JPH07331363A - 高力高導電性銅合金 - Google Patents

高力高導電性銅合金

Info

Publication number
JPH07331363A
JPH07331363A JP6120359A JP12035994A JPH07331363A JP H07331363 A JPH07331363 A JP H07331363A JP 6120359 A JP6120359 A JP 6120359A JP 12035994 A JP12035994 A JP 12035994A JP H07331363 A JPH07331363 A JP H07331363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
strength
copper alloy
alloy
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6120359A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsugu Hatano
隆紹 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Kinzoku KK
Original Assignee
Nikko Kinzoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Kinzoku KK filed Critical Nikko Kinzoku KK
Priority to JP6120359A priority Critical patent/JPH07331363A/ja
Publication of JPH07331363A publication Critical patent/JPH07331363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銅系材料の優れた電気伝導性及び熱伝導性を
生かすと同時に、半導体機器のリード材や導電性ばね材
として十分に満足できる強度、ばね特性、半田耐熱剥離
性、耐食性並びに曲げ加工性を兼備した銅合金を提供す
る。 【構成】 Sn:0.8%以上4%未満、P:0.01
%以上0.4%未満、Ni:0.05%以上1%未満、
Zn:0.01%以上3%未満を含み、必要によりさら
にTi,Zr,Cr,Mg,Mn,Fe,Co,Al,
Be,SiまたはBのうちの1種または2種以上:総量
で0.001%〜1%を含むとともに、残部が銅及びそ
の不可避的不純物からなり、不純物のうちSの含有量が
0.0010重量%以下である高力高導電性銅合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トランジスタや集積
回路(IC)等のような半導体機器のリード材やコネク
ター、端子、リレー、スイッチ等の導電性ばね材として
好適な、高強度、導電性、耐熱性等に加えて優れた半田
耐熱剥離性、耐食性、曲げ加工性を備えたCu−Sn−
P系銅合金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体機器のリード材には、熱膨
張係数が低く、素子及びセラミックスとの接着性、封着
性の良好なコバール(商標名:Fe−29wt%Ni−16wt%Co
合金)或いは42合金等の高ニッケル合金が好んで使わ
れてきた。ところが、近年、半導体回路の集積度向上に
伴って消費電力の高いICが多く使用されるようになっ
てきたことや、封止材料として樹脂が多く用いられるよ
うになり、しかも素子とリードフレームの接着にも改良
が加えられたこと等の事情もあって、放熱性の良い銅基
合金を半導体機器のリード材に使用する傾向が目立つよ
うになっている。
【0003】ところで、材料の種類はともかく上述のよ
うな半導体機器のリード材には一般に次のような特性が
要求されている。 a)リードは、電気信号伝達部であると同時にパッケー
ジング工程中及び回路使用中に発生する熱を外部に放出
する機能を必要とするので、熱及び電気の伝導性に優れ
ること、 b)半導体素子保護のために使用される樹脂などのモー
ルド材とリードとの密着性が重要であるため、熱膨張係
数がモールド材に近いこと、 c)パッケージング時の種々の加熱工程により熱が加わ
るため耐熱性が良好であること、 d)リードは、リード材を打抜きまた曲げ加工して作製
されるものが殆どであるため、打抜き加工性及び曲げ加
工性が良好であること、 e)リードには表面に金、白金などの貴金属のめっきが
施されるため、これら貴金属とのめっき密着性が良好で
あること、 f)パッケージング後にも封止材の外に露出している所
