JPH07332271A - ロータリコンプレッサ - Google Patents

ロータリコンプレッサ

Info

Publication number
JPH07332271A
JPH07332271A JP12017494A JP12017494A JPH07332271A JP H07332271 A JPH07332271 A JP H07332271A JP 12017494 A JP12017494 A JP 12017494A JP 12017494 A JP12017494 A JP 12017494A JP H07332271 A JPH07332271 A JP H07332271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
suction hole
compression
refrigerant
rotary compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12017494A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fujita
田 茂 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12017494A priority Critical patent/JPH07332271A/ja
Publication of JPH07332271A publication Critical patent/JPH07332271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮工程角度を大きくでき、排除容積を増加
できる。 【構成】 密閉ケーシング2内に設けた圧縮装置4のシ
リンダ7に穿設された吸込み孔100の断面形状を長円
形または楕円形とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、空気調和機や
冷凍冷蔵庫に組み込まれるロータリコンプレッサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ロータリコンプレッサ1は、図
4に示すように、密閉ケーシング2内に電動機3とこの
電動機3に直結した圧縮装置4を配置して構成されてい
る。圧縮装置4は、主軸受5と、副軸受6と、これら軸
受の間に位置するシリンダ7とから形成され、主軸受5
と副軸受6で電動機3から下方に延びる軸8に設けた偏
心した大径部9を挟むように支持し、軸8の大径部9に
外嵌されたローラ10とシリンダ7に形成されたブレー
ド溝11aに設けられローラ10に弾接するブレード1
1によりシリンダ7内に圧縮室12を形成している。
【0003】上記圧縮装置4のシリンダ7には、図5に
示すように、断面形状を円形とした吸込み孔13が穿設
されていて、この吸込み孔13とこの吸込み孔13に周
方向にブレード溝を介して近接して設けた吐出孔14と
により図6に示すような圧縮工程角度θ1 が形成され
る。この圧縮工程角度θ1 は、吸込み孔13の反ブレー
ド側の縁部と吐出孔14の反ブレード側の縁部とでなす
角度で決まる。
【0004】ロータリコンプレッサ1は、図7に示すよ
うに、四方弁15、室外側熱交換器16、減圧装置17
および室内側熱交換器18を順に配管19で接続し、四
方弁15からアキュムレータ20を経てロータリコンプ
レッサ1に戻る冷凍サイクル21を構成している。
【0005】ロータリコンプレッサに用いられる圧縮冷
媒は、クロロフルオロカーボンのCFC12冷媒(R1
2冷媒)やハイドロクロロフルオロカーボンのHCFC
22冷媒(R22冷媒)であるが、R12冷媒は大気圏
で化学的にオゾン層を破壊するおそれが強いためフロン
規制対象の特定フロンに指定され、また、R22冷媒は
大気圏で極めて安定しており、分解しやすくオゾン層を
破壊する力が弱い指定フロンであるが、オゾン層破壊効
果が残るため、将来的に使用しない方針が国際的に決定
している。
【0006】最近では、特定フロンや指定フロンに代わ
る代替フロンとしてオゾン層を破壊することのないR1
34a(CH3 CH2 F)冷媒のようなHFC(ハイド
ロフルオロカーボン)冷媒が開発されている。しかし、
R134a冷媒は、図8に示すように同一仕様のコンプ
レッサを用いると吐出温度が低く、冷凍能力もR12冷
媒を100とした場合に93と低く、既存のコンプレッ
サにR134a冷媒を代替すると空調冷凍能力が下が
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記形式のロータリコ
ンプレッサでは、吸込み孔とシリンダに設けられたブレ
ード溝と吐出孔とが十分な強度で確保できるようにする
ため、吸込み孔および吐出孔のブレード溝から離間でき
る最小距離は決まってしまう。この最小距離を変えるこ
となくコンプレッサの能力向上を図るべく圧縮工程角度
を大きくしようとした場合、シリンダ内壁の回転方向の
幅を小さくするしかない。しかし、シリンダに設けた吸
込み孔が真円であると、吸込み孔の直径が小さくなるた
め、吸込み孔の断面積が大幅に減少し、吸込み圧力が増
大して圧縮効率が低下するという問題がある。
【0008】本発明は上記した点に鑑みてなされたもの
で、圧縮装置のシリンダに設けた吸込み孔の断面形状を
長円ないし楕円とすることで、圧縮効率の向上を図るロ
ータリコンプレッサおよびR134a冷媒を使用しても
従来のコンプレッサに近い冷凍能力の得られるロータリ
コンプレッサを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のロータ
リコンプレッサは、密閉ケーシング内に設けた圧縮装置
のシリンダに設けた吸込み孔の断面形状を2つの円を接
線で結んだ長円形としたことを特徴とする。
【0010】請求項2の発明のロータリコンプレッサ
は、密閉ケーシング内に設けた圧縮装置のシリンダに設
けた吸込み孔の断面形状を楕円形としたことを特徴とす
る。
【0011】
【作用】請求項1の発明のロータリコンプレッサでは、
吸込み孔の断面形状を長円形としたことで、吸込み孔を
従来の真円の吸込み孔と同じ断面積を確保しながら、シ
リンダ内壁の回転方向の幅を小さくすることができ、圧
縮工程角度を大きくでき、排除容積が増大し、また、シ
