JPH07331057A - ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07331057A
JPH07331057A JP14109494A JP14109494A JPH07331057A JP H07331057 A JPH07331057 A JP H07331057A JP 14109494 A JP14109494 A JP 14109494A JP 14109494 A JP14109494 A JP 14109494A JP H07331057 A JPH07331057 A JP H07331057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
block copolymer
copolymer
polyphenylene ether
ether resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14109494A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kinoshita
敏 木下
Kazunari Ishiura
一成 石浦
Hideo Takamatsu
秀雄 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP14109494A priority Critical patent/JPH07331057A/ja
Publication of JPH07331057A publication Critical patent/JPH07331057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリフェニレンエーテル樹脂、末端に水酸基
を有するブロック共重合体およびポリオレフィン系樹脂
を含有する樹脂組成物である。 【効果】 本発明のPPE樹脂組成物を用いた場合には
PPE樹脂が有する優れた耐熱性、成形加工性等の諸特
性を保ち、引張り物性を実用的な範囲に保ちつつ、耐衝
撃性の向上および低比重化が達成された実用上極めて有
効な各種の成型品を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐衝撃性に優れ、かつ低
比重化を達成したポリフェニレンエーテル樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、事務機器、音響機器、家庭用電気
製品を始めとして各種機器の筐体、内、外装材としてプ
ラスチック材料の使用が一般化してきた。その中でもポ
リフェニレンエーテル(以下PPEと略記する場合があ
る)樹脂は機械的性質が優れ、クリープ、応力緩和を含
めバランスのとれている材料である。さらに、耐熱性が
あり、低温での物性低下が少なく、難燃性という特徴を
有している。しかしながら、PPE樹脂は成形性の点に
問題があり、経時変化で内部クラックを生じる。この性
質のため、PPE樹脂から形成された部品は衝撃強さが
不足しており、脆い点に改良が求められている。また、
プラスチック材料の物性値を落とさずに軽量化を達成す
ることは常に求められている。
【0003】PPE樹脂の耐衝撃性向上の方策として、
これまでにポリスチレンの配合またはグラフト化、各種
ゴムの配合、ポリオレフィンの配合等、様々な改良が試
みられてきた。また軽量化の方策として、ポリオレフィ
ン、フィラー等、低比重の材料を配合することが試みら
れてきた。
【0004】しかしながら、ポリスチレンの配合および
グラフト化ではPPE樹脂単味と比較して物性が低下し
てしまう。また各種ゴム、およびポリオレフィンとPP
E樹脂は、相溶性でないため、形成される混合物は均質
性に劣る。またフィラーの配合では剛性はあがるもの
の、他の物性値が著しく低下する。かかる混合物は成形
中に相分離が起こり、その結果成型品に層間剥離を引き
起こす。このような問題のために、耐衝撃性および軽量
化の向上の目的は達成されていないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点を
伴うことなく、PPE樹脂組成物の耐衝撃性を改良し、
さらにその低比重化を実現する樹脂組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。す
なわち本発明は、(a)ポリフェニレンエーテル樹脂、
(b)芳香族ビニル化合物を主体とする重合体ブロック
および1,2−結合量が20%以下のポリブタジエンを
水素添加して得られる水添ポリブタジエンブロックから
なる群より選ばれる少なくとも1個のブロックAと、水
素添加されたポリイソプレンブロック、1,2−結合量
が30〜70%のポリブタジエンを水素添加して得られ
る水添ポリブタジエンブロックおよび水添添加されたイ
ソプレンとブタジエンのランダム共重合体ブロックから
なる群より選ばれる少なくとも1個のブロックBとを含
有するブロック共重合体の末端に水酸基を有する変性ブ
ロック共重合体(b−1)および/または芳香族ビニル
化合物を主体とする少なくとも1個の重合体ブロックC
と、少なくとも1個のポリイソブチレンブロックDを含
有するブロック共重合体の末端に水酸基を有する変性ブ
ロック共重合体(b−2)および(c)ポリオレフィン
系樹脂を含有することを特徴とするポリフェニレンエー
テル樹脂組成物に関する。
【0007】以下に本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明の樹脂組成物において成分(a)と