謂アウター・リード部に半田付けする場合が多いので、
良好な半田付け性を示すこと、 g)プリント基板との半田付け部が、通電による発熱に
より温度上昇する際に、半田が熱剥離を起こさないこ
と、すなわち半田耐熱剥離性が良好なこと、 h)機器の信頼性及び寿命の観点から耐食性が良好なこ
と、 i)価格が低廉であること。
【0004】しかしながら、これら各種の要求特性に対
し、従来より使用されている無酸素銅、錫入り銅、りん
青銅、コバール(商標名)及び42合金には何れも一長
一短があり、前記特性の全てを必ずしも満足し得るもの
ではなかった。特に、リードの多ピン化、小型化の進展
に伴って形状の複雑化やピンの狭小化が進み、材料に一
層良好な打抜き性及び曲げ加工性が求められていること
を考慮すれば上記従来材はこれらの点で十分な性能を有
しているとは言い難かった。
【0005】一方、ばね用材料は、リード材と同様に優
れた導電性、耐食性、強度、打抜き性、曲げ加工性等が
要求されるところの電気機器、計測機器、スイッチ、或
いはコネクター等に用いられており、従来から比較的安
価な黄銅、ばね特性の優れたりん青銅、ばね特性に加え
て耐食性にも優れた洋白といった銅合金が使用されてき
た。
【0006】しかし、一層の高性能化が進む上記機器類
のばね材として上記銅合金を検討すると、黄銅は強度や
ばね特性の点で十分満足できるものではなく、また強度
及びばね特性に優れる洋白やりん青銅にしても部品の軽
薄短小化が進むにつれてより厳しい曲げ加工が施される
ようになったことから、これら加工性面での不満が指摘
されるようになってきた。従って、より改善された曲げ
加工性を示し、かつばね特性の優れた合金の出現が待た
れていた。
【0007】Cu−Sn−P系合金としては、高導電型
Cu−0.15%Sn−O.03%P合金(抗張力−4
2kg/mm2 、伸び−4%、導電率ICAS=90
%)及び高強度型Cu−4.0%Sn−0.2%P(抗
張力−60kg/mm2 、伸び−5%、導電率ICAS
=20%)が市販されている。
【0008】さらに、上記二種の合金の中間に位置する
特性をもつリードフレーム及びコネクタ用Cu−Sn−
P系銅合金は例えば特公平6−25388号より公知で
ある。この合金の実施例によるとFe:0.99%,M
g:0.13%,P:0.33%,Sn:0.25%,
Cu:残部の組成をもち、厚さが0.254mmである
板の特性として次のものが示されている:導電率(IA
CS)−67.5%;0.2%降伏強さ(kg/mm2
)−56.24;引張強さ(kg/mm2 )−57.
67;引張伸び(%)−1.5;縦方向曲げ(MBR/
t)−1.2;横方向曲げ(MBR/t)−1.6。
【0009】従来の銅系材料の優れた電気伝導性及び熱
伝導性を生かすと同時に、半導体機器のリード材や導電
性ばね材として十分に満足できる強度、ばね特性、半田
耐熱剥離性、耐食性、並びに曲げ加工性を兼備した銅合
金は知られていなかった。
【0010】例えば、前掲特公平6−25388号にも
示されているように銅合金圧延材では一般に圧延方向と
直角方向(Bad way)の曲げ加工性は圧延方向の
曲げ加工性より劣っている。これは圧延集合方位に起因
すると考えられていた。ところで、リード片は電子デバ
イスのパッケージの設計によってはBad Wayに曲
げられることもあるので、このような場合の加工性が劣
るため加工コストの増大、リード片の加工中もしくは使
用中の折損などの弊害を招いていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは上
記特性を高いレベルで兼備する銅合金を開発するための
研究を重ねたところ、優れた強度、電気導電性、ばね特
性等を備えるようにCu−Sn−P系合金の成分調整を
行った上で、これにNiおよびZnを含有させ同時に不
純物硫黄の濃度を低減させることにより、半導体機器の
リード材や導電性ばね材の必要特性に格別な悪影響をを
及ぼすことなく、十分といえなかったBad wayの
曲げ加工性、耐食性及び半田耐熱性が著しく向上すると
の事実が明らかとなり、更にはこのような組成を有する
銅合金の結晶粒径を特定の細かい領域に調整すると、そ
の曲げ加工性が一層向上するという知見も得ることがで
きた。
【0012】本発明は、上記知見等を基にして完成され
たものであり、その第一は、銅合金を、Sn:0.8重
量%以上4重量%未満(以降、成分割合を表す「%」は
重量%とする)、P:0.01%以上0.4%未満、N
i:0.05%以上1%未満、Zn:0.01%以上3
%未満を含み、必要によりTi,Zr,Cr,Mg,M
n,Fe,Co,Al,Be,SiまたはBのうちの1