リンダ内壁の回転方向の幅を従来の真円の吸込み孔の幅
と同じとし圧縮工程角度を同じにした場合には、シリン
ダの軸方向の吸込み孔の寸法を大きくとることができる
ので、シリンダに設けた吸込み孔の断面積を大きくで
き、吸込圧力を低くでき、圧縮効率を向上させることが
できる。
【0012】請求項2の発明のロータリコンプレッサで
は、吸込み孔の断面形状を楕円形としたことで、吸込み
孔を従来の真円の吸込み孔と同じ断面積を確保しなが
ら、シリンダ内壁の回転方向の幅を小さくすることがで
き、圧縮工程角度を大きくでき、排除容積が増大し、ま
た、シリンダ内壁の回転方向の幅を従来の真円の吸込み
孔の幅と同じとし圧縮工程角度を同じにした場合には、
シリンダの軸方向の吸込み孔の寸法を大きくとることが
できるので、シリンダに設けた吸込み孔の断面積を大き
くでき、吸込圧力を低くでき、圧縮効率を向上させるこ
とができる。
【0013】また、ロータリコンプレッサの冷媒とし
て、R134a冷媒を使用しても従来のR12冷媒を使
用したコンプレッサに近い冷凍能力を得ることができ
る。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例を図面につき説明する。
なお、図1において図5と同一部材については同一符号
を付す。図1および図2において、符号100は圧縮装
置4のシリンダ7に設けた吸込み孔を示し、この吸込み
孔100は、断面形状を同一径の2つの円101を接線
102,103で結んだ長円形とし、シリンダ7の軸線
方向に延びるように位置している。吸込み孔100の長
円形は、異なる径の2つの円を接線で結んだものであっ
てもよい。
【0015】すなわち、図1に示すシリンダ7に穿設さ
れた吸込み孔100は、断面積高さを大きくすることで
シリンダ内壁の回転方向の幅を狭くし、これにより、図
5に示す従来のシリンダ7に穿設された吸込み孔13と
断面積を同じに設定しながら、図2に示すように、圧縮
工程角度θ2 を図6の従来の圧縮工程角度θ1 より大き
くできる。吸込み孔100のシリンダ内壁の回転方向の
幅を、図5に示す従来の吸込み孔と同じ幅にして圧縮工
程角度θ2 を従来の圧縮工程角度θ1 と同じに設定した
場合には、図1に示すシリンダ7に穿設された吸込み孔
100の断面積は、断面積高さを大きくとれるので、図
5に示す従来のシリンダ7に穿設された吸込み孔13の
断面積より大きくできる。
【0016】なお、図示しないが、このシリンダ7の吸
込み孔100に連結される吸込み接続パイプも、吸込み
孔100に対応した形状をなしている。
【0017】しかして、本発明のロータリコンプレッサ
では、シリンダ7に設けた吸込み孔孔100を長円形と
することで、シリンダ7に設けた吸込み孔100の断面
積を従来のシリンダ7に設けた吸込み孔13の断面積と
同じに設定しながら、シリンダ内壁の回転方向の吸込み
孔100の幅を小さくすることができるので、圧縮工程
角度θ2 を従来の圧縮工程角度θ1 より大きくでき、従
来と同じ圧縮室高さ、直径、偏心量としても、排除容積
を増加させることができる。
【0018】また、吸込み孔100のシリンダ内壁の回
転方向の幅を、従来の吸込み孔と同じ幅に設定した場合
には、吸込み孔100の断面の高さ寸法を大きくとるこ
とができ、シリンダ7に設けた吸込み孔13の断面積よ
り大きくできるので、シリンダ7に設けた吸込み孔10
0の断面積を従来のシリンダ7に設けた吸込み孔13の
断面積より大きくできるので、吸込圧を小さくすること
ができ、特に、コンプレッサを高回転で運転する場合の
圧縮効率が向上する。
【0019】また、圧縮装置で圧縮される冷媒に従来の
R12冷媒より冷凍能力の低いHFC(ハイドロフルオ
ロカーボン)冷媒、たとえばR134a冷媒を用いるコ
ンプレッサを上述した構造にすれば、従来のコンプレッ
サに近い冷凍能力が得られる。 図3は本発明の他の実
施例を示し、この実施例では、圧縮装置4のシリンダ7
に設けた吸込み孔101は、断面形状を楕円形としてい
る。この場合も、図1と同様な作用効果を奏する。
【0020】なお、上記実施例では、1シリンダタイプ
の縦形のコンプレッサで説明しているがこれに限らずロ
ータリコンプレッサであればよく、複数のシリンダを備
えたものでも、回転軸を水平は位置した横置形のもので
も同様に効果が得られる。
【0021】また、HFC冷媒としては、R134a冷
媒を、R125(ペンタフルオロエタン)、R134
(1.1.2.2−テトラフルオロエタン)、R143
(1.1.2−トリフルオロエタン)、1.1.1−ト
リフルオロエタン、R152a(1.1−ジフルオロエ
タン)、R161(モノフルオロエタン)としてもよ
く、また、これら冷媒を複数混合したものであってもよ
い。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、請求
項1および2の発明によれば、圧縮工程角度を大きくで
き、排除容積を増加させることができる。また、請求項
3の発明のように、圧縮装置で圧縮される冷媒をHFC
134a冷媒とするコンプレッサに採用すれば、既存の
R12冷媒を採用するコンプレッサと同等の冷凍能力に
近付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるロータリコンプレッサの圧縮装置
のシリンダ部分を示す斜視図。
【図2】本発明によるロータリコンプレッサの圧縮工程
角度を示す図。
【図3】本発明の他の実施例を示す図。
【図4】ロータリコンプレッサの一部を断面で示す立面
図。
【図5】従来のロータリコンプレッサの圧縮装置のシリ
ンダ部分を示す斜視図。
【図6】従来のロータリコンプレッサの圧縮工程角度を
示す図。
【図7】ロータリコンプレッサを組み込んだ冷凍サイク
ルを示す図。
【図8】冷媒による冷凍能力比較図。
【符号の説明】
1 ロータリコンプレッサ 2 密閉ケーシング 4 圧縮装置 7 シリンダ 10 ローラ 100 吸込み孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密閉ケーシング内に電動機とこの電動機に
    直結した圧縮装置を設けたロータリコンプレッサにおい
    て、圧縮装置のシリンダに設けた吸込み孔の断面形状を
    2つの円を接線で結んだ長円形としたことを特徴とする