して使用されるPPE樹脂としては、PPE樹脂そのも
の、加工性を改良するためにPPEにポリスチレンをブ
レンドしたもの、あるいはPPEにポリスチレンをグラ
フト化したもの等の変性PPE樹脂がある。これらのP
PE樹脂および変性PPE樹脂は、従来公知の方法によ
り製造することができ、その製造方法等は特に限定され
ない。またPPE樹脂および変性PPE樹脂の分子量や
極限粘度等は、通常の範囲であればいずれでもよい。
【0009】また本発明の樹脂組成物において成分
(b)として使用される変性ブロック共重合体(b−
1)はアニオン重合法によって製造することができ、変
性ブロック共重合体(b−2)はカチオン重合法によっ
て製造することができる。
【0010】変性ブロック共重合体(b−1)として
は、例えば、次の各式で示されるものが挙げられる。
【0011】(A−B)k−OH (B−A)l−OH A−(B−A)m−OH B−(A−B)n−OH (各式中、Aは重合体ブロックAを表わし、Bは重合体
ブロックBを表わし、k、l、mおよびnはそれぞれ1
以上の整数を表わし、OHは水酸基を表わす。) 変性ブロック共重合体(b−1)における重合体ブロッ
クAと重合体ブロックBとの反復数k、l、mおよびn
は任意に決め得るが、通常5以下であることが好まし
い。なお、使用する変性ブロック共重合体(b−1)は
1種類のみであってもよく、2種類以上であってもよ
い。
【0012】重合体ブロックAを構成する芳香族ビニル
化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、3−
メチルスチレン、4−プロピルスチレン、1−ビニルナ
フタレン、2−ビニルナフタレン等のうちから1種また
は2種以上が選ばれ、とりわけスチレンが好ましい。
【0013】かかる変性ブロック共重合体(b−1)は
通常の有機アルカリ金属触媒を用いるアニオンリビング
重合等によりリビングポリマーを得、末端に水酸基を付
加させた後、これを水添することによって得られる。例
えば、式(A−B´)kまたは式A−(B´−A)m
(各式中、A、kおよびmは前記定義の通りであり、B
´は水素添加されたポリイソプレンブロックを表わ
す。)で示されるブロック共重合体のうち2元ブロック
共重合体の水添前駆体は、n−ブチルリチウム、s−ブ
チルリチウム等を重合開始剤に用い、ヘキサン、ヘプタ
ン、シクロヘキサン等の飽和脂肪族炭化水素化合物、ま
たはベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素化合物を溶
媒に用いて30から60℃の温度条件下で、芳香族ビニ
ル化合物単量体またはブタジエン単量体をアニオン重合
することによってリビングポリマーを得、続いてイソプ
レン単量体をアニオン重合することによって製造するこ
とができる。かかる2元ブロック共重合体の製造におい
て、引き続き芳香族ビニル単量体またはブタジエン単量
体をアニオン重合すれば3元ブロック共重合体を製造す
ることができ、さらにこの重合操作を繰り返すことによ
り4元以上のブロック共重合体を製造することができ
る。
【0014】(B´−A)lまたはB´−(A−B´)
n(各式中A、lおよびnは前記定義の通りであり、B
´は水素添加されたポリイソプレンブロックを表わ
す。)で示されるブロック共重合体のうち2元ブロック
共重合体の水添前駆体は、イソプレン単量体をアニオン
重合することによってリビングポリマーを得、続いて芳
香族ビニル単量体またはブタジエン単量体をアニオン重
合することによって製造することができる。かかる2元
ブロック共重合体の製造において、引き続きイソプレン
単量体をアニオン重合すれば3元ブロック共重合体を製
造することができ、さらにこの重合操作動作を繰り返す
ことにより4元以上のブロック共重合体を製造すること
ができる。
【0015】上記ブロック共重合体の製造において、ブ
タジエン単量体とイソプレン単量体の混合液をアニオン
重合に付することにより、イソプレンとブタジエンのラ
ンダム共重合体ブロックを導入することができる。ま
た、ブタジエン単量体を適当量のジオキサンまたはテト
ラヒドロフランの存在下にアニオン重合することによ
り、1,2−結合量が30〜70%のポリブタジエンブ
ロックを導入することができる。これと同様に、イソプ
レン単量体を適当量のジオキサンまたはテトラヒドロフ
ランの存在下にアニオン重合することにより、3,4−
結合量が30〜70%のポリイソプレンブロックを導入
することができる。
【0016】ブロック共重合体が所望の分子構造および
分子量に達した時点でエチレンオキサイドまたはプロピ
レンオキサイドを付加した後、アルコール類、カルボン
酸類、水等の活性水素化合物を添加して重合を停止す
る。
【0017】続いて、得られたブロック共重合体は水添
される。水添触媒としては均一系触媒、または不均一系
触媒を用いることができる。均一系触媒を用いる場合、
有機遷移金属触媒(例えばニッケルアセチルアセトナー
ト、コバルトアセチルアセトナート、ナフテン酸ニッケ
ル、ナフテン酸コバルト等)とアルミニウム、アルカリ
金属、アルカリ土類金属等の金属のアルキル化物との組
み合わせによるチーグラー触媒等を水添反応に供される
ブロック重合体中に含まれる炭素−炭素二重結合に対す
るモル比で0.01〜0.1%程度使用する。水添反応
は常温〜150℃、常圧〜50kg/cm2 の水素圧下
で行われ、約1〜50時間で終了する。反応終了後、反
応容器中に酸性の水を加え、激しく撹拌することで水添
触媒を水中に溶解させる。相分離している2相のうち水