種または2種以上:総量で0.001%〜1%をも含む
とともに、残部が銅及びその不可避的不純物からなり、
該不可避的不純物のうちSの含有量を0.0010%以
下とし、あるいはこれに加えてその最終再結晶焼鈍後の
平均結晶粒径を15μm以下に調整することにより、半
導体機器のリード材として十分満足できる電気及び熱伝
導性、耐候性、加工性、めっき密着性、半田付け性、半
田耐熱剥離性並びに耐食性、更には導電性、ばね材とし
て十分な強度、ばね特性、導電性、加工性を兼備せしめ
たことを特徴とする高力高導電性銅合金に関する。
【0013】次に、本発明において銅合金の成分組成、
平均結晶粒径を前記の如くに限定した理由をその作用と
共に説明する。
【0014】Sn Snには合金の強度と伸びを確保する作用があるが、そ
の含有量が0.8%未満であると他の成分の複合添加を
伴っても所望とする強度と伸びが得られず、一方、4%
以上の割合でSnを含有させると導電率が低下すること
から、Sn含有量を0.8%以上4%未満と定めた。好
ましいSn含有量は1.0〜2.5%である。
【0015】 Pには合金の強度並びに耐熱性を確保する作用がある
が、その含有量が0.01%未満ではP含有による所望
の強度、耐熱性向上効果は得られず、一方P含有量が
0.4%以上になるとSn含有量の如何にかかわらず導
電性と伸びの低下が著しくなることから、P含有量は
0.01%以上0.4%未満と定めた。好ましいP含有
量は0.02〜0.2%である。
【0016】Ni Niには合金の強度を確保するとともに、半田耐熱剥離
性を改善する作用があるが、その含有量が0.05%未
満ではNi含有による所望の強度、半田耐熱剥離性向上
効果は得られず、一方Ni含有量が1%以上になるとS
n含有量の如何にかかわらず導電性の低下が著しくなる
ことから、Ni含有量を0.05%以上1%未満に定め
た。好ましいNi含有量は0.1〜0.5%である。
【0017】Zn ZnはNiと同様、強度を確保し、半田耐熱剥離性を改
善する作用があるが、その含有量が0.01%未満では
Zn添加による所望の強度、半田耐熱剥離性効果は得ら
れず、一方Zn含有量が3%以上になると導電率の低下
が著しくなることから、Zn含有量を0.01%以上3
%未満に定めた。好ましいZn含有量は、0.05〜
1.0%である。
【0018】 銅中の硫黄の固溶量は0.0001%程度であるので通
常純度の銅合金に不純物として含有されるSは非金属介
在物を生成している。ところで、リード材及びばね材用
銅合金は圧延による異方性が大きいためBad way
の低い曲げ加工性は圧延異方性により実質的に決定され
ると考えられていた。ところが本発明者等の研究による
と硫黄系非金属介在物が圧延銅材料の加工性にかなりの
悪影響をおよぼすことが分かった。すなわち非金属在介
物は材料表面にあって割れ発生の起点になり、またS系
非金属介在物でボイドが発生し割れの進展を促進する。
鋳造インゴット中に生成した非金属介在物は、圧延加工
により圧延方向と平行に線状に延ばされた形態あるいは
圧延方向と平行に線状に並んだ分布を示すために、圧延
方向と直角(Bad way)に曲げ加工を行うような
場合には、長い割れが発生する。
【0019】さらに、銅合金の母地に比較して、S系非
金属介在物はアンモニア、水、水素、塩水、硫化水素、
亜硫酸ガスなどによる腐食に関して耐食性が劣るため腐
食の起点となり、材料の寿命と信頼性を低下させる。ま
た応力がかかっているとS系介在物は容易に亀裂を起こ
すため、割れにより作られた微細な結晶面とNH3 等が
反応して腐食が進行する。そこで、不純物硫黄濃度は0
まで低減されることが望ましいが、0.001%以下ま
で低減されるとその悪影響が軽微になることより、硫黄
の含有量を0.001%以下に定めた。
【0020】Ti,Zr,Cr,Mg,Mn,Fe,C
o,Al,Be,SiまたはB Ti,Zr,Cr,Mg,Mn,Fe,Co,Al,B
e,SiまたはBには、上記銅合金の強度を改善する等
しい作用があるので必要により1種または2種以上の添
加がなされる。しかし、その含有量が総量で0.001
%未満であると強度改善の効果が得られず、一方、総含
有量が1%以上になると導電性が著しく低下することか
ら、これら元素の総含有量を総量で0.001%以上1
%未満と定めた。好ましい含有量は0.01〜0.1%
である。
【0021】結晶粒径 本発明に係わる銅合金では、その結晶粒径が曲げ加工性
に少なからぬ悪影響を及ぼす。特に、最終再結晶焼鈍後
の平均結晶粒径が15μmを超えると、曲げ加工性が著
しく不良になる。従って、良好な曲げ加工性を維持する
ためには再結晶焼鈍時の加熱温度を低くするかまたは加
熱時間を短くすることにより平均結晶粒径を15μm以