    ロータリコンプレッサ。
  2. 【請求項2】密閉ケーシング内に電動機とこの電動機に
    直結した圧縮装置を設けたロータリコンプレッサにおい
    て、圧縮装置のシリンダに設けた吸込み孔の断面形状を
    楕円形としたことを特徴とするロータリコンプレッサ。
  3. 【請求項3】圧縮装置で圧縮される冷媒をHFC134
    a冷媒としたことを特徴とする請求項1または2に記載
    のロータリコンプレッサ。
JP12017494A 1994-06-01 1994-06-01 ロータリコンプレッサ Pending JPH07332271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12017494A JPH07332271A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 ロータリコンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12017494A JPH07332271A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 ロータリコンプレッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07332271A true JPH07332271A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14779757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12017494A Pending JPH07332271A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 ロータリコンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07332271A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026319A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 冷媒圧縮機
CN102678554A (zh) * 2011-03-10 2012-09-19 三菱电机株式会社 旋转压缩机
JP2014145366A (ja) * 2014-05-20 2014-08-14 Mitsubishi Electric Corp 冷媒圧縮機
US20220186731A1 (en) * 2019-09-04 2022-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotary compressor and home appliance including same
WO2023084722A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 三菱電機株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026319A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 冷媒圧縮機
CN102678554A (zh) * 2011-03-10 2012-09-19 三菱电机株式会社 旋转压缩机
JP2014145366A (ja) * 2014-05-20 2014-08-14 Mitsubishi Electric Corp 冷媒圧縮機
US20220186731A1 (en) * 2019-09-04 2022-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotary compressor and home appliance including same
WO2023084722A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 三菱電機株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0671562B1 (en) Closed-type compressor
EP0936422B1 (en) Apparatus having refrigeration cycle
CN101008389B (zh) 密封型旋转式压缩机及具有密封型旋转式压缩机的制冷循环装置
CN101052808B (zh) 容量变化型旋转式压缩机
JPH07332271A (ja) ロータリコンプレッサ
JPH08121364A (ja) ロータリー圧縮機及び冷凍装置
CN110617222B (zh) 一种电动汽车空调用卧式旋转压缩机及工作方法
JP2012052426A (ja) 過給式圧縮機
JP3519224B2 (ja) 密閉形圧縮機
CN107461965B (zh) 压缩机的储液器、压缩机及制冷系统
CN107202017B (zh) 旋转压缩机
WO2020144764A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2005171881A (ja) 開放式圧縮機
CN205714765U (zh) 压缩机构及低背压旋转式压缩机
CN220979854U (zh) 压缩机及制冷设备
KR100327539B1 (ko) 압축기용어큐뮬레이터의용량설정방법
ITMI971600A1 (it) Compressore azionato a velocita' variabile,e apparato del ciclo di raffreddamento comprendente il medesimo
CN100465446C (zh) 齿轮型压缩机
JPH09158875A (ja) ロータリ式圧縮機
JP2001173559A (ja) コンプレッサ
JP2002371982A (ja) 回転式圧縮機
JPH109171A (ja) 密閉形圧縮機
JPH07208367A (ja) ローリングピストン型圧縮機
JPH02173383A (ja) ロータリー圧縮機
KR100208097B1 (ko) 스크롤 압축기의 선회스크롤