相を除去し、さらに溶媒を留去することで、目的とする
変性ブロック共重合体(b−1)を得る。
【0018】本発明において用いられる変性ブロック共
重合体(b−1)は、イソプレン単量体またはブタジエ
ン単量体に基づく炭素−炭素二重結合の50%以上が水
添されていることが好ましく、耐熱劣化性、耐候性等の
観点から水添率は80%以上であるのがより好ましい。
【0019】変性ブロック共重合体(b−2)として
は、例えば、次の各式で示されるものが挙げられる。
【0020】HO−(Y−Z−Y)p−OH HO−(Z−Y−Z)q−OH (各式中、Yは重合体ブロックCを表わし、Zは重合体
ブロックDを表わし、pおよびqはそれぞれ1以上の整
数を表わし、OHは水酸基を表わす。) 重合体ブロックCを構成する芳香族ビニル化合物として
は、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、p−t−ブチルスチレン、p−クロロスチレン等の
うちから1種または2種以上が選ばれ、とりわけスチレ
ンが好ましい。
【0021】変性ブロック共重合体(b−2)は、通常
の1,4−ジ(2−メトキシ−2−プロピル)ベンゼン
を用いるカチオンリビング重合等によりポリマーを得、
末端に水酸基を付加させることによって得られる。例え
ば、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等のシクロ
アルカン、または塩化メチル、塩化メチレン等のハロゲ
ン化アルカンの溶媒中で1,4−ジ(2−メトキシ−2
−プロピル)ベンゼンおよび4塩化チタンを開始剤とし
て−10℃〜−90℃の温度条件下でイソブチレン単量
体をカチオン重合してリビングポリマーを得、続いて
N,N−ジメチルアセトアミドおよび2,6−ジ−t−
ブチルピリジンを加えた後、スチレン単量体をカチオン
重合することによって末端に塩素原子を有するスチレン
−イソブチレン−スチレントリブロック共重合体を得、
次いで、得られたブロック共重合体を脱塩酸、ハイドロ
ボレーションおよび酸化して、末端に水酸基を有するス
チレン−イソブチレン−スチレントリブロック共重合体
を製造する。この重合操作を繰り返すことにより5元以
上でかつ繰り返し単位数が奇数のブロック共重合体を製
造することができる。
【0022】変性ブロック共重合体(b−1)における
水酸基、および変性ブロック共重合体(b−2)におけ
る水酸基はそれぞれ相当する重合体ブロックAおよび重
合体ブロックBの末端、ならびに重合体ブロックCおよ
び重合体ブロックDの末端のいずれに付加されていても
よいが、ハードブロックである重合体ブロックAおよび
重合体ブロックCの末端に付加されたものが好ましく、
スチレンブロックの末端に付加されたものが最も好まし
く用いられる。かかる末端水酸基の付加量は、変性ブロ
ック共重合体1分子あたり0.5個以上であるのがよ
く、特に0.7個以上であるのがよい。
【0023】変性ブロック共重合体(b−1)における
重合体ブロックAの数平均分子量および変性ブロック共
重合体(b−2)における重合体ブロックCの数平均分
子量はともに4000〜50000の範囲にあるのが好
ましい。変性ブロック共重合体(b−1)における重合
体ブロックBの数平均分子量および変性ブロック共重合
体(b−2)における重合体ブロックDの数平均分子量
はともに10000〜100000の範囲にあるのが好
ましい。さらに変性ブロック共重合体(b−1)の数平
均分子量および変性ブロック共重合体(b−2)の数平
均分子量は14000〜150000の範囲にあるのが
好ましい。
【0024】変性ブロック共重合体(b−1)における
重合体ブロックAとブロックBと重量比、ならびに変性
ブロック共重合体(b−2)における重合体ブロックC
とブロックDと重量比について特に制限はないが、いず
れも1:9から7:3の範囲のものが好ましい。
【0025】本発明のPPE樹脂組成物において、PP
E樹脂と変性ブロック共重合体(b−1)および/また
は変性ブロック共重合体(b−2)とは、該PPE樹脂
/該変性ブロック共重合体の重量比において98/2〜
40/60となる割合で用いるのが好ましい。PPE樹
脂の割合が40重量%より少ないとPPE樹脂が本来有
する優れた機械的性質、耐熱性、難燃性が発現しなくな
る。また末端水酸基エラストマーの割合が2重量%より
少ないと耐衝撃性の改良効果が得られなくなる。
【0026】本発明の樹脂組成物において成分(c)と
して使用されるポリオレフィン系樹脂としてはエチレ
ン、プロピレン等のα−オレフィンを主体とした重合体
であり、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プ
ロピレン共重合体がその代表例として挙げられる。この
ポリオレフィン系樹脂は上記のα−オレフィン以外に少
量のビニル系の単量体が共重合されたものも用い得る。
その例として、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン−(メタ)アクリル酸共重合体およびエチレン−(メ
タ)アクリル酸誘導体共重合体等が挙げられる。さらに
はブタジエン、イソプレン等の共役ジエン系単量体の重
合体の水添物を含む。これらの試料を用いる際には、そ
の目的に応じ、メルトフローレートの範囲が最適なもの
を選択する等の工夫がなされる。
【0027】本発明のPPE樹脂組成物において、PP
E樹脂と変性ブロック共重合体の重量の和と、ポリオレ
フィン系樹脂の重量とは、該PPE樹脂と該変性ブロッ
ク共重合体/該ポリオレフィン系樹脂の重量比において