下、好ましくは5μm未満に調整するのが良い。
【0022】本発明に係わる銅合金は、以下具体的に説
明するように優れた強度、ばね特性、電気伝導性、耐熱
性等を具備すると共に良好な曲げ加工性を示し、しか
も、半田耐熱剥離性、耐食性にも優れるものである。銅
合金の厚さは特に限定されないが0.05〜0.5mm
であると各種用途に適している。 強度:従来の高強度Cu−Sn−P系合金に匹敵する強
度を有する。 ばね特性:従来の高強度Cu−Sn−P系合金に匹敵す
る伸びを有する。 電気伝導度:従来の高強度Cu−Sn−P系合金と同等
程度の電気伝導度をもつ。 耐熱性:軟化温度が450℃以上である。 曲げ加工性:従来のCu−Sn−P系合金より著しく曲
げ加工性がすぐれている。すなわち、本発明では板厚
(t)0.05〜0.5mmの材料を曲げ半径1×t
(tは板厚mm)以下、曲げ角度90°以上にてBad Wa
y に亀裂を生じることなく曲げることができる。従来は
このような条件の曲げは困難であり、MBR/t比率≫
1が一般的であった。 耐食性:S系非金属介在物が起点になる腐食に対し従来
のCu−Sn−P系合金より優れている。特に上記の条
件で曲げられたときの耐応力腐食性が優れている。 半田耐熱剥離性:Ni,Znの添加により良好な性能が
実現される。 以下実施例により本発明をより詳しく説明する。
【0023】
【実施例】再電解電気銅を原料とし高周波溶解炉にて図
5の表に示される各種成分組成の銅合金を溶製し、厚さ
20mmのインゴットに鋳造した。なお、溶解・鋳造は
大気中で実施した。
【0024】次に、このインゴットを700℃で4時間
均質化焼鈍してから面削を行い、厚さ:0.8mmにま
で冷間圧延を行い、350〜600℃の温度で1時間焼
鈍して結晶粒径を調整した後、更なる冷間圧延で厚さ:
0.4mmの板とした。そして、最後に300℃で1時
間の歪取焼鈍を施し、このようにして得られた各板材に
つき平均結晶粒径を調べると共に、諸特性の評価を行っ
た。
【0025】なお、強度及び伸びの評価は圧延方向の引
張試験により、また耐熱性の評価は加熱時間5分におけ
る軟化温度の測定により、そして電気伝導性(放熱性)
の評価は導電率(%IACS)の測定によりそれぞれ実
施した。
【0026】曲げ加工性については、10mm幅の試験
片を図1のように圧延方向と直角に、そして内側曲げ半
径: 0.4mm(=板厚)で片側に90°の曲げを繰り
返し行い、破断までの曲げ回数(往復で1回とする)を
測定した。試験はn=5で行い、その平均値で評価を行
った。
【0027】耐食性はアンモニア雰囲気中の応力腐食割
れ試験で評価した。試料を図2に示す形状に加工し、図
3に示すように中央部で曲率半径10mmで曲げを行な
って両端を固定した後、図4に示すように底に30%ア
ンモニア水溶液を入れた容器中に吊るし、容器に蓋をし
て密閉した。そして、曲げ部で割れが発生するまでの時
間を計測した。
【0028】図5の表からわかるように、本発明合金
は、優れた、強度、導電率、耐熱性を有し、曲げ加工
性、半田耐熱剥離性、耐食性にも優れていることがわか
る。一方、比較合金のNo. 1〜No. 4は、本発明合金N
o. 1と一部の成分組成が異なるものであるが、本発明
合金No. 1の特性と比較すると、比較合金No. 1はSn
が低いために強度が劣る、比較合金No. 2はSnが高い
ために導電率が劣る、比較合金No. 3はPが低いために
強度及び耐熱性が劣る、比較合金No. 4はPが高いため
に導電率が劣る。また、比較合金のNo. 5〜No. 7は、
本発明合金No. 2と一部の成分組成または結晶粒径が異
なるものであるが、本発明合金No. 2の特性と比較する
と、比較合金No. 5はNi,Znをともに含有しないた
め強度および半田耐熱剥離性が劣る、比較合金No. 6は
Niが高いために導電率が劣る、比較合金No. 7はZn
は高いために導電率が劣る、比較合金No. 8はSが高い
ため曲げ性および耐食性が劣る、比較合金No. 9は結晶
粒径が大きいために曲げ性が劣る。なお図5の表の組成
は本発明の特に好ましい組成範囲、硫黄含有量上限なら
びに特性範囲も示すものである。
【0029】また、本発明合金No.2と比較合金N
o.8につき試料の幅(10mm)が圧延方向と直角方
向の試料を調製し、図1に示す繰り返し曲げ加工試験を
行ったところ次の結果が得られた。 Bad Way 曲げではSを低下することによる曲げ性改良は
3.7/2.7=1.37倍(表1の本発明合金No.
2と比較合金No.8の比率)であり、一方圧延方向曲
げの同じ倍率は1.08である。したがって、Sを低減
することによる曲げ性改善は特にBad Way 曲げで顕著で
