ
る。
【図7】他の電気融着継手の斜視図である。
【図8】従来例における、電気融着継手の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 電熱線 2 セラミック振動子(共振体) 4 接続端子(電熱線の両端部) 5 セラミック振動子の接続端子 6 ワンタッチコネクタ(導通手段) 14 電気融着継手 14a 継手本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01V 3/12 B 9406−2G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂からなる継手本体に、コイ
    ル状に巻かれて電熱線及び、共振体が埋設され、前記電
    熱線に、該電熱線の両端部を介して通電することによ
    り、前記継手本体を溶融させて管と融着接続した後、地
    中に埋められ、地上からの探知信号に対して前記電熱線
    がアンテナの役割をして、前記共振体が応信する電気融
    着継手において、 前記共振体に接続端子を設け、前記電熱線の一方の端部
    と該接続端子との接続状態において、前記電熱線と前記
    共振体とが導通され、前記電熱線の一方の端部と該接続
    端子との非接続状態において、前記電熱線と前記共振体
    とが非導通とされる導通手段を、前記接続端子と前記電
    熱線の端部とに介在させたことを特徴とする電気融着継
    手。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された電気融着継手の製
    造方法であって、前記電熱線の両端部と、前記共振体の
    接続端子とを固定治具に固定させ、この固定治具を成形
    型に固定した状態で、熱可塑性樹脂を射出して成形する
    ことを特徴とする製造方法。
JP12612294A 1994-06-08 1994-06-08 電気融着継手とその製造方法 Pending JPH07332542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12612294A JPH07332542A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 電気融着継手とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12612294A JPH07332542A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 電気融着継手とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07332542A true JPH07332542A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14927201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12612294A Pending JPH07332542A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 電気融着継手とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07332542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3002104A1 (fr) * 2014-10-02 2016-04-06 Faurecia Bloc Avant Procédé de fabrication d'une structure de véhicule, et structure de véhicule

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3002104A1 (fr) * 2014-10-02 2016-04-06 Faurecia Bloc Avant Procédé de fabrication d'une structure de véhicule, et structure de véhicule
FR3026672A1 (fr) * 2014-10-02 2016-04-08 Faurecia Bloc Avant Procede de fabrication d'une structure de vehicule ayant deux composants en materiau thermoplastique colles par chauffage, et structure de vehicule correspondante

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622909B2 (ja) 熱可塑性材料を電気的に溶着する電気加熱要素および前記加熱要素を製造する装置
JPH07332542A (ja) 電気融着継手とその製造方法
JPS6343219B2 (ja)
JPH11118087A (ja) ロケーティングワイヤーの合成樹脂管への配線方法
JP2823422B2 (ja) プラスチック埋設管の接続構造
JPS63111393A (ja) 電気融着式プラスチツク管の接続方法
JP3749062B2 (ja) 熱可塑性樹脂製管の接続方法及び接続構造
JPH0842774A (ja) 電気融着継手
JPH10160081A (ja) 合成樹脂管用継手
JPH079569A (ja) 融着継手用ターミナルアダプター
JP2507186Y2 (ja) 樹脂管とマンホ―ルとの接続構造
JP2541640B2 (ja) 電気溶着装置のコ―ド接続構造
JP3053460B2 (ja) 管継手の探知方法
JPH1163358A (ja) 電気融着継手
JPH04321893A (ja) 管継手
JPH0716955Y2 (ja) エレクトロフュージョン継手のターミナル保護装置
JPH05280684A (ja) 電気融着継手
JP3011265U (ja) 配管装置
JPH0648237Y2 (ja) 溶着継手
JPH11236992A (ja) 電気融着式管継手
JP2000028075A (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JPH091669A (ja) 電気融着継手
JP3890457B2 (ja) 端子溶接方法
JP2003028381A (ja) 電気融着継手
JP2981085B2 (ja) ホイールスピード・センサの製造方法