95/5〜55/45となる割合で用いるのが好まし
い。PPE樹脂と変性ブロック共重合体の重量の和の割
合が55重量%より少ないとPPE樹脂が本来有する優
れた機械的性質、耐熱性、難燃性が発現しなくなる。ま
たポリオレフィン系樹脂の割合が5重量%より少ないと
耐衝撃性の改良および軽量化の効果が得られなくなる。
【0028】本発明のPPE樹脂組成物は、必要に応じ
て、補強剤、充填剤、酸化防止剤、離型剤、着色剤、紫
外線吸収剤、帯電防止剤、結晶核剤、難燃剤等の各種の
添加剤を含有することができる。
【0029】本発明のPPE樹脂組成物は、上記した2
種類の重合体および必要に応じて他の添加剤を同時にま
たは逐次に混合し、常法により溶融混練を行うことによ
り製造することができる。溶融混練は単軸押出機、二軸
押出機、ニーダー、バンバリーミキサー等の混練機等を
使用して行うことができる。使用される装置の種類や溶
融混練条件等は特に限定されないが、300〜350℃
では3〜15分程度の時間で混練可能である。
【0030】本発明のPPE樹脂組成物は、射出成形、
押出成形、プレス成形、ブロー成形、押出ブロー成形、
カレンダー成形、流延成形等の任意の成形法によって成
形することができ、それによって電気部品、電子部品、
機械部品、自動車部品、パイプ、シート、フィルム、日
用品等の任意の形状および用途の成形体を製造すること
ができる。
【0031】
【実施例】以下に本発明を実施例等により具体的に説明
するが、本発明はそれに限定されない。また以下の実施
例および比較例では各重合体を略号で示したが、その具
体的な内容は下記の表1、表2に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】 (実施例1〜14、比較例1〜7)表1、表2に示した
各重合体を下記の表3〜5に示した重量の割合で、ブラ
ベンダーを用いて混合して各々のPPE樹脂組成物を調
整した。
【0034】各PPE樹脂組成物を用いて、以下に記載
する方法により試験片をプレス法ににより製造した。試
験片を用いて弾性の判定のために引張伸びを、耐衝撃性
の判定のためにアイゾット衝撃試験を下記の方法で測定
した。試験片の製造とその引張物性およびその耐衝撃性の測
:各実施例および比較例のPPE樹脂組成物をブラベ
ンダーで温度300℃〜350℃の条件下に混練し細断
した。温度300℃〜350℃、プレス圧100kg/
cm2 でプレス成形して、JIS K7113に準じて
引張り伸びを測定し、また温度300℃〜350℃、プ
レス圧100kg/cm2 でvノッチ付きアイゾット試
験片を成形し、JIS K7110に準じて耐衝撃性を
測定した。
【0035】その結果、下記の表3〜5に示すとおりの
結果を得た。
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】
【表5】 上記表3〜5の結果から、PPE樹脂と比較して、より
大きな伸びを示し、よりアイゾット耐衝撃値の高い成形
品が得られることがわかる。
【0039】また上記表3〜5の結果から、PPE樹脂
と比較して、より比重の小さい軽量化の達成された成形
品が得られることがわかる。
【0040】
【発明の効果】本発明のPPE樹脂組成物を用いた場合
にはPPE樹脂が有する優れた耐熱性、成形加工性等の
諸特性を保ち、引張り物性を実用的な範囲に保ちつつ、
耐衝撃性の向上および低比重化が達成された実用上極め
て有効な各種の成型品を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリフェニレンエーテル樹脂、
    (b)芳香族ビニル化合物を主体とする重合体ブロック
    および1,2−結合量が20%以下のポリブタジエンを
    水素添加して得られる水添ポリブタジエンブロックから
    なる群より選ばれる少なくとも1個のブロックAと、水
    素添加されたポリイソプレンブロック、1,2−結合量
    が30〜70%のポリブタジエンを水素添加して得られ
    る水添ポリブタジエンブロックおよび水添添加されたイ
    ソプレンとブタジエンのランダム共重合体ブロックから
    なる群より選ばれる少なくとも1個のブロックBとを含
    有するブロック共重合体の末端に水酸基を有する変性ブ
    ロック共重合体(b−1)および/または芳香族ビニル
    化合物を主体とする少なくとも1個の重合体ブロックC
    と、少なくとも1個のポリイソブチレンブロックDを含
    有するブロック共重合体の末端に水酸基を有する変性ブ
    ロック共重合体(b−2)、および(c)ポリオレフィ
    ン系樹脂を含有することを特徴とするポリフェニレンエ
    ーテル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 成分(a)と成分(b)の重量比が
    (a)/(b)=98/2〜40/60であり、かつ
    (a)成分と(b)成分の合計と(c)成分の重量比が
    (a)+(b)/(c)=95/5〜55/45である
    請求項1に記載のポリフェニレンエーテル樹脂組成物。