あることが分かる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の高力高導電
性銅合金は、従来の高強度型Cu−Sn−P系合金と比
較すると、強度、導電性、耐熱性、半田耐熱剥離性、耐
食性及び曲げ加工性の総合性能が優れており、特に厳し
い曲げ加工を受けかつ/又は応力腐食にさらされる用途
に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】曲げ加工性の試験法を説明する図である。
【図2】腐食試験片の図である。
【図3】腐食試験において試験片において応力を加える
方法の説明図である。
【図4】腐食試験法の説明図である。
【図5】本発明合金及び比較合金の成分組成と特性を示
す図表である。図中、 G.S.:再結晶焼鈍での結晶粒径 TS :引張強さ El :伸び EC :導電率である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量割合にて、Sn:0.8%以上4%
    未満、P:0.01%以上0.4%未満、Ni:0.0
    5%以上1%未満、Zn:0.01%以上3%未満を含
    むとともに、残部が銅及びその不可避的不純物からな
    り、該不可避的不純物のうちSの含有量が0.0010
    %以下であることを特徴とする高力高導電性銅合金。
  2. 【請求項2】 重量割合にて、Sn:0.8%以上4%
    未満、P:0.01%以上0.4%未満、Ni:0.0
    5%以上1%未満、Zn:0.01%以上3%未満、T
    i,Zr,Cr,Mg,Mn,Fe,Co,Al,B
    e,SiまたはBのうちの1種または2種以上:総量で
    0.001%〜1%を含むとともに、残部が銅及びその
    不可避的不純物からなり、該不可避的不純物のうちSの
    含有量が0.0010%以下であることを特徴とする高
    力高導電性銅合金。
  3. 【請求項3】 重量割合にて、Sn:0.8%以上4%
    未満、P:0.01%以上0.4%未満、Ni:0.0
    5%以上1%未満、Zn:0.01%以上3%未満を含
    むとともに、残部が銅及びその不可避的不純物からな
    り、該不可避的不純物のうちSの含有量が0.0010
    %以下であり、かつ最終再結晶焼鈍後の平均結晶粒径が
    15μm以下であることを特徴とする高力高導電性銅合
    金。
  4. 【請求項4】 重量割合にて、Sn:0.8%以上4%
    未満、P:0.01%以上0.4%未満、Ni:0.0
    5%以上1%未満、Zn:0.01%以上3%未満、T
    i,Zr,Cr,Mg,Mn,Fe,Co,Al,B
    e,SiまたはBのうちの1種または2種以上:総量で
    0.001%〜1%を含むとともに、残部が銅及びその
    不可避的不純物からなり、該不可避的不純物のうちSの
    含有量が0.0010%以下であり、かつ最終再結晶焼
    鈍後の平均結晶粒径が15μm以下であることを特徴と
    する高力高導電性銅合金。
  5. 【請求項5】 板厚が0.05〜0.5mmである圧延
    板の圧延方向と直交方向に曲げ加工された請求項1から
    4までのいずれか1項記載の高力高導性銅合金。
  6. 【請求項6】 曲げ半径が1×t(tは板厚mm)以下
    でありかつ曲げ角度が90°以上である請求項5記載の
    高力高導性銅合金。
  7. 【請求項7】 湿潤又は腐食雰囲気で使用されることを
    特徴とする請求項5又は6項記載の高力高導性銅合金。
JP6120359A 1994-06-01 1994-06-01 高力高導電性銅合金 Pending JPH07331363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120359A JPH07331363A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 高力高導電性銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120359A JPH07331363A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 高力高導電性銅合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331363A true JPH07331363A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14784257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6120359A