JP14109494A 1994-05-31 1994-05-31 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 Pending JPH07331057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14109494A JPH07331057A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14109494A JPH07331057A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331057A true JPH07331057A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15284061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14109494A Pending JPH07331057A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07331057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335917A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Kuraray Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
WO2007122995A1 (ja) 2006-04-18 2007-11-01 Kuraray Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる床タイル
US7524894B2 (en) * 2002-11-14 2009-04-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Resin composition for wire and cable covering material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335917A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Kuraray Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
US7524894B2 (en) * 2002-11-14 2009-04-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Resin composition for wire and cable covering material
WO2007122995A1 (ja) 2006-04-18 2007-11-01 Kuraray Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる床タイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003000788A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
JP3185193B2 (ja) 樹脂組成物
JP3400045B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0570699A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0649873B1 (en) Oil-resistant resin composition
JP2779001B2 (ja) 樹脂組成物
JPH10139963A (ja) 樹脂組成物
JPH07331057A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
US5571865A (en) Thermoplastic polymer composition
JP3400101B2 (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
US6166134A (en) Polypropylene resin composition with tapered triblock copolymer
JP3937203B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
WO2001046316A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
JP3400103B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2513962B2 (ja) 耐衝撃性と耐熱変形性に優れたポリオレフィン組成物
JP3676002B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3967478B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法
JP3349772B2 (ja) エポキシ変性水添ブロック重合体およびその組成物
JPH05230322A (ja) 水添ブロック共重合体組成物
JPH06184366A (ja) 熱可塑性樹脂成形体
JP3967485B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2004137479A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2509988B2 (ja) 樹脂組成物
JP3357172B2 (ja) 水添ブロック共重合体を含有する樹脂組成物
JP3537537B2 (ja) 樹脂組成物