Pending JPH07331363A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 高力高導電性銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07331363A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0859065A1 (en) * 1997-02-18 1998-08-19 Dowa Mining Co., Ltd. Copper base alloys and terminals using the same
WO2000029632A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 Olin Corporation Stress relaxation resistant brass
FR2793810A1 (fr) * 1999-05-20 2000-11-24 Kobe Steel Ltd Alliage de cuivre ayant une excellente propriete de resistance a la relaxation sous contrainte et procede de production de celui-ci
WO2002053790A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Alliage de cuivre haute resistance ayant une excellente aptitude au pliage et son procede de fabrication, terminal et connecteur comportant cet alliage
WO2003019655A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 Dowa Mining Co., Ltd. Radiation plate and power semiconductor module, ic package
KR100527994B1 (ko) * 2002-03-29 2005-11-09 닛코킨조쿠카코 가부시키가이샤 펀칭가공성이 우수한 단자·커넥터용 인청동막대, 및 굽힘성 및 펀칭가공성이 모두 우수한 단자·커넥터용 인청동막대 및 그 제조방법
JP2007186799A (ja) * 2007-03-22 2007-07-26 Dowa Holdings Co Ltd プレス加工性に優れた銅または銅基合金およびその製造方法
JP2008255379A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 熱交換器用銅合金管
CN105274386A (zh) * 2015-10-30 2016-01-27 北京有色金属研究总院 一种高性能复杂多元磷青铜合金材料及其制备方法
CN110551917A (zh) * 2019-09-29 2019-12-10 广东和润新材料股份有限公司 一种高导电耐腐蚀铜带及其制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0859065A1 (en) * 1997-02-18 1998-08-19 Dowa Mining Co., Ltd. Copper base alloys and terminals using the same
WO2000029632A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 Olin Corporation Stress relaxation resistant brass
FR2793810A1 (fr) * 1999-05-20 2000-11-24 Kobe Steel Ltd Alliage de cuivre ayant une excellente propriete de resistance a la relaxation sous contrainte et procede de production de celui-ci
WO2002053790A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Alliage de cuivre haute resistance ayant une excellente aptitude au pliage et son procede de fabrication, terminal et connecteur comportant cet alliage
WO2003019655A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 Dowa Mining Co., Ltd. Radiation plate and power semiconductor module, ic package
JP2003068949A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Dowa Mining Co Ltd 放熱板およびパワー半導体モジュール、icパッケージ
US7180176B2 (en) 2001-08-23 2007-02-20 Dowa Mining Co., Ltd. Radiation plate and power semiconductor module IC package
KR100527994B1 (ko) * 2002-03-29 2005-11-09 닛코킨조쿠카코 가부시키가이샤 펀칭가공성이 우수한 단자·커넥터용 인청동막대, 및 굽힘성 및 펀칭가공성이 모두 우수한 단자·커넥터용 인청동막대 및 그 제조방법
JP2007186799A (ja) * 2007-03-22 2007-07-26 Dowa Holdings Co Ltd プレス加工性に優れた銅または銅基合金およびその製造方法
JP2008255379A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 熱交換器用銅合金管
CN105274386A (zh) * 2015-10-30 2016-01-27 北京有色金属研究总院 一种高性能复杂多元磷青铜合金材料及其制备方法
CN110551917A (zh) * 2019-09-29 2019-12-10 广东和润新材料股份有限公司 一种高导电耐腐蚀铜带及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2670670B2 (ja) 高力高導電性銅合金
KR950004935B1 (ko) 전자 기기용 구리 합금
JPS63130739A (ja) 半導体機器リ−ド材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金
JPH0551671A (ja) 曲げ性及び応力緩和特性に優る電子機器用高力高導電性銅合金
JPH07331363A (ja) 高力高導電性銅合金
JPH08957B2 (ja) 錫又は錫合金めつきの耐熱剥離性に優れた銅合金の製造方法
JPS63143230A (ja) 析出強化型高力高導電性銅合金
JP2016014165A (ja) 銅合金材、銅合金材の製造方法、リードフレームおよびコネクタ
JPS63149345A (ja) 耐熱性を向上させた高力高導電銅合金
JPS6267144A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS61264144A (ja) 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金
JPH0551673A (ja) 曲げ性及び応力緩和特性に優る電子機器用高力高導電性銅合金
JPH06172896A (ja) 高力高導電性銅合金
JPH03162536A (ja) めっき耐熱剥離性を改善した高力高導電銅合金
JPH0551674A (ja) 曲げ性及び応力緩和特性に優る電子機器用高力高導電性銅合金
JPH0219432A (ja) 半導体機器リード材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金
JPH06235035A (ja) 高力高導電性銅合金
JPH06184676A (ja) 高力高導電性銅合金
JPH06184666A (ja) 高力高導電性銅合金
JPS63125631A (ja) 高力高導電性銅合金
JPH0230727A (ja) 半導体機器リード材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金
JPS63109132A (ja) 高力導電性銅合金及びその製造方法
JP3391492B2 (ja) 半導体機器のリ−ド材用,導電性ばね材用の高力高導電性銅合金
JPH0551670A (ja) 曲げ性及び応力緩和特性に優る電子機器用高力高導電性銅合金
JPH0325495B2 (ja)